• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたのsnsおよびリアルライフは充実してますか?)

あなたのSNSおよびリアルライフは充実していますか?

このQ&Aのポイント
  • 私自身は、これからの生活はまだわかりませんが不愉快な物事や人を断捨離したことによって少なくとも心がすっきりしました。
  • 過去を振り返ることはせず、前向きに生きることを思います。

みんなの回答

回答No.1

  リアルライフは充実してます SNSは年間数回ログインする程度。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去を振り返らないといいますか…不愉快な人や物事と

    過去を振り返らないといいますか…不愉快な人や物事と断捨離してその過去を忘れる事は大変素晴らしい事であり、前向きな気持ちでいられるものでしょうか? ※実際私自身不愉快な物事や人と断捨離して充実した日々を過ごしてます。もう過去には戻りたくありません。

  • リアル、sns、職場、プライベート。いずれにおいて

    リアル、sns、職場、プライベート。いずれにおいても不愉快な事があったからといって「怒り任せの言動」を発するのは控えた方がいいものですか? 以前の排除するしない質問も関係なくはないですが…自分はsnsにおいてもリアルにおいてもすぐにカチンと来てしまう傾向があるかもしれません。

  • twitter等のsnsやリアルでの発言について

    Twitter等のsnsにしてもリアルにしても物事を安易に決めつけて発言するのは辞めた方がいいものでしょうか? 以前、某路線の高架区間で鉄道車両のドアガラスが割れた。とツイートした人がいたために私は「撮り鉄がやったのではないのか?」とコメントしたところ多方面からバッシングを受けた経験があります。

  • 充実した人生、生きてますか?

    宜しくお願いします。31歳無職喪男です。 ここ最近、ずっとこの場をかりて、連投させていただいてます。 迷惑かけます。 さて、テーマなんですが、皆さんは充実した人生は生きているでしょうか? 僕は自分よりひどい人って、ほとんどいないんじゃないのかってくらいに自分を見ています。 さて、そこでリアルを充実されている人にお聞きしたいです。 どのような生活を送っているのでしょうか?参考にしたいので宜しくお願いします。m(__)m

  • SNSを飾らずやっている人いますか?

    私過去にやっていたんですけどいわゆるSNS疲れになって辞めてしまいました いつでも前向きで頑張ってる自分、人生楽しんでますよアピール等にうんざりしてしまったからです しかし最近またやり始めようかなと思っています それは前とは違ってマイペースで大勢の人の目も気にせず生活のありのままと書き記すことによって自分の心の安定がもたらされるかもしれないと思ったからです 今は人と全く遊びに出なくなってしまったので本当に地味なものになると思うのですが、私と同じ感じでSNSをやり続けている人はいるでしょうか? そういう人に質問です それでもやっぱりいつかわずらわしくなりますか? その中でも良い人との出会いはありましたか? 他にも得たもの、嫌なことなどありましたら感想をお聞かせください facebook mixi googole+などのSNSでお願いします

  • SNSって非リアじゃ楽しめない?

    友達作りも人付き合いも苦手で、リアル友なんて3人ぐらいしかいません。 リアル友と言ってもごくうっすーーーい関係で、ほとんど付き合いはありません。 実質的には「いない」と言って差し支えないぐらいのレベルです。 こんな人がSNSに登録する意味ってありますか? 最近趣味でとあるサークルに入ってるんですが、そこの人達から結構誘われます。 サークル外の場所で繋がる事は全くないんですが、SNSって面白いですか? 「SNSってリア充じゃないと面白くないよ」と聞くので非リアには無理かなーと思ってます。 非リアでも楽しめる代物ですか?

  • 注文した本が届かない中古品

    ようこそ断捨離へモノ・コト・ヒトそして心の片づけ術やましたひでこ500円くらいのもの注文して4日たちますが届きません どうしたらよいか?

  • SNS依存について

    フェイスブック、ラインをしています。 常にだれかとやり取りをしないと落ち着きません。 特にラインは返事が来ないと何度も確認してしまうほどです。 既読がついて返事が来ないと一日モヤモヤしてしまうこともあります。 リアル友達はおらず、ネットでの知り合った人だけなのですがそのせいか、余計気にしてしまうんですよね。 依存から抜け出すにはSNSを退会すればいいのですが、中々できませんし、せめて1日SNSが気にならないようになればいいのですが。 ほぼひきこもりのような生活なので、外出して・・・といっても買い物くらいか、漫画喫茶で漫画読むくらいです。 どういうことをするべきでしょうか? また、ネット上でも何かSNSを気にせず打ち込めるようなことってありますか?

  • SNS依存・・・

    閲覧ありがとうございます。 私は大学4年生の女です。 私は現在twitterとfacebookのアカウントを持っていて、ほぼ一日中携帯を手離せず、友達が更新していないか気になってしまいます。 そして、自分より楽しそうな生活を送っている友達を見て勝手に落ち込んでしまいます。 内気な性格で、外に遊びに出ていくのがもともと好きではないはずなのに、色んなところへ出かけて楽しそうにしている友人たちを見ると、うらやましいような、みんなに比べてなんて自分はつまらない生活を送っているのだろう、と自己嫌悪のような気持ちになります。 少ないながら心を開ける友達も居ますし、よく私を理解してくれる恋人もいて、予定もそれなりにありますが、友達や恋人と楽しく充実した時間を過ごしても、ふと一人になった日にSNSを見ると、寂しい、満たされない気持ちになります。 こんな気持ちになる私はおかしいのでしょうか。 またSNS依存症はどうやったら克服できるのでしょうか。

  • なぜ、少子化が良くないのか 分からない。

    周りの人々は、 子孫が、子孫が、というけれど、 皆、なんでも、過去の物を処分してしまう。 風潮がある限り、 (例え、断捨離であろうとも、) 過去を捨てるんなら、 未来も捨てた方が 平等でいい、 祖先も捨てれば、 子孫も捨てた方が、 いい、 何もかも、捨てたいというのなら、 同意が無くては、 勝手に捨てるなんて、 許されない、 墓も何もかも、 早いとこ捨てるなんて、 そんな暗くなる事ばかり言って、 何の解決にもならないし、 同意なく、、 実行するなんて、 簡単に、考え過ぎている、、 断捨離なんて、馬鹿げた発想出しか、、ない。