• ベストアンサー

失業保険給付制限中のアルバイト 事前に派遣登録はダメ?

arichinの回答

  • arichin
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

私は退職する少し前から人材派遣に登録していました。 おかげでいつも仕事があるとは限りませんでしたがなんとか助けにはなりました。 ただ、注意するべき点がありまして、雇用保険のことですが、民間人でも職安に「あの人失業保険もらってるのにバイトしている」と密告する人もいるにはいますので、派遣でも働いた日は申告しておいたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 失業保険の給付制限期間中のアルバイト

    12月に自己都合で退職して失業保険の手続きをしています。 自己都合ですので2~4月は、給付制限期間中でまだ受給はしていません。 求職活動はしていますが、これといった仕事がなく、かと言って給付制限を受けていて無収入でしたので、 生活苦になってきて…この前、短期バイトに応募したら採用され数週間だけ収入を得る事になりました。 職安の人に「給付制限期間中はアルバイトをしても受給に影響はない」と言われていますので、最初はなんとも思っていなかったのですが、 たった数週間の短期バイトとはいえ、しっかりとシフトを組み込まれているみたいで、それなりの収入になりそうなのです。(8~9万くらい) 給付制限期間が終了するよりも前に短期バイトが終了するので、受給期間に働くということは全くないのですが(求職活動に専念します)、 職安の人に「影響ない」と言われても、やっぱり8~9万も稼いでたら影響出ますよね? 3ヶ月間の給付制限期間中に収入を得たことがある方、どのくらい収入があって職安の反応はどうでしたか? また聞いた方など、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 失業手当給付期間中のアルバイトについて

    どなたかご存知の方、教えてください。 私は、2007年5月31日付で会社を退職し、離職票が手元に届き次第ハローワークへ提出・手続きをしに行く予定です。 7日間の待期終了後、3ヶ月の給付制限期間を経て、失業保険を頂く流れになると思います。 しかし、今月6月末から1ヶ月の短期バイトが見つかりました。給付制限期間中のアルバイトは、ハローワークへの申告する必要もなく、可能であると聞きましたが、アルバイト先が雇用保険に加入することになるとのことなのです。 この場合、失業給付は受けられなくなるのでしょうか?代わりに就業手当は頂けますか? また、アルバイト終了後から失業給付を受けることは可能なのでしょうか? どうぞご指導よろしくお願い申し上げます。

  • 失業保険の給付制限について

    この度、3ヶ月更新の派遣契約を更新せず、無職になりました。 2年間フルタイムで働いたので、失業保険の受給資格はありますが、 自分から更新しないと言ったので、3ヶ月の給付制限が付いてしまうようです。 次を正社員で探しているので、すぐに見つかるとも思えないのですが、3ヶ月の給付制限中に 少ない貯金に手をつけたくはありません。。 こういう状態で、失業保険の受給申請をせずに、2,3ヶ月の短期派遣契約で働き、 その後、契約期間満了+給付制限なし、とすることは可能でしょうか? また、その場合、2,3ヶ月の期間を決めた派遣契約であっても、自分から催促せずに、 1ヶ月後に離職票が送られてくるのを待ったほうがいいのでしょうか? 別部署の職安の人に、保険はすぐ出ると言われて早速辞めたんですが、ガセネタで困りました。。 どなたかご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の給付制限期間中のアルバイトについてなのですか゛...

    失業保険の給付制限期間中のアルバイトについてなのですか゛... 退職した会社から離職表が届くまでの間に少し派遣のバイトをしました。バイトの期間が終わったのちに失業認定を受けに行き、今3ヶ月の制限期間中なのですが、少しアルバイトをしようと思っていた所、以前の派遣の会社から数日間の仕事の話を頂きました。別に失業認定以前の派遣会社の仕事は受けてもかまわないのでしょうか??

  • 失業保険給付中の短期派遣労働について

    失業保険給付中の短期派遣労働について質問させていただきます。 現在失業保険の待期期間中で、3月末に説明会、最初の認定日は4月中旬の予定です。 最近、登録している派遣業者さんから、短期派遣(2週間程度、一日8時間労働なので、就業とみなされるのではないかと考えます。)のお仕事を紹介していただきました。 仕事に就くかどうかはまだ決めていないのですが、この仕事に就いた場合、その地区の職安によって判断は変わって来ると思いますが、失業保険の受給は取り消されてしまうのでしょうか。 また、この短期派遣労働を終えた時には、すぐに給付は復活するものですか。また一から離職票をもらって、求職の手続きをして…を繰りかえさなければならないのでしょうか? 同じようなご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。よろしくお願いします、

  • 失業保険給付制限中のアルバイトについて

    質問させていただきます。 3月末で自己都合により会社を辞めました。 先日、職安に書類を提出しましたが、自己都合ということで、3ヶ月間の失業保険の給付制限が付き支給されるのが7月からということになりました。 失業保険は次の仕事を早急に見つけるまでのものと分かっていますが、7月の給付前にいくらか収入がないと生活が厳しいものですから、支給前まで限定でアルバイトをしたいと思ってます。アルバイトといっても週に3日ほどでこづかい程度のものを稼ぎたいと思ってます。 失業保険が給付される前に1~2ヶ月間、アルバイトすることは可能なのでしょうか? あるサイトを見ると、給付前なら大丈夫、というのを見つけたのですが、今ひとつ不安なもので、また、大丈夫なときは、それによって支給日が遅れるとか支給額が減額されるなどのことはあるのでしょうか?

  • 失業保険の給付制限中に・・・

    現在は働いていますが退職しようと思っていますので質問させていただきます。 会社を辞めて失業保険の手続きをした場合、自己都合での退職なら3ヶ月の給付制限がありますよね。待機期間等をふくめると実質約4ヶ月ぐらいあると聞きました。受給中にはアルバイトはできないとのことですが、給付制限期間はアルバイトをすることは可能でしょうか?

  • 失業給付について

    派遣会社を今年の9月に会社都合で退職しました。 離職票が届くのが遅く、先日やっと届き、職安に行き、失業給付の手続きをしてきました。 現在は待期期間中です。 最近、退職した派遣会社から11月末開始の仕事の案内があり、条件等を考えると、また同じ派遣会社で働こうと思っています。 この場合、再就職手当も就業手当ももらえないですよね。 就業開始日までの約1ヶ月半は、失業給付はもらえると思うのですが・・・ 何か一番いい方法はありますか?

  • 給付制限中、失業保険受給中のアルバイト、税について

    ・31歳女(配偶者あり) ・7/10に派遣で6年いた職場を自己都合退職 ・現職が3社目、11年働いているが失業保険は1度も受給していない ・2012/1~2012/7/10までの収入は137万円 ・7/11~健康保険・年金は配偶者の扶養に入る予定 ・職業訓練にはすぐに通う予定はなし 上記のような者です。 今すぐ、長期のフルタイムの仕事をするような予定はなく、失業保険を受け取りたいと思ってます。 自己都合退職ですので、給付制限3ヶ月があります。 派遣会社に確認したところ、7/10に退職になるので、離職票が送られてくるまで約2週間かかるということでした。 離職票が送られてきて、職安で手続きしたら、待機期間7日間後、給付制限3ヶ月、その後失業保険受給になりますよね。 失業保険の受給は早くても10月末くらいからになるなぁと思っています。 失業保険受給するまで無給になってしまうので、アルバイトをしたいと思っています。 7/11~離職票が送られてくるまでの間、給付制限期間中はアルバイトをしても職安に申告なしで 働けるということですよね?週に何時間、何日のしばりもありませんよね? 雇用保険を払うような期間のあるアルバイトはすうる予定はなく、日払いアルバイトを考えています。 失業保険受給中は職安にアルバイトを申告するのと、週に20時間以内と決められている理解でいます。そして、失業保険受給が後回しになるということも理解しています。 1日4時間超えたら、受給が減るとかがよくわかりません。 あと、今年の収入が上記の通り、137万円ですが、アルバイトをしたら少し収入が増えるかと思います。 税金ついてはアルバイトの時に引かれるか、確定申告して支払うかは後者でしょうか? よく、130万円を超えたら、180万円くらいまで働いた方がよいとネットに書かれていますが、 それは、自分で国民健康保険・年金を支払う方はだと思っていました。 保険の扶養に関しては私は配偶者の扶養に入る予定(恒常的な収入があり、130万円を超える見込みがあれば、保険の扶養から外れ国民健康保険・年金を支払う)ですので、税金の支払いについて考えています。 アルバイトをすることによって税金の支払いがどうなるのか、どのくらい支払い額が増えるのか、あまり収入があったら損をするかとがわかりません。 あと、失業保険は120日受給できると思うので、受給期間が半分過ぎたら職業訓練に通うかは考えています。 長文乱文ですが、よろしくお願いいたします。

  • 失業保険給付中のアルバイトについて

    私は先月リストラにあい連休明けから失業保険をもらいながらの転職活動になるのですが失業保険給付中のアルバイトは申告さえしていれば大丈夫だといいますが具体的に失業保険給付期間中にアルバイトした場合失業保険は一切もらえなくなるのでしょうか。仮に一切もらえないとした場合アルバイトをもし一ヶ月ほどで退職した時引き続き失業保険をもらえるのでしょうか。詳しい方おられましたらぜひアドバイス宜しくお願い致します。