• ベストアンサー

新型コロナウイルスについて

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.6

メディアがする事ですからネェ…。 全体的に右へ倣えの傾向は割引きして読むことが、我々民衆としては必要な場合も有るんでしょうね。 我々一般の感覚としては「空気感染」と捉えても、それに近い注意をするという意味では悪くないだろうと思いますよ。 医学的な理屈では確かに「空気感染」と言い切ることはできないのだろうと思いますが、そこには専門家と一般人とで意味の捉え方に違いがあるという認識が必要でしょうね。 初期の段階では一部に「スプレー感染」という表現が出ていました。 それが実態に違いだろうと思います。 「飛沫」という表現ではどうしても「唾」のようなイメージが付きまといますが、実際はより細かい「水蒸気」のような目に見えない細かい霧状も含まれているので、感覚のズレというかイメージの違いにメディアが触れてないので、その辺りに誤解が生じてますね。 私たち一般人としては「空気感染」のイメージで捉えておいたほうが、より実態に近い対応も考えやすくなるでしょうね。 専門家は一般向けだからと学術的な意味を変えるような表現はしないので、誰かが一般の感覚に近い表現に言い換える必要があるのでしょうが、 それがメディアの役割なんだろうとは思います。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A