自冶体防災計画の重要性

このQ&Aのポイント
  • 市役所に提案をしたものの、自冶体が動かなければ何も進まない
  • 市役所は基礎となる木も示しておらず、各自冶体も防災計画を作っているのか不明
  • 自冶体の会長は自分と家族の命を第一に考えており、組織やグループの助け合いよりも重要視している
回答を見る
  • ベストアンサー

防災計画

市役所に提案をしたのですが、自冶体で自主的に計画を作り訓練するように 言われましたが、自冶体(町内会長)が動かなければ何も進みません。 市役所は土台となる土に木を植え肥料と水を与え育てる。自冶体はその基礎 となる木を各自冶体に併せて枝を伸ばし各家一人一人まで徹底して、避難所 ・給水所・炊事所・野外浴場・野外診療所・野外洗濯所・野外トイレ・緊急 ヘリ発着所などの(案)を示し、安全な避難経路を熟知させておくべきだと 思います。 市役所はその土台となる木も示していません。各自冶体ばらばらに防災計画 を作っているのか作っていないのか、その余裕も無いのか、阪神大震災から 20年、東北大震災から4年、何も変わっていません。 自冶体が自衛隊や高層ビルのオーナーと交渉して会議を設けることが出来ま すか、それは市とか県がする事ですね、自冶体に情報が入ってきませんので 計画も出来ません。疲れました。 自冶体の会長が言いました、自分の身は自分で守る。家族の身も当然守る。 したがって組織やグループでの助け合いをする前に、自分の命家族の命を第 1とする。後はほっておけば良いらしいです。 ですから防災計画も作らない訳です。私の住んでいる市です。ほっといてい いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.2

>それは市とか県がする事ですね、 町内会レベルで億の話は無理でしょ。 >自衛隊や 市町村長以上のレベルの話ですね。 >高層ビルのオーナーと 高層ビルの屋上にヘリパッドを作ることは、設計段階から必要です。 勝手に作って良い物でもありませんし、勝手に作ったとしても、そこに離発着することは違法行為となります。 離発着出来るヘリパッドがあるビルでも、風が巻いたりするので結構難しいそうです。 ほっとくしか無いですね。 会長がどうやって選ばれたか分かりませんが、行動出来る会長を選出するところからがんばってください。

g0721475
質問者

お礼

御意見をよろしくお願いいたします。

g0721475
質問者

補足

県や市が積極的に防災会議を進め自冶会に情報を伝達すれば少しは防災計画も 作りやすいのですが、期待できません。災害が起きれば市役所は「防災計画を 今作成の途中でした被害に遭われた方には非常に残念でした。」で終わりです。 阪神大震災から20年ですよ、東北大震災から4年ですよ、何年かかるのでし ょうか?

その他の回答 (5)

noname#209694
noname#209694
回答No.6

こんにちは。 市議でもあまり効果がなかったわけなら、実現可能性は低いですがもう市長候補を擁立して市役所内部から変えるしかないのではないですか。 そこまでするくらいなら自治会長の言うとおりにほうっておけばいいと考えますが。 何年かしたら県や国からはっぱをかけられて動くかもしれませんよ。 そのときに大災害があったからという理由でないことを祈りますが。

g0721475
質問者

お礼

いろんな意見を総合すると、何処の自冶会でもよくある様ですね。 松下村塾が有れば入所して、議論を交わすのですが。

g0721475
質問者

補足

せっかく前向きに進めたいのに、残念です。 1人の意見は聞く耳持たない、力のある人からの意見は過ぐ聞く。 市民が大勢で意見すれば聞く、平等では無いのです。 こんな事が有りました。通学路が狭くて車が速度を上げて通りすぎます。 子供がひかれそうになったこともあります。そこで自冶会長と市役所に 速度制限の(20K)看板を要求しました。しかし、自冶会長は他にも 同じ要求があるので優先順位に立てていくとのこと、市役所は設置場所 で民家の土地に立てるところは地主の許可を取るようにと動きません。 結局6ヶ月後に速度標識では無く、「ご通行をご遠慮ください」市役所 の名前でした。警察の交通課に聞いたら警察の仕事では無いので市役所 に聞いてほしいと返されました。世の中はこんなものですか。

noname#209694
noname#209694
回答No.5

こんにちは。 市は自治会にまかせる。自治会長はよく分からないし面倒だから、各々にまかせればいいと体の良い逃げ文句で何もやらないというわけですね。 そこまでやる気がないと、質問者樣が自治会長になって主導するか、ほっとくしかないのでは。 市役所もやる気がないなら、知り合いに市議がいるか、市議や市長の候補者をたてるなりして、しっかりやってくれと市役所にはっぱをかけてもらうこともできます。 実際に私の自治会でも市議の候補をたてて、当選したことがありますよ。

g0721475
質問者

お礼

御意見をお願いいたします。

g0721475
質問者

補足

有難う御座います。市議とも話をしていますが、議会で質疑応答をしてますが、 前もって作成した質疑を読んでいるだけで、応答する側も前もって作り上げた 文を読んでいるだけで、それ以上は進展しないので田舎の猿芝居に思えて腹が 立ちました。答える方も「ただいま検討し、作成している所です。」しか言い ません。いつまで検討しているのか、何時になったら作成できるのか、期限を 決めません。逃げ道は作ってあります。防災計画で逃げることでしょうか。

noname#210226
noname#210226
回答No.4

政府の方針で市は町内会に防災計画を作るように勧告しています。 会長が私に回ってきた時、役所の典型的な 「やってます」主義とわかりながら しつこく言ってくるので、作る前提の資料として町内会の人達の 健康状態、救護優先順位をつけるための 住民の 介護必要度状態を知らせて下さい・・って言ったら 個人情報は出せない、と言われました。 ならば、救出対象者が判らない計画なんか作れないって言ってやりました、でも 何度も催促してきましたので 町内会を解散してやりました。 要するに市役所の事なかれ主義なのです。役に立たなくても 何%の町内会が作成したって言いたいのでしょう

g0721475
質問者

お礼

御意見待っています。よろしくお願いいたします。

g0721475
質問者

補足

良くわかります。国の方針は間違っています。自冶会の出来る範囲が限られています。 市民の税金で役人を雇用しているのに、市民に防災計画を作らせるとは、そもそも、 国が基礎となるたたき台を作り、都道府県がかみ砕き、市町村に指示をし、市町村は 基礎となる木を植えて水や肥料をやり、各自冶会が各枝を伸ばし各家庭に繁栄していく を理想としますが、基礎も無しに自冶会任せには腹が立ちます。聞く耳を持ちません。 国の方針だから市役所は知らんとばかり、自冶会でもやめたい人が多く会長も何となく 引き受けたようです。市長は被害に遭えば何も残らないのに箱ものばかり建設し喜んで います。幕府討伐ですね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.3

自治体ではなくて自治会ですね。 自治体とは、市町村のことです。 自助、共助、公助の大原則を考えたら、質問者さんが何をすべきかわかると思いますが。

g0721475
質問者

お礼

御意見有ればよろしくお願いいたします。

g0721475
質問者

補足

済みません。体と会を打ち間違えました。日本人でも日本語は難しいです。 自分のすべきこと、自冶会長の言葉「自分の身は自分で守る。家族までは守る。」 災害に遭えば衣・食・住(衣類・洗濯・水・食料・調理セット・トイレ・ ペーパー・ベットなど)のキャンプセットを備え、自衛隊の救援所を探すこと、 しか出来ません。

noname#206655
noname#206655
回答No.1

ユーザーです。 構造があって、防災に関して案があるんでしょうが、下克上だと思います。自治会長と一緒に行ってませんね。まず、自治会長と話し合って、一緒に行くことを選択します。正しいとは思いますが、そういう気持ちを集めるのが選挙だと思います。投票場に行って(耳が痛い、いってねーし)投票しましょう。それが民主主義です(って言ってる本人が)

g0721475
質問者

お礼

御意見有ればよろしくお願いいたします。

g0721475
質問者

補足

実際市役所に自冶会長と2人で話を聞きに行きましたが、下っ端しか対応せず上司は 何処かへ行って不在でした。また、簡単な自冶会の編成(氏名・役割・連絡方法)を 市役所へ提出すれば防災計画終わりだそうです。これで命が守れますか人が動きます か、自冶会も楽で良いので何も言いません。これが最悪の災害になる事も知らずに。

関連するQ&A

  • 楽観的な防災意識

    東日本大震災の津波で児童74名が犠牲になった、 宮城県石巻市大川小学校についての記事を読んで。 津波の予見は児童が「ここにいたら死ぬよ」と訴 えた。たとえ防災に対する偏差値が低くても住民 や教職員は危ないことぐらいは解るはず、聞く耳 を持たなかった。県や市町村及び学校においては 「想定内・想定外のマニュアル」は自治会に丸投 げをしていて、さらに自治会へ市からの仕事が多 く防災計画を作る時間が取れないのが現状です。   阪神淡路・東日本の震災から何年経ちましたか、 「不作為の作為」何も変わっていません、「自分 の身は自分で守る」変えようともしない。県なり 市が中心となり各自治会の代表2名を集め、防災 の会議そして調査を行い参考資料を作り、市役所 ・図書館・学校・公民館などに設置し閲覧できる よう普段から防災意識を高めなければ100年経 っても犠牲者は繰り返されると思います。 私は勇気を出して投稿いたしました。細井平洲先 生「勇なるかな、勇なるかな、勇あらずして、何 をもって行わんや」県や市は上杉鷹山先生の「為 せば成る為さねば成らぬ何事も、為らぬは人の成 さぬなりけり」を実践してほしいと思います。 「救えるはずの子供の命を守る義務を果たさなか った」 記事の中に「専門家並みの知識を学校教員に求め るのは非常に無理がある」又、「東日本大震災は 想定できない大震災だった」と県や市側は判決に 不服を言っているが専門家並みの知識はいらない、 震災の知能指数ゼロの市民でも教員でも、常識的 に「ここにいたら危険、命が危ない事くらいは解 る」問題はそこの場所にいる先任者又は指揮者が 常識的な判断能力が有るか無いかで生きるか死ぬ かが別れると思います。常日頃から想定したり「 危機管理マニュアルで避難先や経路を定めておく 事を怠った県や市に欠陥があると思います。今後 も何もしないのなら県も市もいらない税金を納め なくても良いと思います。ご意見お待ちしていま す。

  • 市役所で防災対策の仕事はしているの?

    現在高校在学中で、将来は市役所で働きたいと思っています。 小さいころ阪神大震災で被災して、役所の人が、自分の将来の見通しもない中、懸命に地元の為働いているのをみて決めました。 そこで質問なのですが 大きな災害があれば役所の人は借り出されるのはわかっているのですが、普段の仕事でも防災や地域の人の防災についての相談などの仕事を市役所では行っているのでしょうか? 私は地域貢献がしたいという思いで市役所を志望しているのですが、その中でも防災に対する意識がかなり強いです。 ですからそういう仕事があればその課で働きたいと思っています。 あれば今からでも防災の勉強をしたいですし・・・ 特にそういう仕事をしていないとしたら、本格的に防災の勉強をする必要がないので、一般教養の勉強に力を入れるつもりです。 乱文で質問の意図が分かり難いかと思いますが 市役所の仕事に詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • 避難訓練の計画

    大学の課題で「市町村の防災担当者として、防災訓練を計画立案せよ。(A4用紙で5枚以内)」という題を出されました。 具体的な防災訓練の計画を書かなければならないのですが 正直課題を作成していくうちに、つまってしまって なかなか案が思いつきにくい状況になってしまいました。 今のところ、「なぜ防災訓練が必要なのか」「学校での防災(避難)訓練の仕方」「高層ビルや繁華街、商店街の防災訓練」を書いたのですが、それでも3枚しか書ききれていません。せめて4枚以上5枚未満で出したいなと考えています。 自分の中では「火事や津波に関する防災訓練」「地下鉄での防災訓練」を書けばいいのかなと考えているのですが、なかなか良い案が思いつきません。 課題提出日が11月28日(金)までなので、時間は約1週間があるのですが他の課題もあり、早めに終わらせたいのです。 本題に戻しますが、「火事や津波に対する防災訓練」や「地下鉄での防災訓練」の具体的な案が思いつかなくて困っています。 これらに関する参考URLなどありましたら是非教えてほしいです。 参考URLだけではなく、意見も受け付けています。

  • 防災対策庁舎はなぜ災害になるのですか

    水没したりするということは防災対応能力ないのでしょうか 根拠として東日本大震災では屋上までもが水につかり必死に避難 呼びかけたといわれている人でさえも、ご活躍しすぎて残念な事に なっています、人々に貢献できた人の人命というのは命の危機 は予見できたような気もします。 気づいた時には逃げ場がなかったのかもしれませんけど、既に5年たち 今後も想定外の災害だということになるのでしょうか、あるいは自然災害は 人類の構造物は重要な施設でさえ対応できないと認めることになるのでしょうか 世界的に見ても日本はまれにみる自然災害大国といわれています、どこかの 人のように世界最高の基準にしたから大丈夫なんていうのは、他の重要施設でも 当たり前のことに気づいていないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 防災頭巾と地震警報

    こんにちは。 私は名古屋市に住む小学生の母親です。 うちの子の通う小学校には防災頭巾がありません。 防災頭巾と地震警報についてお尋ねします。 先日学校側に防災頭巾を持っていく事を許可して欲しいとお願いしました。 回答は、「持って来る事は可能だが、学校は許可していないので、他の保護者には広めないで欲しい」と言われました。 そこで、担任の先生から校長先生の防災頭巾に関する意見を載せたPTA便りを貰いました。 校長先生がなぜ防災頭巾を認めないかと言うと、 (1)安全性が確立されていない。 (2)過去に防災頭巾の上に乗って怪我をした生徒がいた (3)統一する事が難しい (4)地震の前に地震警報が発令されるので、運動場まで避難できる。 との事でした。 私は防災頭巾が100%命を守れるものだとは思っていません。 ただ、無いよりはましではないかと思っています。 実際名古屋市のHPも見てみましたが、 地震の時の避難は防災頭巾やヘルメット着用を勧めるとありました。 (しかし名古屋市の教育委員会では防災頭巾は学校側の判断と言っていました) もちろん防災頭巾よりヘルメットが効果的なのは分かっていますが、 狭い教室で、常時、机に引っ掛けるのは出来ないし、 机から遠い場所に置いてあるのは、イザという時に使えないと思い、 あえて防災頭巾と言う事で学校に話をしております。 そこで教えて頂きたいのです。 防災頭巾で怪我をされた方はいらっしいますか? もし名古屋市の方がいらっしゃれば、他の学校の様子も教えて下さい。 地震警報は必ず発令されるものですか? 実際に防災頭巾を使用して、効果があった、無かったなどの経験はありますか。 インターネットで調べていますが、体験談などは出てこないので、教えて下さい。 また、学校側とはどのようにお話を進めれば良いのでしょうか。 無理にこんな話を通して、子供に嫌がらせなどがあっては困ります。 名古屋市は今後大地震が起こり得るとの心配もあり、 それなりに地震に対しては心配している地域でもあります。 隣の小学校などは、防災頭巾を使用しているようです。 私の地域では、昔からここに住んでいる方にも聞いてみましたが、 過去にも防災頭巾を使用したことはないそうで、中にはそれ自体、知らない人もおりました。 しかし、私が子供の頃生まれ育った名古屋の他の地域では、 小学校の頃から問答無用に義務付けられていました。 本当に防災頭巾に効果が見られないのであれば、 残りの数百の学校は無駄な事をしている事になるのでは? どこの学校でも、無料で配布と言うわけではないと思うので、 それなりに保護者にも負担が行っていると思います。 先生のお話ですと、高価な物の負担を保護者に強いる事は出来ないというような事も 言われましたが、では、他の学校の保護者の方は、どうして異議を申し立てないのでしょうか。 学校側の、うちの子は持参してOKだが、他の子は認めないと、聞き様によれば可笑しな話に 私はどうやって対処していけば良いのでしょうか。 うちの子だけが持参した事によって、もしイジメなどが発生した場合、 このような対応をされている学校では対処をして頂けないのではないかと不安です。 どうか、防災頭巾(認定品)の有効性、もしくは危険性、 地震警報の信憑性、学校への対応について教えて下さい。 もし、そのような内容でインターネット上に情報があれば、併せてお願い致します。 宜しくお願いします!

  • 避難訓練の疑問

    防災訓練ですが、次の事に疑問がありましたので、質問いたします。 1 小学校の児童がグランドに避難するとき、電気などは消します  が、教室の窓は開けておくのが正しいのでしょうか。 2 ヘルメットをかぶりグランドへ出ますが、上靴のままで外履き  の靴に履き替えなくてもいいのでしょうか。 3 利き腕にタオルを巻いて「利き腕保護・止血等に利用」避難す  る場合とタオル無しで避難する場合どちらでも良いのでしょうか。 4 市役所の斡旋で防災ラジオを購入しました。普段は電源で聞き  外へ持ち出すときは電池です。その電池が充電式では無いので消  耗していました。なぜ、充電式にしていないのか、電池交換する  のは緊急時難しいしラジオの情報は命だと思いますが。

  • 阪神大震災から25年

    台風及び震災の被害を受けた場合、町内会は定められた学校に避難する。 そのことは十分に解っています。しかし、市役所(権限を持つ役職)の すべき段取りが不明瞭で誰も知らない、その事が驚きです。 避難計画は常に健常者を対象にしたマニュアルで、障害者とか75歳以 上の杖を持つ高齢者に対してのマニュアルが解らない。車椅子で瓦礫の 道を誰がどうやって移動するのか、避難所ではバリヤフリーでトイレに 行けるのか、洋式トイレで手すりは付いているのか、町内会も被害を受 けて全員が集まれない中、避難所のリーダーは誰がして誰が指示をする のか、市役所職員も全員集まれないと思います。誰が何処へ「町内会の 員数・被害」を報告するのか、市役所が機能しない場合第2の指揮所は 何処なのか。 町内会の中には、メニエール病や脳神経による気象病を発病する避難者 もいます。看護処置や病院への搬送の段取りは出来ていますか。平常時 に「調整・打合せ」をしておけば、有事にはそれに従い町内会が円滑に 動けると思います。 市役所(権限を持つ役職)職員が集める書類(データー)を基に、実行 動で(現場の確認と調整)お願いいたします。 平成7年1月17日(火)5時46分52秒M7.3の兵庫県南部地震 (阪神淡路大震災)においては、死者約6,434名・不明2名・負傷 者約34,568名・避難者約32,298名・家屋損壊約181,0 00戸・火災発生約531件でした。これも人災(段取りミス、通電火 災)で多くの人を救えた命を救えなかった。 罪深い悲しい出来事です。 今年(令和2年1月17日)で阪神大震災は25年経ちます。 その時、 私は芦屋市芦屋高校グランドにおいて給水支援や炊事をしていました。 以上、避難者が一番最初にする行動について役所に意見提案を出しまし た内容です。 町内会に(調整や打合せや段取り)をする能力は有りま せん。役所が町内会に丸投げするから犠牲者が増える、そのように思い ませんか。 質問です。貴方の町内会は何処までの段取り避難方法避難生活が出来て いるのかを知っていますか、教えて下さい。

  • 災害を受けた場合に必要とされること等を教えていただけますか?

    すみません。また教えていただけますでしょうか。  最近自然災害というものが多いですね。被災を受けた方には何もできませんが、お見舞い申し上げます。無力ですねぇ。悔しいです。  ですが、人事ではなく、明日はわが身。いくら訓練をしていても、役所で防災計画を作っていても、そのとおりにはならないと思います。  そこで質問なのですが、災害及び避難生活の際、何が一番必要と思いましたか。困ったことやこうした方がよいというアドバイス等、災害にあった場合、ボランティア又は現場指揮者として必要と思われる心得を、差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか。  お礼遅くなるかも知れません。全国の課題と思います。よろしくお願いいたします。

  • 阪神大震災の時は?

    この度の地震をきっかけに、避難について考えております。 住まいは大阪市の上町台地(平成元年築、RC造マンション5階)です。 大震災が起こった場合、津波や住居倒壊の危険がなければ 避難所に逃げる事はなく、各自、自宅で生活するものなのでしょうか? (阪神大震災の時、震源に近くて住居が無事だった方も避難所へ行かれたのでしょうか?) 私が住む場所は津波の心配は考えにくいかと思うのですが、 上町断層が動いた場合などを想定して、出来るだけ備えておきたいと思います。 そのために、阪神大震災の時はどうだったのか等、ご教授ください。

  • 最近のニュースで気になるもの。

    私が一番気になっているニュースは、東日本大震災についてです。 大規模な地震により多くの人の命が奪われたり、津波で家を失ったりと、 甚大な被害が出てとても心を痛めました。 そして、私たちが現在住んでいる東海地方でも、今後30年以内に東海地震が 87%の確率で発生すると言われています。 そのため、私の家でも日頃から避難場所を確認しておいたり、 懐中電灯や非常食といった防災グッズをすぐに持ち出せる場所に保管するなどして、 防災意識を高めています。 ※添削していただけたらうれしいです。  よろしくお願いします。