確定拠出年金で株式市場は影響されるの?

このQ&Aのポイント
  • 確か401kはこの10月からですよね。これによって株式市場は影響されるのでしょうか?
  • 401kには401kを導入しない企業の従業員が自ら掛け金を払う「個人型」があるらしいので私はそれを選びたいと思ってますが、実際の運用はどうなるのでしょう?
  • それと401kを知ることによって投資をしたことのない人なんかも株式市場に参加してきて市場が活発になるなんてことあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

確定拠出年金で株式市場は影響されるの?

確か401kはこの10月からですよね。これによって株式市場は影響されるのでしょうか? 401kには401kを導入しない企業の従業員が自ら掛け金を払う「個人型」があるらしいので私はそれを選びたいと思ってますが、実際の運用はどうなるのでしょう?自分の年金を自分の判断で株を買ったり売ったりして積み立てていくのでしょうか?自分で選んだ証券会社の投信で積み立てたりするんでしょうか? 自己責任ということだけがクローズアップされていて実際はどのように運用するかがわかりません。 それと401kを知ることによって投資をしたことのない人なんかも株式市場に参加してきて市場が活発になるなんてことあるのでしょうか?だったら今の内にめいっぱい株を買っといたほうがいいのかな?なんて思ってます。 401kと株式市場の関連性について情報を集めてます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

どうでしょうか、株式市場に影響もあるでしょうが,それは証券会社の淡い夢かもしれませんね.理由(1)利息が悪くても銀行に預けてがいるほうがまだ安全である。(2)株ばかりがではない,公社債があるので,安全性が高い.(3)株をしない人,して,そんをすると株で運用しない. (4)株式市場と個々の株とは別のもの.株についての知識不足テルもめることが多くなる.一部の人間だけが儲かる。(5) 株を買う人がいても,売る人も増える.(6)仕事に没頭できなくなるほど気にしなくてはならないのは面倒である。 違う意見もあるでしょうね. 

関連するQ&A

  • 確定拠出年金

     ここ数日で日経平均が急落しています。元本150万程度です。そして今まで、日本株100%への投資にしていましたが、株式市場が荒れているためか今月は一気に数十万程度下降しています。  今からでも安定型の投資に切り替えて様子を見たほうがよいのでしょうか?

  • 確定拠出年金について

    他の方々の質問でも探していたのですけれども良い答えがなく質問しました。 去年の夏に私の会社が確定拠出年金にかわり、説明があったのですが概要しかなくどう運用していくのかが理解できませんでした。 分散投資を行なうことはわかっているのですが、運用はどうすればいいのかわかりません。 以前、HPにて確認すると利益が出ていたので利益分だけ元本確保商品にスイッチングしたのですが、本日再度確認すると以前より利益は出ていたのですが、今後も同じようにして良いものでしょうか? 行なったスイッチングは下記のようにしました。 ↓以前↓ A商品(国内債権) 掛金10000円→9800円  利益 -200円 B商品(国内株式) 掛金13000円→17300円 利益 +4300円 4300円相当口数を元本確保へ                                        スイッチング C商品(外国債券) 掛金14000円→19000円 利益 +5000円 5000円相当口数を元本確保へ                                        スイッチング D商品(外国株式) 掛金12000円→15000円 利益 +3000円 3000円相当口数を元本確保へ                                        スイッチング E商品(元本確保) 掛金8000円→8000円 今回確認したら下記のようになっていました。 A商品(国内債権) 掛金10000円→9500円  利益 -500円 B商品(国内株式) 掛金13000円→15200円 利益 +2200円  C商品(外国債券) 掛金14000円→18200円 利益 +4200円  D商品(外国株式) 掛金12000円→17000円 利益 +5000円  E商品(元本確保) 掛金20500円→20500円 金額は計算は合わなかったのですけれども利益は増えているように感じました。 今回初めてスイッチングを行なったのですが、運用とは上記のようなことをいうのでしょう? 間違っていれば本来の運用方法を教えて頂けますでしょうか。

  • 確定拠出年金の投信の運用について

    会社で確定拠出年金制度が導入され1年になります。 現在、その中の投信商品を幾つか運用していますが、その運用方法について迷っています。 それは運用している投信商品を拠出し続けて持ち続ける方法と、ある一定の運用利益が出た時点で解約し、投信の値が下がったら再び投資するという方法です。 今の自分の考えでは後者の方が有利なのかなと感じていますが、皆様のご意見・アドバイスを頂ければと思いますので宜しくお願いします。

  • 株式(市場)のしくみ

    あまりにも基本的で,私の馬鹿がばれるかもしれません。 しかし,たとえ馬鹿にされても知りたい! (1)株式発行により,株式会社は自己資本を調達する。 (2)株価が下がれば,調達資本額はとうぜん減る。 (3)株式市場では(a)発行しようとしている会社はもちろん,    (b)個人や(c)機関投資家が多い。 (4)三者は株式市場で,証券会社を通じて株を売買する。 株式市場について知っている知識はこれだけです。 さて疑問です。 (1)により,株価が下がると, 新規発行株はとうぜん目標金額を調達できませんが, 株価が下がっても,帳簿上の損失処理でもしない限り, 資産が減ることはないはず。とすれば, 株価下落がもたらすインパクトは, 損失処理をするまで明らかにはならないのですか? とすると,決算期に株価が上がっていれば, 株価下落(バブル崩壊)の影響は顕現しないと言えるのでしょうか? 「No.166393」に類似の質疑応答がありましたが, ポイントを絞り込んで,もう一度,お伺いします。 # <(_ _)>

  • 確定拠出年金にて運用するプランについて

    2004年8月1日から、401Kを企業が導入し運用をしています。 この度、401Kの説明会があり参加してきたのですが・・・ 今の加入プランが会社が理想としている年利3%を下回っておりまして・・・ このままでいいのだろうか?と思い、ご相談させて頂きます。 定年退職(60歳として)まで22年あります。 今、運用しているのは、 某銀行のスーパー定期5年(確定拠出年金) 定期預金 25% 第一のつみたて年金(5年) GIC型保険 25% フィデリティ・日本成長株・ファンド 国内投信 25% 明治ドレスナーDCグローバルバランスオープン 国内投信 25% 以上の4点です。 最新の評価損益は、-1568円となってます。 また他のプランでは・・・ 国内株式だと みずほ信託 国内株式インデックス 国内債券だと ダイワ日本債券インデックス        東京海上セレクション日本債券 外国株式だと すみしんDC外国株式インデックス        三井住友グローバル株式年金ファンドBコース 外国債券だと 三菱UFJ外国債券オープン        DCニッセイパトナムグローバル債券  グローバルバランス ゴールドマンサックス ダ・ヴィンチ 以上です。 分散投資が良いと聞きましたが、例えば、外国株式を買うなら債券も一緒に買わないと意味がないとかってありますか? また、今の運用だと ここは・・って部分がありましたら アドバイス頂ければ幸いです。 もちろん、自己責任において運用する為 アドバイスとして お聞かせください。        

  • 確定拠出年金の配分について

    夫の会社が確定拠出年金制度を導入して3-4年ほどたちます。 夫は運用に全く興味がなく、妻の私に丸投げしているのですが私とて全くの素人なのでわからないことだらけでした。 それなりに勉強をして運用商品と配分を決めました。 初めのうちは順調に増えていたのですが、リーマンショック以来目も当てられない状態で、資産のチェックも嫌になり放置しておりました。 最近になって、このままではいけないと見直しの検討をしているのですが、どれをどうしてよいものやらわからなくなってしまいました。 現在夫は51歳です。 約1000万円の運用をしています。 現在の資産は 日本株 約35%      外国株 約15% 外国債 約35% 日本債 約15% 損益率 -15%です。 掛け金は  日本株 30、 外国株 25 外国債券 25  日本債券 20 としてあります。 外国株の配分をもっと増やそうと思っていますがどうでしょうか? 効果的なスイッチングはどのようなものでしょうか? また、日本債券は掛け金ゼロにしても良いと思われますか? 始めた当初、ある人に国内債券はいらないよと言われたのですが、 今となっては唯一プラスに推移しています。 もちろん投資は自己責任ですが、周りに相談できる人もいないため どなたか参考までにご意見をいただけませんでしょうか? 全くの素人ゆえにお恥ずかしい資産状況を公開しています。 厳しいご意見も是非頂戴できればと思います。 よろしくお願いします。

  • 株式市場における株の売買について

    会社の定款に定められた発行可能株式総数(1,000)のうち発行済株式が(200)だったとします。 株の取引きを実施したことがないためイメージがわかないのですが、株式市場における株の売買は、上記の発行済株式の範囲で行われているのでしょうか。 例えば、その株を買いたい!という人が今の株主より高い株価で買う=株価があがる。ということは理屈で理解できるのですが、実際の株式市場では証券所を通して株の売買を行いますよね? 質問(1) もし、その会社の株の売り注文が殺到して株価が下がれば、慌てるようにして株主は所有している株を手放し始めると思います。すると、その売られた株の実態はどこにあるのでしょうか。 また、その会社は価値がなくなった株を自己株式で買い取って消却する義務はあるのでしょうか。 質問(2) 上記とは逆に、とある会社の株を買いたい!という市場参加者が多くいたとします。でも、発行済株式(今回の場合200)の範囲でしか取引できないと思いますので、誰かがその株を売るのを待つ。もしくは、その時の株価より高い金額で買い取る。のいずれかだと思います。 しかし、いくらその時の株価より高い金額で買い取れる人がいても、今の株主が手放さない限り買い注文は出せないと思うのですが合っておりますでしょうか。 従って、実際問題は、 >誰かがその株を売るのを待つ。 まで買うことができない。というものが株式市場なのでしょうか。 あれ、でも為替市場だと証拠金が足りている限りいくらでも注文出せるよな思いつつ何だかよく分からなくなってしまいました。 もし、株式市場でもいくらでも買い注文売り注文が出せたとしたら発行可能株式総数とか発行済株式総数って何で使っているの?という疑問は湧いてきます。 申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。

  • 確定拠出年金 掛け金の選択について

    勤務する会社に、企業型確定拠出年金が導入されることになり、 自分なりにメリット・デメリットを調べております。 詳しい方のご意見をいただきたいです。 会社からは、掛け金は3万円までの範囲で、 確定拠出年金に入れるか、給与に含めて毎月受け取るかの 選択を迫られております。 確定拠出年金にすれば、税金面での控除が受けられ、 基本的にはメリットのほうが大きい印象です。 デメリットは、投資した資金は、受取時まで原則引き出せないことで、 退職した場合などは個人型に移行することになると思いますが、 この場合は手数料が自己負担になり、年間数千円かかるようです。 となると、運用でこれ以上の額を稼がねば、掛け金がマイナスに なってしまいます。 運用で毎年数千円以上稼ぐには、それなりの資金が必要ですよね。 終身雇用の時代ではないので、この先定年まで勤められるかは、 難しいと考えています。 なので、確定拠出年金をやるのであれば、最初は掛け金を多くして、 早めに運用資金をある程度の規模にしたほうが有利と考えているのですが、 いかがでしょうか。 株式投資の経験はあり、元本割れがあるなど、投資についての 基本的なリスクは理解しているつもりです。

  • 確定拠出年金の運用のご相談

    31歳、会社員です。そろそろ運用を考えなくちゃと思いながらいつも悩んで先延ばしにしてきました。 元本保証のものを3割くらい残して、あとは下記の中から選ぼうと思うのですが、アドバイスがありましたらお願いします。 今考えているのは下記の通りです。 大和投信バリュー株DC底力 30% DIAMライフサイクル成長型 10% UFJ外国株式インデックス 20% みずほ信託マイブレンド株70型 10% <選べる商品> シュローダー年金日債 DKA株式インデックス225 フィディリティ・日本成長株 大和投信バリュー株DC底力 日興年金インデックス海外債券 UFJ外国株式インデックス DIAM外国株式オープン DIAMライフサイクル安定型 DIAMライフサイクル安定成長 DIAMライフサイクル成長型 みずほ信託マイブレンド株30型 みずほ信託マイブレンド株50型 みずほ信託マイブレンド株70型

  • 確定拠出年金の運用についての質問です。

    今年の秋から会社の企業年金が、確定拠出年金へと移行します。そこで、いろんな運用プランのなかから自分で運用を選ぶことになっているのですが、私自身はもう1年半で定年でその年金から脱退することになります。 ですから、掛け金としてはごくわずなもので、あとはそれまでの企業年金から7割くらい移行される資金で、どんな年金がもらえるのかということなのです。この場合定期預金型(3年、5年)や生保型やファウンド型や社債投資型や株式投資型なのがあるようなのですが、すでに資金全体(私の年金の)の金額が決まっているので、どれを選んでも同じなのでしょうか。または、それぞれでリスク等の違いや資金運用による」年金受け取り額が違ってくるのでしょうか。どなたか良くご存じの方、教えてください。お願いします。