• ベストアンサー

ご焼香のとき何て言って手を合わせますか?

こんな事いまさら聞くのも何ですが..例えば、ご近所の寝たきりで日頃会ったことも無いおじいさんや、友達のお父さん、遠い遠い親戚の方なんかのお葬式のとき、ご焼香するときなんと言って手を合わせていますか?”安らかにお眠り下さい”でいいのかなぁ?”南無阿弥陀仏”ではおかしいですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.2

(安らかにお眠りください)と思いつつ、何も言わずに手を合わせています。 日本には宗派がいろいろあるので、はっきりわかっているとき以外は特定の念仏は避けた方がよいように思います。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり南無阿弥陀仏はだめなんですね。

その他の回答 (4)

noname#35582
noname#35582
回答No.5

 態度・姿勢としては、#2さんが正しいと思います。  日本の場合、仏教だけでも宗派がいろいろありますから。  また、”南無阿弥陀仏”は浄土真宗だけではなく、浄土宗でも使います。

回答No.4

そんな縁遠い人の葬式に行くこと自体ありえないでしょ できるだけぶしつけに振舞ってかえるのが正しいですよ

tsuyo218
質問者

お礼

なるほど。ただ形だけっていうのも死者に失礼かとも..しかし知らない人に対しては仕方ないかもしれませんね。

  • ponkiejp
  • ベストアンサー率25% (86/344)
回答No.3

焼香するときは、特になにも言わなくていいと思います。 ”南無阿弥陀仏”は浄土真宗だけですから、他の宗派の場合使えません。 何か言うとしたら、小声で「ご愁傷様です」の一言でいいのではないでしょうか。

tsuyo218
質問者

お礼

ありがとうございました。自分のいい加減さにあきれてしまいました。

  • Veil
  • ベストアンサー率18% (68/369)
回答No.1

何も言わないですよ 心に思うだけで

tsuyo218
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。私の質問が悪かったのですが、心の中で何て言う(思う)のでしょうか知りたかったのです。すみません。

関連するQ&A

  • お焼香のやりかた。

    お葬式に出席したときの事をお聞き致します。 ご住職さんがお経を唱えているとき(あいだ)に、 お焼香というのでしょうか?、 香ばしい臭いの粉状のものを、 指先でつまんで、3回やるとき、 だいたいの人は、3回とも自分のオデコ付近に つまんだ焼香を祈るようにして あげますよね? ずーーーっと前に誰かから聞いた話なのですが、 『あれ(お焼香のこと)は、頂くものではないから、オデコに近づけないで、  そのまま3回、指で あげるだけていいんだよ』 と、言っていたのです。 だけどお葬式に出席したとき、 皆さんが、オデコに指先を近づけて、 3回 あげていたので、 私も同じく 3回とも オデコに近づけて あげました。 本当はどうなんでしょう? どちらでも良いのでしょうか? オデコに近づけるやり方が、一般的なのでしょうか? 『頂くものではないから、オデコに近づけないんだ』 と言った人は、なぜそう言ったのかはわかりませんが。

  • ご自宅にお焼香に伺う

    大至急質問です。 今年籍を入れる予定です。 昨日相手方のご親戚が亡くなられたのですが、特にお通夜やお葬式をしないようです。 親戚に紹介したいとのことで日曜にご自宅にお焼香に伺うことになりました。 私は何を準備したら良いのでしょうか… 御霊前の他にも菓子折りなど持って行った方が良いのでしょうか? 冠婚葬祭に出席した経験がほとんどないもので、世間知らずで恥ずかしいのですが私以上に婚約者に恥をかかせるわけにはいきません。 どなたか無知な私にアドバイスをください。

  • ご焼香での挨拶

    私の彼女の父親が亡くなりました。私は仕事の都合で海外に居たのでお通夜、葬式には出席できませんでした。(亡くなってから5ヶ月が経過しています)日本に帰国するのに合わせて、御焼香に伺います。このような事は初めてなので判らない事がありますので教えて下さい。喪服で行くのが良いでしょうか?また、どのような挨拶が良いのか教えて下さい。彼女の実家は神徒です。よろしくお願いします。

  • 焼香の順番

    昨年主人の父が亡くなりました。主人には弟がいてその弟には子供(孫)がいます。 お通夜、お葬式の時に主人の母(喪主)、主人、私、弟、孫の順に並んでいたのですが、焼香の時に母、主人が終わったので次は私だと思っていたので焼香に行こうと思ったら先に弟が、そして次に孫が焼香に行き私は一番最後になってしまいました。それからずっと焼香の時は私が一番最後です。 私は本当は母、主人、私、弟、子供の順番が正しいのだと思います。 私は主人の母にその事を話したら「血の濃いい順だからあなたは血がつながってないから一番最後」だと言われました。でも私は長男(主人)の嫁です。 何の話だったか忘れましたが以前母と喧嘩をした時に母がその事を孫に話をしたら「あの人はうちの家とは血がつながってないから」なんて孫が言ったそうです。 私はいつまでたってもA家の人にはなれないのでしょうか?私の親が亡くなった時は父は亡くなっていないので姉、姉の夫、私、主人、母の兄弟(長男、長男の妻、次男、次男の妻)、父の兄弟・・・・・の順で焼香しました。 正式な焼香の順番って決まっているのでしょうか? 葬式が終わってからでも七日七日の法要の時も私が最後でした。これからもずっと続くのかなぁ?

  • 焼香の仕方について教えてください

    先日勤務先のお得意様の葬儀に出る機会があり、焼香のとき気づいたことです。 年寄りの方でしたか、以下の方法で焼香されていました。 参列者席の前(祭壇の前)にでる、 (1)僧呂さんの方に向かってお礼(頭を下げる)をする。 (2)祭壇に向かう。このとき(祭壇)焼香台間近まで進まないで、一歩手前で止まり、祭壇に向かってお礼(会釈)をする。 (3)(祭壇)焼香台に向って一歩進み(一歩進まないと香呂に手が届きません)、念珠を手にして合掌。 (4)焼香をする。 (5)念珠を手にして合掌。 (6)(1)の位置にもどり、僧呂さんの方に向かってお礼(頭を下げる)をする。 この焼香方法は丁寧すぎるでしょうか。 または、間違っているのでしようか。 焼香の方法については、各人の思想によリ少しは差異があると思います。 焼香の仕方について皆さんの考えを教えてください。

  • 焼香の頂き方

    焼香の頂き方として、額に近づけてから 香炉に落とすとよく解説にあります。 これについて2点ほどお聞きしたいと思います。 質問1 額に近づけるというのはどういう意味があるのでしょう。 質問2 私は額に近づけた時に3度ほど揉みます。 理由は私の親戚がしていたのを真似ています。 ですが、近づけてそのまま落とす方もいます。 揉むという行為が正しいのでしょうか。

  • 身内の新盆と近所の焼香

    自宅の近所でご不幸があり、2件焼香に行かなくてはなりません。(法要には呼ばれていません) 身内(祖母)の新盆があり、実家の手伝いもしなくてはいけません。 自宅と実家は車で30分程の距離です。 予定として、 「うちが新盆のため、この時間で申し訳ありません」 という断りを入れた上で、近所の焼香を午前中に済ませたいと思っていましたが、 近所の仕来りだか何だかわかりませんが、 午前中に焼香は非常識だと、別の近所の方から助言がありました。 理由は、午前中は準備だとかで忙しいからとのこと。 それは分かっています。 が、実家の新盆焼香の手伝い(家族人数が少ない)の関係上、夕方に抜ける事が不可能です。 妻も、うちの実家の新盆の手伝いのため、代わりに近所の焼香に夕方行ける人が居ません。 そういった場合、どうしたら良いのでしょうか? 義理は通したいため、近所の焼香自体には行きたいと思っています。

  • 焼香の席順について

    母が亡くなりました。父は10年前に亡くなっています。親戚の焼香順ですが私は母の親戚が先と思うのですが、長男は父の方が先といいます。どうおもいますか?明日が葬儀です。

  • 親族の焼香の順番

    お葬式の時の焼香の順番を教えてください。 私は長男の嫁です。私からみて嫁ぎ先の祖父がなくなった場合、舅、姑、夫(長男)、私の息子、小姑(夫の姉で離婚して実家にもどってきている)そして、長男の嫁の私。全部で6人のうち、この場合、小姑の焼香の順番は?直系ということで夫の長男の次になるのか? もし、おわかりの方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 真言宗でのお焼香時のお経

    この間、真言宗のお葬式に出席しました。 お通夜でも告別式でも、お焼香のとき同じお経が繰り返し読まれていました。 いろいろ検索してみましたが、全く素人のためか分かりませんでした。 なんというお経なのかご存知の方教えてください。 本当はなんと読み上げていたのか知りたいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう