• ベストアンサー

第154回、日商簿記2級について

先に行われた第154回日商簿記の第三問について質問いたします。 固定資産売却益は得点の対象になっていたでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (619/1109)
回答No.1

》固定資産売却益は得点の対象になっていたでしょうか。 採点対象でしょうね。 試験では点数を稼ぐべき問題だと思います。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日商簿記の3級の仕分け問題を教えてください。

    日商簿記の3級の仕分け問題を教えてください。 不要となった備品(取得原価¥200.000 減価償却累計額¥90.000 間接法で記帳)を期首に処分し、売却代金¥30.000は後日受け取ることにした。 勘定科目は次の中から最も適当と思われるものを選ぶ事と書かれています。 現金・当座預金・受取手形・売掛金・未収金・前払金・仮払金・備品・貸付金・支払手形・買掛金・未払金・前受金・借受金・備品減価償却累計額・資本金・売上・受取手数料・固定資産売却益・仕入れ・旅行交通費・固定資産売却損・支払手数料・雑益・雑損・現金過不足 答えだけでも良いので教えてください。理由は自分で考えて出します。 ※もし、解説していただけるなら是非よろしくお願いします。 追伸:日商簿記の検定持っている方で、難しかった所や知っていて良い事などありましたら教えてほしいです。 (本当に解答だけで良いのでよろしくお願いします。) 返答楽しみにしてます。

  • 日商簿記二級

    私はこの春に就職し、経理業務を行う部署の固定資産担当になったのですが、配属された時にリーダーの方から「まずは日商簿記検定二級を取りなさい」と言われました。 商業高校出身だったので簿記の知識は多少ありますが、高校生だけが受けられる簿記検定の二級程度の知識しかありません。 そこで皆様に質問なのですが、いきなり日商簿記検定二級の勉強をはじめてもよろしいのでしょうか? また、はじめてもいいということであれば、勉強するのにお勧めのテキストなどがもしありましたら、併せて教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級試験について

    次の日曜日に日商簿記2級を受験します。 つまらない質問ですが、商業簿記の大問2や大問3といった問題では 解答すべき箇所は多々あるものの、得点の対象となるのはそのうちの10箇所程度ですよね。 実際の試験の答案用紙には、どの部分が得点箇所であるのか一目で分かるように作成されているものでしょうか。 あと、計算用紙のようなものも答案用紙についていると伺ったのですが、こちらは試験終了後に持って帰ることができるのでしょうか。 もし持って帰れるのならば、自己採点用に答案を写して帰ろうと考えています。

  • 第118回日商簿記3級の第3問でわからないところがあります。。。(1)

    こんにちは。 第118回日商簿記3級の第3問でわからないところがあり、教えていただきたく質問させていただきます。 資本金の欄なのですが、答えは借り方が30000。貸し方が2850000となっております。 しかし、私の仕分だと貸方が2500000になってしまっているのです。 答えの仕分を見ても2500000になってしまうのですが・・・ どこがで間違ってしまったのでしょうか? お手数ですが、教えていただけると大変うれしいです。

  • 日商簿記2級か全商簿記1級か

    自分は高校2年です。全商簿記2級を持っています。 全商協会特別推薦対象大学というものでの進学を狙っています。 私の行きたい大学の資格条件には日商簿記2級か全商簿記1級があります。 来年の9月までにはこの種目を取らないといけないです。 日商簿記は来年の2月と6月の2回チャンスがあります。 全商簿記は来年の6月の1回のチャンスがあります。 合計3度のチャンスしかありません。 日商簿記2級と全商簿記1級(会計と原価)はどちらが難しいでしょうか? また、今から勉強して2月の日商簿記2級に合格することは可能でしょうか?

  • 日商簿記3級と全経簿記3級の違いについて教えてください。

    日商簿記3級と全経簿記3級の違いについて教えてください。 簿記と言えば日商簿記が有名ですが、日商簿記3級を試しに第一回目の講義(一回目だけ無料でした)を聞きにいったら、進むスピードが速すぎてついていけませんでした。 そこで比較的簡単と言われる全経の簿記3級を習ってから日商簿記3級を習おうと思います。 そこで質問です。 質問(1) 全経簿記3級と日商簿記3級の違いとは具体的にどんなところが違うのでしょうか? 質問(2) 全経簿記3級を習ってから日商簿記を習うと、用語とか手順とか違って混乱することはないでしょうか?また、混乱することがあるとすれば、それはどんなところでしょうか? わかるかた、すみませんがよろしくお願いします。

  • 日商簿記2級の問題について教えてください

    日商簿記2級の問題について教えてください 中日商会(決算、年1回 12月31)は平成3年1月1日に購入した備品 (取得原価¥6,720,000、残存価額¥672,000)を平成6年4月25日に ¥2,600,000で売却し、手取金は月末に受け取ることとした。なお、この備品については定率法(償却率0.25)によって償却しており、間接法で記帳している。 また、当期分の減価償却費の計上もあわせて記入する事。 答え 未   収   金 2,600,000     備     品 6,720,000 備品減価償却累計額 3,885,000  固定資産売却益 1,250 減 価 償 却 費 236,250 質問1 上記の問題に4月25日に売却とあるため、減価償却費を日割り計算でおこなおうとしたのですが、割りきれませんでした。解説をみると月割計算で行っているのですが、何故、月割だと判断できるのでしょうか?今回は割りきれませんでしたが、日割りでも月割でも割り切れるケースの問題が存在した場合どのように判断すればよいのでしょうか? 質問2 今回の売却日は4月25日ですがこれが4月2日だった場合も4月分を1ケ月として計算するのでしょうか? すみませんが、わかるかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級について質問します。

    今やっている問題集で、固定資産の減価償却の計算で新定率法が出てきました。 今までやった問題集(他過去問10年分も含む)では出てきた試しはないですし、とある1級のテキストを見ても参考程度にしかのっていませんでした。 教えていただきたいのは… (1)日商簿記2級の試験に出てくる可能性はあるのか?(出題範囲であるかということです) (2)日商簿記1級の学習項目なのか? …です。 ネットで調べてみたら2級の範囲ではないような気がしてるので、良かったら教えてください。

  • 日商簿記3級について

    大学の経済学部に通っている大学生で、4月から二回生になるものです。 私は1回生の時は主に英語の勉強しかしていなかったので、授業数も減ってくる2回生からは何か資格を取ろうと思い、日商簿記に挑戦してみようという結論に達しました。 今のところ6月に3級を、11月に2級を受けようと思っています。そこで本屋に行っていろいろ参考書を見てみたのですが、どの参考書がいいのかわかりませんでした。 私としてはTACの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver5.0」または大原の「完全合格のための日商簿記3級テキスト」と、日商簿記の過去問が載った問題集を買おうと思っていますが、これらをやれば合格するに十分な力はつくでしょうか。 ちなみに普通科の高校だったので、簿記に関する知識は皆無です。

  • 日商簿記2級・過去問を何回分解きましたか?

    日商簿記2級を取得された方、基礎問題集以外に、過去問を何回分解いたか教えて頂けますでしょうか。 私はパタ解きを持っていますが、2月19日に全経1級の試験を申し込んでいるので、日商2級の過去問を何回解こうか迷っています。次の日商2級は2月26日です。 全経は今回は諦めて次回にするか、両方受けようか迷っています。 日商2級は確実に取得したいと思っています。 現在の状況は、基礎問題集を1周し、パタ解きの工業簿記(第4問と第5問)と第1問の仕分けは一応一通りまわしましたが、特に間違えた所などがカンペキではありません。 長くなってしまいましたが、 アドバイス頂きたい事は、 (1)基礎問題集のあと、過去問は何回分解きましたか? (2)もし、全経1級のこともお分かりになれば、現在の私の勉強の進み具合ですと、日商2級を確実に取得したければ、日商2級だけに絞った方が確実でしょうか? です。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう