実母と仲が悪い孫との関係に悩む私達の対処法

このQ&Aのポイント
  • 中学一年生の孫との関係に悩んでいます。実母との問題や家族の状況により、孫が家に居場所を感じず学校へ通っています。私達祖父母は対処法に困っています。
  • 孫は性格は明るい子ですが、実母からの暴力や差別を受けており、学校でも悩みを抱えています。勉強も苦手なようで、トラブルも経験しているようです。
  • 現在私達はアパートに家族5人で暮らしており、同居はできません。しかし、主人の父が健在なので、孫が私達の家にいるべきか悩んでいます。どのように接するべきか、対処法をお知恵をください。
回答を見る
  • ベストアンサー

実母と仲が悪い孫

現在中学一年生の孫(女)の事で悩んでおります。小さい頃から週末はこちらで過ごしており(車で2,3分)良く遊びに出掛けたり可愛がっていた子です。先週末泣きながら家に帰りたくないというので話を聞いてみると嫁が宿題をしていると「こんな事もわからないの?」と怒鳴り暴力、妹二人との差別など‥父親(私の息子)は無関心の様で何も言ってくれないとの事。あそこには居場所がないと言いかなり追いつめられている様に感じたのでのでとりあえずその日より私の家から学校へ行っていますが今日電話で一生帰ってこなくていいと言われたそうです。思春期の難しい時期ですしどのように接したら良いのか学校の事でも悩みを抱えている様でその事も気がかりなのですが祖父母の私達では対処の方法が分かりません。嫁は私達に何も言ってきませんし主人は少し話ましたが私は話していません。一度話し合いをとは思っているのですがこのまま私達の家にいた方がいいのかとも思ってしまいます。本人の性格はとても明るい子なのですが個性が強いので今までトラブルもあったようです。勉強は苦手の様です。今も明るく普段と変わった様子は見られません。現在アパートに家族5人暮らし私達は夫婦で持ち家で同居も可能なのですが主人の94歳の父が健在なので今は無理な状況です。何卒お知恵をおかし下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hennteko
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

お孫さんはあなたがいて幸運ですね。 家事のお手伝いをすることを条件に引き取ってはどうでしょうか?家に帰りたくない気持ちが強ければ頑張ってお手伝いすると思いますよ。まだ中学生で無知ですから、ひいおじいちゃんのお世話がいかに大変かということをちゃんと伝えるということは必須かと思います。あなたのことが大好きならば張り切って働くのではないでしょうか。それから養育にはしつけが必要ですから初めに生活のルールを示すべきかと思います。お手伝いは器用な子なら自由にやらせて不器用な子なら明確に指示すると良いと思います。

taku0911
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。簡単に答えが出ないと思いますがとにかく一度嫁の話を聞いてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • suqping
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.4

独身、アラフォーの御一人様です。 自分の10代をそのまま見ている気になり、投稿させて頂きました。 御嬢様(孫娘様)が実の母親に差別される!と訴えることに嘘は無いでしょう。それは真実です。貴女様の可愛がる御嬢様(孫娘様)は貴女様に「似て、美人」ではありませんか?容姿や性格などが。比べて、下の姉妹はさほど美人でもなく、容姿はお嫁さん寄り…ではありませんか? 嫁(母親)ってのは、我が娘に「姑の面影」を見ると我が娘を通して「姑に復讐」するんです。貴女様は俗に言う「美人、上層階級」に属する血筋の奥様で、お嫁さんは中産階級そこそこの人間で容姿もマアマアのはず…。お嫁さんは「私の欲しかったモノを総て持っている憎らしい娘!」と、貴女様の可愛がる御嬢様をイジメているんです。母娘だろうと「嫉妬に狂った女」に理性なんか効きません。御嬢様はそろそろ大人の美しさや色香が芽吹く頃です。お嫁さんの八つ当たりは加速する一方です。「勉強」云々は建前です。「段々綺麗に美しくなって、あ~憎らしい!」を「何でお前は頭が悪いの?」に置き換えてるだけですから。他の姉妹には「貴女達はいいのよ。」と言ってるはずです。 こう言っちゃなんですが、私の家庭でも「父親」なんて全くアテになりませんでした。父親自身、「嫉妬に狂ってキャンキャン喚く母親」に逆らえず、家庭内での「静かな居場所」を確保したいがために自分の保身に走ったのですから。 私の実母が「そういう女」だったんです。執念深いことに、70代になっても「私への対抗心、嫉妬心」は未だに健在です。貴女様には可能な範囲でこのまま引続き「御嬢様の避難所」になって頂きたいのです。お嫁さんがグダグダ文句を言って来たら「建前」だけで充分ですから「貴女も一緒に遊びに来たらいいじゃ無いの?」とスッパリ問答無用の線引きをなさればいい。そうやって御嬢様を護って差し上げてください。 不安定な時期に受けた「心理的な傷、家庭という安住の地で平等に扱われなかった事実」ってのは、社会人になってからも更にその後の生き方にも多大な影響を及ぼすんです。人間関係が上手くいかない、鬱病、精神疾患の元凶は「母親」です。私自身、20~30代前半まで相当苦しみ、余計な遠回りをしました。 「避難所=暖かく迎えてくれる場所」があると、その悪影響はかなり軽減されます。御嬢様は「自分を助けてくれる人間」を探す能力に長ける様になります。とても大切なことです。勉強なんて普通に出来れば大丈夫です。女は貴女様の様に「美しく、暖か、豊か」であれば大概は上手く行きます。 私の大好きだった祖母は、私の実母には何も反論せず亡くなりました。しかし、祖母も蓋を開ければ強かな女性だったのです。祖母は生前、祖母側の複数の親族や法律家の先生方と結託して「財産の総てを以下の1名に相続させる。」と先生方に手の込んだ遺言を残して逝ったのです。死人に口無し、で生前育ちが良く大人しい祖母に「罵詈雑言、悪態の限り」を付いて生きてきた「実母」にすら 遺言は一文たりとも変えることは出来ませんでした。お陰で私は「遅咲き」ながら人生を「生き直す」ことが出来たのです。そして現在は「明るく、自由に」生き抜いてみよう!と毎日生きて居ます。そして… 現在でも、 「お祖母ちゃん、大好き!」です。長い時間を過ごしたから「好き」なのではありません。自分を「護って」くれた存在だったからこそ 永遠に「生き続けている」んです。

taku0911
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ありません。ここ何日かで変化があり嫁が家に来て話したり毎日電話で話すようになり徐々に良い方向に向かってるように思います。ありがとうございました。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 お孫さんはお母さんが妹さんと差別すると訴えているようですが、祖母であるあなたは姉妹を同じように扱っていますか?文章を読んでいると、長子であり、おそらく一番あなたに懐いている中学生のお孫さんを、妹さんたちよりも可愛がっているのではないのかなと思われます。  これは私の周囲で何例か見ているのですが、父方のお祖母ちゃん子が実母とうまくいかないというのは、よくあることだと思います。お祖母さんがお母さん代わりになってしまっているうえ、お母さんを育てたわけではない、お姑さんが母親代わりをしているのですから、実母と祖母の間の育児方法にかなりの違いが生じることもあると思います。その上に、お母さんは実母ではないお姑さんに遠慮もあるでしょうし、長子であればまだ母親としては新米、こういう育児は違うんじゃないかな、嫌だなと思っていても、言えないということもあると思います。さらに、親は子供に対して直接に責任を負っていますが、祖父母は直接の責任を負っていませんから、どこかで甘やかしてしまうところがあると思います。そういう状況にあれば、孫が祖母に懐くのは当然ですが、母親が面白い気持ちになるかと言えばそんなことがあるはずもなく、下に兄弟がいるのであれば、そちらの方が可愛くなってしまうというのは、親としては良くないとしても、仕方ないのかなという気がします。  お孫さんを預かるのであれば、なぜお母さん(お嫁さん)にまずあなたの方から一言断りを入れないのか、大人の対応として、そこは筋を通さないといけなかったと思いますよ。お嫁さんがあなた方に何も言ってこないということですが、あなたが甘やかして、あなたのところに逃げ込めるから、母親に不満があれば居場所がないなどと言ってすぐにお祖母ちゃんに泣きつくと、忌々しく思っているということは十分に考えられますし、お嫁さんの方から連絡しても、子供の言うことだけを鵜呑みにして責められるのは目に見えていると、連絡する気にもなれないんじゃないですか。祖父母なので対処の方法がわからないと書かれていますが、つまり、お孫さんに関することを親代わりとして背負う覚悟はないけれど、居場所がないというのなら自宅には帰らなくても良いと、関わり方が中途半端なんです。そして、実際に責任を負わなくてはいけないお嫁さんや息子さんとは話し合いを持たないまま家に置くとか、今後の方針は何も決められないまま、お孫さんの我が儘に言いなりになっているようにしか思えません。  同居が無理なのであれば、お孫さんは親御さんのもとへ帰らせるのが筋です。お嫁さんとうまくいっていないのであれば、まずはお孫さんの言い分よりもお嫁さんの話を聞き、間を取り持って、実母や姉妹とうまくいくように関係を修復する手伝いをする方が、お孫さんの将来のためには役に立ちます。お嫁さんやお孫さんや妹さんたちよりも、順番から行けば、あなたの方が先に亡くなりますよね。ほかの家族とはうまくいかないまま、あなただけに頼るような生き方をしたら、あなたが亡くなった後にお孫さんはどうなりますか?個性が強くトラブルもあるという性格であれば、大人になっても最終的に頼れるのは、家族だけということもあり得ると思いますよ。あなただけに頼った結果、他の家族とは疎遠ということになれば、お孫さんは孤独に陥ります。目の前のことだけを考え、結果としてほかの家族とお孫さんの溝を広げる方向で対応することは、大人のすることとして無責任だと思います。  今回のこともそうですし、今後もそうですけど、お孫さんの保護者であるお嫁さんや息子さんにあなたからきちんと断りを入れず、あなたの家のいさせるようなことはしないほうが良いと思いますよ。そして、同じお孫さんとして、妹さんたちも同じように扱うようにすることも必要です。お孫さんが自宅に居場所がないと思うのと同様に、妹さんたちも、祖父母宅にはお姉ちゃんのような居場所がないと感じるようになるんじゃないでしょうか。そして、反抗期の子供が家に居場所がないと感じたり、親とうまくいっていないと感じるのは普通のことで、親子が大人同士として関係を再構築するための試練だと思いますから、そこに変に介入してしまうと、大人になっても関係がうまくいかなくなる原因になりますよ。まずはお孫さん抜きで、お嫁さん・息子さんと話し合い(息子さんが無関心だとか他人事のように考えず、そこはあなたの息子なんですから、自分の子供のことなんだからちゃんと考えなさいと、叱るくらいはしないといけないんじゃないでしょうか)、お嫁さんや息子さんの意見を聞いたうえで、お孫さんの今後のことをきちんと考えたほうが良いと思います。大人がきちんとした方針を持たずに場当たり的に対応するのでは、子供に振り回されているとしか言えません。

taku0911
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。思い当たるご指摘が多々ありました。息子、嫁、と話してみます。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (602/1259)
回答No.2

それは本当にご心配のことと思います。 お孫さんのお母様、つまりお嫁さんですが あなたの息子さんとの夫婦仲が悪いのかもしれません。 母親が子供に厳しくなるのは、夫婦仲があまり良くない場合が 多いです。 子供の前では、喧嘩などなくても お互いに心があまり通じ合っていない夫婦であるなら ストレスは多少なりともお子さまに向けられてしまいます。 ですので しばらくお孫さんを預かってあげるのもいいと思います。 でもそのとき お孫さんに対しては もちろん、ご存知のことと思いますが、 お嫁さんのことを絶対に悪くは言わないことが大切です。 お孫さんにとっては、どんなに母親の悪口をいったとしても 母親のことを愛していることは、揺るがない事実ですから 祖母でいらっしゃるあなたは、お孫さんの気持ちを理解してあげても お嫁さんのことは、いつも肯定してあげることが とても大切だと思います。 性格も明るく、あなたをとても慕っているお孫さんなら お嫁さんも、本来は明るく素敵な女性であると思います。 暴力を振るったりしたのはよくなかったかもしれませんが きっといろいろあるのでしょうね・・・。 あなた自身は、お嫁さんの味方をしてあげる姿勢でいれば 良い方向に向かっていくと思います。 息子さんのご家庭が、上手くいくように なんとか助けてあげてほしい、って思います。 お嫁さんの味方をするのは、ちょっと難しい面もあるかもしれませんが それでも、味方をしてあげてください。 そして、 息子さんとお嫁さん、お互いが今以上に相手の気持ちを思いやれれば お子さんとの関係も、もっと良好になるでしょう。

taku0911
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。嫁も下が3歳、小2で大変なのは理解しているつもりなのですがやはり祖父母は甘くなってしまいますね。簡単に答えが出ないと思いますがとにかく一度嫁の話を聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 孫と仲が悪い祖父母

    祖父母と孫というとイコール仲がいい…の代名詞 みたいに思っていましたが、現実はそうでもない ケースも結構あるみたいでした。 (孫が小学生迄は仲がよくても、思春期に入ると  祖父母との仲が反対になってしまったり) 自分の母親と父方祖母がいわゆる嫁と姑の関係で、 祖母が嫌いだっていう例や、余りにもわがままな 孫を見て祖父母が敬遠してしまう…等。 親族や自分のところのケースはこんなんで祖父母と 孫の仲が悪いっていう事があったら、教えて下さい。

  • 親と孫の仲を取り持つには

    この春母が急逝し、父が一人になりました。高齢ですが介護が必要な健康状態ではありません。でも昔の人なので家事が苦手で、このまま一人暮らしは無理があると思いますし、いつ体調を崩すか分かりませんので同居を考えています。主人も賛成してくれています。でも二人の子供が嫌がっているのです。父は昔の価値観で固まっていて、とにかく勉強第一(低レベルの学校を出た人間は軽蔑しています)、女の子は貞淑で将来良き妻になるべきと思っており(もうこの齢で価値観を変えるのは無理でしょう)、同居すればきっとその価値観に従って子供たちにも注意したりすることでしょう。子供たちはそれがわかっているため、同居を嫌がっているのです。このような子供たちに同居を納得させ、父とうまくやっていってもらうにはどうしたら良いでしょうか。子供たちは思春期で、親ですら鬱陶しく感じられることが多いようです。父に対するストレスからマイナスの影響を与えてしまうのも困ります。私自身は子供のころ祖母と同居しており、思春期の頃は祖母を嫌だと思うことがよくありましたが、今となってはそれは自分にとって良い経験であったと思うので、多少我慢してでも同居できればしたいのですが、やはり思春期になって突然同居というのは難しいでしょうか。同じような経験をお持ちの方、ご意見をお聞かせください。

  • 祖父母にかわいがられたことの無い孫いますか?

    私は生まれたときから、同居していました。父は長男で、祖父母は父方の祖父母に当たります。 現在は、私も30代になり、結婚し子供もいて、夫の両親と同居しています。 お恥ずかしい話なのですが、私は祖父母に全くと言っていいほど、かわいがられたことがありません。 祖父は口数が少ない人だったのでまだ理解できるのですが、祖母は本当に関心がなかったとしか思えません。 まともに会話らしい会話をしたこともありません。 「今日は学校楽しかった?」というようなことを話しかけられたこともありません。 話しかけられるとしたら、用事を頼まれるときか、叱られるときか、大人になってから、こちらが気を使って話しかけると、一方的に祖母の話を聞かされるだけで、こちらの様子を聞くようなこともありませんでした。 また、手を繋いだ記憶もありませんし、抱っこされた記憶もありません。 小学生ぐらいまでは夏休みになると、いとこが遊びに来ていたのですが、いとこたちに対しては、祖母は猫なで声を出して抱きしめたり、いろいろ話をしたり、お小遣いをあげたりしていて、知らない祖母を見ているようでビックリした記憶があります。 幸い、両親が暖かい人だったので、愛情をたっぷりうけて、曲がらずに育ちましたが、今自分で子供を持ってみて、夫の両親や私の両親の孫に対する愛情を見て、なぜあそこまでかわいがられなかったのだろうと不思議に思うようになりました。 今になって思えば、祖母は母をかなりいじめていましたので、嫁憎さが、孫憎さに繋がったのかもしれませんが、でも私も同居して、多少なりとも嫁姑問題がありますが、孫かわいさは別のようで、愛情を注いでもらっています。 世の中には、私のように、祖父母にまったくかわいがられなかった孫というのは、割といるものなのでしょうか? 私の周囲では、親と子が断絶している以外は、みな孫はとびきりかわいいみたいです。

  • 実母との仲がうまく行かないです。

    初めまして。 このようなサイトを利用したことがないので、うまく文章を書けないかも知れませんがアドバイスをお願いします。 私は29歳の会社員です。 私の家族構成は、父(60)・母(55)・妹(25)・妹(25)※妹2人は双子です・弟(22) 以上の私を含めた6人家族です。 現在は、私だけが実家を出て一人暮しをしています。 一人暮らしをするようになったのは、家族が多い事もあって家が手狭な事と、自立するためというのもありますが、 子供の頃から母との仲がうまく行かず、私がいる事で母の機嫌が悪くなり家族内が嫌な雰囲気になってしまうからという理由もありました。 高校を卒業してから一人暮らしになり、実家に帰るのは正月・お盆ぐらいです。 でも、そのたまに実家に帰る時も、母は私と必要以上に顔を合わせません。 家族以外の第三者(友人・親戚)がいる時は私に対しても普通の優しい母になるので、友達には優しいお母さんだねと言われます。 でも母と二人の時はまるで私なんかいないような態度を取ります。 たまに機嫌が良い時や私に頼みごとがある時は、普通に電話をしてきたり話しかけたりしてくれますが、それ以外で母から連絡が来たことはありません。 なぜ母から嫌われるのかが本当にわかりません。 他の妹弟と私への母の態度が違うと感じたのは11歳ぐらいの頃でした。 その当時、私の家は裕福な方ではなく父の事業の失敗も重なり、そのうえ子供も多いので両親が共働きで朝から晩まで働いてくれていました。 妹たち2人が小学生になった頃からは母もフルタイムで働いた上に、夕方から別のパートもしていました。 妹たちと弟の面倒は私が見て、小学校へ登校する前に弟を保育所へ送って、その後妹2人を連れて小学校に行く。 小学校が終われば妹たちを連れて家に帰り、その後買い物を済ませて保育所まで弟を迎えに行き、ご飯を作って食べさせて、お風呂へ入れる事はもちろん、洗濯物をしたり家事のほとんどは私がしていたと思います。 時には妹たちや弟の学校行事に家庭の事情を理解してくださって、私が保護者として行く事もありました。 両親が自分達のために頑張ってくれてる事も理解していましたし、そういう生活が高校を卒業するまで続いても家事をする事が苦に感じる事はなかったです。 ただ辛いと思うことは、母は私が家事を出来ていないと驚くほど感情的になって怒り出し、小学校・中学校の頃は叩かれたり、水をかけられたり、外に放り出されたりしていました。 妹たちや弟が家事を手伝っていなくても、何かイタズラをしても、少し怒る事はあってもごく普通の家庭のお母さんと同じぐらいだったと思います。 高校生になってからはうまい逃げ方や私が成長して体力的にも母を上回ったり、母の仕事が少なくなった事もあって叩かれたりする事はなくなりましたが、私の事に関しては無関心になりました。 大学に進学を希望していた私に、母は「そんなお金ないから進学したいなら自分で出して」と言うので、高校生になってからバイトを始めて、大学に入学してからは夜のバイトもして大学の費用と生活費は自分で払いました。 でも妹たちがそれぞれ専門学校や大学に進学した時は、家からお金が出ていました。 妹たちや弟には本当に普通の優しい母親なんです。 少し感情的になりやすい所はありますが、私の事が絡まなければ本当に普通だと思います。 最初は本当のお母さんじゃないのかな?と思いました。 でも誰が見ても親子と思われるぐらい母と私はソックリで、もちろん公的な書類でも実の母でした。 高校生の頃に一度辛くなって、「私が嫌いなのか?嫌な部分があるなら言って欲しい」と母に直接聞いたのですが「そんなことはない。それは被害妄想でしょ」と言うだけで何も聞けませんでした。 父にもこれまで何度も訴えて来ましたが、 「今までY(私)に母親らしい事をしてなかったから、普通のお母さんより少しうまく接する事が出来ないんだと思うから理解してあげて欲しい。」 「Yがしっかりしてるから、お母さんも手がかからないと思ってるんじゃないか?」など解決にはほど遠い答えでした。 元々、父は母に苦労をかけたと思っているので母には頭が上がらない感じで、母の機嫌をすごく気にします。 妹たちや弟は何度か私と母の関係を修復させようとしてくれましたが、その度に母は「別に私はYとの関係が悪いとは思ってないし、こうことをされるのが嫌だ」と感情的になってしまうので諦めています。 29歳にもなって恥ずかしいですが、やはり母が恋しいです。 自分が母親に甘えられたのは記憶の中で幼稚園の頃までだったと思います。 母に甘えたいとかではないですが、普通の母娘のように一緒に買い物に行ったり、一緒にご飯を作ったり、私に向かって笑ってくれる母を見たいです。 妹たちにするように、私にも笑顔を向けて欲しいです。 母からの愛情がなかったとは思っていません。 ここまで生きてこれたのも両親が一生懸命働いて育ててくれたからだとありがたく思っています。 でもこれから先、私にも結婚など色々な節目が訪れる事があった時、母と一緒に過ごせないのかなとか母に喜んでもらえないのかなと寂しく思うようになりました。 私はまだ母親でもないので、母親の目線から客観的に考える事が出来ません。 娘という立場から色々考えて悩んできましたが、出来れば30歳を迎えるまえにこの状態から普通の母娘になりたいと思っています。 うまく母との事を書けたかわかりませんが、何か思う事があればアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 孫離れできない実母に困っています

    中3の娘がいる40代の女性です 長文ですがお付きあいください 娘はあるスポーツを六歳からしていています もともとは本人の強い希望で始めました 向いていたようであっというまに上達し全国大会に行くような選手ななりました 私は生活のためフルタイムで働いておりそのスポーツに関わる送迎などの一連の役割を近所に住む実母に一任しておりました 実母はその当時がんを患い(当時は初期)家にひきこもることが多かったのが孫娘の習い事で外出が増え若い母親との交流で頼られたり育児のアドバイスをしたり…と今までなかった居場所を見つけて急に生き生きして元気になったので私たち他の家族は単純に喜んでおりました 今思えばコーチも若いお母様方も年長者の母をたてて聞きたくない話も聞いて下さってただけだと思いますが…病気をして元気な同世代の友人とは付き合えない母にとっては居心地良い場所だったのでしょう 私の娘が活躍すればするほど私の母はこのスポーツにのめり込み…孫の自慢をしていました 大きな大会に出場した時は垂れ幕まで作り近所に自慢していました その頃はまだ周囲も苦笑いしながらも微笑ましいくらいにしか感じていませんでした しかし五年前にがんの転移が発覚しそこから少しずつおかしくなっていきました 孫に依存し「○○ちゃんが私の元気のもと」「あの子だけが私の生き甲斐だから何があってもこのスポーツだけは絶対に辞めさせないで」「私からこのスポーツを奪わないで」と言った感じのセリフを私や主人の顔を見るたびに言うようになり辟易していましたがそれでまだ娘が競技を楽しんでいたので適当に聞き流してきました しかし最近私の娘も成長し自分の実力がわかり始めたようで「辞めたい」と口にするようなり練習にもあまり行きたくないと言うようになりました そんな娘を私の母は無理矢理でも練習に行くようしつこく言い娘との喧嘩が絶えません 私的にはやるのは本人ですからやりたくないものをやらせる意味がないので辞めるなら辞めるのは構わないと思っています (しかし中三でこの競技以外にアピールできる取り柄がないため高校受験が終わるまで続けるほうが受験には有利だよとは話ました) これも子供の成長だしいつかは辞めるのだから本人が決めればいいことだと思っていますが母が「私の生き甲斐を奪うな」と泣くのです 数日前には模試が近いため暫く練習休ませると伝えたところ…翌日母の病院から連絡があり母が過呼吸の発作をおこして入院させたとのこと 慌てて病院に行ったところ主治医から下記の話をされました 「依存心が強く鬱病に近い状態 がんの抗がん剤治療でメンタルがかなり弱っているから刺激するような話はしないほうがいい 」「本人が訴える症状はがんではなくすべてメンタルから」 「今までも何回も家族の不満を訴え発作をおこし受診しており気休めのビタミン剤の点滴を打ち回復したことが何度もある」 今回は私の実の妹からも母がこれ以上病むような話はするなときつく言われてしまいました 発作はすぐに収まり翌日には退院しましたが…退院翌日からも毎日のように孫の予定を確認してきます 娘はまったくやる気がなく「辞めたい」を連発します 娘は母のためにこの競技を続ける気はないようです 反抗期真っ最中のこともあり母の話をしても「うるさい」としか言いません 母に黙って辞めさせたらいいかとも考えましたがバレた時におそらくショックから寝込みそのまま寝たきりになりそうで…今よりもっと面倒なことになりそうです 毎日のように娘の予定(練習時間は何時からかとか)を聞く電話をかけてきます もう中三だしある程度は自主的にさせたいしできる年齢です まるで小学生のように何から何まで手をかけようとする母を見ると完全に病的です 健康な年寄りならまだ孫離れして欲しいと強く言えますが…がんの治療中の母には言えません そんな事情を知らない主人は娘が嫌がる習い事を私が無理矢理させていると思っているようで「嫌がるものをさせるな」「早く辞めさせろ」と私を責めます 主人の性格上母の話をしてもおそらく「おまえの親に気を使う必要ない」と言うでしょう その後に予想できる展開が彼には判らないからです 本当に困っています 主人に責められるたびに泣けてきます 私はどうしたら良いのでしょうか? どなたかアドバイスください

  • 離婚して離れた孫に会いたがる祖父

    祖父(76)についてご相談です。下記のような状況の祖父をどうにかして止めたいのですが、何かアドバイスいただけたらお願いします。 叔父が随分前(20年くらい?)に離婚し、二人の男の子(当時幼稚園くらい)は嫁方に引き取られました。 離婚条件を詳しくは知りませんが、「叔父が子供に会わないこと」がはっきりわかっている点です。離婚後、祖父母も含めた家族の誰も、彼らには会っていません。 現在、祖父母も高齢となり、やはり孫が恋しいようで、何かにつけて会いたい、ともらします。 しかし叔父は断固として反対。なのに祖父が勝手に、元嫁の兄にアポをとったり(不自然な偶然が重なり再会)、今は興信所に相談したい、などと言っており大変困っています。叔父の立場もあり、今の関係を壊すのは良くないと思います。 言いづらい話ですが、相手の家と我が家でははっきりとした家庭収入の差があり、不当に金品を要求され、祖父母が騙されるようなことにもなってもらいたくないのです。というのも、上記の偶然再会した「元嫁の兄」にも、「孫に会いたい」という祖父の気持ちを利用して呼び出しをされた経緯があるからです。 叔父は仕事のため、祖父母と一緒に過ごすことは少なく、祖父を止められるのは私しかいない状況です。が、祖父に話しても「好きなようにさせろ」の一点張り。同じ孫として生まれ、可愛がってもらった自分としても不本意なのですが、何度もこのようなことが繰り返されると本当にストレスフルで耐え難いのです。 なんとかして祖父に(少なくとも現時点では)彼らと会うこと、彼らの状況を探ることを諦めさせたい。 身内の話で恐縮ですが、どなたかご相談に乗っていただければ幸いです。

  • 嫁が産んだ子供(孫)はかわいくないんでしょうか?

    私は30代、夫・子供(2歳・男)がいて、夫の両親と同居しています。 知人が嫁に行った先で、ご主人のお母さんから「自分の娘が産んだ子じゃなきゃかわいくない (嫁が産んだ子はかわいくない)」と言われたそうなのですが、『嫁が産んだ子はかわいくない・・・』 って普通の感情なんでしょうか? というのも、私が同居している義両親が私の子供(孫)と遊んでいて何かしでかそうとすると、 「なにバカなことやってんの!」 「バカなマネばっかりして!」 「バカじゃないのっ!」 と言った具合で、必ずと言っていいほど「バカ」から入るんです。 それだけではありません。 ある土曜日休日出勤になってしまい、子供を主人に預けて行こうとしていたら、 「保育園に預ければ安心なのに」と言われてしまいました。 ・・・○○(子供の名前)が邪魔なの? と真っ先に考えてしまいました。 義両親は、自分の娘(主人の妹)が産んだ子は毎週のように家で預かっているんです。 まぁ、うちの子と比べれば、年の差がある(主人の妹の子は7歳)ので手がかからないというのも あるんでしょうが、同居している孫は外に預けろと言い、同居していない孫は快く預かるというのが、 どうしても先ほどの「嫁が産んだ子はかわいくない」ということに当てはまってしまう気がしてならないのです。 義両親は常には本当に温厚な方々です。 私に対して、あれしろこれしろとは言いません。 言うよりも自分でやった方がいいという考えらしいのです。 逆に何かあるならはっきりと言ってほしい私としては、それがイヤミに思えてしかたいのですが・・・。 どうなんでしょうか? 「嫁が産んだ孫はかわいくない」んでしょうか?

  • 実母のことで

    おはようございます。 朝早くから、すみません。 4月8日早朝実家の母親が、不慮の事故で緊急入院をしました。 もともと重度の障害を抱えておりました。 片目は殆ど見えません。事故をした目がほんのわずかしか見えない、其の目の(眼球の上)上に物が落ちて 目を潰してしまいました。主治医のいる病院では殆ど 手に負えない状態で、主人に頼んで大きな医療施設の整った病院へ連れて行き、其の日の内に5時間15分かかる手術をしました。 私には2歳年上の兄がいます。 隣の県に嫁と嫁親と住んでいます。 今実母が退院してからの事で、困っております。 実家に近いのは(車で30分位の距離)私ですが、主人は長男で両親が側に住んでおります。 遊びに行ったり、電話をするくらいなら簡単ですが、 主人側は「退院するまでは、病院や実家の父親のご飯を炊きに行くくらいならいいけれど、後のことは長男とお父さんとで決めて欲しい。もうお前はここの人間で実家の人間ではないんだから、出しゃばらなくてもいい。俺達が口を挟む事じゃない。」と本音を言いました。兄夫婦は共働きで兄嫁は、夜の21:00前にしか家に帰って来ません。兄も嫁の親と暮らして(同居じゃありません。)いるせいか、私の前では偉そうにしますがなかなか・・・。 母は「私は嫁の辛抱はようせんかも知れん。嫁もできんじゃろうなぁ」と言います。母の実母(84歳)が「長男がおるけん。嫁に頼らんといけん。」「嫁だけでも、半年や一年ほど仕事を辞めてくれるのが、本当じゃ。」兄嫁は「こちらには、夜だけでも食事の世話をするサービスがあるんだけれどそちらでは同ですか?」「うーん。うーん。(間があく)旦那さん(兄)と相談をしてなるべく早く電話をするようにしますから。」とだけしか言いません。 お互い両親が側に居るので、答えが出来ないみたいなんです。

  • 血のつながらない、娘孫>>>>>>血のつながった嫁孫

    主人と婚約した当初は、主人の実家で同居予定でした。 主人の親が、息子がいなくなるのはさみしいと言ったからと 主人のお母さんが、重い病気にかかったこと わたしの母親も、父の実家で同居でしたが、父方祖母とはうまくいっていて いわゆる夫の実家に入る苦労というものに対して、さほど深く考えていませんでした。 なんだかんだで結局別居になりましたが 同居のはなしが進んでいた当初、主人のお父さんは、言ったのです。 ・お前たちの子供は、可愛がってやらん ・お前の女房が家に入って、○○子(主人の姉妹:既婚子有り)たちが遊びにくることを嫌がったら、承知しない ・お前たちに子供ができて、お前たちが○○子の子よりも、お前たちの子供を優先したら、ただではおかない (義兄=これも血のつながりのない養子のに対しても、義兄夫婦の子供が 病気になり入院しなくてはならず、いろいろと費用がかさんだのに対し、主人の父はそんなお金があるなら○○子の子への誕生日プレゼントに、もっといい物を買えただろうと言ったことがあるそうです) 遠くに別居していて、嫁が舅姑を疎み、子供を会わせないなら言うことなら言うこともわかります。でも、わたしは主人の親のさみしさを考えて同居しようとしていたのです。そのうえでの言葉でした。 主人は後になって 可愛がってやらんとは、毎日一緒に暮らしているのだから○○子の子供にしてあげるみたいに、会うたびごとになんでもかんでも買ってあげることはしない・・・と言いました。 (正直、いかにもとってつけたような感じがしました) 会う度毎になんでも・・・当たり前ではないですか。わざわざあらかじめ 宣告するようなことでしょうか? (娘孫と会うのは週1~2回。月に1度は3日にわたりお泊まり。そのたびに≪滅多に会えない孫だから≫と お菓子や本、漫画、絵本、服、文具など欲しがる物を買い与えています) また娘孫はいつでも預かるが、同居の嫁孫はどんな理由があろうと預からない≪無視する≫と言ったそうです 祖父母が孫に対していう≪可愛がってやらん≫の意味は ちやほやと甘やかし、なんでもかんでも言うこと聞いて、ホイホイ買って あげることはしませんよ^^ というのが世間一般の意味でしょうか? わたしが世間ズレの常識はずれなのかもしれませんが、 上記の意味であれば、もうちょっと別の言い回しや表現になると思います ≪可愛がってやらん≫は=可愛くない、興味が無い、情愛がないという 意味も持つのではないかと思うのですが・・・わたしがおかしいのでしょうか? 主人の父親が、将来生まれてくるであろうわたしたちの子を ≪可愛がってやらん≫と言ったことに対して、わたしは祖父の愛情と受け取り、ありがたくおもうべきですか? 主人の父親は娘が産んだ孫のことはもうメロメロに溺愛しているのです。 娘孫のためならなんだってします。 こういってはなんですが、娘とはいっても養女で血のつながりがありません。対してわたしの夫である息子は、血のつながりがあります。 嫌らしい考えですが、娘というのが血のつながりのある実娘で その子供(孫)とも血のつながりがあるのなら、言われても、しょうがないなと思えるのです。 わたしたち夫婦に子供ができれば、主人の父親にとっては、たったひとりの血のつながった孫となるはずなのです。 それを、わたしたちがあちらをおもいやり、(同居は主人の親の希望でした)友好的な関係を築こうとしていた時点での≪可愛がってやらん≫発言。 釈然としません。

  • 義母と実母が不仲

    現在、主人も承知で私の実家の近くで住んでいます。主人が次男という事もあり、住宅購入資金は私の親が援助してくれました。義父母からの援助は一切ありません。また住宅購入に関しては、私の親が勝手にしたことだと思っている為か、現在までお礼の言葉は全くありません。触れたくないという感じです。でも、実家のそばで住まわせてもらっているし、義父母からしてみれば、おもしろくないと感じる事もあると思うので、お礼に関してはあまり期待はしていません。 しかし、義母が実母と電話したり会ったりする度に、嫌味を言うらしいのです。「(自分達の近くに住まわそうとして、こんな場所に家を買って)息子が会社に通いづらくなった。かわいそう」「(こんな場所の家を買うから)孫の小学校が遠いらしい。孫が心配でかわいそう」「産後の手伝いをしたかったのに、断られた。私だと嫌なんでしょうね」etc 特にこの家関係では、実母の不利になる言い訳を見つけるや、そこをチクチク責めるそうです。 またなぜか義母は私に直接言わず、実母にぶつけます。実母が「まるで私の姑みたいだ」と言う程です。 長男夫婦には子供がおらず、あまり義父母の家に寄り付きません。お嫁さんとも不仲のようです。だから私には嫌われないようにしているのかなと思います。 でも、実母に陰でそのように言っているのを聞くと、正直腹が立ちます。まだ私に言ってくれた方がいいぐらいです。実母はお中元・お歳暮の度の電話で嫌味を言われるので、もう縁を切りたいとさえ言っています。私や主人は、義母と実母の不仲をどう取り持てば良いのでしょうか?それとも間に入らない方が良いのでしょうか?主人は、義母がそのような事を実母に言っている事を知りません。