• 締切済み

すぐに人が辞める会社

mickey999の回答

回答No.2

会社の雰囲気も含め仕事の多さ等いろんな事があるのでしょう。お給料は良いのでしょうか?きっと会社関係余裕がなく一日時間に追われ大変なんだと思います。もしかしたら何年後か?きっと会社の雰囲気は変わらないにしても仕事を認めてくれると思います。今は「期待してます」と口に出さないけど見守っている方がいらっしゃいます。人は人頑張ってください。

関連するQ&A

  • 会社の未来

    製造業の会社で従業員97人のうち、1年で8人の正社員が退職しました。辞めたのは全員20代で、入社3年未満が大半です。地方にある会社なので給料も安いです。こんな会社に未来はありますか?

  • 小さな会社を円満退社する方法

    こんにちわ。 従業員5名以下の会社で正社員として働いています。 20代後半の女性です。 入社して1年半ですが、待遇や会社の方針などに満足出来ず転職を検討しています。 3年続けるかどうか真剣に悩んだのですが、今の職場に3年いる利点と2年で転職をするリスクを考えた結果、あと1年半もこの職場に留まる利点が見いだせ無いため、2年間を目処に転職を真剣に考えています。 職場での人間関係が悪いのでは無いので、出来るだけ良い退職をしたいのですが、 小さい会社であるため、退職を申し出た後の関係などを考えると不安です。 会社の待遇や方針に多少の不満はありますが、私を雇ってくださった社長には恩義を感じています。ですが、従業員も少なく、関係も近いからこその感情もあり、退職を申し出たら気持ちとしては面白くないだろうなぁと思っています。 私の様に小さい会社から転職を果たした方がいましたら、その経験などを参考までにお教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 零細制作会社の分社化

    気になったことがあったので教えてください。 あるwebの制作会社なのですが、資本金は1000万クラスで従業員も20人未満な零細制作会社なのに、何故かグループ会社として3社も子会社を設けています。 どうもここ2,3年でいきなり3社くらいの子会社を設立したようですが、その子会社も従業員は3~6人以内とものすごい零細っぷりで資本金もやはり1000万くらい。 しかもそのうちの1社は何故か沖縄にあるらしく、社内は新卒ばかりしかいないようです(何故に沖縄!?しかも新卒だけ?) 求人を見ていて不安になってしまったのでここでお聞きしたいのですが、こういう会社に入るとどういったデメリットがあるでしょうか? 業界関係者の方で似たような状況にある人いましたらアドバイスお願いします。 分社化は税金対策で従業員にはメリットがないと聞いたことがありますし、ただでさえ不安定な業界なので変な会社には行きたくないのです。

  • 会社の従業員がほとんど無免許。

    タイトル通りです。 2~3か月前に転職をして工場に勤めております ここでは、正社員の人がフォークリフト、クレーン、玉掛け を行っているのですが まぁ大半の先輩従業員は免許をもっておらず 無免許で行っております。 本当は先輩たちもそれじゃダメだ って理解はしているのですが もう10年、20年いるベテランが無免許で仕事しているので 先輩たちからしたらそれが当たり前になっています なので、暗黙のルールでみなさん無免で仕事しています 仕事中に資格を取りにいく。 なんて考えはほぼ0だと思います みなさんならこういった会社どうしますか? とりあえず続けて。有給使いながら転職をみつけますか? それとも今現在は試用期間中なので 満了とともに退職しますか? 従業員みんなが無免許で仕事している会社に転職してしまった ってことになります。 家族に相談したら、まずは社長に相談して 資格とらせてもらえ っていうのですが 運よく、自分が資格とれたとしても 周りの先輩たちは無免なので・・・・ なんていうか 自分の考えが間違ってはいないと 思うのですが 会社として間違ったところに入社してしまった と思っております どうおもいますか? 自分が運よく資格とっても、周りは無資格者だらけなんです。 なので・・・・会社としてはおかしい、異常だな。って思うのですが ご意見おねがいします。

  • 辞めた会社が大嫌い

    今月末で退職する現在の勤務先(最終出勤日は3週間程前で、残りの有給消化中 退職を申し出てその日から有給をとることになりました。上司がいうには、気持ちが入ってないとミスをしたらいけないということ。) 今の会社が今まで働いてきた会社で1番大嫌いです。 上司にあたる人からのいじめが原因で辞めました。 周りは知らん顔で社内で幅をきかせてるかんじです。 職場の雰囲気も悪かったし、従業員も感じが悪くて大嫌い。 世の中に何の利益ももたらしていない会社だと思います。 この思いどうしたらいいですか。 早く倒産してほしいです。 日に日に憎しみが沸いてきます。 退職した時点で縁が切れますが、 どうしたら前の会社の奴らを見返せますか。

  • 外資系の子会社について

    ご回答宜しくお願いします。転職活動を行っているものです。 タイトル通り、外資系の子会社(一応、日本支社ということになっています)に転職を考えています。 ただ、子会社というのに少し不安を感じております。 ネットや質問によく書かれているとは思いますが、あえてもう一度質問させてください。 会社の規模としまして ・本社(ヨーロッパ)+子会社(14カ所)  ・従業員数上記全てで1400人 ・1920年代創業 「日本支社いついて」 ・創業5年未満 ・50人未満(営業所が2カ所あり、勤め先となる場所は20人以下) ・資本金1億 がわかっております。 (業界での勤めるか勤めないかの判断は今回するつもりはないので、あえて記入はしておりません。) そこで、ネットで検索すると ・外資系の子会社では10年未満が多い ・従業員数も数十名~100名前後が多い とありました。 好きな業界である、あくまで紙面上給与面・保険も大丈夫であることを前提として、この会社だと皆様なら勤めますか勤めませんか。 勤める、勤めないそれぞれ理由を教えて頂けたら幸いです。

  • 入社してすぐの退職

    48歳転職、4月~新しい会社で働いています。 入社面接の時、業界未経験でもOKと行くことで入社を決めた。 ただ、内定をもらい回答した後、経歴書をその会社に入社するに適した 内容で経歴書を書き換えさせられました。 そんなこともあって、実際入社してみると 知っていて当たり前、OJTどころか無放置の状態です。 会社の雰囲気では、”このおじさん何なの”という感じで 毎日が苦痛でたまりません。このまま行くと精神的にまいってしまいます。 退職を考えているのですが、経歴書を書き換えろと言われた時、断れば良かったのですが 穏便に退職するにはどうすればいいでしょうか

  • 会社に扶養内で働きたいと言うと

    一般的に扶養内で働きたいと言うのは103万の事にあたりますか?? 転職にあたり扶養内でお願いし、入社したのですが入ってからもしかして130未満でお願いした事になっていないかと不安になりました。 はっきり103万未満と話していたら良かったのですが‥ 受ける方はどう取ることが多いのでしょうか ご意見よろしくお願いします。

  • 会社の雰囲気・・・。

    23歳 広告代理店勤務 営業1年目 社内の雰囲気について悩んでいます。 この会社に入社して1年は経ちます。今年から体制なども色々と変わり良くなった部分もあれば やりづらくなったところもあり正直このまま続けるべきなのか悩んでいます。 昨年末、事務員と製作の方を会社の方で辞めさせました。理由は事務と製作の2人がいることで社内の雰囲気が悪くなる理由です。 今は社長夫婦が同じフロアーにいます。 最初のうちは良かったのかなって思うこともありましたが、正直プレッシャーを感じます。もう一人営業(30代)がいるのですが、 例えば営業の電話にしても全くと言って良いほどやっていなく正直大丈夫なのかなと思う反面一人だけでやるのもなぁと 流されてしまう日々です。 回せてるクライアントの数が去年よりも多くなったのかと思ったのですが殆ど変わってはいないです。 仕事自体にはやりがいはあるのですが気持が空回りして上手くいきません。 正直転職しようかどうかとも悩んでいます。 もっと雰囲気の良くない会社ともあるかと思いますが社会人になりまだ1年くらいしか経ってなく分からないことも多いので アドバイス宜しくお願い致します。 長々と書き最後まで読んで下さってありがとうございました。

  • 会社 セコム

    新しくパートとして入社したんですが、従業員一人一人にセコムが付くと言われました。 今までセコムって詳しく分かってなかったので建物等だけだと思ってたのと、5000人以上の従業員がいるのに一人一人にセコムってのにビックリしました。 求人で仕事内容や業務時間しか見てなかったので、入社して改めて会社のホームページを見てみたところ、大企業だったみたいでそれにもビックリしたんですが、今は従業員一人一人にセコム付ける会社って多いのですか? 大企業だからこそ付けれてるって感じですか? ちなみに、阪神淡路大震災からセコムが付くようになったとお聞きしました。