• 締切済み

公務員は良いですよね?所得税と住民税を支払わなくて

公務員は良いですよね?所得税と住民税を支払わなくて良いから。 知り合いの公務員が一度も所得税と住民税を支払っておらず、天引きもされないと言っていました。 どうして公務員はこんなに優遇されるのでしょうか?

みんなの回答

noname#252888
noname#252888
回答No.7

税金払うよ。違いは無いよ。 貴方の知人が払っていないのなら それは正職員では無くて臨時職員で自分で確定申告しなくてはいけないのにしていない人だよ。 臨時でも源泉引かれると思うけどな。。。 これを公務員以外で例えるのなら 取っ払いのバイトをしている人が自分で確定申告しなくてはいけないのにしていない人

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1664/4829)
回答No.5

昔「俺も税金で暮らしているから、公務員だ」と言い張った、生活保護受給者がいたっけ・・・ >どうして公務員はこんなに優遇されるのでしょうか? 世間知らずの脳内公務員だからかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.4

現実的に、ちょっと努力すれば誰でも成れたのに 成ろうと思わなかった、努力しなかった人が妬むのはおかしい。 たとえ障碍を持って生まれても、頭が悪くってもよく調べりゃ 成りようが有るのにですよ? 努力はしないけど甘い汁だけ吸いたい、って他人が言ってたら 質問者さんはどう思います? 生まれながらに金持ち美形で勝ち組な人を羨むのは仕方ないけどね。 それでも妬むのはダメだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

その「公務員」は恐らく臨時職員で、年間の収入が所得税課税対象額に達しないから納めていないのだと思います。別に公務員に限ったことではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.2

払ってるに決まってるでしょ。 その知り合いは、あなたのことをバカにして払っていないと言ってるだけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5116/13360)
回答No.1

公務員の給与も所得税・住民税の課税対象です。 通常の公務員は給与から所得税・住民税が天引きされています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉所得税と住民税

    源泉所得税を天引きされていれば住民税も発生しますか? 会社ではアルバイトの住民税は天引きされていません。

  • 所得税と住民税などの税金について

    正社員の会社員として働いているのですが、 所得税と住民税を給料から天引きされないのは おかしいのでしょうか? 前の会社は天引きされていたのに、 転職したところは天引きもされていないのです。 初歩的な事ですみませんが、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 雑所得の住民税

    素人の質問で恥ずかしいのですが…。 現在会社員で、毎月8000円程住民税を給料から天引されています。 昨年は原稿料として雑所得で80万程の収入があり、 その分を普通徴収として確定申告を行いました。 そして先日、住民税徴収の通達がきましたが2万円×4でした。 天引分に匹敵する高額です…。 80万に対する税でもっと軽いものだと思ってました…。 これで正しいものでしょうか…。 無知な書き方になり失礼でありますが、よろしくお願いします。

  • 所得税と住民税について

    サラリーマンです。先月結婚して妻が扶養になりました。今月の給与分から 毎月天引きされている所得税は安くなるのでしょうか? あと引越しもして市町村も変わったのですが、住民税などはどうなるのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 住民税と所得税の基本についてお聞きします。

    住民税と所得税の基本についてお聞きします。 住民税は昨年度(現在なら平成21年の1月-12月)の所得(収入-必要経費)に応じて課税されますよね。 ということは、所得が少なくなれば、引かれる税金もまた少なくなっていくということになりますよね? 所得税は年の初め(1月でしょうか?)にあらかじめこれぐらいの所得(?)だろうと所得税を計算し天引きされ、 実際の所得との誤差を訂正するのが年末調整、確定申告ですよね? 雇用保険は非課税ですので、住民税と所得税両方から所得として判断されない、ということで良いのでしょうか?

  • 所得税の控除は住民税に

     現在勤めている会社に生命保険の控除の書類を提出し所得税での控除は受けているのですが、住民税は給与天引きではなく個人で支払っています。ところが住民税の控除欄には生命保険の控除欄があるにもかかわらず控除になっていません。住民税を個人で払っていると所得税の生命保険の控除は住民税に反映されないのでしょうか?

  • 住民税が年金と給与所得から引かれています。

    年金を受け取っていて仕事をしている場合、会社からは給料天引きで住民税を払い、年金の方からも住民税を差し引かれています。 住民税は各所得から引かれるものなのでしょうか。

  • 所得税還付請求と住民税

    派遣社員です。住民税と社会保険は給与天引きではなく、自分で支払っています。 そろそろ所得税還付請求をしようと思って、国税庁のHPの申告書作成に従って書類を作成しています。 ここで疑問が生じました。 給与天引きされている所得税と支払った社会保険料については申告して証明書を添付できるため税務署もその額がわかると思います。しかし、支払った住民税は申告しないことになっていまるため、まるで住民税を払っていない人間のようです。 住民税が給与天引きの人は源泉徴収票で住民税を支払っていることが税務署に伝わると思うのですが、我々のように自分で支払っている者は伝わらないので損な気がします。 いかがでしょうか? 素朴な疑問ですので、ご存知の方がおられましたらお願いします。

  • 住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。

    住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。 年収、約500万円のサラリーマンです。 税源移譲に伴い、住民税が(去年の所得計算)増税、所得税が今年一月より減税されるはずな のですが、平成18年度、平成19年度と所得税額は毎月14,350円の均等天引きで変わっておら ず、一円も減税になっていません。。。(※住民税は会社天引きではなく、納付書で払っておりま す。しっかりと増税されてますが。。) しかも平成19年度(今年)の年収と平成18年度の年収では100万位、今年は下がっているのに 所得税天引き額が去年とまったく一緒です。 税理士さんが平成18年度の税金表のようなものを使って計算しているのでしょうか?? また、今年1月より減税になってない分は今年の年末調整でかなり還付されると期待してもよろしい のでしょうか??

  • 住民税と所得税源泉徴収簿について

    6月から住民税の特別徴収義務者になりました。初めての事でわからず、どなたかご教示下さい。 例 6月の給与15万円から、住民税2千円を天引きする(給与から毎月徴収する) 毎月の給与は、所得税源泉徴収簿に記入しますが、徴収簿には住民税の記入欄がありません。 (1) 住民税は、徴収簿に記入しない (2) 住民税は前年の所得に課税されたもので、所得税とは別なのだから、所得税徴収簿には記入しない (3) 本来払う税金を会社が代わりに天引きしているだけなので、給与が減る訳ではない (1)~(3)は合っていますか?間違っていれば教えて下さい。 (4) 住民税額を記入する帳簿、用紙があれば教えて下さい。 役所から支払用紙が来るので、それで払うだけで、住民税用の帳簿の用意、記録はしていません。 支払書が支払った証明になるので、それを保管しているだけですが、他に何かした方が良いでしょうか?。 手取り額が減るのは何故かと従業員に聞かれまして(1人だけですが)、(3)のように答えました。

筆ぐるめはインストール済み?
このQ&Aのポイント
  • 最近購入したLAVIE N15には筆ぐるめがインストール済みと表示されていますが、どこにあるか見つけることができません。LAVIEアプリナビやキーワード検索を試しましたが見つかりませんでした。筆ぐるめは本当に入っていないのでしょうか?
  • LAVIE N15には筆ぐるめがインストール済みと表示されていますが、見つけることができません。LAVIEアプリナビやキーワード検索を試しましたが見つからず、困っています。筆ぐるめはどこにあるのか、探す方法を教えてください。
  • 購入したLAVIE N15には筆ぐるめがインストール済みとされていますが、見つかりません。LAVIEアプリナビやキーワード検索をしても見つからないので、筆ぐるめが本当に入っているのか疑問です。筆ぐるめが入っている場所や探し方を教えてください。
回答を見る