• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:興味の湧かない仕事について)

興味の湧かない仕事について

このQ&Aのポイント
  • 苦痛に耐えるだけの仕事に対し、どのようにして乗り越えてきたのかご教示頂きたいです。
  • 専門学校で学んだ知識を活かそうと就職活動の際はWebデザイナーの求人を見ておりましたが、どこもポートフォリオが必要で、自分には作品と言えるものがなく、周りが就職決まりだして焦っていた事もあり、学校側の紹介で来た求人であるSE/PGの求人を受け、今の会社に就職してしまいました。
  • 現在ではコロナの影響もあり、在宅ワークで仕事を進めておりますが、全くプログラミングが出来ず、スケジュール通りに上手く行かず毎日辛い状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1761/3379)
回答No.1

 お疲れ様です。色々と大変なご様子ですが、無理せず適度にやり過ごして下さい。  私は(決して自慢にはなりませんが)色々な職種を経験しており、その中には正直あまり興味が持てない仕事も多々ありました。そうした経験から回答させて頂きます。 質問1.興味の持てない仕事について  私個人としては「目の前の仕事に対していかに手を抜くか」というゲームとみなす事で乗り切りました。この経験も何かの役に立つはず、とか、先々のための下積みだ、とかは頭から消し、とにかく目の前の業務を可能な限り省エネで乗り切る事に集中するのです。  ただこの場合の「手抜き」とはトータルでの手抜きです。その場しのぎの適当な仕事をしてしまうと、後々で大きな事態になったりします。仮にそうならなかったとしても、いつ爆弾が爆発するかと怯えながら過ごすことになります。  それらも含めたトータルで「楽に仕事をする」を一つテーマとして掲げ、その事に集中する。そうすると以外と手を抜けるところ。もっと楽にできる所が見えてくるはずです。  そうして少しずつ業務中のストレスを削っていくと、そのストレス低減そのものがちょっと面白くなってきたりしますし、単に嫌々やるよりも多少はメンタル面が楽になります。 問2.「やりたいことを仕事にする」について  仕事というのは最終的にはビジネスです。お金の関係や、自分ではどうしようもない領域での決定に従う必要が出てきます。  それが個人個人にとっては『妥協』になる場合も多々あるでしょう。そうした妥協が出来るかどうか。それが分かれ目だと思います。  例えば貴方の場合はデザインという事ですが、クライアントのニーズや上司の好みにより、貴方としては絶対に許容できないような『ダサい』デザインを作成しなければいけないかもしれません。  自分個人の趣味であれば、そうした葛藤は起きません。その葛藤がプロとしてやっていく苦さであり、好きな事を仕事にする上での苦しさの元です。  逆に全く興味がない分野であれば、こうした苦しさとは無縁です。何の拘りもなく、単なる業務として対応する。これはこれで楽ですが、今の貴方のように苦しい部分もあります。  結局、これらをどう捉えるかは個々人次第です。好きな事を仕事にするのは楽しくもあり苦しくもあり、興味のない分野を仕事にするのは楽ですが苦しくもあります。  そういうものです。  個人的には、自分の第一の趣味。絶対に譲れない拘りがある分野については、お金を稼ぐ仕事にはしない方がいいように思いますね。  第二、第三の趣味。ある程度は興味はあるし、性格的にも苦痛ではない・・・このくらいの距離感を保って仕事をするのが、一番いいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.5

典型的なスキルのミスマッチですね。 この業界、けっこう向き不向きがあると感じていますが、どうやら質問者さんは不向きの典型例のようです。 まあ仕事の方は、次の職に移るまでの苦行だと割り切った方がいいでしょう。 Webデザイナにこだわらず、自分が出来ることを広い目で探したらいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10543/33144)
回答No.4

>やりたいことを仕事にするとそれが嫌いになってしまうと言った事をよくネットで見かけますが、それは本当でしょうか。 そうですよ。私は若い頃、どうしてもやりたいことがあってその業界の門を叩きました。どんな仕事にも才能というものはあります。自分より才能がある人なんてゴマンといます。他の人が簡単にできることが、自分にはなかなかできない。自分の才能のなさを否応なしに目の前につきつけられます。結果が出せない日々にもがきにもがき、自分は才能がないから今のうちにやめたほうがいいと100回(と誇張したくなる)ほど悩みました。それでもなお続けたのは、それを上回る「それでもやりたい」という気持ちがあったからだと思います。 そしてとある師匠のところに、頼みこんで学ばせてもらうことにしました。その初日、師匠は「俺は何も教えない。見て盗め」といいました。こちらは頭を下げてそこに出入りさせてもらったので「はい、わかりました」以外の返事はありませんでした。その人は、本当に何も教えてくれなかった・笑。そのくせ自分がスカウトした弟子はちゃんと教えるんですよ。だけどしょうがないじゃない、頭を下げたのはこっちでしたから。見て盗めるだけのものを盗んだら卒業しましたけど、そのときは何も見逃すまいという目で盗んでいましたよ。 「僕はお笑いが好きなんです。好きで好きでたまらないんです」といってお笑い芸人になるのはいいと思います。でもさ、プロのお笑い芸人になるなら求められるのは「お笑いがどれだけ好きなのか」じゃなくて「その人が芸人としてどれだけ面白いか」じゃないですか。どんなにお笑いが好きでも、ネタがつまんなきゃ売れるわけがないですよね。自分が舞台でスベり続ける中で、もっと才能があるやつがドッカンドッカン笑わせる。そうやって芸人さんたちは淘汰されていくわけじゃないですか。 そんなに好きなら、ネタを研究して面白いネタを作れという話ですよね。 質問者さんも同じです。そんなに自分がやりたい仕事があるなら、ポートフォリオを作ることです。「作ってる時間がない」なんて言い訳は不要です。求められているのは結果だけ。世の中、寝る時間も惜しんで頑張っている若者は山ほどいます。 「興味があることなら、ちゃんとできます」っていうのは、当たり前のことですよ。誰だって興味があることはちゃんとできます。だったら、それに対して興味を持っている人たちの中でも頭一つ抜きんでないと意味がないですよね。専門学校時代にポートフォリオがないから思うように就職できなかったのに、まだポートフォリオを作ることにグズグズしてるんですよね。手厳しくいうけど、それで興味があるんですか?世間の人の興味があるの情熱が10なら、質問者さんは5とかそれ以下ってことはないですか。Webデザインスクールに通っていたときに、ものすごいやる気がある人がいたと思います。その人に負けないくらいのやる気はありましたか。「興味がある」ってレベルはそのくらいですよ。そしてチャンスをつかみ取る人は、そういう人です。そうでしょう?やってりゃ誰にでもチャンスが与えられるわけじゃないです。チャンスが与えられるのは、上澄みの人たちだけです。 今どの程度の勤務なのか分かりませんが、休みの日は作品制作に没頭するくらいの情熱があって初めて「興味がある」といえるレベルなのではないかなと思います。 まだ若いので、今の仕事で結果を出せとはいいません(これが30過ぎたら、興味があるとかないとか甘ったれたこといってんじゃねえ。プロなんだから結果を出せとなります)。でも好きなことに関しては最低限の結果は出さないとね。そして最低限の結果というのは、ポートフォリオを作ることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1121/8911)
回答No.3

できないことができませんね。できることを期待されているのにできないのは仕事とは言えません。できることを仕事にすればよいのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

昔の話ですが、高卒で財閥系の企業には就職できましたが現実というものを知らされて、3年で辞めました。 それからは肩の荷が下りたかのように自由でした。 30才になってから転機が訪れ、職も転々としましたが、今は安定しています。 若い頃にしがみつかなくて良かったと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラマーに転職して8ヶ月。仕事が辛いです

    悩みを聞いていただけませんでしょうか? 28歳の男です。一度転職したことがありますが、前職はプログラマーではありません。転職して現在8ヶ月目です。 大学4年、専門2年と通ってきてこの歳になった為、ほぼプログラミングは未経験な状態です。 実質、新卒一年目と何も変わりません。 webに興味を持ち芸大に通い様々なデザインを学び、その後webのプログラミングを学ぶ為に専門に2年通いました。 しかし、前職は結果的にプログラミングに携われず、インフラ系のオペレーター業務を。面接では説明されずこの仕事に。 夜勤もあり、肉体労働もあり、ミスは絶対に許されない環境でした。 これが辛くなり2年半で、転職しました。 しかし、学生期間のプログラミングスキルでは役に立ちませんでした。 今はお客様の会社で常駐し、既に動いているシステムを調査し、資料にまとめる仕事をしています。ですが知らない言語ですし、調べ方も分かりませんし、毎日ため息ばかりで辛いです。 この年ならプログラミングがある程度できなきゃなーっとも言われます。 やめたらどうして行こうとかばかり考えてしまいます。。 私はit系向いてないんでしょうか?こんなことで転職してはいけないとは思っていますが…。どうすればいいでしょうか…。私は甘えてるんでしょうか

  • 異業種からWebデザイナーへの転職

    自分の彼女が今の会社を辞めてWebデザイナーになりたいと言っています。彼女は現在26歳(今年27歳)で事務職に就いています。 Webデザインを学ぶために退職後1年間は専門学校に通うらしいのですが、デザイナーという専門職につくのには下積みというか経験が重要ということは聞いています。なので、一人前に働けるようになるにはおそらく学校卒業後、数年はかかると考えています。 自分は彼女と同じ歳なのですが、30歳ごろまでには結婚したいと考えています。 そこで質問なのですが、Webデザイナーとは結婚、出産してからも続けていける職業なのでしょうか?? また、実際20代後半で異業種からデザイン(Web、DTPなど)業界へ転職された女性の方、経験談を教えていただけたらと思います。

  • webデザイナーを目指す上で二足のわらじはまずいですか?

    webデザイナーとして働きたいのですが、その上で今年為になりそうな専門学校に行くには、事情によりプログラマーやseを目指す夜間専門学校にしか行く事が出来ず、その学校に行くべきか迷っています。来年であればドストレートのwebデザイン学校に行けるのですが、現在22で、今年お金を貯めなければそれが不可能なため、迷いどころです。 (プログラマー→seの道をたどる気はなく、あくまでwebデザイナー志望です。) webデザイナーはもともとdtp出身の方が多くいるし、周りにも学校に行かずともwebデザイナーに必要な技術を独自で身につけた人も割といます。そして働いています。働き方は独立してなど様々ですが。 こうしてみると、webデザイナーって学校行かなくても本人次第でなれそうな気がしますが、実際どうでしょうか? プログラマーの学校はwebプログラミングの授業もあるし、webデザイナーを目指す上で無駄になるとは思いません。 二足のわらじで、本命は学校でなく独学で学ぶという矛盾を感じる形で、自分に出来るのか?不安もありますが昼間webデザインを独学で(のちに会社インターンを目指す)勉強、夜プログラミングを学校で学ぶという事を思い描いているのです。こういった形なら今年からすぐ動き出せるので、年齢を考えてもベストに思えます。 webデザイナーになる上で、二足のわらじはやはり避けた方が良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デザイナーの方に質問

    デザイナー(WEB・紙媒体・編集とか全部)の方にお伺いします。 1.絵を描き始めた・またはデザインに目覚めた年齢 2.子供の頃なにか賞とかとっていたり絵の塾とか美術部に入っていましたか? 3.デザイン専門学校・美大卒業後にデザイナーになれた人って何割? 4.カメラやイラスト。WEBならプログラミングまで手をつけてしまってますか?   (仕事で嫌々とかでなく趣味とか興味をそそられたという意味で) 5.会社とは別にプライベートで環境をそろえていますか?(アドビ製品やフォントなど) 6.仕事とは別に何かしていますか?(同人・個展・WEBでポートフォリオのサイトなど) 7.脱落していった友人の共通点・特徴とか 8.デザインでも苦手なジャンルってありますか?(和風が苦手とか) 9.人種的にどんな感じの人が多い?(血液型みたいな感じで) 10.まわりにデザイン学校出てないけどデザイナーになった人いますか? 同級生や知り合いにデザイナーがいないのでちょっと聞いてみました。 よろしくお願いします。

  • webデザインと建築パースデザイン

    社会人です。働きながら専門学校に通い、転職しようと思っているのですが、 webデザイナーを目指すか、建築の3DCGパースデザイナーを目指すかで迷っていま す。 webデザインの場合、プログラミングも少し学ぼうと思っているので、潰しがきくのではないかと思っています。 一方建築パースの場合、建築をかじった経験があるので、CADのスキルなどが活かせるのではと考えています。 本当はどちらのデザインもできるようになりたいのですが、 今後のデザイン情勢など踏まえると、どちらがおすすめでしょうか?

  • デザイナーをやめてプログラムをやれと言われたら

    webデザイナーです。 もし、webデザイナーの仕事をしていて、デザインが好きで、でも一流とは言えなく、プログラミングができないような人に質問です。 もし、会社でデザインの仕事の需要がなくなり、 これからは、ネットワークやプログラミング中心の仕事ばかりになるから、 デザインの勉強はしなくていいから、これからはそっちの勉強をして。 と、言われたら、どうしますか。 C言語やMYSQLなどの勉強を一から始めますか? それともデザインの仕事がある会社に転職しますか?

  • Webの仕事

    現在東京で一人暮らしをしています。 高校卒業と共に専門学校に入学するため上京してきたのですが、 人間関係や環境にうまく馴染めず、フリーターのような生活を送っています。 このままじゃいけない!と思っているのですが 自分はこれがやりたい! って言うものがありません。 工業高校に通っていて「情報」の勉強をしていて、 その中でもインターネット・Webに興味があったので 現在Webを中心にIT系の仕事を調べています。 でも、どういう仕事があるのかよくわかりません。 Webの仕事では・・・ Webプログラマー Webデザイナー Webディレクター Webプロデューサー そのなかでもWebデザイナーに興味を持ちましたが、 デザインやデッサンを勉強したことがない(高校でもやりませんでした)ため自分にできるかわかりません。 こういう場合は専門学校に行ったほうがいいのでしょうか? 他の方の質問も読ませていただきましたが、 未経験で就職することはできるのでしょうか? 断然専門学校!とおっしゃるかもしれませんが 学費を銀行から借りなければならなくなるので 本当に専門学校がいいのか悩んでいます。 就職すれば実際に仕事しながら勉強できるし 給料も貰えるし。 資格は初級シスアドと基本情報を持っているのですが 技術は・・・です。 ご進言お願します。

  • Webデザイナーから全く違う仕事へ

    Webデザイナーをしていますが、全く違う職への転職を考え始めています。 デザイン自体は好きなのですが、Webのデザインはスマホ対応などの影響で制約が多くなってきており、勉強したことが活かせていないと感じることが増えました。 自己分析しているのですが、モノを作る仕事で、なおかつ質や見た目が重要視されるものを作りたいです。言うのは簡単ではありますが料理が好きなので、自分で何かお店でもできたら良いのですが…。 何にせよすぐの転職は難しそうなので、数年がかりで準備したいとは思っています。 雇用形態、収入、なりやすさなどを抜きにして、こんな仕事があるよ、というご意見いただけましたら嬉しいです。

  • グラフィックデザイナーの転職について

    私は、デザイン系の専門学校を卒業後、グラフィックデザイナーとして働いて4年目です。 新卒で今の会社に務めており、色々な理由とスキルアップのために転職を考えています。 転職先は、デザイン事務所など幅広くデザインに携われる所を希望しています。 初めての転職で、分からない事がいくつかあるので教えていただけると嬉しいです。 (1)履歴書等の書類は、市販の物と自作の物、どちらが良いのでしょうか? (2)ポートフォリオ用に作品を増やしているのですが、パッケージ等は実物のような形で作って、写真を撮りたいと考えています。ポートフォリオ用のサンプルだとしても、印刷会社で刷ってもらった方が良いのでしょうか?できれば自作でできればと思うのですが、実物の縮小サイズなどで作って写真を撮っても大丈夫でしょうか? (3)新卒で就職活動する時との違いはなんですか?(ポートフォリオの見る点や、面接内容他) よろしくお願いします。

  • 二足のわらじでイラストのお仕事がしたいです

    進路で悩んでいる、高3です。 イラストレーターになりたいのですが、 何か別の仕事をしながら、絵の練習や売り込みをしたいと考えています。 しかしそれだと忙し過ぎるので、絵に関係のある仕事がいいと聞きました。 私は需要があるらしい(専門学校の先生が言ってた)Webデザイナーなどを通信で勉強しようかと考えています Webデザイナーをしながら絵を描こうということです。 Webデザイナー以外に、イラストレーターを目指しながらは働くのに適してる仕事とはなんでしょうか? イラスト以外にも、漫画やデザイン、私が出来そうなことならなんでもやりたいです。 色々な意見が聞きたいです。 宜しくお願いします!