• 締切済み

冬の電車の社内温度について

なぜ冬の電車の暖房の設定温度はあんなに高いのでしょうか? 外の気温が10度にも満たないのに、車内は20度以上になっていますよね。みなさん、外出するときは室内の気温ではなく外の気温に合わせて防寒しますよね?10度未満に合わせた服装で20度以上の車内にいたら暑いに決まってるじゃないですか。なぜあんなに設定温度が高いのでしょうか? 電車は滞在するわけではなく交通手段なので15度くらいでいいと思います。もしくは弱暖房車を作って欲しいです。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

人によって快適な温度は様々だし、何より込み具合などで温度差が大きい。あなたの部屋であれば自分の快適な温度にすればいいですが、多くの人が利用する鉄道車両ではそうもいきません。さらに厄介なのは、同じくらいの温度を快適に感じる人であっても、「設定温度が高いだろうから薄着していこう」と考える人もいれば、「寒いだろうから厚着していこう」と考える人もいることです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.7

まあ、「満員の時は暖房をきれ」ってのは激しく同意ですが・・・。 鉄道の暖房は、エアコンによる暖房じゃなく、座席下のヒーターに よる暖房なんです。なので、基本的にこたつと同じ、ON/OFFでしか コントロールしてません。 で、問題は、電車はでっかいドアが付いているために、「誰も乗って いないと、ドアが開くたびに一気に冷える」ってことなんです。これ、 奈良県奥の方の近鉄電車だと、切実です(苦笑) ところが、人間の体は結構強力なヒーターなので、乗客が増えると 走っている間はどんどん室内が暖まり、ドアが開くと一気に冷える という、メチャ面倒な状況になります。基本的に電車のヒーターは この「ほぼ座席が満員程度の乗客数」に合わせて設定しています。 問題は満員になった時で、発熱量からしたら座席下のヒーターは不要 なくらいになりますが、室内に人が充満しているので、ドアを開けても 換気が起こらず室内は暑いまま・・・という状況になります。初めから 全線満員ならヒーターなんぞ入れないんですけど、始発駅ではガラガラ ですから、ヒーターは入れざるを得ないんです。 (大概全線満員な昔の地下鉄は、座席下のヒーターが無い電車もあった んですけどね。今は付いているみたいです) 積極的に窓を開けるとちょうどよくなるんですけどね。最近の電車は 窓が開かなかったりしますから・・・。 最近の電車は、室内温度を監視して換気や冷房を通年動作するように なってる「はず」なんですけど、古い電車はそうもいかないので、 積極的に窓を開けてくださいとしか言えないでしょうね。ちなみに、 皆さん窓を開けないですが、割と下に下がる窓って多いんですよ。

回答No.6

弱暖房車どころか、冬の銀座線は混雑時に冷房が入るぞ。 (新型車両になったので送風を含めて冷暖房は通年自動管理。かつては開業以来~01系非冷房車まで冷暖房無しだった) それはさておき、設定温度は各社それぞれの条件を考慮して設定されている。 https://weathernews.jp/s/topics/201712/190185/ かつては車掌がスイッチをON・OFFしていたが、最近の首都圏の電車は乗車率(空気バネの圧力で判る)・外気温度・内部温度・カレンダー機能等をコンピュータで管理し、通年自動で冷暖房や送風が動かせるようになっており、山手線ではスマホ向けサービス「山手線トレインネット」で車両の混雑率と内外の温度まで判るようになっているので、所望の温度の車両があればそれに乗ればいいだろう。 しかし、設定15度というのは無いのが実情だ。 頻繁に扉の開閉もある。 人によっては感じ方も違う。 体温調整がうまくできない障害者や高齢者もいるからだ。 (冬の暖房は、誰しも必須のものであるから) かつての北海道なんか暖房があるだけで御の字であり、旧型客車にスチーム暖房の時代はきめ細かな管理なんてのは当然無理な話で、氷点下の環境で最後部車両が凍えないようスチームを送るから、ボイラーや蒸気発生装置(SG)のある機関車に近い車両の車内は温度計を見るとプラス30度近くになることもあった。 (外気との差は実にプラスマイナス40度以上) もちろん、乗り降りの度に極寒の環境に対応している上着の脱ぎ着になるわけだが、やっぱ寒いのは誰しも苦手で、そんなのは苦にもならなかった。 ※ 蒸気暖房は、現在はJR東日本の旧型客車使用のSL列車、真岡鉄道や大井川鉄道のSL列車で体験できる。

oilon11
質問者

補足

15度に耐えられないなら、外出すらできなくないですか?15度に設定できない理由が納得できません。外はそれ以上に寒いのでみなさん防寒してますよね?

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2370)
回答No.5

満員電車を2~3駅なら暑いと感じることが多い一方、空いていて風通しがいい時間帯で長距離を乗りとおす時はかなり寒く感じるときもあります。 時と場合と人によって最適温度が変わるので、何度が全乗客の共通の理想温度と定めるのは難しいです。同じ駅からの同じ電車への乗車でも、吹きさらしのホームで10分待っていた人と、発車間際で猛ダッシュして乗ってきた人とは体感温度がまるで違いますからね。 なので、弱暖房車はいい案だと思います。乗客が自分で選択できるのは良いですね。手始めにJRがやってくれたらいいですね。私鉄各社も追従してくれるだろうから。

回答No.4

電車の暖房が、床の電熱線式だから細かい温度調整が無理なのです。

oilon11
質問者

補足

質問の趣旨とずれています。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

季節の変わり目は、室内温度に関するお客様からの要望は電車に限らず多くなります。ましてや扉の開閉が多かったり、長時間駅で待っている人と走って駆け込んで来た人でも体感温度は随分違ってきます。 乗り合いですから全ての乗客を満足させるのは「ほぼ無理」です。 乗客一人一人が各々衣類で調節する必要はありますね。

oilon11
質問者

補足

>乗り合いですから全ての乗客を満足させるのは「ほぼ無理」です これは同感です。 とは言え、夏でもないのに冬に23度とか24度は高すぎませんかという意見です。

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

快適温度に設定するのは意外に難しいのですよ。 意見を聞いても「暑い」「寒い」意見がありますから。 それに、時間や日照、乗客数、駅間距離、駅での乗り降り時間によって 刻々と車内温度は変化します。 車掌はそれほど暇でも敏感でもないのです。 会社や学校でもないですか? エアコンやストーブの下にいる人と離れたところにいる人は 天と地との差があるものです。

oilon11
質問者

補足

いつも山手線を利用するのですが、自動化されてますよね?車掌に暇がなくても、設定温度を下げればよいのです。 ちなみに今日は外気温が17度、乗った電車は23度でした。湿度も高いだろうし、軽く夏ですよね。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

昔の電車はドアの数が少なかったです。 今は乗り降りがスムーズになるようにドア数が多いです。 短距離で走る電車は保温さにくいです。 乗客が暑いのは上着を脱げば済みます。 寒いのは対応が難しいです。 電車のヒーターで低温火傷をした事があります。 最寄り駅からお見舞いをもらいましたね。

oilon11
質問者

補足

>乗客が暑いのは上着を脱げば済みます。 >寒いのは対応が難しいです。 寒いのは厚着をすれば済みますよね。

関連するQ&A

  • 暖房の設定温度を教えてください

    外気温度を見て室内の暖房設定温度を設定したいと思います 外気温度が○○℃の時は室内暖房の設定温度は○○℃みたいに 参考程度でよろしいのですが、教えてください

  • 冬場の電車やバスの室温調整について

    普段自家用車が専らの移動手段の人間ですが、 月に何回か電車やバスに乗る機会があります。 そんな中、特に冬場に思うことなんですが、 何故、冬になると電車やバス内の室温が高く設定されているのでしょうか? 私が暑がりというのも一つの要因ではあると思うのですが、 それにしても暑すぎると思うんです。 冬場は元々誰もが寒いのでコートだったりジャケットやダウンなど、 外を歩いていても寒くない服装で出かけますよね。 寒いという前提で暖かい服装でいるのだから、 電車やバス内もそれに合わせて少し寒いくらいがベストだと思うんです。 なのに、両車内は暖房がかかっているので、 寒くない服装では暑すぎるような室温設定になっている気がします。 一枚上着を脱がなければならない時もありますし。 冬だからといっても、ただ車内を暖かくすればいいというわけではないと思うんです。 どうせ誰もが厚着をしているのだから、車内でそこまで暖房をかける必要はないし、 少し寒いくらいの方が服装のことを考えても合理的な気がするんです。 少し暑がり気味の人間の自己中心的な考えかもしれませんが、 どうしてあんなに電車やバスの中は室温が高めに設定されているのでしょうか? どうしようもない質問ですが、よろしければお答えください。

  • 車内の温度センサーの位置/エスティマACR MCR

    寒くなってきて暖房を使う機会が多くなってきましたが、暖房の効き具合が変です。 オートエアコンの温度設定を最初は25℃にしているのですが、車内が徐々に暖まってくると、吹き出し口が足元のみから、足元と前面両方になります。 少し寒く感じるので26℃に温度設定を上げると、吹き出し口がまた足元のみに切り替わり、また車内を暖め始めます。 温まるとまた吹き出し口が足元と、前面の両方になります。 それでも寒く感じるのでまた温度設定を27℃に上げます。 吹き出し口はまた足元のみ切り替わりまた車内を温め始めます。 やがてまた、吹き出し口は足元のみから、足元と前面の両方になります。 でも寒く感じるのでまた設定温度を上げます。 それを何度も繰り返し、しまいには30℃以上に設定します。 どう考えても車内の温度は設定した温度にはなっていません。 恐らく、車内の温度を感知するセンサーの付近に暖かい空気が溜まっていてこんな現象になると思うのですが、他の車種も同じような現象になるんでしょうか? エスティマACR MCR系の車内の温度センサーってどこにあるんでしょうか?

  • エアコンの設定温度

    毎日暑い日が続きますね 自分はエアコンの涼しさがあまり好きではなく(電車とかだと弱冷房車に乗っちゃう)家では冷房の温度を28度に設定して、室温が28度くらいになるようにしてます。 ま、昼間外に出てて家に帰ってきた時とかは瞬間的にもう少し下げる時もありますが、、 皆さんは普段エアコンの設定温度とかってどのくらいにしてるのですか? 冷房ですか?除湿ですか??

  • 冬の車内が暑すぎる

    こんにちは 最近は地球温暖化対策で、夏場の車内温度が 昔より高めに設定されていますよね。 それはいいのですが、 なぜ冬は、昔と変わらず、蒸し暑いほどの温度に 設定されたままなのでしょうか? (多少は昔と違うのかもしれませんが、少なくとも夏ほどの  違いは感じません。) 客の立場としては、外でも大丈夫なコートを来ているので 外より多少暖かい程度の暖房で構わないのですが。 駅に入り、ホームに降りると、蒸し暑くてたまりません。 脱ぐとかさばるし。 夏の温度設定をエコ化するなら、 冬の温度設定もエコ化すべきだと思うのですが そういうわけにはいかない理由があるのでしょうか?

  • 室内温度

    新築を考えておりますが、モデルホーム(グラスウール断熱、高断熱、冬も暖かいと宣伝されています。)に泊まったところ、暖房に関してエアコン暖房で夜間、寝室が16度でやや寒く感じました。また断熱効果を見たところ暖房消して寝たところ朝はかなり寒く感じられ温度計をみたら12度でした。このとき外気温は0度近くまで下がっており朝方は2度でした。断熱の効果として温度の下がり具合はこんなもんでしょうか? 高気密、高断熱住宅ではいったん暖めれば朝もかなり暖かいと聞いたことがありますがどのくらいでしょうか?

  • 札幌での冬の服装

    冬に札幌で外を歩いたりお店に入ったりして散策したいのですが、 外は寒く中は暖房がかなり効いていると聞きました。 どのような服装をしたらいいのでしょうか? 外ではとりあえず温かい格好をしていればと思うのですがデパートなどのお店にそのままだ入ったりすると暑かったりして手で防寒着を持って入ることになるんですか?

  • 電車の空調、暑いですか?寒いですか?ちょうどよいですか?

    現在、東京メトロ東西線を利用しています。冷え性のため、夏場は特に4両目の弱冷房車にしか乗ることができません。弱でも寒いときがあり、上着は手放せません。元々人工的な風が嫌いなので、髪がなびくほどの「送風」もとても嫌です。車内アナウンスで「社内混雑してまいりましたので、空調を入れさせていただきます」と言われ、ごおっと風が吹いてくるときの恐怖 は不快そのものです。 東京メトロの職員に尋ねたところ、空調には設定温度があり、自動でコントロールされていると言うのです。設定温度は誰を基準に決めているのか聞いたところ、「・・・」でした。 ところがうちの夫は暑がりのため、年間通じてどの車両でも汗をかいています。誤って夏場の弱冷房車などに乗ってしまうと、滝のような汗です。 人それぞれ好みがありますが、私が言いたいことは、10両編成の電車で弱冷房車が1両なのは少ないのではないか?ということです。言い換えると、10人に1人しか弱冷房車を望まないということなのでしょうか。もっといるはずだと思うんです。 そこで質問なのですが、電車の空調に対してどう思われますか?

  • 電車の電動(モハ)車両は、車内が他の車両に比べて暖かい?

    電車に乗ってて、ふっと疑問に思うのですが、モハの車両は、電動車両だけあって、他の車両に比べて、車内が暖かいのでしょうか? 最近の車両はエアコンが完備されていて、そんなに差はないとは思いますが、わずかながらでも暖かいのでしょうか? それと、座席が暖かいときがありますが、あれってやはりモハ車両の場合なのでしょうか? また、弱冷房車もよく見かけますが、モハ車両には、弱冷房車は不向きなのでしょうか?弱冷房車はやはりモハ車両以外の車両で使われているのですか。 電車と室内温度について、とても気になっていました。 もしご存じの方、いましたら教えてください。

  • エアコンの限界温度(外気温)について

    説明書を見ると使用できる範囲について以下の様に書いてありました。 ・冷房 室外温度 21~43度 ・除湿 室外温度 1度以上 ・暖房 室外温度 24度以下 素人のイメージとしては冷房だったら外気温が低いほうが冷媒が冷めやすく、逆に暖房だったら外が温かい方が冷媒も温まってむしろ効率が良くなりそうな気がするのですが何か別の理由があるのでしょうか? 気温があまりに高いと機械自体が壊れるのは何となく予想ができますが、下限は何も書いてなかったので気になります。