• 締切済み

就活生です。ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)の

就活生です。ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)の基本の書き方がなってないと言われたのですが、具体的にどの部分を直せばいいのか分かりません。ご教授お願いします。 私が力を注いだことは、食品スーパーのアルバイトです。私は2年半、レジとカウンター業務を担当しています。人手不足で、先輩の従業員に負担が集中していました。その原因の一つは、小さい仕事が積み重なっていることだと考えました。 そこで私は二つの取組を行いました。一つ目は、日頃から細かい業務を行なっているかを、個々の従業員に確認したことです。領収証の枚数確認など、怠ると先輩の二度手間になるものを防具ことが目的です。 二つ目は、タバコの補充や翌日使う釣り銭の準備など、できることを積極的に手伝ったことです。 その結果、先輩はシフトの作成などの重要な業務だけに集中できるようになり、「いつもありがとう」と感謝の言葉をいただくことが増えました。 この経験から、人の考えを聞くこと、努力して信頼関係を築くことの大切さを学びました。

みんなの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

>>ガクチカ(学生時代に力を入れたこと) ガクチカ(学力?)よりも学力(ガクリョク)をつけましょう 大学生が書いたとは思えないような文章です 中学生の職業体験の感想文ならこの程度でいいでしょう

回答No.4

大手外資系企業で中間管理職をしているものです。 >私が力を注いだことは、食品スーパーのアルバイトです。 もうここで最悪の出だしですね。 学生時代に力をいれたのが、なぜバイト? 学生って勉強するのが本分なのに。 なぜスーパーのバイトの話をするの? あるゼミのここで力を入れたとか、そういう話をすべきでしょ。

noname#252888
noname#252888
回答No.3

感想としては「つまらない」 でも別に0点じゃないですよ。 就活生なんて起承転結ついていないような事を結構書いてますよ。 このくらいでも及第点だと思う。 このくらいで出してくる人は沢山いますよ。 思ったところ書きますね。 ・『一つ目は~』   問題:先輩に負担が集中   何故:原因は小さな仕事の積み重ね   対策:毎日個々の従業員の細かい作業を確認した。  なんか疑問です。なんでこれで改善になるのでしょう。  二度手間が起きる前に実際に貴方自身が事前確認して回って二度手間を防止するのは、二度手間が起きた時だけ貴方が対処するよりも時間が必要です。  先輩は後者だけをしていたのに負担が集中して回らなかった。  貴方は前者をしているのに貴方は回っている??  計算が合わなくないですか? ・『二つ目は~』  これって結構当たり前の話をしていませんか? ・『この経験から、人の考えを聞くこと、努力して信頼関係を築くことの大切さを学びました。』  これが一番滅茶苦茶だと思う。  まず、ここまでの流れで「人の考えを聞くこと」はしていませんよ。  細かい作業の洗い出しを個々の従業員にしたことは考えを聞いたのとは違います。  それに「努力して信頼関係を築く」というのも具体的にどの部分の話なんでしょう。  目的は信頼関係を築く事だったの?信頼関係が成り立っていないような記載は無かったのですが。。。。 No.1さんも言っているけれど、エピソードが激弱だと思う。 小学校から振り返れとは言わないけれど、高校からとして高校+大学で学部卒なら7年間ですかね。 その7年を振り返ったとき、力を入れたと言えることの半分が「タバコの補充と釣り銭出し」と言われると、聞いている側も悲しくなると思いませんか?

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11363)
回答No.2

学業、学校に関係ないことは言わないようにしましょう 「ではなぜ弊社を?」と聞かれたら詰みますから。 「学校で習ったらこんなことを御社で活かしたい!」みたいなので行きましょう

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.1

で、あれば、なぜ貴方は就職と言う道を選ばずに学生になったのでしょうか? 学業じゃなくて、仕事第一だったのであれば就学せずに就職でよかったでしょ? 何百万も投資して、得たことがバイト程度の仕事量をちゃんとこなすと言う基本的な事だけのようでしたら、企業が貴方から接収できることはあまりないので採用する順位としては下位になりますね。頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 大至急! 学生時代力を入れて取り組んだこと 添削

    大至急添削をお願いします。 ・文字制限などはありません ・時間がないので添削はできるだけ具体的にお願いします。  力を入れて取り組んだことは電器屋でのアルバイトです。 高校2年の5月からの2013年2月現在まで続けております。 私は何かをする際、自分でまず「目標」を立てるようにしてます。 始めは「いち早く仕事を覚える」という目標に定めてアルバイトをしました。 私の担当はレジでしたが、時間を見つけてはアルバイト先の先輩や社員の方に声をかけ、レジ内の業務を始め、売り場での接客・対応や品出しなどの仕事のやり方などを教わりに行きました。 また、ミスなどをしたときは「どうすればよかったのか」などを考えたり、教えてもらい、次に同じミスをしないように心がけました。 1年が過ぎた頃には、室外機の工事の予約や修理対応などの仕事もやらせてもらえるようになりました。 そのおかげか、アルバイトが入っていない日などに、急遽出られなくなった人の代わりによく呼ばれるようになったり、社員の方にも手伝って欲しいと声がかかるようになり、とても仕事にやりがいがを感じています。 アルバイトを経験いていく中で、目標を立てる大切さと積極的に物事に取り組む大切さを学びました。 以上です。

  • 窃盗 業務上横領 

    衣料品販売の店をしています。レジのつり銭47,000円がなくなりました。 状況から見て、明らかにこいつがやったという従業員がいて、正直に話して返せば事を荒立てたくなかったのですが、シラを切り通し、挙句にはヤクザを自称する父親まで出てきてしまいました。 警察に被害届を出そうと思いますが、文書の中に「犯人にどんな処罰を望むか」を書かなければならないと聞きました。 「処罰」と言われて、どのようなものがあるのか判らず、この部分の書き方で警察の動きが変わってくるとも言われて… 例としてどのようなものがあるのでしょうか? また、罪としては窃盗なのか業務上横領なのか判断しかねます。 犯人と思われる従業員は19歳です。 実は、今回の47,000円以前にも2回、それぞれ10,000円をレジつり銭から勝手に持ち出し定期の購入や買い物に当てて、店長から詰問され返金したという事がありました。

  • カインズホームのレジバイトについて

    なるべく早く回答お願い致します。 カインズホームのレジのバイトは 丸一日レジだけなのでしょうか? 商品補充(品出し)等はしませんか? 面接では「基本的には接客ですが、商品陳列などすべての業務を覚えてもらいます。」と言われました。これって品出し等もやるってことですかね? レジだけの業務がやりたいとは事前に伝えてありましたが、曖昧なまま面接が終了しました。 きちんと質問しなかったことには大変反省しております。恐れ入りますが、お力を貸していただけると幸いです。

  • レジでのおつり(小銭)の渡し方を教えて下さい!

    レジ経験者の方、教えて下さい!! スーパーのレジで働き始めました。 自動釣銭機ではなく、手でおつりをお渡しするレジです。(コンビニのレジみたいな感じです) お札は3回ぐらいチェックするので間違いはないのですが、小銭が合いません(涙) 代金を受け取る時は、トレイの上で指で1枚ずつ硬貨をはじいて数えます。 おつりをお渡しする際は、お札を先にお返しし、小銭はレジ台のトレーから金額別に取り(心の中で数える)そのままお渡しします。 受け取る時、お渡しする時、1回ずつしか数えてないので違算が起こって当然ですが、以前は代金を受け取る時は、トレイの上で指で確認→お金をしまう時に確認(2回)、おつりをお渡しする時は、金額別に取る時に確認→自分の手の平に硬貨別に並べお客様に見せてお互い確認してからお渡しする(2回)としていました。しかし、先輩パートさんからこれだと遅い!!と指摘されやめました。 何かよい小銭の確認方法がありましたらお教え下さい(>_<) z ちなみに、以前のバイト先は自動釣銭機でしたので出てきたものをお渡しすれば良かったので手動レジに戸惑っています。

  • 就活 学生時代頑張ったことについて

    学生生活で頑張ったことをエピソードをつけて話せる内容がなくて困っています。 アルバイトは1年生からやっていたのですが、体調面のことで2年生の秋に辞めてしまいました。 しかしこのアルバイトではとても頑張ったと思い、これを話したい!と思ったのですが、 途中で辞めてしまったことを頑張ったこととして話しても大丈夫なのでしょうか? やっぱり今でも続けてることの方が良いのでしょうか? どなたか回答お願い致します

  • あなたが学生時代一番力を入れたことは何ですか?

    こんにちは。就職活動中の工学系修士1年です。 学生時代、特にサークルに入るわけでもなく学会に入るわけでもなく、何もせずノホホ~ンっと毎日アルバイトをして過ごしていた私には"学生時代に力を入れたこと"がこれといってありません! 唯一あるとしたら修士まで進んだため"勉強"くらいなんですけど。この様に面接、エントリーシート等で聞かれた場合どのように対処したらよいでしょうか? 同じような経験をしていて方、また毎日充実した学生生活を送られた方々の意見を聞かせてください。

  • 学生時代に力を入れたこと

    企業のインターンシップのエントリーシートで「学生時代に力を入れたこと」(1000字)を書くことになったのですが、何分量が多く、しかも今までエントリーシートを書いたことがないので、大変困っています。 そこで皆さんにエントリーシートの内容のアドバイス、添削等をお願いしたいと思います。 <学生時代に力を入れたこと> 私は学生時代に、様々な国の文学作品を読むことに力を入れてきました。大学1年生の時に、ロシアの作家であるドストエフスキーが著した「カラマーゾフの兄弟」という作品を読み、その作品に描かれている人間存在の根本に関わるような鋭い洞察、また現代社会にも通じる著者の時代を超えた普遍的な問題意識に深い共感を覚え、著者の他の作品を読みたいと思ったのが私が文学作品に興味を持ったきっかけです。ドストエフスキーの作品をほとんど読んだあとは、ロシアの他の作家(トルストイなど)の文学作品に興味対象が拡大し、その次に主にヨーロッパ諸国を対象にして世界の文学作品に興味を持つようになりました。特に大学の授業の一環で学習することになったフランス語との関連から、フランス文学にも強い興味を覚えるようになりました。 私が文学作品を読む上で留意していたことが主に二点あります。第一に文学作品の著者が生きていた時代の歴史的背景に注意して作品を読み進めていったことです。例え同じ時代に生きていた作家が何人かいても、ある歴史的事件に対する各々の解釈は異なることが多く、そのような解釈の違いが著者の生き方や思想に影響を与えるだろうと考えるからです。例えばほぼ同時代に生きていたドストエフスキーとトルストイにしてもナポレオン戦争に対する解釈は全くことなり、その解釈の違いから2人の思想的差異が見られるといったようなものです。第二に文学作品の描かれていることの中から現代社会にも通じるものを抽出し、その抽出したものを通じて自分の人生観を考察しようとしたことです。私は文学作品においてどの時代においてもあてはまる人間の普遍的な部分が描かれていると考えています。そのような普遍的な部分から自分の人生について考え、どのようにして今後の人生に生かしていくかを考えることが重要であると考えます。 私は文学作品を読むことによって、あらゆる情報の中から本質的な事柄を抽出する洞察力や著者の壮絶な人生経験から裏付けられる忍耐力、どのような人間関係においても自分の信条を元に自分の意見を主張する確固たる意志などが鍛えられるのではないかと考えます。そのような力はどのような社会においても必要であると思います。これからも文学作品を読むことによって得られる様々な教訓を生かしていきたいと思います。(962字) 自分ではこの内容だとどうも人との関わりがないなと思って、塾講師のアルバイトでの経験を元に文章を練り直そうかなと考えているのですが、皆さんはどのように考えますか?

  • 学生時代に頑張ったこと、力を注いだこと

    21歳の大学3年生です。 学生時代に頑張ったことで書く内容に困っています。 一般的には大学で頑張ったことを書くようですが、大学ではサークルも、部活もやっていなくて、思い当たることがありません。 高校時代には体育会系部活に所属し、部長を務めていたのでそのことを書いたほうが好感触と思うのですが、高校時代の話なんて書いてもいいのでしょうか? また、自分の行きたい企業と同じ業界の勉強をしているので、そのことをわずかながらにも頑張ったこととして書くほうがよいのでしょうか? 困っています。教えてください。

  • 学生時代に力を注いだこと

    皆さんの学生時代に力を注いだことは何ですか?

  • 学生時代に力を注いだこと

    現在就活中の短大2年の者です。 お恥ずかしながら、いまだに履歴書が未完成で上記の欄がうまく書けずにいます。 大学で建築を学んでいるので、製図をネタに書こうとはしてるんですが、何を学んだかと言われると書くことができないです。 ・授業は常に一番前の席に着く ・部屋の配置、家具の配置や家具のデザインを考えることがあるので、インテリア雑誌を購入して参考にしている。 ・ちょっとでもいい出来のものを提出したいので、前日は徹夜で完成させる といったものを書きたいのですが考えれば考えるほどわからなくなってしまいます。