• ベストアンサー

日本で生産されていないが生産できそうな野菜や果物は

ドラゴンフルーツやカカオなども今では日本国内で作られていますよね。 そのように、まだ日本で生産されていないが出来そうなものはありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6353/18919)
回答No.2

地球温暖化が進んでいるので 南方のものはなんでもできるようになるんじゃないのかな。 防疫の関係で 現在 生で輸入できないことになっているものもいろいろありますけど 種だけを輸入して 日本で育てればできると思う。 マンゴスチン ランブータン 仏手柑 ポーポー ライチ アテモヤ グァバ チェリモヤ ドリアン

noname#242392
質問者

お礼

たくさんありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4715/17463)
回答No.4

ビニールハウス・冷温室などの温度管理技術がある上に 沖縄から北海道までの気温差 土壌管理や水耕栽培など技術を尽くせばほとんどのものか可能かと思います。 実際、国産のコーヒーやバナナもありますからね。 ラフランスなんて日本以外は商業栽培がほとんどないとか言われてますしね。 むしろ果物、とくに苺とかは日本独自開発の品種があったりして 海外で知られていないというのも多いかと思います。

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。技術を尽くせばほとんどのものか可能なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17774/29681)
回答No.3

こんにちは 大抵のものは 沖縄や小笠原で作られていますので 他のものとなると、やっぱり日本に一度入ってきて 根強い人気が付いたものになりそうですが 殆どないと思います。 メキシコなど輸入に頼っているアボカドでさえ 最近は国産もありますし・・・。 回答でなくてすみません。 https://www.funasho-s.co.jp/proddetail/taiwan1/

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。大抵のものは沖縄や小笠原で作られているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

経済性を度外視したならば大抵のものは生産できるでしょう。カカオなんて国内製があるとは初めて聞きましたが、輸入品と比べものにならないくらい高いはずです。

noname#242392
質問者

お礼

ありがとうございます。問題はコストなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 果物と野菜。

    果物=フルーツ 野菜=ベジタブル と言うのはみんな知っていますが、 日本語での果物と野菜の分類と英語でのフルーツとベジタブルの定義は 同じなのでしょうか? 果物だけどベジタブルだよとか、 野菜だけどフルーツだとかいうものは存在しますか?

  • 中国生産と国内生産の違い

    革や布製の小物(ステーショナリー等)の雑貨をデザイン・販売している者です。 いままでは日本国内の工場さんに少ロットで作ってもらっていました。 ただよく聞く話ですが中国で生産した場合は単価は桁違いに安い、とのこと。 で、実際には中国生産のものは日本国内生産と比較して違うのは価格だけなのでしょうか?いくつか疑問点があります。それぞれメリット・デメリットがあるとは思いますが。。 質問は、 (1)国内で生産したものよりも中国生産のものが縫製技術などが劣るということはあるのでしょうか?(日頃あまり感じませんが) (2)中国生産では素材をこちらから指定するなどの細かい指定はやりづらいでしょうか? (3)国内生産でたとえば単価2000円のものを100個作って20万円だとして、中国生産で単価500円×400個=20万円 という計算をすると国内生産のメリットはあまり感じられないのですが、国内生産をするメリット・デメリットを教えてください。

  • 一番 おいしい 果物はなんですか?

    ふと、 一番おいしい 果物ってなんなのかなぁと 思い、書き込みしました。 めずらしい、果物でも いいですから 教えて下さい。 今まで、私が食べた 果物・・・ ドリアン ・・・ たしかにクセがある感じ          でも、クリーミィー ドラゴンフルーツ ・・・ 赤と白、どちらも食べました。 赤の方がおいしい感じ。 パッションフルーツ・・・ 香りはすごくいいのですが、酸っぱくて ちょっと・・。 夕張メロン ・・・とてもおいしいでも、 少し 刺す感じがする。(すごく、微妙であるが・・) スターフルーツ ・・・ しょりしょりした食感、 でも、酸っぱいので、すごくおいしいというほどでもない。 みなさま、どうでしょうか?

  • 国内生産量の多い野菜

    中国野菜の危険性については2年前に某有名サイトで知るところとなりました。 それ以降、必ず生産地等は調べて購入していましたが、野菜のみならず、食材や原料等あまりに中国産が多いことに驚愕と絶望を覚えたものでした。 そして最近のうなぎやダンボール肉まんのニュースで、改めて中国の恐ろしさをひしひしと感じています。 スーパーで売られている冷凍食品や惣菜はもちろんのこと、外食も極力控えるつもりでおります。 しかし、国内産と表示されてあってもその実、中国産だということもあるとのことなので、もう何を信じれば良いのか分からない状況です・・;; そこで野菜好きな私に出来ることといえば ほぼ間違いなく国内生産(もしくは、国内でしか生産されていない)の野菜のみを食すこと・・と相成りました。 1位は大根というのは分かりました。 順位はどうでも良いのですが、これならほとんど国内産・もしくは(中国産以外)というものをお教え頂きたいのです。 白菜・キャベツ等もほぼ国産だと思うのですが違いますか? 国産なら、中国以外なら安心ということはいえない・・ということも理解していますが、とりあえず今は中国野菜だけは摂りたくないのです>< どなたか宜しくお願いいたします。。

  • 車の生産場所

    車のメーカーによって海外に生産拠点をおく、もしくは日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーが存在するみたいです。 (1)各々のメリット、デメリットって何でしょうか? (2)日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーってどのメーカーですか?

  • 野菜と果物のちがいについて。

    野菜は1年草からできるものとされており、スイカやいちごは野菜に分類されますが、 英語のベジタブルとフルーツと言うのは日本の定義と同じなんでしょうか?

  • 携帯の生産地について

    携帯電話って基本的に国内生産なのでしょうか? 携帯の現行機種だと905i等の上位機種は日本国内で生産してると 聞いたのですが、705i等の廉価機種も国内で生産してるのでしょうか?

  • 国内総生産と国民総生産

    今、経済の授業で国内総生産(GDP)と国民総生産(GNP)についてやっているのですが、この2つがどのように違うのか(それぞれどういうものなのか)が良くわかりません・・。教えてください!!よろしくおねがいします(><)

  • カカオ豆の生産

    ある資料で、オランダはカカオ豆の生産国でないのに、 輸出国になっています。 それはなぜでしょうか?

  • 国内総生産は高ければ高いほどいいのでしょうか。

    国内総生産(gross domestic product:GDP)の名前はよく聞きます。 日本は中国に抜かれた、とかいう話題が出たりします。 素朴な質問なのですが、 国内総生産が高ければ、国民はどのように潤うのでしょうか。 賃金が高くなっても、物価が上がれば変わらないような気もします。 なにかイメージできません。 私たちの生活にどのように関連してくるのでしょうか? かなり大づかみな話なのですが、どなたか回答していただければ助かります。 よろしくお願いします。