• 締切済み

デッサンが得意な方に質問!

美大生や藝大生だと嬉しいのですが、デッサンを描き始める時の鉛筆の濃さっていくつで始めますか? モチーフによると思いますが、例えば、 手とか花とか果物とか石膏あたりです。 教えてください!

noname#242582
noname#242582

みんなの回答

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

Bです。4Bまで順にそろえます。柔らかいのはぼかしに使います。

noname#242582
質問者

お礼

ぼかしって鉛筆でするもの・・・?

回答No.1

デザイン系専門学校でデッサンを学びました。 だいたい2Bだったと記憶しております。 あまり硬いと紙を痛めてしまいますし、濃すぎても後々が困るかと。

noname#242582
質問者

お礼

あたりは薄くしたいのでBくらいがちょうどいいですかね?HBとか。

関連するQ&A

  • デッサン力をつけたいのですが…

    今日は、都内の美大に通っているデザイン系学科の学生です。 行きたい就職先のテスト内容がデッサン必須であったことで焦り、最近デッサンに力を入れています。 しかし…枚数は描いていますが、思ったようにデッサン力がつきません…。 人並みにデッサン力をつけたいと思い、市販の教本(スーパー鉛筆デッサンなど)をみたのですが、頼りにならず…。 また、彫刻科の課外授業も受けて見たのですが、教授には絵力が無く、絵が嘘で自分勝手だとまで言われてかなり落ち込んでしまいました…。 私はデッサン紙を黒く汚すほうで、材質の描き分けを過剰にしたり。 ちまちま描きこみ過ぎて、全体の形や本質を見抜く力が無いらしいのです。 鉛筆よりも練り消しを多く使うタイプですし…。 小さなエスキースでも線すらおぼつかなくままなりません…。一発描きなど自分の線に自身が持てないのです! どうしたらモチーフの全体を見れるようになるでしょうか? モチーフを全体的に把握するためのポイントを教えていただきたいです><

  • デッサンに決まったやり方はあるのでしょうか。

     私は趣味で鉛筆で絵を描いています。  ある美術系のHPを見ていたら、陰影は塗るのではなくて、斜線を角度を変えて加えて変化をつける、というような事が描かれていました。  しかしながら、私の持っている本(A・ルーミス)だと、そうでもない塗り方で陰がつけられています。  そのほかに、スーパーデッサンという本ではほとんどが線によって陰がついているのがよくわかります。  昔、姉が美大に入学するためにアトリエに通っていましたが、先を細くした鉛筆を何本も持っていましたが、私はあそこまですつ必要があるのかと思ったりもしました。  疑問に思うんですが、正しいデッサンという方法が画一されいているものなのでしょうか?  別に美大にはいる気はないですが気になりました。美大の試験とか行く人は、やっぱり、美大せいならぬデッサンをする人間が、みんな先が異様に極細の鉛筆で同じようなデッサンをしているんですか?陰はすべて線でつけ、陰がもともと線であることをわかるようにしておくものでしょうか?

  • 石膏デッサンをバリバリやってきた美大出身者さんは

    石膏デッサンをバリバリやってきた美大出身の方々って、漫画やイラストも当然のように上手い人間ばかりなんでしょうか?私は美大なんてもんは出てないのでどんな世界なのかは知りませんが、 空間把握能力的なもんが石膏デッサンをすれば身につくという都市伝説をネットで見かけたもんで、 ということは石膏デッサンをまるで写真のように素晴らしくスケッチブックに書き映せる人達は、イラストなんか描かせるととんでもなく上手いのでしょうか? 絵の仕事は一応してますが、アカデミックなデッサンなんて微塵もしたことが無いので、無知な私に教えてください、お願いします。

  • 鉛筆デッサンの評価お願いします

    最近画力をつけたくてデッサンを初めました。 最終的には細密風なデッサンが描けるようになりたいです。 「ここを直せば良くなるかも?」という意見がありましたらよろしくお願いします。 メガネとメガネ拭きがモチーフです。 6Bの鉛筆~Hの鉛筆の順で描きました。

  • 鉛筆デッサンと色の入ったデッサン

    鉛筆デッサンを習ってるんですが、 どう絵が上手くなるのか分かりません。 趣味のデッサン教室で、急がず楽しんで描くこと、描き方を覚えるより自分の目で見て描くこと、を方針に月に2回、2時間程度の教室です。 例えば、もっと枚数を厳しく描いたとして、それがどうデッサン力に繋がるのか、いまいち掴めません。 また、花など色鉛筆などで、色を入れてデッサンしてみたりするのですが、笑えるものに仕上がります。 訓練でデッサン力はつくものなのでしょうか。また、鉛筆デッサンだけでなく、色を使ったデッサンには別の練習も必要になるのでしょうか。

  • 美大受験にあたってのデッサン練習方法について

    来年美大を受験しようと思っている高校二年生です。 試験は鉛筆デッサンなのですが、おすすめの練習方法等ありましたらご教授頂けないでしょうか。 デッサンをはじめたのはつい最近です。 幸い環境には恵まれており、祖父が昔美大の教師だったので作品を見て評価してもらっています。 その際に練習方法も教わりましたが、皆さんのご意見も聞いてみたいと思い投稿しました。 試験の内容は、与えられるモチーフ4、5個を自由に配置し描くというものです。 回答お待ちしています。

  • 鉛筆デッサンのコツ 

    12日に入試があります。美大ではないのですが、鉛筆デッサンが試験にあります。 近年の傾向としては、75分間でコップと布を好きなように構成しデッサン、果物をデッサンなどです。 そこで悩みがあります。 ・本番でもおそらくそうなのですが、スケッチブックの画用紙のようなザラザラした画用紙にかくと、鉛筆の粉が定着しないというか、荒く削れるので、若干まだらでもないけど、すれてすぐ黒くなってしまい、ぼやけて密度をあげられない。(主にHBで仕上げに2HやらBを使っています) ・美術の先生は「真っ黒な部分や、真っ白な部分は画面にほんのちょとしかおけない。面積を大きくしてはならない。」というのですが、webなどでうまそうな人のデッサンをみると結構陰影が激しい。 本当にへたくそなのですが・・・参考に自分のかいた絵を載せます。それも含めて何かアドバイスお願いします(><)

  • 鉛筆デッサンについて

    鉛筆デッサンについて質問です。 芸大の受験で鉛筆デッサンがあります。 日々練習をしているのですが、 先生の指導がそれぞれ違って、どちらの方法を採用すれば良いのかわからなくてパニックになってしまいました。 片方は、 ・形どりは構造から理解するために3Bを使ったりして軸や面の変わり目、面なども含め描く ・はじめは鉛筆をやや寝かせてでも大まかに明暗をつける ・ビンなどの白い光った部分もはじめは形に沿った線で覆って陰影をつけてから後で練り消しで抜く ・(石膏の時)→はじめの方では2B、3Bを寝かせて使って、ぼんやりと描き、徐々につめていく と指導してくださり、 もう片方は ・形どりは必要最低限の輪郭線などにとどめ、出来るだけ薄く少なく描く ・はじめから鉛筆は寝かせずに立てて描き、線の集まりで形や影を描く ・白く見えるところや薄い箇所は最初からわりとよけて描く ・(石膏の時)→静物の時の様に形どりは薄く最小限に、時には輪郭のみぐらいの勢いで、それから書きこみも終始立ててハッチングで描く と指導してくださりました。 おそらく両方、デッサンの法としてあるのでしょうが、 もし日本画受験のためにデッサンを描くのなら、どちらを採用すれば良いのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • デッサンとは何でしょうか?

    よく質問や回答に、「デッサンが~」「デッサンをした方が~」と言う文言を見受けますが、多くは「美大受験向けデッサン」を指しているのだと思います。 「美大受験向けデッサン」はデッサン表現の一部と言う事は正しいでしょうが、「美大受験向けデッサン」=「デッサン」と言うのは誤りがある気がします。 実写的なデッサンは「物体を立体構造的に認識する事」。 漫画的なデッサンは「全体のバランスを意識する事」。 と言うのも見かけますが、定義が二つある事はおかしい。 漫画絵も、3Dのモチーフを2Dにしているのだから、立体認識は必要なので、一つにまとめてしまえばよい気がしますが、それでよいのかどうかと言う疑問もあります。 デッサンとは何でしょうか? ネットで調べてみたらこんなコメントがありました。 「デッサンはフランス語で、線でカタチを表現する事をいいます。辞典によっては輪郭を描くという意味があります。今美術学校の受験で行われているデッサンは正式にはデッサンではありません。」 これは本当でしょうか。 これが本当なら、寧ろ漫画絵のほうがデッサンらしい表現になりますね。 (あくまでも語源であって、今の意味とは違うでしょうが)

  • 鉛筆デッサンで・・・

    こんにちわ。 僕は石膏デッサンはわりと得意ですが 静物となるとうまくいきません。 そこで鉛筆を用いてどのように材質を描き分けられるか やこんなタッチでこんなものが描けるぞのような サイト及び知識を紹介してください。 よろしくお願いします。