• ベストアンサー

保険証について

妊娠検査をしようと思っています。 病院で保険証出すと思うのですが、全額自己負担でも名前と受診病院名書かれた明細みたいなの家に届くんですか??

noname#246978
noname#246978
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.1

領収書や、診療明細書(診療点数表)は、お金を支払うとすぐに出ます。 妊婦健診でも、保険が適用になった場合の診療内容は、約3か月後に保険組合等から送られてきます。 診療内容のあて先名は、国民健康保険(国保)なら、郵送で世帯主名の自宅です。 勤務先の社会保険の健康保険組合なら、健康保険の加入者名あてに、郵送で自宅か、勤務先で渡すか、のどちらかです。(扶養家族あてでは無い) 郵送か、勤務先のどちらで渡すかは、勤務先の社会保険の健康保険組合の都合ですから、ここでは分かりません。

その他の回答 (2)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11349)
回答No.3

文面から相談者さんは学生か無職で、家族の保険証を使っており、妊娠について家族に内緒にしたい、という意味ですよね そもそも妊娠検査だけなら保険適応外ですので、出す必要もありません 保険証を出さなければいいです 病院で出してくれと言われたら「ないんです」と言ってください 向こうも察してくれます こうすれば家族に何か届くということはありません ただ検査薬だけではなくて病院で調べるということは検査薬で陽性ですかね? そうなりますと今後のこともありますので、早めに家族に相談されるべきかと思います

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2989/6689)
回答No.2

No.1のy-y-yです。 追加です。 領収書の明細欄には、保険が適用(保険での診療になった)の診療料金と、保険が適用外(保険での診療にならない)の診療料金とが、別々に記載されていますから、確認してみましょう。 保険が適用にならなくても、領収書を保管して、家族全員(同一生計内なら、健康保険が違ってもOK)の診療・薬の1年分(1月~12月)の合計額が10万円以上になると、確定申告の還付申告が出来ますので、保管しておきましょう。 確定申告の還付申告は、家族の中で所得税が一番高い人ですると、所得税が少し安くなります。(還付の最高額は、所得税の金額まで)

関連するQ&A

  • いい案をください

    病院で妊娠検査をしたら他の検査もしてくれて保険適用になってしまいました。明細みたいな紙っていつごろ家に届くんですか?また、受診するたびに親に通知が行くなどはありますか??私は今、親の会社の保険に入っていて、親が毎年確定申告はしているっぽいです。確定申告の控えを見たら名前と受診病院などが書かれていました。 もらってきた明細をみたら、妊娠検査の3300円だけが自己負担になっていました。家に届く紙には妊娠検査、3300などと書かれるんですか?あと、親に聞かれたときになんと言い訳をすれば良いと思いますか??妊娠検査と書かれなければ言い訳はしなくてもよいのですが……

  • 妊婦検診 自費と保険適用の違い

    よろしくお願いいたします。 諸事情と引越しが重なり、転院を2回しました。 現在3件目の病院です。 3件とも、自費と保険適用される項目が異なるので困惑しています。 お詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 1件目の病院(市の財団法人) 初診料、再診料、尿検査、保険適用(自己負担3割) 妊婦健診(自費)、市の補助券内(自己負担0) 転院による紹介状、自費(自己負担100%) 2件目の病院(市民病院) 初診料、再診料、尿検査&妊婦健診、補助券内(自己負担0) 転院による紹介状、保険適用(自己負担3割) 3件目の病院(国立病院)←これから通う病院です。 初診料、再診料、尿検査、自費(自己負担100%) 妊婦健診、補助券内(自己負担0) 家に帰ってから気づいたのですが、3件目だけ 初診料270点、尿検査26点で全額負担になっていました。 色々調べてみると、妊娠は病気じゃないから全額自費だという回答が多くあるのですが 中には、初・再診料や尿検査は保険適用される(1件目2件目)という回答も見つけられました。 3件目の病院は、なぜ保険適用にしてくれないのでしょうか? 病院に問い合わせをしようかなと思ったのですが 1件目2件目が特別だったのであれば、問い合わせは控えようかなと思っています。

  • 教えて下さい

    保険証を使ったときの家に届く明細にって、受けた内容って記載されますか?自己負担の妊娠検査とか記載されるんですか?

  • 保険関連

    保険関連で質問です。 まだ、国民健康保険の手続きをしておらず 6月17日に心療内科に行かないといけないので、その日病院代が全額自費なりました。 病院の受付の方に (国民保険証が貰えたら自己負担分を除いた金額が返されますよ)と言われたので 国民保険証をもらった当日に、病院で自己負担分を除いた金額を返金して貰ったのですが 今日国保の年末調整を調べたら、自己負担分を除く金額を返金してもらう場合は 国民健康保険の窓口か医療機関の窓口に申請しないといけないと書かれていました。 その場合は、国民保険の窓口か医療機関の窓口ではなく、受診した病院で返金対応受けても大丈夫なのでしょうか?

  • 保険証について

    今月から社会保険に加入しているのですが、手続き上、まだ手元に保険証は届いていません。病気で、病院にかかることになり、とりあえずは全額負担で通っているのですが、病院の事務員曰く、「今月中に保険証を持ってこないと、自己負担分は返金はできません」とのこと。その旨を会社の顧問社労士に、社長経由で聞いてもらったのですが、月をまたごうと自己負担分は返してもらえるはず。とのこと。病院と社労士のいっていることが違って混乱しています。実際はどうなんでしょうか?

  • 健康保険について

    先日、怪我をしました。(軽度) そして病院に行き、自分の健康保険は使わず、自己負担で全額治療費を払いました。(相手がいることなので、病院にも健康保険を使うかは保留にしてある) 相手が責任を認め、こちらの治療費を全額負担するといっています。 この場合、わたしは、健康保険を使わず、相手に全額負担して貰うのが良いのか? もしくは、健康保険を使い、3割負担分の診察料を請求するのがよいのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 使った場合と使わなかった場合のメリット、デメリットを教えていただけると助かります。

  • 保険明細について

    回答よろしくお願いします。 私は22歳女性です。 先日、ピル処方のため産婦人科を受診し、その際の診療費が検査なども含めて16,510円かかりました。 会計のときにいただいた領収書を見ると、自費金額16,300円、負担金額が210円と記載されていました。 保険証も提出しましたが、親の扶養のものです。 ピルについての理解がなく、親には黙って受診したのですが、このように負担金額が少額出もある場合は、家に届けられる医療費明細などにすべて記載されてしまうのでしょうか? 負担割合10割などと領収書にある場合は医療費明細にはのらないと聞いたこともあるので。。 もしよろしければ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 保険証の利用通知について。親にバレて心配されたくないです。

    観覧ありがとうございます。 精神科に通いたいと思っているのですが、保険証を使って病院にかかった場合、保険証の領収書?に病院名が記載されるそうなのですが 親に心配をかけたくないため行けずにいます。 総合病院なら病院名が知られても問題無いかもしれないですが、それでも定期的に受診している事がバレるため心配されかねません。 元々病院にはほとんど行かないので余計に心配かけそうです。 何かいい手は無いでしょうか? ちなみに 学生なので全額負担は厳しいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 妊娠検査と保険証

    今朝 妊娠検査薬で うっすら陽性反応が出ました! 病院にいきたいのですが、今 手続きの関係で保険証が手元にありません。 (転職したばかりで。。。) 妊娠には保険が利かないと聞いたので、保険証なしで受診しても大丈夫なのでしょうか? それとも 保険証の発行を待ってからの受診がよいのでしょうか?

  • 保険で診療を受けると、通知がきますか??

    最近、下腹部がちょっと気になるので、婦人科の受診を考えています。 保険を使って診療を受けると、あとあと婦人科の病院名が明細書に載りますよね? それはちょっとイヤなので、総合病院での受診を考えています。総合病院でも●●科と出てしまうんでしょうか??

専門家に質問してみよう