• 締切済み

気化アルコール吸引って今までやった奴いなかったの?

最近、話題になっていて、問題になっているようですが、 今までやった奴いなかったんですかね? "素早く酔っぱらえる"と話題の装置が、非常に危険でヤバい!! 「気化したアルコールを直接吸い込む」!? TOCANA2014年3月27日 https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201403_post_3864/ 話題のジン喫煙(気化アルコール吸引)について健康面から危険性 2018年6月25日 https://togetter.com/li/1240726

  • お酒
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

揮発性の高いシンナーなら「アンパン」という呼び名で昔からやってます。 アルコール気化は専用の道具がなきゃ面倒臭い。 道具を用意するより、呑んだほうが手っ取り早い。 だから、昔は無かった。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 危険ぽいですよね(´・ω・`)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17645/29469)
回答No.1

こんにちは 悪く言えばシンナーと同じです。 後ストローで飲むと酔いやすくなりますよね? そういう面でいえば、危険ですし 酔えばいいというものではないと思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 危なそうですよね(・´з`・)

関連するQ&A

  • 下戸でも酔えるアルコール摂取方法

    私は、アセトアルデヒドの分解酵素が少ないタイプの下戸です。 そのため酩酊状態になる前に二日酔いの症状が出てしまって アルコールの醍醐味を味わうことができません。 アルコールの摂取方法を工夫することで、アセトアルデヒドの毒性が出る前に アルコールの効能を得ることができるのではないかと思い、質問します。 その摂取方法とは、気化させたアルコールを吸引する方法で、その 着想はタバコにあります。 タバコの場合、ニコチンは肺喫煙でおよそ6秒で脳に作用します。 しかしアルコールを液体で飲むとかなりのタイムラグがあります。 これは恐らく、胃から複雑な経路を辿り脳にアルコールが到達するためであると思われます。 そしてその過程においてアルコールが分解され、アセトアルデヒドが出てきてしまうのでしょう。 ニコチンの場合はとても速やかに脳に作用するため、アルコールのような複雑な経路を辿らずに 脳に運ばれるのだと思います。 ですから気化されたアルコールならばニコチン同様におよそ6秒で脳に送ることができると思うのです。 それも途中で分解されずに。 私のこの着想は間違っているでしょうか? また合っている場合、安全性の方は大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ストロングゼロの飲み過ぎは超ヤバいですよね??

    普段酒を付き合いぐらいでしかのまないので 免疫ないのですが、 なにかの拍子にストロングゼロにドハマリして ガンガン飲むようになったらすぐに体調崩したりしますかね? アドバイスよろしくおねがいします。 ストロングゼロのヤバさを教えて下さい。(´・ω・`) ストロングゼロは麻薬? 福祉? 虚無の酒? 貧困が生み出した新たなる文化の香り…… https://togetter.com/li/1178321 ネットで大人気の「ストロングゼロ」をキラキラ系にアレンジ! ガツンと強いアルコール度数と飲みやすさ、 そして安さがストロングゼロの人気の理由! アルコール度数9度のストロングゼロを SNS映えするキラキラ系にアレンジしてみた ガツンと強いアルコール度数と飲みやすさ、 そして安さがストロングゼロの人気の理由! https://www.chintai.net/news/2018/04/12/23065/

  • パチンコ屋2020年4月から禁煙化へ(^ω^)

    パチンコ屋がタバコをちょっと吸う為の町のスポットになるのでしょうか? タバコはそれほど敵視されなければいけないものなのでしょうか? 2020年4月1日から、日本全国のパチンコ店は禁煙化される。 https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_199817/ 4月以降に大きく3つの選択肢から実施方法を選ばなくてはならない。 1)ホールを完全禁煙化にする 2)屋外に喫煙所を設け、ホール内では禁煙とする 3)店内に喫煙ブースを設置する ※多層階店舗の場合は、要件を満たせば階ごとに 「喫煙フロア」、「禁煙フロア」を分けることは可能。 パチンコ店経営者や店長らに聞くと、多くのパチンコ店では、 3)の喫煙ブースの設置を計画しているところがほとんど。 改正健康増進法により屋内施設の禁煙化が実施されても、 喫煙ブースの設置は許されている。 かなり細かなこの技術的要件を満たしている喫煙ブース内であれば、 屋内でも喫煙することが可能だからだ。

  • もし今後のスーパー戦隊シリーズが3月放送開始になっ

    もし今後のスーパー戦隊シリーズが3月放送開始になったら、どう思いますか? 自分的には、視聴対象である男の子が、新学年又は新学期に話題に出遅れるんじゃないかと心配です。理由はこちらを参考に。 https://www.excite.co.jp/news/article/B_chive_en … https://news.livedoor.com/article/detail/15832037/ https://matome.naver.jp/odai/2142361414099722401 補足 リュウソウジャーが4週にかけて放送された特番の「スーパー戦隊最強バトル」により、3月中頃からの放送されたため。

  • 私はイヤな奴?

    たまに集まって飲むメンバーがいますが めちゃくちゃ気が合っているわけではないです。 たまたま一昨年の年末集まったときに私の誕生日が近かったので サプライズでケーキを用意してくれていました。 それがきっかけとなりそのメンバーの誕生日には集まるようになって しまいました・・。 なってしまいました・・と言うのは 年末から春頃まで毎月誰かが誕生日なのです・・。 少しあいて秋に1人。 ですがやたら集まりたがる子がいて誕生日でなくても 月1は飲み会があります。 私はたまに集まって飲むから楽しいと思っていますし 気が合っていると思っていないので月1でも集まり過ぎ・・。 と思ってしまってます・・。 話題会話もあまり弾まず・・。(話題に問題有り) なので誕生日ではない月は欠席するときもありますが 協調性がないとか色々言われるのも苦痛です・・。 誕生日会も一巡したら終わりと思っていたのですが 昨年末、忘年会しようと言われたので参加したら ケーキを用意してくれていました。 今月は息を潜めていましたが 今月誕生日の子には内緒で「どうする?」のメールがきました。 断るといっても全員参加だからとみんなの都合が合うまで 調整されるので逃げようがなく・・。 こんな事を考えている私はイヤな奴でなんでしょうか?

  • 気化したアルコールって有害?

    料理に、みりんや日本酒を使う程度のことなのですが、気化したアルコールは害がありますか?

  • 特急しなのの車両更新についての新たな情報はあるのか

    2020年1月以降に、特急「しなの」の新型車両(車両更新)についての新たな情報はあるのでしょうか? (↓)この下記のページによれば、JR東海の社長が、2020年の1月に、特急「しなの」号の車両について、 「更新期を見ながら(新型車両の)アイデアを練る」 と述べたそうですが、 https://togetter.com/li/1451156 https://togetter.com/li/1451156 中央西線の特急「しなの」については「更新期を見ながら(新型車両の)アイデアを練る」と述べるにとどまったか。 その後、特急「しなの」の新型車両や車両更新について、何か少しでも、新しい情報はあるのでしょうか? その後に、特急「しなの」の新型車両や車両更新についての、何か新しい情報は、少しでもあるのかどうかを教えてください。

  • アルコール誘発喘息?

    1年半前にマンションに越してきました。それと関係があるのかどうかわかりませんが夜になると主人の咳がひどくなり、最近は仕事が忙しいこともあって夜に咳き込んで眠れず、朝、やつれた顔で出て行きます。主人は蓄膿症で主人の母は喘息です。以前に循環器系の病院にいったところ「アレルギーか喘息かはわからないので別期間で2種類の薬を試してください」といわれ、そのとおりに服用したのですがどちらもいまいちだったようです。わたしも主人の部屋を徹底的の掃除したのですが、やはり咳き込みます。しかし、1度アルコールを飲まない夜があったのですが、その日はほとんど咳はでませんでした。主人の仕事は年末にかけて忙しく、年明けまではまず、病院にはいけません。主人は喫煙もせず、ギャンブルもせず、夜、うちで飲むビールだけが楽しみのような人です。なんとか市販薬で年末までもたせたいのですが、同じくアルコールで喘息になるという方、処方を知っていらっしゃる方、なにとぞ、ご教授をお願いします。

  • アルコール依存症の彼 対応を間違えてしまった

    アルコール依存症の彼氏への対応を間違え、別れようと告げられました。 どうしたら良かったのでしょうか? 2020年 アルコール依存症との診断される     アルコール専門病院へ入院。 2021年 2月より転職活動 5月入社 一年断酒継続。 2022年 3月再飲酒が始まり、現在に至る。 再飲酒から今日までの1年半、休肝日なく毎日飲酒をしています。 最初の頃は280ml 度数12のワインを2缶でした。 今は、平日もう1缶増えたり、休みの日は6缶飲む日もあるようです。 アルコール専門医に入院することをきっかけに、彼は実家に戻り、遠距離恋愛となりました。 営業職で日中自由な彼は、再飲酒が始まってから、直帰が増えました。 仕事中もお昼には家に帰り、夕方まで部屋に閉じこもっています。 電話仕事をしていると言っていますが、私とお昼時間に電話をする時は、すでに酔っているなと感じていました。 当初は、アルコール依存症になっても、飲酒をコントロールできることもあるのか?と思っていました。 ワインの量が毎日2缶を定量として続いていましたし、連続飲酒にはならなかったからです。 だけどこの半年くらいで、少し飲酒量が増えていることがわかりました。 遠距離恋愛なので、毎日かなりこまめに連絡を取るのですが、それでもどこまで悪化しているのかは分かりませんでした。 再飲酒を始めてから、片道3時間の距離ですか、ピタリと会おうとしません。 もう一年半会っていません。 休みの日は昼前から飲むのが楽しみだと言っていましたし、いつか何かのキッカケで断酒に踏み切るまで我慢しようと思っていました。 だけど、先月は1週間ほど仕事を休んでいたことがわかりました。 父親が病気だと嘘をつき、会社に回復祝いまで配ったと言うのです。 本題の質問です。 私は対応を間違えてしまい、彼を怒らせて、別れを告げられてしまいました。 今週もいつも通り、毎日の行ってきます!ただいま!のLINEは送ってくれていました。 だけど仕事帰りだと電話をくれる時に、かなり酔っていることが増えていたんです。 LINEの時間もおかしくて、会社を休んでるじゃないか?と勘が働きました。 どの程度、飲酒が進んでいるのか?彼が私に言っている生活はどのまでが本当なのか?と、確かめたくなり、お客さんのふりをして、彼の会社に電話をして出勤を確認しました。 保険の営業なので、個人から連絡が来ることは会社からすると、よくある事だと思います。 彼はインフルエンザで1週間休んでると。 毎日の行ってきます!ただいま!は嘘でした。 会社に電話したことに憤慨した彼から、別れよう!じゃあね!とLINEで告げられて、いっさい連絡が来なくなりました。 彼がそんなふうに言うことは今までありませんでした。 インフルエンザではないことは明らかです。 仕事できてるから、アルコール依存症じゃなかったのかもな!とよく彼が言っていました。 出勤してないという嘘がバレた=飲酒問題を責められた、という気持ちになってしまったんでしょうか。

  • 止められないアルコール摂取を改善したい

    妻のアルコールについて相談します。 私の妻(40歳)は、普段はとても真面目で考え方もしっかりしており、人の気持ちがわかる人なのですが、お酒が進むと、お酒が止められなくなります。身体のために本当に改善したいので、ぜひお知恵を貸してください。 【飲むペース】 週に4~5日程度 ・通常:1回あたり5~6杯程度 ・止まらなくなると:丸々1日~2日、お店を転々としながら飲み続けます。 ※止まらなくなるペースは、月に2~3回程度 【飲むお酒】 ・通常:乾杯のビールの後、ウイスキー、芋焼酎、日本酒、紹興酒など ・止まらなくなると:上記に加え、テキーラのショットなど、度数の高いお酒が加わる 【状態】 ・通常:上記程度の杯数で終え、意識など問題なし ・止まらなくなると:身体が硬直しては戻るの繰り返し ・周りがお酒を控えるよう勧めても止まらない ・怒りやすくなり、周りに対して攻撃的になる ・頭痛、気持ちの悪さが続く ・半日~1日横になって復活 ・正常に戻った時の記憶は半分以上忘れている ・同じく正常に戻ると、そこまでの自身の行動に対して大きな嫌悪感や後悔が生まれる -- 〈身体の状態〉 ※喫煙家 ・高血圧 ・肝機能障害(経過観察) ・脳と喉に動脈瘤 〈質問、相談事項〉 (1) 様々な問題があると思いますが、身体に対する甚大な危険性を教えてください。 (本人に認識させたい) (2) また、これはやはりアルコール依存症なのでしょうか? (3) (2)がそうだとした場合、改善をしていくにはお医者さんに相談するのが一番なのでしょうか?(東京都内に在住しており、オススメのお医者さんがありましたら、ご紹介頂けると幸いです) (4) その他、止める方法があれば教えてください。 本来であれば私が妻のお酒を止めなければならないのですが、それができずにズルズルきてしまっています。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう