• 締切済み

吸水性がない面のクロス貼りについて

吸水性がない面のクロス貼りについて 築40年超えの戸建てを5年前からこつこつとやっております。 クロスを貼りたい部屋があるのですが、壁がプリントベニヤでツルツルしています。見切りのところを考えるとPBでは9.5mmでも厚みがあるので4mmのベニヤを貼ってからクロスを貼ろうと思います。 問題は押し入れの戸です。こちらも同じクロスを貼りたいと思ってるのですが、こちらもツルツルしていて吸水性ゼロです。 この様な面にクロスを貼る方法はないでしょうか? ご教授頂けますと幸甚です。 よろしくお願いします。 写真を添付致します

みんなの回答

回答No.1

元建築塗装、建材メーカーにおりました。 ベニアをはってその上から仕上げるのも良い方法ですが、 剥がして、張り直し、塗り直しが基本です。 ”クロスの剥がし方と下地処理の方法を解説” https://miraie.me/articles/260/ ”クロス(壁紙)の剥がし方とコンセントプレート外し方” https://www.youtube.com/watch?v=MpbMGDnYXgM ”壁紙の剥がし方(漆喰・珪藻土を塗るための!)” https://www.youtube.com/watch?v=VHwkjcjxtrc 押入れの戸ぐらいだと剥がした方が良いのではないかと思います。 あるいは、 現在のクロスの表面に粗めのサンドペーパーをかけて、上から貼る新しいクロスとの接着を補助することは可能だと思いますが、 現在のクロスの素材への接着面がどうなっているのかわからないので、後から下地のクロスごと剥がれてくる可能性もあります。 また、サンドペーパーの跡が新しいクロスの表面に浮き上がってくることも考えられますが・・・ ”自分で壁紙(クロス)を張り替える!” https://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/selfre.html ↓のり付き壁紙だと、ビニールクロスにもはれると宣伝している商品もあるので、サンプルで試してみるとかありかもです。 ”“生のり”を使用した場合にのみビニールクロスに重ね張りが可能となります。” https://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/wall_p/howto-sitaji.html ”簡単で手軽に貼れる!裏紙を剥がして「ペタッ!」” https://www.diy-shop.jp/info/diy_kbkb1.html こちらも参考に! 「クロス」「下地」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%80%80%E4%B8%8B%E5%9C%B0 良い仕上がりになりますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/wall_p/howto-sitaji.html
slow_ride_life
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらの戸はクロスではないので剥がれないと思っています。サンドペーパーをかけてザラザラしてから、密着性が高くなるものを塗ってから貼ろうと思います。 URL参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 家のクロスについて

    今賃貸のマンションに住んでいます。 住みだして2年経ちますが、最近気づきました。 家の壁に貼られているクロスが部屋ごとや、壁ごと、面ごとにデザインが違います。 どれも同じ白色のクロスですが、天井のクロスと横面のクロスと、エアコンのついている面のクロスと全て違います。 今住んでいるマンションは築10年の建物です。 クロスというのは統一しなくても良いものなんでしょうか? どうして同じクロスでなくなるのでしょうか? 何でバラバラなんでしょうか? 逆にクロスを同じ色で模様もさほど変わらなければ、気分転換にクロスを貼り変えても、家を出る際、クロスが違うと指摘されるもんなんでしょうか? 不思議すぎて、質問してみました。

  • 化粧ベニヤの上にクロスを貼るには

    築30年の家の玄関(約3畳)の壁をクロス張りしようと思うので相談です。 現在は柱の上から、こげ茶の木目べニア(目地あり)を貼ってあるのですが、そのベニヤを剥がさずにクロスを貼り、木目ベニヤは表面がツルっとしているのでペーパーでこすって、目地はパテ埋めを考えています。 しかしながら良く見てみたら目地埋めは相当な分量になりそうなので、ベニヤの上から薄めの合板か石膏ボードを貼る方法も良い気がしてきました。 クロス下地にはどちらが良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • ベニヤ戸襖に壁紙クロスを張る

    築30年は経ってる集合住宅のセルフリホームを考えています。 当時の壁紙が天袋にしまってあり使用することが可能です。 (現在セルフで主流の生のり付き壁紙ではありません。) 使わずとも経年で痛んでると言えるでしょうか?保管状態にも左右されると思いますが... 手始めに入口が引き戸の「戸襖」の張替えを考えています。 現在戸襖には横の壁と同じ壁紙クロスが張られているようです。表面はザラザラしており 裏面が透けてくるような素材ではないようです。 戸襖の面は現在のものを剥がすと両面ベニヤのようです。 各サイトを見たのですが、壁紙クロスをベニヤ戸襖に張っているサイトが確認できなかったため、こちらでご相談させて下さい。 ・水分を含ませたスポンジで現在の壁紙をふやかして剥がれ易くする ・壁紙をキレイに剥がしきる ・直日であてずよく乾かす ・面のベニヤをのりが乗り易くするため、ヤスリをかける? 次の手順で「チャチリ」という茶色い薄紙を下地として張る必要はあるのでしょうか? ベニヤ面がキレイだったり、多少の凹凸で気にならない程度の場合、張る壁紙クロスの表面加工次第では必要あるのでしょうか? またベニヤに壁紙クロスを張る場合は ・障子用ののり ・通常の壁紙のり どちらを使用した方が良いでしょうか。 細かい「こんなところに気をつけた方がいい」みたいなアドバイスも合わせて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 教えて大工さんまたは内装屋さん

    教えて大工さんまたは内装屋さん クロス下地のベニアの厚みやタイプについて 築40年の家をセルフリフォームしています クロス張替ついでにこぶし大の壁の穴を修理したいと思って 穴を中心に30cm四方に下地のベニアをカットしました そのカットした部分をノギスで測ると4.97~5.03だったので ホムセンに見に行ってみると5mmはなく 2.5mmか4mmか5.5mmしかありませんでした。 これは5.5mmの物でしょうか? 0.5mmも差があるので2.5mmの二枚重ねにした方がいいのでしょうか? あと、クロスを貼るのにT2は剥がれるらしいですが、T1でないとダメでしょうか?

  • 【新築】1面だけ柄クロスにするか、無地クロスのみにするか

    質問というか、皆さんはどうしているか聞いてみたい事があります。 私の部屋のクロスを白系にして、ドアやクローゼットの色はダークブラウンにする予定です。 そしてアクセントとして、書斎の壁の1面だけをダーク系の柄ものクロスにしようか、 それともアクセントのクロスは無しにして白系だけにするべきか少し迷っています。 最近少し流行ってるんですかね?アクセントの壁紙って。 ただ20、30年後のことを考えてるとそういったアクセントの柄クロスって古臭くなったり飽きがきたりするかもしれないので、 それならシンプルで普通なデザインの方がいいんでしょうかね? 皆さんはどうしてますか?

  • クロスの貼り方(基礎工事)

    この度、DIYで外壁塗装も終わりまして、室内のクロスを検討しています。 今柱の間の壁は綿壁仕上げです。何度か上塗りもしました。 築25年の戸建住宅です。 手始めにキッチンの柱が黒ずんで、何度か洗い作業もしましたが思うようになりません。 思い切って総クロス張りを検討していますが、長年経って柱自体も「暴れ」が有り少しひねっています。 水糸で確かめました。 この汚れた柱を覆い被せるように、柱と柱の間は胴縁で埋めることにしていますが、肝心の柱の暴れ部分の処置ですがどのようにすればいいのかご教授お願いします。 最終的には、胴縁と柱で平面を出し、その上からベニヤ5.5MMを貼り付けクロス張りの予定です。 クロスの下地がまずいと、光が当たった際に反射のために波打っているのが見えるのが気になります。 過去にトイレ、玄関の天井部分のクロス貼りで経験済みです。 よろしくお願いします。

  • 結露でクロスにかび!

    築3年目の一戸建て。昨年までまったく結露がなかったので見ても入なったのですが、先日ほとんどつかっていない部屋の窓をみると結露がびっしり。窓下のクロスとクロスとの間を埋めるボンド部分にかびがはえていました。あわてて拭いたのですが、このボンドの部分のかびがとれません。なにかよい方法はあるでしょうか?

  • 天井のクロス壁の張替え方

    築30年の家です。洋間の天井に張ってある布状のクロスが雨漏りなどでシミになり汚れて張り替えたいのですが。クロスの下地はベニヤ地のようですが。布っぽいので触ると若干の凹凸があるようですが、この上からのりの付いた新しい壁紙を張ってもいいのでしょうか。注意する点はありますか。

  • 化粧ベニヤのパテ処理と和室壁の下地について

    築30年の家をリフォームしているうちに、ほかの部屋までリフォームすることにしました。 そこで教えていただきたいのですが、 かなり暗い色の化粧ベニヤにパテ処理してクロスを貼る予定でいます。 (1)部屋は4畳程度でベニヤには10センチ間隔で目地があるのですが、そこをパテで 埋めるのですが、下地用のを何回くらい塗るのですか? (2)パテを塗る時は巾木と廻縁は外すのですか? そうであればクロスを巾木と廻縁の部分まで貼り、釘でなく両面テープで留めておこうかと思っています。 (3)化粧ベニヤには180番程度でやすり掛けする予定ですが、1・2回かける程度で良いのでしょうか? 和室壁の下地についても教えてください。 真壁で砂のような壁なのですが、下地にはボード(ラスボード?グレーで凹みのあるもの)です。 (4)柱のツラと砂壁のツラの間は21mmあるので、砂壁を剥がさずに5.5mmベニヤか9mm石膏ボードを貼る予定ですが、上からのビス止めで固定できるのでしょうか? (5)胴縁で下地を作る場合もあるそうですが、その胴縁は何に固定するのですか? 壁を壊さずに行うので、ラスボードを固定している下地位置も発見できない状態です。 宜しくお願いします。  

  • 築半年で震度3でクロスが・・・

    築半年の在来工法の家に住んでいます。 震度3くらいの地震の時に、室内のクロスの一部が、切れてしまいました。 切れたといっても四隅が縦に切れたのですが・・・ 実際、震度3くらいでこのように切れるものなんでしょうか? ビニール系クロスと、紙系(エコ)クロスそれぞれどんな補修方法があるんでしょうか? もし補修用品とか売られているようでしたらどのような単語で検索すればいいか教えてください。 また、こういった場合どんな補修をすればいいんでしょうか?(とりあえず今回のは1年点検で補修してもらおうと思っています)

専門家に質問してみよう