阪神大震災から25年 被災時の避難計画の問題点と町内会の役割

このQ&Aのポイント
  • 阪神大震災から25年経った現在でも、台風や地震の被害に備え、町内会は定められた学校に避難することが一般的です。しかし、避難計画は健常者を対象にしており、障害者や高齢者に対する具体的なマニュアルが不明瞭です。また、避難所のリーダーや指揮系統についても明確な指示がなく、市役所職員も全員が集まれない状況を想定する必要があります。さらに、町内会には病気や障害を持つ避難者もおり、看護処置や病院への搬送の段取りも考慮する必要があります。
  • 町内会は役所に丸投げされているため、避難計画の段取りは限定的です。役所の情報を基に実行動を起こすことが求められます。阪神大震災では多くの人命が失われ、その教訓を踏まえ、町内会が避難者の安全を確保する能力を高める必要があります。目安として、平常時に調整や打合せを行い、有事の際に円滑な運営ができる体制を整えるべきです。
  • 阪神大震災から25年が経過し、被災時の避難計画や生活について考える必要があります。町内会の役割は、避難計画の段取りや避難生活の支援ですが、現状では不十分な面があります。町内会と役所の連携強化や避難者の安全な避難生活を支える体制づくりが必要です。皆さんの町内会はどこまで避難方法や避難生活の段取りが整っているでしょうか。それを知ることは、安心して避難生活を送るための第一歩です。
回答を見る
  • ベストアンサー

阪神大震災から25年

台風及び震災の被害を受けた場合、町内会は定められた学校に避難する。 そのことは十分に解っています。しかし、市役所(権限を持つ役職)の すべき段取りが不明瞭で誰も知らない、その事が驚きです。 避難計画は常に健常者を対象にしたマニュアルで、障害者とか75歳以 上の杖を持つ高齢者に対してのマニュアルが解らない。車椅子で瓦礫の 道を誰がどうやって移動するのか、避難所ではバリヤフリーでトイレに 行けるのか、洋式トイレで手すりは付いているのか、町内会も被害を受 けて全員が集まれない中、避難所のリーダーは誰がして誰が指示をする のか、市役所職員も全員集まれないと思います。誰が何処へ「町内会の 員数・被害」を報告するのか、市役所が機能しない場合第2の指揮所は 何処なのか。 町内会の中には、メニエール病や脳神経による気象病を発病する避難者 もいます。看護処置や病院への搬送の段取りは出来ていますか。平常時 に「調整・打合せ」をしておけば、有事にはそれに従い町内会が円滑に 動けると思います。 市役所(権限を持つ役職)職員が集める書類(データー)を基に、実行 動で(現場の確認と調整)お願いいたします。 平成7年1月17日(火)5時46分52秒M7.3の兵庫県南部地震 (阪神淡路大震災)においては、死者約6,434名・不明2名・負傷 者約34,568名・避難者約32,298名・家屋損壊約181,0 00戸・火災発生約531件でした。これも人災(段取りミス、通電火 災)で多くの人を救えた命を救えなかった。 罪深い悲しい出来事です。 今年(令和2年1月17日)で阪神大震災は25年経ちます。 その時、 私は芦屋市芦屋高校グランドにおいて給水支援や炊事をしていました。 以上、避難者が一番最初にする行動について役所に意見提案を出しまし た内容です。 町内会に(調整や打合せや段取り)をする能力は有りま せん。役所が町内会に丸投げするから犠牲者が増える、そのように思い ませんか。 質問です。貴方の町内会は何処までの段取り避難方法避難生活が出来て いるのかを知っていますか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

段取りがあっても実際に道が分裂して隆起してしまうと、入れなくなります。インフラ整備をきちんとしてないからこそ、何の突然の災害にも対応できないのです。私も被災者です。綺麗事など通用しません。 ただ、独居老人などは誰が避難所に連れて行くとかは自治会で決めておくべきです。 一瞬の判断が津波の時のように命取りになります。阪神は四国とアワジシマがあるので津波が来ませんでしたが、他の地方では大いにありうることです。実際に、自衛隊や、支援物資は3日ほど経たないと来ません。阪神に到っては時の総理大臣すら見捨てて来ませんでした。当時の社会党、村山富市です。 あなたの仰るような予備知識や避難ルートは、必ず周知して置くべきです。 ただ直ぐに仮設住宅はたてれないので1ヶ月は避難所生活か、どこかのヒーローホテルのように、閉鎖前に無料で宿泊とかやはり全て、追い詰められたとき人の本性と、善意が垣間見れはますよ。特に汚い腐った部分は日本酒はとても出ます。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

幾つかのパターンを考えておきますが、情報が末端まで伝わらず、どの道を 行けば安全で避難所へ行けるのか、それさえも全く解りません。独居老人が 町内に居ることすら知らない、障害者や75歳以上の高齢者が何人居るのか も解りません。個人情報のため情報を共有できていないのです。いざという 時は自分の家族と隣の安否を確認する事だけが精一杯ではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.2

そんな物ないです。皆、危機迫れば、素がでます。車椅子などは、モラルやマナーなど個人の倫理観に任すしか無いです。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

結局、行政というものは、国民から税金を取り報酬を受けているのに、 何も出来ない何もしない、「自分たちの命は自分たちで守る」という 美しい言葉に騙されて、納得してしまう国民達。 自衛隊はあらゆる想定において資料を集め研究し、命を救う訓練をし ています。その段取りも各種の機材車両人員の配置、学校等のグラン ドの把握、ヘリが着陸出来るかどうか、野外病院が建てれるのか、野 外風呂が建てれるのか、野外炊事所がつくれるのか、給水車が入れる のか、川の水や池の水の浄化車両が入れるのか等、地域によって沢山 の想定をしています。その段取りがあっての人命救助です。段取りは 必要です。

回答No.1

  阪神淡路大震災を経験しました、被災しました。 貴方が書いてるのは机上の空論、夢物語です。 よく、地震の時の安全な場所として柱が複数あるトイレに逃げろとか、避難のためにドアや窓を開けるかと書いてる人が居ますがこれも空論です。 皆が心配してる震度7の様な地震の時は揺れが大きくて動けません、寝返りする事すらできないでしょう。 そして、揺れが収まった後の避難....... 障害がある、健常者、関係なく家から出ることが一番の問題。 窓や棚のガラスが割れて床に飛散してるし、食器、家電製品、家具も飛散してる。 阪神淡路大震災の時は30インチのTVが3mほど飛んで壁に穴をあけてたからね。 外も同じ、健常者でも手を使わずに歩けなかった。 避難所までは各自が工夫するしかない、どんな事態になるか想像すらできないのだから事前に決める事はできない。 神戸市では障害がある人の避難は一時避難が落ち着いた後の二次非難で考慮されます。 地震があるとどうなるかは、ここを見てください。 http://kobe117shinsai.jp/

参考URL:
http://kobe117shinsai.jp/
g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

そうですね、想像は出来ません。家屋が倒壊していなければ、避難するよりも 自宅に居て様子を見るしかないと思います。外に出て避難所まで行くことは困 難、町内会の人も気力が無くなり動くことも大変だと思います。それを考える と生きるも死ぬも運に任せるしかないですね。「自分の命は自分で守る」です ね。

関連するQ&A

  • 阪神大震災の時は?

    この度の地震をきっかけに、避難について考えております。 住まいは大阪市の上町台地(平成元年築、RC造マンション5階)です。 大震災が起こった場合、津波や住居倒壊の危険がなければ 避難所に逃げる事はなく、各自、自宅で生活するものなのでしょうか? (阪神大震災の時、震源に近くて住居が無事だった方も避難所へ行かれたのでしょうか?) 私が住む場所は津波の心配は考えにくいかと思うのですが、 上町断層が動いた場合などを想定して、出来るだけ備えておきたいと思います。 そのために、阪神大震災の時はどうだったのか等、ご教授ください。

  • 阪神大震災の被害者

    6年前の今日、阪神大震災にあってから同窓生と連絡が取れません。当時被害がもっとも多かった東灘区方面に住んでいたと思うのですが、毎年同窓会をするたびにどうしているのか心配しています。もしや、震災で亡くなっていないかと思い、震災で亡くなられた方の名前などが記載されているホームページ等が有れば教えていただけないでしょうか。

  • 震災関連で困ってます どなたか教えて下さい。

    現在、私は岐阜県高山市に住んでおりますが、実家が、震災、津波、そして原発事故の避難地域に指定された福島県南相馬市にあります。 地震直後に、実家の家族は逃げ出し避難、そのまま集団避難という形で、現在は、新潟県にいます。 連絡は取れていますので安心なのですが、心配なのは 津波で、家が無事かどうかです。 どなたか 南相馬市原町区下江井地区の津波被害状況が判断できるような、被害マップ等教えて下さい。 避難している家族へも連絡してあげたいです。

  • 震災の給付金?

    私の親戚が 今回の震災で国?か住んでいる市?から家が被害にあった場合最大100万くらいもらえると聞いたのですがこれを市役所で申請をしたいのですが 名称?はなんでしょうか 住んでいるのは宮城県の東松島市です

  • 昭和55年以降の鉄筋建物は耐振診断不要か?

    自宅ではなく町内の自治会館について質問。昭和61年竣工の鉄筋です。昭和55年以降の建物は新建築基準法に従っているので大丈夫と言う意見と(設計事務所)、阪神大震災以降に法律も変っているので耐震診断が必要(町内会役員=素人)と言う意見があります。自治会館という性格上避難場所として使う可能性があります。耐振偽装事件など不安を煽るようなニュースがあり心配です。この場合耐振診断は必要なのでしょうか?また耐振診断でどれくらいのことがわかるのでしょうか。

  • 町内会という組織について

     首都圏では終戦直後の隣組意識も無くなり一次消滅しかけた町内会ですが、最近は地震(阪神大震災以来)騒ぎもあり、また町内会熱が盛り上がりを見せているようです。そこで、若輩者は疑問に思いました。 「町内会は誰の権限で結成したり、解散できたり、大勢の市民を動かしているのか」 「地元自治と言う任意の意志の集まりであるなら、加入・非加入に強制権はあるのか」 「主旨が合わないと加入を断りバッシングの標的になった場合、何処に相談するのか」 「例えば生活保護や身障者登録やリストラや少年期の補導歴等の込み入った内容の個人情報が漏れた場合(結束を固め会の懇談を諮るためと言う理由で定期集会で話題に挙げたりできます)、会長権限ですべて解決できるのか(町内会と言う団体で個人の権利の侵害はできますが、解決は本人個人の力によるものと言う不利益が生まれます)」 など、解らない事だらけです。私は、町内会は無くてもいいし、強制加入は時代錯誤だと考える1人です。まして、町内会に入らないからと陰口を言われ、会長権限で強制加入と言うのも何処の国のいつのルールなのか疑ってしまいます。会の発足の目的は、大震災の自己防衛組織として存在し定期集会で役員や班長を決め、防災訓練等を組織として行い、震災時に安全に非難できるよう知識を習得する目的があります。市役所に防災組織として登録しているようです。 【回答者にお願いです。年長者のお説教はご遠慮願います。社会通念であれば伺いますが】 ※一応、家族が地元町内会に加入し、会費も年間数百円払っています。

  • 領収書を全部添付しろ!?

    町内会の会計を担当しています。 町内会は法人化されています。 市から助成金として70万ぐらい貰っています。 しかし、今年からいきなり、町内会で出費した物の全ての領収書のコピーを提出するようにと市役所から連絡がありました。 別に不正はしていませんし、領収書もあります。総会をひらき、決算報告も監査もしています。 税金も問題なく払っています。 このまま「はい、わかりました」と領収書を提出していいものかどうか分かりません。 個人情報も含まれていますし、香典などは、領収書がないものもあります。また大量の領収書をコピーするのも大変です。 そういう権限が市役所にあるものなのでしょうか? 困っています、教えてください。

  • 阪神・淡路大震災 デマ?

    阪神・淡路大震災の折、私は西宮に住んでいて災害の渦中にいました。 殆んどのライフラインがストップしていたために、頼りは電池式のラジオだけ、という状況で、ずいぶんいろいろなデマや憶測が飛び交いました。 あれから時が経っても、未だにデマだったのか本当だったのか判然としないものが私の記憶しているものだけでも多々あります。 まあ、「自衛隊出動が遅れに遅れたのは当時の知事が、自身のイデオロギーと相反したために要請をためらい続けたためだ。」という有名な?ものは語られつくしている上に、本人が認めることは無いでしょうから置いておいて、 1.有馬温泉付近の宿泊施設及び近隣のゴルフ場が、保有している宿泊施設を無料開放するので、被災者の方々に来て欲しいと打診したが、「被災者を選定できない」、つまり優先されるべき被災者のランク付けが不可能で、どうやっても不公平が生じるので行政側が斡旋できないとして断った。同様の理由で、米軍の空母を神戸港に接岸して空母内の施設を利用してくれと米軍が打診したが断った。 2.東灘区の新明和工業に、森林火災を沈下するための飛行艇(P-21?) の現物が当時あり、長田区の火災等に使用してくれと同社が打診したが、 「前例が無い」「二次被害が懸念される、責任が取れない」として断った。 3.「地震保険に加入していなくても、火をつけて全焼させてしまえば火災保険が下りる」(これ自体はデマです)として心無い人が自宅に放火したことから長田区の火災は始まった。 4.比較的被害の軽かった尼崎市では、阪神尼崎駅周辺のパチンコ店が簡易トイレを持ち込んで当日から営業。結構人が入っていた。 5.長田区で自宅が倒壊したので近くの小学校に避難したら、地元のイカツイ人たちが早速炊き出しをしていたが、そのさまは炊き出しというよりは「焼肉パーティ」で、一般の人たちは近寄れなかった。肉も盗品ぽかった。 等々…、これらの真贋についてお知りの方、または「聞いたことがある」、「こんなのも聞いた」等、関連していれば結構ですのでご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 防災計画

    市役所に提案をしたのですが、自冶体で自主的に計画を作り訓練するように 言われましたが、自冶体(町内会長)が動かなければ何も進みません。 市役所は土台となる土に木を植え肥料と水を与え育てる。自冶体はその基礎 となる木を各自冶体に併せて枝を伸ばし各家一人一人まで徹底して、避難所 ・給水所・炊事所・野外浴場・野外診療所・野外洗濯所・野外トイレ・緊急 ヘリ発着所などの(案)を示し、安全な避難経路を熟知させておくべきだと 思います。 市役所はその土台となる木も示していません。各自冶体ばらばらに防災計画 を作っているのか作っていないのか、その余裕も無いのか、阪神大震災から 20年、東北大震災から4年、何も変わっていません。 自冶体が自衛隊や高層ビルのオーナーと交渉して会議を設けることが出来ま すか、それは市とか県がする事ですね、自冶体に情報が入ってきませんので 計画も出来ません。疲れました。 自冶体の会長が言いました、自分の身は自分で守る。家族の身も当然守る。 したがって組織やグループでの助け合いをする前に、自分の命家族の命を第 1とする。後はほっておけば良いらしいです。 ですから防災計画も作らない訳です。私の住んでいる市です。ほっといてい いですか?

  • 阪神大震災の大阪市内の震度

    東京出身ですが、地震の時、たまたま大阪市(弁天町って所)に住んでいました。 建物の被害こそありませんでしたが、 立つのは精一杯でしたし、ガラスの震える音、床が怪獣に殴られているような音と揺れの恐怖は今でも忘れません。 テレビの映像では梅田の工事中のクレーンは倒れていました。 私の記憶によりますと大阪市の震度4でした。 (xx区とそこまで速報で出ていました。) ところが東京では震度3なんか常時です。 ガタンとちょっと揺れただけです。 「これで3だったら、阪神大震災の大阪の震度は4よりもっとあるのでは?」 っていつも思います。 地震発生時は、寝ていたから、寝ぼけていたからものすごく揺れていたように感じたのでしょうか? いやいや!!違う!!! 20インチのテレビが棚から落ちたし、洗濯機も倒れました!! (洗濯機が倒れたってすごくないですか?) 友達の家では、ベッドが部屋の端から、反対の端まで移動したようです。 神戸は7だったことは有名な話ですが、 だれか大阪市の当時の震度をできるだけ詳しく教えて下さい。