• 締切済み

窓口の男性に好意を持っています。

誰にも相談出来ず、こちらでさせていただきます。 郵便窓口の男性に一目惚れしました。22歳女です。今まで、人にあまり興味がなく、女子校育ち、恋愛とも無縁で生きてきました。 容姿、雰囲気、声、話し方など 自分でも、よく分からないのですが 好きです。ドキドキします。こんなこと初めてで困惑しています。 お相手の方にアドレス、電話番号、名前と一言添えて、お手紙を渡したいと思っています。 ですが、お仕事中にそういったことをするのはどうか?とも思います。郵便窓口ですのでコンビニやスーパー、洋服店などの接客とは違うし、周りの局員さんの目も気になります。お相手の方にご迷惑をおかけしたくはないです。休憩に入る所で声をかける?ことも考えましたが、待ち伏せしているようで気持ち悪い女だと思います。 普通の郵便局ではなく、施設の中の郵便局です。仕事中でない時間に会える術がありません。でも、諦めきれません。 私も接客業なので、自分の立場に置き換えて考えてみたりもしますが、考えるほどわかりません。 男性の方、女性の方、どんなお言葉でも構いません。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#241920
noname#241920
回答No.4

相手の身になり、恋愛や物事を考えるのは思慮深くて良いことです。 何でも体験・経験ですから悔いの無いアプローチにしてください。 ただ、タイミングは大切ですから、話ししたことも無くいきなり手渡すのか、または少し挨拶や話をしてみてから手渡すのかタイミング次第では撃沈もし易いですし、成功もあるかも知れません。 全てはベストなタイミングだと良いですね、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246838
noname#246838
回答No.3

仕事中でない時間に難しく 休憩に入る時間が分かるのなら その時しかないでしょうね。 待ち伏せなのは仕方ないですね。 偶然なんかありませんから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11491)
回答No.2

せめて世間話でもできるくらいの関係でないなら、渡すべきではないと思います はっきり言って意味が分からなくて気持ち悪いからです あなたのところにその郵便局の他のスタッフ(全然恋愛対象じゃない)が、連絡先を渡してきたらどう思いますか? 怖くないですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

50代男です。 昔、コンビニのお姉ちゃん(多分年下)が深夜も一人で頑張っていて、可愛いと思ったのもあって仕事帰りによく通っていました。 あまり会話はありませんでしたが、2年ほど経ってから食事に誘ったらOKしてくれました。 でも自分には付き合っている人がいたので実際に誘えないでいると、その方からもうじき就職すると告げられました。 今となっては、いい思い出です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局の苦情窓口

    郵便局員の無礼な接客態度について苦情を受け付けてるところってありますか?企業で言うお客様相談窓口(メールや電話など)のようなところです。直接その局員のいる郵便局に文句を言えばいいのですがなかなか・・狭い町でかども立ちますし。ほとんどの局員さんはちゃんとやってくれますがたまに一部にいるんですよヤクザな人間が。知ってらっしゃる方おりましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 郵便局の窓口の男性

    郵便局の窓口の男性にメールアドレスを渡したいと思っています。 引越しした直後に、郵便局での手続きがいくつかあり、何度か足を運びました。 そこで2回対応して下さった窓口の男性が気になっています。 その男性は手続きの仕組みがよく分からない私に、一生懸命メモ用紙に図などを書いて教えて下さいました。 その男性にとっては、仕事として当たり前のことですが、私はとても嬉しくて、この方と仲良くなりたいと思いました。 手続き以外の雑談もして下さいました。 顔は覚えて下さっていました。 今度郵便局に行く用事があるので、その男性が対応して下さったら、メールアドレスを書いた手紙を渡したいと思っています。 迷惑になってしまうでしょうか。 私は23歳で、周りからはよく可愛いとか彼氏が絶対いそうなど言われるのですが、とても奥手で自分から人を好きになったことがほとんどありません。 だから、自信が全然ないのですが、この郵便局の方と仲良くなりたいと思えたことを大切にして、一歩を踏み出したいと思っています。 相手の方は一つ年上です。 できましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。 長文、乱文失礼いたしました。 読んで下さりありがとうございました。

  • 郵便局での局員の対応

    1 郵便局の郵便の窓口で、最初1列で並んで進み、あるところまで進んだら停止して、2つの窓口の早く終わった方へ進むような仕組みで床に案内があり、停止の位置にいました。 すると、50代くらいの男性が、窓口と私が停止している間に、割り込んできたので、「あの、ここ並んでいますので」と控えめに言うと、いきなり怒鳴りつけられました。あまりのことにびっくりしていると、空いた窓口の方へその男性がさっさと行ってしまい、局員も何食わぬ顔で対応していました。 私が怒鳴られたとき、何人もカウンターの向こうの局員が気付いてこちらを見たのですから、その男性に注意してくれてもいいのではないでしょうか。 こういうとき、自分でもショックでどう対処すればいいかわからなくて、ただ悔しく泣きそうになりましたが、用事を済ませて帰宅しました。その日は一日不快でたまりませんでした。 公衆の面前で怒鳴りつけられた場合、局員に訴えるとか、警察に訴えたほうがよかったのでしょうか。 2、最近、そこより小規模な別の郵便局に、年賀状を買いに行きました。 郵便の窓口に一人の女性客がいてその後ろに並んだのですが、彼女は年賀状の種類を延々と選んでいて、局員の女性も、種類ごとに輪ゴムで止めたり、外したりしていて、その人にかかりっきりで、私の存在を無視していました。 よほど、「年賀はがきお願いします」と横から声を掛けようと思いましたが、言い出しにくくて迷っていました。   その隣の貯金などの窓口はだれも客がいなくて、すぐそばに男性の局員が暇そうに立っているので、その人に声を掛けようとしたら、遠くで振込用紙で迷っているような客に声を掛けて、それが終わってからやっと私のほうへ寄ってきて「何でしょうか?」と聞いて、年賀状を取り出し販売しました。 これって局員の対応が悪いのか、私が、積極的に局員に働きかけるべきだったのかわからないのですが、待たされていやな思いがしました。 1と2の場合、どんな対処が適切だったのか皆さんのご意見を伺いたいです。

  • 郵便局窓口の業務はどこまで・・・?

    こんにちは。しょうもない疑問にお付き合い下さい。。 たとえば会社などで大量(50個くらい)の郵便を出すとき、 郵便局窓口にもっていきますよね。 そのとき、定型、定形外、速達とで 分けるのは、局員と客 どっちだと思いますか?笑 ポストではわけてあるから客なのかな、 とも思うんですが 大量だと結構大変です。 皆さんどう思われますか。

  • 郵便窓口のアルバイトについて

    自宅近くの郵便局で「郵便窓口」のアルバイトを募集しているので応募してみようかと考えているのですが、 私は窓口や接客の経験がないのですが、未経験者でも出来るでしょうか? 覚えることが沢山あって大変でしょうか? それから年齢制限が書いてなかったのですが、何歳くらいまで応募可なのでしょうか? 応募するとして、筆記試験はあるのでしょうか? すみませんが、経験者の方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • あなたならどうしますか? 郵便局の窓口で・・・

    昨日、郵送したいものがあり郵便局に行きました。 休日のため時間外窓口を利用したのですが、前の人が送る荷物のことでけっこう時間がかかりました。若い局員さんで、気転が回らない部分があり・・・ 客「果物の入ったこの二つの箱を送りたいんで、この二つの箱を一緒の箱に入れることは可能ですか?これが入るような箱はありますか?」 局「有料でよければゆうパック用の箱がございますが、スーパーなどで空き箱をもらってきた方がお得だと思いますよ。」 客「面倒なんで買います。この二つを重ねないで入れられる大きさのを下さい。」 局「重ねないで1つの箱に入れられるほど大きな箱がないので、重ねて入れていただくか別々に箱入れするかになりますけど・・・」 客「これ重ねても大丈夫ですかね?」 局「中身にもよるので私にはわかりかねますが・・・」 私は子供と一緒で、他にお客さんはいないし別に急ぐわけじゃなかったのでゆっくり待ってはいましたが・・・ その人の持っていた箱は重ねても大丈夫だし、しっかり紐で二つをくくってそのままゆうパックに出せる(果物でも郵送できるようにしっかりクッション材を入れてあるはずだから)のも知っていて、「それが一番簡単でお得な発送法なのに!!」と教えたくなりましたが、お客さんと局員さんが白熱していて声をかけられませんでした。(^-^;) あれは局員さんにとってもお客さんにとっても教えてあげたほうが良かったんだろうなとなんだかモヤモヤしちゃいました。 皆さんならこういう場合は迷わず教えてあげますか? 後に待っている自分は「急いでいない」という設定でお願いします。 くだらない質問ですみません。(^-^;)

  • 郵便局の窓口で、声をかける 「対不起。」

    郵便局の窓口で、声をかける 「対不起。」 NHKの中国語番組で、小荷物を郵送する為に郵便局窓口で係員に声をかけています。「対不起。」若い人です。 相手の中国の郵便局職員も若い人ですが、怪訝そうな表情はなく、会話しています。 でも、最初に声をかけるときに、荷物を届けるための料金の話や中身は何か申告するとか、発送状を下さいとか、そういう会話から入るのですから、別に誤らなくてもいいと思います。 「請問。」の方が正しいと思うのですが。 中国人ネイティブには、違和感なく聞こえるのですか?

  • 時間外窓口

    郵便局の時間外窓口のサービスってなくなったんでしょうか? 日曜日に行ったら呼び鈴にカバーがついていて、使えないようになっていました。 11時半ごろに行ったので、早めに閉めたのかな、と思い、 その次の週の日曜は9時半ごろ行きましたが、同様でした。 明かりはついているし、車も止まっているし、局員さんがいる気配はあたので、 やっぱりやめたんでしょうか。

  • 切手を貼付した郵便物を窓口で差し出すと,手間がかかる?!

    先日,重量がそれぞれ異なる10通ほどの郵便物を窓口に差し出しました。 個人的に記念切手が好きなので,どれも2~3枚の切手を貼っておいたのですが, 窓口の局員に「全部,切手を貼ってあるの?」と厭そうな口調で言われたのです。 そこで,ふと,疑問に思ったのですが, 「切手を貼って窓口に出す」のと「切手は貼らないで窓口で現金を支払う」のと どちらが郵便局員にとって,手間にならないのでしょうか? また,郵便料金を現金で受け取ったり,切手を販売したり,という行為は, 各郵便局間で"小売店の売上"のように競争があったりするのでしょうか? 興味本位のくだらない質問ですが,ご存知の方がいらっしゃいましたら, 回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 郵便局会社の窓口業務のバイトについて質問したいと思います。

    郵便局会社の窓口業務のバイトについて質問したいと思います。 今日ホームセンターのアルバイトでのレジ担当は、ほとんど女性と聞きました。 つまり、窓口、受付、レジなど、人と接する仕事は男性は採らないんでしょうか? 以前から郵便局会社の窓口業務でアルバイトをしようと考えていましたが、 そこもほとんど女性で男性は採らないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 50代男性が左奥歯を歯周病で抜歯した後、他の歯に当たらなくなったが、我慢して食事していた。一年後に抜歯した歯が腫れてきて治療したところ、他の歯に当たるようになった。抜歯後の歯並びの確認を希望する。
  • 歯周病で抜歯した後、逆の奥歯に当たらなくなり、一年後に抜歯した歯が腫れたため、他の歯に当たるようになった。歯並びの確認を希望する。
  • 50代男性が歯周病で左奥歯を抜歯した後、他の歯に当たらなくなって食事に困っていた。一年後に抜歯した歯が腫れてきて他の歯にも当たるようになった。抜歯後の歯並びの問題についてアドバイスを求める。
回答を見る