• ベストアンサー

wifiと有線を同じルーターでつなぐ

hla7yrgrgの回答

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.4

家庭用の無線ネットワーク機器について、正しい使い方をしている(障害物が多かったり無線通信範囲外など不適切な使い方をしていない)のであれば余程のことがない限りネットワーク事情が劇的に改善されると言うことはまず無いです。 例えば、AirStationシリーズも20年の歴史があるわけですが、20年ほど前のIEEE 802.11a/b/gくらいにしか対応していない無線LAN機器であれば、MAXでも理論値で54Mbps(実効スループットになるとこれよりも低い)でしたから複数台常時同時使用とかだと無線帯域を食われるのと、演算処理するCPUなどが今のネットワーク環境(高画質・高音質なストリーミングやテレビ電話等)にあっていませんので、常時同時利用している接続機器台数を減らしたりすると改善される事もあるでしょう。 が、そんな環境でもそもそも有線にしたところで、家庭内のどこにどの情報を流すのかを決定している根本的なところは、無線LAN親機の有線LANポートに接続しようが、回線事業者から貸し出されている終端装置の有線LANポートに接続しようが家庭内で情報処理する末端機器は終端装置ですので、無線の帯域を確保したからと言ってネットワーク環境が劇的に改善されることはまずあり得ません。もちろん、10年前くらいの無線LAN機器(IEEE 802.11nが出てきた辺り)を使っているのであれば、11nの帯域が理論値で100Mbpsを超えているものが殆どでしょうしストリーミングにも普通に対応している時代(例えばSkypeやYou Tubeが15年前くらいにサービスを開始)ですので、複数台同時利用やグループ通話などの性能による問題はまずありません。 高画質なグループビデオ通話であっても、せいぜい10Mbpsも出ていれば快適に使えます。例えば、Skypeの音声通話時の平均使用帯域幅は24~128kbpsと公式が公言しています。7人同時のビデオ通話でも推奨のダウンロードで8Mbps、アップロードに関しては512kbpsくらいなものです。最低でもダウンロード4Mbps、アップロード128kbpsあればいいのです。You Tubeに関しては、フルHDでも5Mbps、4Kが20Mbpsとなっています。 2台同時使用なのであれば20Mbpsもあれば問題ないですね。携帯電話の3大キャリアの昼時の平均速度がアップロードで10Mbpsに届かない事があるので、そういう回線を使っているのであれば2台など複数台で同時利用は問題かもしれません。光などの固定回線は、どこの会社も50Mbpsは出ているでしょうから2台くらいであれば同時利用しても問題ないのです。ボトルネックになっている所が、本当に家庭内のネットワーク機器なのかは良く精査しなくてはならないでしょう。家庭内での帯域は必要十分過ぎることは多いものです。

DJS
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 有線LANと無線子機を同時に接続できますか

    有線LANと無線子機を、1台のラップトップで同時に使用することは可能ですか。 オンライン会議中、ラップトップとiPadを同時に使用する必要があります。 通信を安定させたいので、以下の繋ぎ方を考えています。 ラップトップ→有線LANで接続 iPad→ラップトップにUSBタイプの無線子機を接続、そこからwifi受信(ルーターが遠いので) これってできるんでしょうか。ご存知の方、ご教示ください。

  • 有線LANと無線子機を同時に接続できますか

    有線LANと無線子機を、1台のラップトップで同時に使用することは可能ですか。 オンライン会議中、ラップトップ(windows10 Home)とiPadを同時に使用する必要があります。 通信を安定させたいので、以下の繋ぎ方を考えています。 ラップトップ→有線LANで接続 iPad→ラップトップにUSBタイプの無線子機を接続、そこからwifi受信(ルーターが遠いので) これってできるんでしょうか。ご存知の方、ご教示ください。 ちなみに、ITはど素人です。よろしくお願いいたします。

  • 有線ルーターと無線ルーターを併用したいのですが

    最近ノートパソコンを買ったので、無線ルーターを用意して以前から家にあった有線ルーターと繋いで使おうとしたのですが、何度やってもインターネットに繋がりません 「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、PPPoEサーバーがありません」と出てしまいます。 有線ルーターには電話回線も繋がっているので無線ルーターに切り替えるわけにもいかないので困っています。 有線ルーター→NTT 無線ルーターはBUFFALOのAirStation WHR-HP-GNです。

  • 【二重ルーターについて】無線ルーターから有線ルーターへ繋ぐ

    【二重ルーターについて】無線ルーターから有線ルーターへ繋ぐ 検索をして似ているタイトルがあったのですが、 自分の求めていることができるのかわからなかったので質問します。 光回線を接続します。 当方デスクトップPC(有線)、PS2(有線)、Wii(無線)を繋ごうとしています。。 しかしNTT回線・PC位置とゲーム機器が1部屋の中で離れて設置しているため、 線のごちゃつきを防ぎたいので無線と有線を繋ぐことはできないかと考えました。 現在所持しているのは有線ルーター(バッファロー:BBR-4MG)のみです。 これに、無線ルーター(バッファロー:AirStation NFINITI WHR-G301N/U)を 繋ぎたいのです。 イメージとしては下記のような感じです。(図がズレておりましたらすみません)           デスクトップPC             | NTT回線部分 ― 無線ルーター ―(※)― 有線ルーター ―(有線)― ゲーム機器 (Wiiは無線?) 無線ルーターから有線ルーターへ(またはその逆)は 有線接続しかできないと思いますので、 上記の(※)部分にアクセスポイントか何かをはさんで 有線ルーターへ接続するというのは可能ですか? できないということならば、普通に無線ルーターを2つそろえたほうがよいですか? その場合、PS2を繋ぐ際には無線ルーターを 有線ルーターとして使用するということでしょうか。 また別の質問になりますが、接続においてデスクトップPCを無線で接続すると、 速度が有線よりも落ちるとよく目にするのですが、これは環境によるものですか? 環境について足りない部分があればご指摘下さい。 知識が十分でなく、初歩的な質問もあるかと思いますがお願いします。

  • 私はwifiが出来てるのでしょうか?

    アパートにADSLの回線を引いています。 バッファローのAirStationと言うもの(ルーター)を購入し、 モデムとルーターを繋ぎ、CDーRでインストールしたら、無線でインターネットが使えるようになりました。 これは今ちまたで流行っている「wifi」と言うものを使えてる事になるのでしょうか? 無線LANをする事をwifiと言うのでしょうか? 無線LANはLANケーブルをつながない事だから、わかりやすいのですが wifiはどういう事なのかいまいちイメージがつかめません。 よろしくお願いします。

  • 有線でWiFi!

    私は有線でインターネットをしてる者なのですが(回線は光) WiFiでテレビやゲーム機やiPhoneで遊びたいんです! 2Fにルーターがあって3Fでインターネットしてます! 私の家の場合、有線じゃないインターネットが出来ないと言われました!(光の工事の人に) どうすればWiFiが使えますか??

  • 有線LANからwifiをできるようにしたい

    現在自分の部屋には有線LANが一つだけあります。 ただ今度3DSを買うのでwifiを使えるようにしておきたいです。 そこで友人に無線LANルータを買えば?と言われました。 しかし自分はあまり詳しくないため無線LANルータがなんなのかよくわかりません。 無線LANルータって有線LANを繋げば、 有線LAN → ルータ → wifi電波 という感じになるものなのでしょうか? つまり有線LANのケーブルをルータに繋げばwifi電波を飛ばせるという感じです。 もともとのネット回線の契約は私がしているわけではないため勝手に有線LANのほうはいじれません。 最初はPCにUSB形式でさせる無線LANアダプタを買うのも考えていたのですが、 やはり回線速度がPC事態も無線のほうも下がるということで、 どうしようかなと悩んでいました。 なんだかごちゃごちゃしちゃってすいません。 ただ、聞きたいことは、 ・有線LANにルータを繋げばwifi電波が飛ばせるの? ・ゲーム程度ならルータとアダプタどちらがいいの? のふたつです。 お願いいたします。

  • WiFiルータ-を買い換えるならどこ?

    WiFiルーターは現在、WiFi5迄の対応のIODATA機器のルーターで2019年頃に購入したものです。433Mbps迄しか速度は出ません。今後ルーターが劣化した場合も踏まえ、またスマホを乗り換えた際、WiFi6Eか7が主流になっていた際の事も考えると、業務用通信機器メーカーとして実績のあるNECが良いのかなとは思いますが、バッファローの方が初心者にも分かりやすくサポートしてくれそうな気がします。実際のスループット実証値をHPに掲載しているのはNECだけです。 WIndows11PCは光モデムから有線LAN接続。WiFiルーターは光ルーターから有線LANケーブルCAT6Aで接続します。1Gbpsが最高値です。 バッファロー or NECのどちらが宜しいですか?その理由もお答えください。

  • WIFIルータに関して

    現在、WIFIルータ(バッファロー)を使って既に家内の無線化が出来ております。 一部無線状況が弱い部屋があり、改善したいと考えておりますが、現在使っているWIFIルータの有線LANポートの先(LANケーブルの先)でWIFI化(無線化)することは可能でしょうか? 別の家で無線の中継という形をとったこともありますが、出来れば、有線LANの先を無線化したいと考えています。もし可能であれば、方法を実現するためのサイト等教えていただければ幸いです。

  • バファローのwifiルーターの速度はどれくらい???

    バファローのwifiルーターの速度はどれくらい??? 今バファローのwifiルーター使おうと思います。 ポケットWIFIと何が違うんですか? (1)光ファイバー  →  (2)PC  →  (3)バファロー →  (4)SO-01B (3)~(4)はWIFIでつなぎます そのときSO-01Bではどれくらいの速度でウンターネットが見れるんでしょうか? もともとWIFIルーターはドコモ回線であれば7.2Mしか出ませんが、光ファイバーを使った場合は 100M出るんでしょうか?それとも54M?