疲労と眠気、フェリチンが低い

このQ&Aのポイント
  • 鉄が53で基準値以下で、フェリチンも10で低いと言われました。注射を1回してもらい、ヘム鉄と亜鉛のサプリを飲んでいるのですが、3ヶ月くらいで効果が出るでしょうか。
  • 体力がいる仕事でも、慣れて体力がついてくるように感じられなく、疲れがたまる一方で回復もしづらいです。昼間も眠い日が多いです。
  • フェリチンが低かった方で、サプリや食事でフェリチンが高くなったら体調が変わったというような話がありましたらぜひ聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

疲労と眠気、フェリチンが低い

内科の血液検査で異常はないと言われましたが、他の病院でもっと詳しく血液検査をしてもらいました。 鉄が53で基準値以下で、フェリチンも10で低いと言われました。 注射を1回してもらい、ヘム鉄と亜鉛のサプリを飲んでいるのですが、3ヶ月くらいで効果が出るでしょうか。 体力がいる仕事でも、慣れて体力がついてくるように感じられなく、疲れがたまる一方で回復もしづらいです。昼間も眠い日が多いです(沢山寝れば眠くはない、できれば睡眠時間を短くしたい)。 できましたら、フェリチンが低かった方で、サプリや食事でフェリチンが高くなったら体調が変わったというような話がありましたらぜひ聞きたいです。どんなサプリや食事をしたとか、どれくらいで効果が出たとか、フェリチンが低い時はどんなだったか、よくなってどう変わったかなどお聞きしたいです。 コーヒーやお茶はできるだけ飲まない方がいいでしょうか?サプリを飲む前後だけ飲まないようにしていれば大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurione
  • ベストアンサー率53% (857/1597)
回答No.1

質問の意図から外れますが、問題はそれらの症状が貧血による物かどうかと言うのが明確に出来ない点です。確かに易疲労などは症状としてあげられますが、症状が貧血のためというのはあくまで赤血球数、ヘモグロビン値で判断されます。ご存じの様にフェリチンは貯蔵鉄と相関しているため貯蔵鉄を指します。これの低値は潜在的鉄欠乏性貧血の可能性を示しているだけです。貧血は赤血球が足りない状況。赤血球は組織に酸素を運んでいます。つまり貧血とは組織に行く酸素が足りない状況。症状としては少しでも酸素を多く送るため、心臓が送り出す回数を著しく増やす(心拍数の増加)、少しでも酸素を取り込もうとして呼吸回数が増えることで労作時の息切れが起こります。普通に疲労と眠気の場合、まず疑うのは睡眠の質の低下。勿論、血液検査で貧血の有無などは確認します。どうも鉄欠乏性貧血が原因と決めつけられていますが、そこまでの症状が出るのは年齢によりますが少なくとも慢性的にHbが9以下が続かないと・・・少し離れて考えて見るのも良いかも知れません。 さて本題に戻ります。 鉄欠乏性貧血では、まず血清フェリチン値が低下し、次いで血清鉄が低下するので、潜在性鉄欠乏状態の判定に役立つというのは先に述べました。鉄剤の投与で血清鉄から血清フェリチン値の順に増加していきます。 さてサプリを調べたら分かると思いますが、フェリチンサプリは存在しません。あくまで鉄剤と鉄の吸収をよくするビタミンC、ビタミンの一種で赤血球製造に関係している葉酸が入っています。また人間は一般に1日15~20mgの鉄を食事で摂取し、うち1mgくらいが体内に吸収されます。一方、体内の鉄は1日1mgくらいが皮膚の表面や腸の粘膜から排出されていて、体内の鉄は常に一定に保たれているのです。だから余分に鉄分を取っても無駄になるのです。だから鉄欠乏性貧血の場合 摂り方や生活の改善、食品のバランスが必要なのです。 食品に含まれる鉄には、肉や魚などの動物性食品に多く含まれるヘム鉄と野菜や穀類などに含まれる非ヘム鉄があります。ヘム鉄の方が非へム鉄より鉄としての吸収率が高いことが知られています。しかし、一般に日本人が食事から摂取する鉄の85%以上が吸収率の低い非ヘム鉄なのが現状です。 非ヘム鉄は腸管から吸収される際に食物繊維やタンニンなどからの吸収阻害を受けるので非ヘム鉄であるひじきやほうれん草などの場合は食前、食中、食後2時間ぐらいはコーヒーやお茶は飲まない方が良いでしょう。尚カルシウム、ポリフェノール類、フィチン酸塩(豆科植物および全粒穀物に含まれる)は非ヘム鉄の吸収を低下させます。大豆に含まれるタンパク質の一部も非ヘム鉄の吸収を阻害する。 ただ、体調により大きく左右されますので、食品はとにかくバランス良く摂る必要があります。 サプリは影響をほとんど受けないヘム鉄なのでそこまで心配しないで良いと思います。人は例えば飛行機に乗る前に飛行機の墜落事故のニュースを見たら、乗ってから眩暈や気分不快、倦怠感などを感じてしまうことがあります。 これらは先入観から来る一種の自律神経失調症とも言えます。 出来うる範囲内で生活の見直しや、睡眠の質を考えて見たほうが良い。 もちろん潜在的鉄欠乏貧血があるのは確かなので、原因(男女で違う)究明と意識して鉄分を補っていくことは必要。

older7766
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

追記 更に良くコンビニ食品の成分で良く書かれている 「酒精」が入っている食品は消化を妨げるので 特に気をつけた方が良いと思います。 発酵食品だと思って買ったら、酒精が入っているものが あったりします。

older7766
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

りんご、バナナとかミネラルウォーター、牛乳とか おすすめします。 疲労が回復しづらいのは、代謝悪くなっているので 柔軟体操とか湯船に浸かるとか、クエン酸とかアミノ酸などをお勧めします。 後、胃腸などの消化器官の動きが悪い場合も 疲労度をあげてしまいます。 腸は食物繊維や腸内菌を増やす物とか、胃は酵素が豊富なフルーツとか発酵食品を摂ると助けになります。 根本的に自分の食生活を見直して見るべきでしょう。 ちなみにコンビニ食品や加工食品のほとんどが 消化器官系を動きを悪くさせるので疲労感を 増幅させるでしょう。

older7766
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フェリチン低下についての対応

    こんばんは。 先日、血液検査をしたのですあ 鉄分が不足しているようでフェリチンが10もありませんでした。 もともと貧血持ちだったのであまり気にしてませんでしたが 最近いきなり倒れたり、疲れやすくて困っています。 何かサプリメントを買おうかと思っているのですが、 サプリメントでフェリチンは増えるのでしょうか。 もしよろしければおすすめのサプリなんかがあればそれも教えていただきたいです。

  • 血液検査の2日前に鉄サプリメントを飲んでいた場合。

    ひと月位前まで「鉄+葉酸」のサプリメントを飲んでいました。 サプリメントを飲んでいた期間は1ヶ月位です。 サプリメントを飲んでいた時は今までの倦怠感などが軽くなり、 寝付きも良くなり、睡眠もいつもよりも深くなったなと感じていましたが、 今まで調子の良かったお通じが悪くなってしまったので止めていました。 サプリを止めるとお通じも元に戻ってそれは良かったのですが、 また倦怠感が出てきたので、1回位ならと1日だけサプリを飲みました。 でも、便秘などの不安もありましたし、何よりちゃんと病院で診てもらって、 それからちゃんと鉄剤を出してもらった方が良いかなと考え、 そのサプリを飲んだ2日後、病院で血液検査をしてもらいました。 その結果が今日出たのですが、 取りあえず急いで出してもらったので「フェリチン」と「鉄」の項目だけで、 後日きちんとした形で検査結果を受け取ることになっています。 血液検査の結果は フェリチン : 6ng/ml (基準値5-152) 鉄 : 175μg/dl (基準値40-170) でした。 フェリチンは基準値内だし、鉄は多すぎる位なので鉄が足りないということはないと言われました。 2日前に飲んだ鉄のサプリメントが「鉄」の結果に影響が出ることはありますでしょうか。 また、フェリチン6ng/mlはやっぱり低い様な気がするのですが、 鉄が175μg/dlなので、鉄不足の心配はないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フェリチンを増やしたい

    40代男性です。 この半年、血が薄いという理由で献血ができません。 それまでは断られたことはありませんでしたが、半年前からできなくなりました。 具体的には、ヘモグロビン値が 半年前は13.0でOK、3ヵ月後に11.4でNG、1ヵ月後に11.3でNG、1ヶ月後に11.0でNG。 問診医は 「男性にしては値が低いので念のため専門医に診てもらってください。  生活環境が変わっていないのにこの数字の落ち方は男性にしては大きいです。  胃か腸にポリープができているかもしれません。」 とのことでしたので、紹介状をもらって血液内科がある大きな病院に行きました。 血液検査、検便、CTスキャン、バリウム、ピロリ菌などの検査を受けました。 結果、胃腸に問題はありませんでした。 血液検査の結果では、やはりヘモグロビン値が11.1しかなく、とても献血が できる数字ではないとのことでした。 そして新しくフェリチンという項目について説明がありました。 健康な成人男性の1/10程度の5.1だったそうです。 最終的には鉄欠乏性貧血という診断になりましたが、ヘモグロビン値がまだ2桁 あるので要経過観察となり、特に病院から鉄材などの調合はありませんでした。 病院で処方する鉄材は濃過ぎるのだそうです。 医師が市販のサプリを服用しても良いと言っていたので、今は試しに市販の鉄材を 飲んでいます。(2粒で鉄分10mg, B6が0.5mg, B12が1.2μg, Cが50mg, 葉酸200μg) 長くなりましたが、ここで質問です。 フェリチンを増やすには、単純に鉄分を多めに摂取していれば良いのでしょうか? もちろん吸収率を上げるためにビタミンB6,B12,C,葉酸などは必要だそうですが、 上記のように市販サプリに配合されています。 私は残念ながらレバーは苦手ですが、肉や魚、ほうれん草、納豆などを普段より 多めに食べていれば数ヶ月スパンで改善されていくのでしょうか? 日常生活には全く支障が無く、ある日突然医学的に数字が低いと言われて、 少々面食らっている状況です。

  • ヘム鉄サプリ 摂取量

    レストレスレッグス症候群でフェリチン値が元々低かったので高めたいのですが、鉄分は上限で1日50mgまで摂取できるそうですので、ヘム鉄サプリを1日40mgくらい飲んでもいいでしょうか? で、ヘム鉄サプリを1日40mgくらい飲んだ方が目安量である1日10mgのみ飲む場合よりフェリチン値は上がりやすくなるでしょうか? ヘム鉄のパッケージには「本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。」と書かれていますけど あえてヘム鉄摂取量を1日50mgではなく1日40mgにするのは食事でも鉄分は摂取できるから、食事との合計で50mgを超さないためです 鉄分の吸収率を高めるためにビタミンCサプリも一緒に摂取することを続けます 下痢、便秘、腹痛、吐き気、嘔吐等が出たら1日の摂取量を減らそうと思います 医者から今までフェロミアを処方されていたのですが、私の希望で医者と相談してヘム鉄サプリを飲むことになりました

  • 貧血・フェリチンの値について

    はじめまして。私は32歳の男性です。 昨年10月初めに健康診断でHgb5.6という結果になり、かかりつけ医で鉄剤を注射した後、血液内科を紹介されました。 RBC:325 Hgb:6.9 Hct :23.7 MCV:72.8 MCH:21.1 MCHC:28.9 PLT:52.0 RDW:18.2 Fe:10 フェリチン:21 という結果で鉄欠乏性貧血と診断されました。鉄剤としてフェルムカプセルの内服を始め、上部消化管・下部消化管内視鏡検査と小腸エコーをしましたが出血は認められず、今年1月の採血では RBC:415 Hgb:13.0 Hct:37.1 PLT:30.4 Fe:58 フェリチン:58 という結果になり、2月末まで鉄剤を服用して治療終了となりましたが、3月末より動悸を感じたためかかりつけ医で採血した結果、Hgb5.9となっていました。 出血が無いのに短期間でこんなに下がるのはおかしいと思い、専門医に質問したところ「出血無いのにおかしいね。鉄剤飲まなきゃ駄目だよ」と返答されました。専門医に処方された分は飲みきりましたし、今後はかかりつけ医に処方して貰いなさいといった指導も無かったため困惑しています・・・。 2月末まで鉄剤を服用していましたが、現在フェリチンの値は2で治療開始時より下がっています。数値状は鉄欠乏性貧血には違いないと思いますが、原因が解りません。出血以外に何らかの疾患は考えられないのでしょうか?

  • 血液検査結果について(鉄)

    10代女性、鉄の血液検査結果について、 睡眠時にレストレッグス症候群、周期性四肢運動の疑い。と診断され血液検査をしました。 鉄(Fe)女性の基準値は50~170で、結果は171↑でした。 一方、フェリチン定量の基準値は5~157で、19.2ng/mLでした。 先生からはフェリチン量をできれば50以上を保って欲しいと鉄剤(クエン酸第一鉄Na錠50)を処方されました。 同じ鉄?でも、フェリチンとFeの違いが良くわかりません。素人判断ですとFeが基準値越えてるのに更に鉄剤を飲んでも大丈夫なのでしょうか。 本人は鉄剤飲むともたれるので抵抗があるようです。

  • 横になってるだけでも疲労は取れますか?

    私は睡眠薬がないと寝れないため 普段、昼間に疲れた時、昼寝というものができません。 よく「身体を横にしてるだけでも疲れが取れる」などという事を聞くのですが、 それは本当でしょうか?? また、具体的にはどれくらいの時間、どのようにしていれば より効果的に疲れが取れますか?? 日常的に昼間、疲れやすい時が多いので ちょっとした合間に効率的に疲れが取れる方法を知りたいです。 ご回答お願いします<(_ _)>

  • 疲労と眠気…アドバイス下さい!!

    こんにちは、いつもお世話になってます。 私は、20歳♀で H:161cm W:52kg、体脂肪:23~24% 基礎代謝:1220kcal前後 です。(こんな具体的な書き方、もしルール違反になってましたら、教えてください;)  学生で、ほとんど一日中机に座って勉強しており、間の休憩では、水を飲んだり、伸びや軽いストレッチも行うようにしています。 運動はチャリ通学の片道5分と、家での軽い筋トレ程度です。(少ないと思いますが…) 1年ほど前から、午前中~昼間の眠気に悩まされており、ここ数ヶ月、ちょっとしたこと(軽く運動したり、買い物に行ったり…)で疲れやすくなりました。 睡眠時間は約6時間(12時過ぎ就寝)ですが、朝すっきりと目覚めたことはあまりないです。(寝つきはとてもよいです。)可能なら、昼休みに15分ほど机でお昼寝します。 疲れにはクエン酸やアミノ酸がよいと聞きましたが、本当でしょうか。勉強不足ですいません><; もし、効果的な摂取法などございましたら、教えてください。 また、何か、疲れや眠気を取る効果的な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします!

  • 亜鉛の代替えになるサプリ 亜鉛アレルギーです

    週2ジム通いしています。 プロテイン、クレアチン、グルタミン、BCAAを摂取しています。 疲れが最近取れ難いのか、残業が多めなのか、試しに亜鉛サプリを飲んでみました。 1週間ぐらいで効果を感じ、肌もつやつやになってきて、体が楽になったのですが、 体中に発心がでてきて、病院で検査した結果、亜鉛アレルギーでした。 亜鉛の代替えになるような、サプリないでしょうか? 疲れを取り、頑丈な体にしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • よく寝ても、眠気に勝てません

    よく寝ても、眠気に勝てません こんばんわ、お世話になっております。 私は日中よく眠くなることがあります。 明日、とある資格試験を受けます(それなのにネットやるなよ!っていう突っ込みは置いておいて) 金曜日帰宅後、一週間後の仕事疲れを癒そうと睡眠において理想とされている7時間半睡眠をとりました。 土曜は復習に一日使おうと考えていたからです。 ところがです、朝7時に起床(いつもと同じ起床時間)し、朝食後勉強をしていたのですが、睡魔に勝てずに机で寝てしまっていました。 お昼に目が覚め、軽く昼食をとって勉強を再開したのですが、3時ころにまた寝てしまったようです。 夕方目が覚め、目を覚まそうとお風呂に入っていたところ、湯舟でまたうとうとしていました。 今日は一例なのですが、眠くてたまらないことが多いのはよくあります。 人間は寝貯めが出来ないので、寝すぎはよくない。 という話をよく聞くのですが、私の場合疲れが取れていないのでしょうか? 今日はいっそずーっと寝てた方がよかったのでしょうか。 確かに今週は忙しく、平日もあまり寝ていない日や、疲れで床で寝てしまっている日がありました。 昔無呼吸症候群を疑ったのですが、検査の結果異常はありませんでした。 似たような経験をお持ちの方、眠気に勝てる方法を教えてください。 切実な願いです。 コーヒーやカフェイン錠剤では、まったく効果がありませんでした。

専門家に質問してみよう