• 締切済み

猫のトイレ砂どれがいいですか?

miyacchi518の回答

回答No.5

私もいろいろ使っています。 初めは安さの「鉱物砂」でしたがやはり処分が面倒なので「燃やせるゴミ」で処理できるものにしました。 ヒノキの砂というのを使っていますが、これは「ヒノキ」のニオイがきついです。それとおしっこを固める力が弱くてすぐにボロボロ崩れちゃいます。粒が大きくてあまり好まないみたいです。 次に小さな粒の「木のネコ砂」にしました。やはり固まり方がイマイチですね。木のニオイとオシッコの微妙なニオイが混じってしまいます。 まだ試していないのは「紙」ですね。ユニチャームは結構、いいので期待大です。 最近流行っている「ユニチャーム 消臭抗菌デオトイレ(1週間シート交換不要)」のものも使いました。1匹ならいいかもしれませんね。ただ「砂の量」を多くすると消臭粒が高いために結構なお金になります。 ウチのネコは砂の厚みが8~10cmくらいを好んでいますね。 砂の厚みを深くするにはやはり「紙」「木」「鉱物」となるでしょうね。浅い砂でも問題なければオススメですよ。 鉱物砂の前はずっと「シリカ砂」でした。消臭力もソコソコあるのですが、基本的には「補充」というよりも「月単位で交換」というものなので徐々にニオイがキツくなりますね。その点は「ユニチャーム 消臭抗菌デオトイレ」も同じです。 どの砂を使うときもユニチャームの「消臭サンド」っていう緑の粒を入れています。これはいいですよぉ。

参考URL:
http://www.e-mediagate.com/cgi-bin/odb-get.exe?wit_template=MG0055H_ProductDetail&poid=289::1094::1088

関連するQ&A

  • 猫のトイレについて

    3ヶ月の仔猫です。 普通のトイレに木製の砂を使っていたのですが、あまりに飛びちりが激しく、怒られたときなど腹いせかわざと撒き散らす(?)こともありました。 もともと神経質なのかウンチのあとはいつまでも砂をかけてにおいをかいでます。 だから砂も4リットルくらい入れています。 前足にウンチを付けていたこともありました。 フードつきの固まらない猫砂トイレに変えようと思います。 オシッコは下のシートに吸収され、ウンチはスコップで取り除くタイプなのですが、猫砂もかなり大粒で少量(2リットル)になっています。 砂が大粒で少量なので猫ちゃんが上手く隠せればよいのですが、隠せなくて踏んでしまうんじゃないかと心配しています。 ウンチまみれの前足であちこち歩いてたらどうしようと気になります。 「にゃんとも清潔トイレ」など、シートにオシッコを吸わせるタイプのトイレをお使いの方、使い心地はいかがでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ砂の散らばり

    家で飼っている猫なんですが、まだ子猫で家中を走り回ったりします。それでトイレから出るときに勢い良く飛び出すので、砂がそこいら中に散らばってしまいます。なのでこの間大粒の砂にしたのですが少し下痢症なので大粒だと尿や糞がまとまらなくてなくて掃除が大変です。マットを敷く、といってもそこまでスペースがありません。なにか丁度良いトイレやトイレ砂はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 新しい猫トイレについて。

    猫2匹と同居しています。 猫のトイレを買い換えたいと思っていますが、これまでの神経質振りを考えると、安易に新しいタイプ(飼い主にとって使い勝手の良いもの、出てますよね^^アレです)に変えても大丈夫なものか悩んでしまいます。 今までの流れとしては、 (1)カバーも飛び散り防止の囲いもない普通のトイレ (2)カバー付きのトイレを購入するも、怖がって入ってくれず、結局、カバーを外して利用 (3)飼い主がガマンできず、カバー付き・さらに暖簾みたいな扉付きのトイレを購入 最初はカバーも外しトイレに慣れさせ、次はカバーをしトイレの中に大好物を置き、入りたいと思わせる作戦で何とか慣れてくれました。 最終的に暖簾状の扉でも自主的に入れるようになった。 今は、この(3)のトイレを使っています。 砂は最初からずっとベントナイトという成分の一番小さな砂を使っています。 足の裏にいっぱい付けて出てくるので、一度大きめの紙砂や丸い砂に変えたんですが、大きいと嫌なようです。 細かい砂と混ぜて使っていても、大きな砂の割合が多くなってくると、 渋ってなかなか入ってくれません^^; あと、軽すぎる砂は飛び散りやすいようです。 今のトイレは出入り口に砂を落とす網目の板が付いているので、 以前のトイレより何倍もマシになりましたが、 どうしても足にくっついてくるようだし、細かい砂は固まったところで崩れてしまうことも多く、 オシッコ付きの砂が混ざるので、匂いが気になります。 ですが猫にとっては、猫のトイレ本体もさることながら、 細かい砂であるべき!ということが一番重要なようです。 匂いより何より、細かいのがいいの!!という感じです。 そんな子でも、大きな砂でも慣れてくれる方法って何かないでしょうか? 一週間取替えなしのトイレの砂って、みんな大粒ですよね? あのタイプで丸くなくて細かい砂ってあるんでしょうか? 猫砂のお試し品のようなのってないかな?と切に思います。 1週間分程度の量のいろんなタイプの砂が入ったのがあれば、 あれこれ試しやすくなるんですけどね。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    以前、鉱物系の砂を使用していましたが(トイレ2ヶ所設置)、デオトイレに変えようと2つ新たにトイレを購入しました。 しかし肝心の猫がデオトイレの砂を気に入らず、鉱物系に戻そうと思っております。 現在4つトイレがあり ・普通の四角いトイレ ・アイリスのトイレ フード付 ・デオトイレ ・デオトイレ フード付 があるのですが、鉱物系の砂埃が気になるため、フード付を2つ設置したいと思います。 デオトイレのフード付を鉱物系の砂に使うことはできるでしょうか?すのこの上にペットシーツを敷くなど、なにかいい案はありますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のトイレについて困っています

    先日は子猫と仲良くなる方法をアドバイス頂きお世話になりました。 甘えてきてくれるようになり、アドバイス感謝しております。 また相談したいことがあり、書き込みします。猫の排泄物についてです。 トイレは失敗無くちゃんとやってくれますが、うんちの砂かけとニオイで困っています。最初は、おまる型のトイレを使っていました。うんちだけ真ん中の砂部分ではなく、スノコの部分にしてしまう事が多く手間がかかるので、もう一つうんち用でデオトイレを購入しました。屋根があるタイプです。今はデオトイレばかり使用するのですが、うんち後に砂を掛けるというより”砂とうんちをミックスする”行為になっており、デオトイレのおしっこの水分をシーツ部分へ通過させる砂だと、まんべんなくうんちがついて散らばっている状態になります。なので毎回砂を全替えせざる終えないのです。一日に4、5回うんちをしますので、その度砂を全替えして非常に面倒です。うちの子のうんちは若干柔らかめです。獣医さんには問題ないと確認してもらっています。柔らかいので余計砂と混じると木っ端みじんになって散らばります。 砂は現在パインウッドですが、エバークリーンやトフカス、ニオイを取る砂など色々な物を使いましたが、トイレは必ずトイレ内でやってくれるものの、砂とウンチを5分以上ミックスする行為は終わりません。 トイレ自体をトレー型に変えて、固まるタイプの砂にしても、うんちと砂をかき混ぜ、うんちの原形をとどめず木っ端微塵で、体中うんちだらけで出てきます。たまりません・・・ デオトイレは屋根があるのでニオイも少しは解消すると思ったんですが、おまる型よりニオイが強くなりました。2日に1回洗っています。 でも朝うんちをされると、猛烈なニオイが取れず、昼頃やっと喚起と消臭剤とトイレの洗浄でニオイが消えるものの、またすぐ綺麗にするとうんちをされる・・のイタチごっこです。 砂とうんちをミックスするので、家の中はうんちが色々な所に付着し、猫自体も臭いし、本当に困っています。うちの子はあまりグルーミングをせず、肉球や足にうんちをつけたまま平気で遊んでいます。 キャッテリーさんでは、砂がもったいないとのことでトレー型のトイレに砂無しでトイレをさせていました。なので、砂があるトイレなので砂遊びが楽しいのかな?とも考えましたが、毎回スノコにされるとそれこそニオイと掃除が大変なので砂は必ず入れています。 どういう状態でうんちをしているか観察すると、毎回うちの子は砂を半分以上端に寄せ、スノコ丸出しの状態でそこにうんちをして、うんちと砂を延々と手で混ぜたりしています。 これは普通ですか?どうしていいのかわかりません・・ なんとか、砂の上にうんちをして、うんちに砂をかぶせるだけという普通(?)のトイレをして欲しいです。どうしたらいいんでしょうか。 初めて猫を飼いますので、色々勉強しています。アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫トイレについて教えてください

    今2匹の猫を飼っています 朝と夜に一日2回トイレの掃除をしています 2匹目を飼うときにできれば猫の頭数もしくは+1のトイレを用意してあげると良いって聞いたことがあったので、 今トイレは3つ用意してあります 先住の1匹は神経質なので自分の使っていたトイレしか絶対使わないんです しかも新入りの猫も家に来た最初から新しいトイレを用意してあったのに、何故か先住猫用のトイレを主に使うのであとのトイレ2つはほとんど使われてません 猫って同じトイレを使いたがるものなのでしょうか? ちなみに他のトイレ本体も砂もまったく同じで違うのは先住猫の匂いがついているってことだけなんです 砂が新しいかどうかより自分の匂いの付いていることの方がねこにとっては大切なのかなとも思うのですが、、、 試しに場所を入れ替えてもやっぱり同じトイレでします その古いトイレも人気があるので爪傷で底がボロボロになって砂がこびりつくようになってきたのでそろそろ変えたいのですが、そこまでこだわってるのを見ると何となく猫達に悪いかな、、、と思ってしまって 加えて、2匹とも全く同じ場所でおしっこをするので砂が固まらず塊がボロッと崩れて、掃除が大変です よく固まる燃やせる猫砂ご存知でしたら教えてください! 今はヒノキの猫砂使ってます よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの砂が固まらない!おすすめの砂を教えて下さい!

    現在3ヶ月になる猫がいます。トイレの砂について質問です。 最初に使っていた砂は、スーパー等でよくみかける黄色い袋のものを買いました。 2回目に買ったのは、えんじ色(濃い赤)で猫の写真がついている、トイレに流せるタイプのものです。 使い方としては、毎日掃除をして、1週間に1度ぐらい補充しています。 1つ目の黄色い方は、1ヶ月ぐらいすると固まらなくなりました。2つ目の方は、最初から固まりにくいです。 おしっこしたばかりの砂は固まりにくいのは分かります。でも、しばらく置いといても固まりません。 というか、固まってはいるけど、スコップで、すくうと崩れます。そして臭い砂がトイレに 残ってしまうことになるのです (;_;) 臭いがキツイので、なるべくならトイレに流すタイプがいいなーと思っています。 どなたかオススメの砂があれば、教えて下さい。また、トイレの砂を丸ごと交換しますか? 丸ごと交換するとしたら、どれぐらいの頻度でしていますか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの臭い

    お世話になります。 猫のトイレの臭いがどうしても気になります。 うちは今、屋根つき扉付のトイレを使用しています。砂は一ヶ月に一度取り替えるコロコロしたタイプのやつで、シートは一週間に一度取り替えるタイプのものです(結構分厚め) ウンチは毎日捨ててますし、おしっこシートは一週間に2度取り替えてます。防臭シートも屋根の上に付いていて(これも2週間に2度取り替える)防臭対策はそれなりにしています。けれど何故か臭いが気になります。 一応考えた結論なんですが、 1、砂におしっこの臭いが染み付いて、一ヶ月取り替える前にどうしても臭いを放ってしまう(砂から) 2、トイレ本体も臭いが染み付く 3、おしっこシートからも臭いを放っている やはり猫のおしっこの臭いは強烈なので、扉がついてようが屋根がついてようが臭いは多少するのでしょうか? 砂を一週間に一度くらい変えない限り臭いはどうしてもしてしまいますかね? 前に使ってたトイレ(屋根なし・扉なし)よりは臭いはだいぶマシなのでトイレのつくりも関係はあると思います。 他になにか対策すべきことはありますか? ※ちなみに猫ちゃんは1匹で完全室内飼い、トイレを置いている部屋は父がたまに使う書斎(日当たりなはし)です。 日当たりなしってのも関係ありますかね? 夏場は特にやばいです(^^;) みなさんがなにか対策されている事とかあれば教えて下さい☆

    • ベストアンサー
  • おすすめの猫砂を教えて下さい!!

    よろしくお願いします☆ タイトル通りなんですが、雄の7ヶ月位の猫を飼っています。 この猫がトイレの後に親の敵の様に砂をかくんです・・・。 飛び散りは仕方ない事ですが、おしっこなどバラバラにしてしまう事もあるし、下痢の時などは砂一粒一粒にウンチが付いてそれは掃除が大変です; 初め、ボンビの消臭主義という紙砂を使い論外でした・・・。 オシッコは掻かなくてもバラバラ、下痢の時は掻かれて砂はウンチまみれで全部捨てました。 次は鉱物系を試しましたが、やはりオシッコがバラバラになる事が多く、 トイレに流せないのでビニールにキッチリ口を閉めて排泄物を入れていても臭いが気になりました。 で、やっとこれはいい!と思って今使っているのが「トスカフPee」です。 でも!掻きすぎなのか最近は雪をかぶったみたいに粉だらけでトイレから出てきます・・・。 クシャミもしてますし、掃除の時見るとやはり粉だらけです。 粒が壊れていくんだと思うのですが、呼吸困難になる猫もいると聞きますから出来れば埃っぽくない砂がいいです。 この砂は固まり具合はいいんですが、オシッコはかなり大きく固まり、コスパが悪いかもしれません。 そしてやはり下痢は粒に付いてしまい大変です・・・。 やはり鉱物系がいいんでしょうか? 臭いよりも、やはり猫の健康と掃除のしやすさにこだわりたいです。 よく「エバークリーン」という砂がいいと口コミで見ますがどうですか? 一度固まった物が多少の掻きにも崩れない、粉になりにくい、下痢に強い、そんな砂ありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ砂のオススメは?

    猫を飼っている方に伺います。トイレの砂でおすすめはありますか? 現在システムトイレを使用しています。 こまめに掃除をしてはいるのですがやはり臭いがこもります…。 専用のものでなくて良いので、これがオススメとかあれば教えてください!

    • 締切済み