• 締切済み

近所づきあいの変化についての本や論文を探しています

はじめまして 卒論の文献探しをしています。 昭和以前は近所づきあいが多いイメージがありますが、今は多くの地域が近所の人とのつながりの希薄化を感じていると思います。 その変化について書かれた本や論文はありますか?

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

あなたの専攻分野は何でしょうか? たとえば 「近所づきあい」「社会学」とか、「近所づきあい」「心理学」など、専攻分野を交えて検索すれば、該当しそうな本や論文を探すことはできます。 なお、もしもこのサイトで、近所づきあいに関するピンポイントな本の名前や論文を探しているのでしたら、あなたが提供している情報が不足し過ぎています。 どのような背景で近所づきあいの希薄化に問題意識を持ったのか、また希薄化した近所づきあいをどのようにしていきたいのか...など、最低限は研究の背景と目的を述べないと、いかなる研究者でもあなたの望む参考文献を紹介できないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが「近所づきあい」とは何か、何を見て計量化できるか、 を考えれば、自ずとどういうことを調べればいいか、わかってきますよ。 インターネットの時代です。活用しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近所付き合いに関する本を探しています

    私は「近所付き合いはなぜ希薄になっているのか」にかんして卒業論文を書こうと思っているのですが、なかなか近所付き合いに関する本が見つからないで困っています。 何か関連する本を知っている方がいたら教えてください。

  • 論文

    論文を書くのですがまったくの素人といってもいいです、卒論もままならないくらいのレベルだとお考えください。 論文を執筆するにあたって、書き方、参考文献の記入の仕方、アンケート調査の作り方。基礎からを学びたいですどのたか教えていただけませんでしょうか? 参考になる本などあれば教えてください。 こちらもわかりやすいものだとたすかります。

  • 卒業論文について質問があります。

    卒業論文について質問があります。 私は現在大学四年生で、卒論と戦っています。テーマは「犬~メディアが与える影響~」というものです。 私はメディア学部なので、卒論では必ずメディアと絡めなければならないということでこのテーマになりました。 しかし、卒論を作成してくにあたって犬とメディアとが絡んでいる参考文献があまりにも少なく、まいってます・・・ 内容としては簡単に説明すると、盲導犬や警察犬がメディアで報道されることで視聴者にどういった影響があるのか、というようなところです。 もちろん担任の教授にも相談していますが、なかなか良い参考文献が見つかりません。 特に、犬に関する本を調べようと思っているのですが、本はあるとしても、その本を通してどういった影響があるのかという部分がなかなか分析出来ないでいます。 又、犬に関する本はノンフィクションのものが多く、論文に適した本が非常に少ないです。 何か良い文献、そしてアドバイス等ありましたら、是非お願いします。

  • 昔の近所付き合いと今の近所付き合いの違いについて。

    最近、近所付き合いについて考える事が多く フと思ったんですが 昔はけっこう近所付き合いもあって 「おしょうゆちょうだい」とか「ちょっと子供見てて」とかけっこう平気だったような気がします。 旦那は今35歳ですが子供の頃はほんとこんな感じだったって言ってました。 でも今は、近所の人に子供なんて預けようと思わないし深い付き合いは避け挨拶程度にって感じになりましたよね。 検索されるのも嫌だし、プライバシーが大切にされて 近所の繋がりが薄くなりそんな関係を好む人も 多くなってきたと思います。 なんで、こんなに変わったんだと思いますか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • ご近所づきあい

    結婚して十数年たちます。今のところにきて、十年かな。 私は以前土日なしで働いていたので、自治会行事はすべて主人に任せていました。仕事をやめて五年ほどたちますが、自治会には年に二三回しか顔をだしません。あとは近所の人の葬儀くらいです。だから、私にみんな冷たいです。主人は消防団に所属したりして地域のことはよく知っています。最近、区費は集金しにいったりしますが主人にお前は自治会のことはなにもしらんなといわれます。 田舎ですが、年齢が近い人もいないので、近所づきあいなどほとんどありません。 少しは近所さんたちと仲良くしたいとおもうのですが、どうしたらいいですか?なにか妙案があれば教えてください。

  • 論文における「引用文献」の書き方について

    今、卒論を書いていてようやく本文は終了し引用文献の記載をしているところです。 そこで疑問に思ったのですが・・・ 例えば、ある論文Aに論文Bの引用が入っていたとします。私が直接読んだのは論文Aだけですが、論文Aに書かれていた論文Bの引用部分を、さらに私が引用したとします。 そうした場合、論文Bの原本も「引用文献」に書くべきなのでしょうか? 私は心理学専攻で、先行研究例として挙げるものとして有効な論文の多くが海外のものなので(もちろん国内の論文もたくさんあるますが)、原本を全て読むのはとてもじゃないけど出来ません。 教授に連絡して質問する程のことじゃないような気がして聞きにくいのでこちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 文学部のかた、出身者のかた、この本の名前を教えてください

    ●文学部の人は卒論で文献を探すときにまずこの本をみる ●2003年など、年別になっている ●新しく出た論文の目次がきれいに整理されている メモをなくしてしまい、本の名前も忘れてしまって困っています。よろしくお願いします

  • 卒論の文献を探しています。

    はじめまして 私は今大学4年で近所付き合いをテーマに卒論を書いているのですが、 (1)昭和のような近所付き合いは今の時代には合っていない (2)近所付き合いは今の時代しなくていい という2つの意見が書かれた文献をご存知の方がいたら教えてください。(どちらかでもいいです) またこれらに近い意見でもいいので、お願いします。

  • 近所づきあい

    障害児ちゃんが二人います。 幼稚園(療育あり)に通っていたので地域の人たちがまったく子供たちのことを知りません。 で、今年学童年齢(養護学校)になったので、地域デビューというか、親さんがたに、一緒の学校に行けないことを説明しました。 デモなんかギクシャクしているんです。 聞かれれば私も子どもの障害については話したり説明してもいいのですが、聞かれてもいないのにきり出せないし、みんな腫れ物に触るというか、知らないふりをするというか、うーん、私自身が近寄りがたい雰囲気をかもし出しているのかーとも思います。 近所づきあいの上手な方、もしくは周りにそういう人のいる方、差し支えなければご自分がそういう立場にいる方何かアドバイスを。

  • 近所付き合い

    新しい土地と家ばかりの新興住宅街に2ヶ月前に引っ越してきました。 私の家の回りは、子供が小さい30代後半位の夫婦が多い気がします。 私はもう少し年齢的に下です。 私の実家は田舎で近所中が親戚のような頻繁な近所付き合いのある所に育ちました。 主人と結婚し、街中の今の土地に引っ越したのですが近所付き合いに戸惑っています。 住宅メーカーの方は街中の今の場所は、両隣の家と目の前の家位のお付き合いで充分と言われています。 外で会えば必ずこちらから挨拶するようにしています。 でも、「おはようございます。」と「おはようございます。」で終わっています。 隣の家の奥さんと斜め前の家の奥さんは仲が良さそうでうらやましいです。 この間も、こちらから挨拶をすると二人から挨拶を返していただいたのですが、それで終わりです。 お二人は子供さんの学校の話をしていらっしゃいました。 子供の居ない私は話には入れないし、疎外感を感じてしまいます。 子供でも居ればママ友で仲良くなれるのかもしれませんが、私は体があまり丈夫でなく、現在も通院して薬を服用している事もあり子供を産める自信がありません。 子供の居ない私は何を話しかけたらいいのかも分かりません。 回覧板を回ってくるのも、お隣の子供が来てくれます。 子供が回覧板を出して「はいこれ!」って渡してくれるので「ありがとう。お母さんのお手伝いできるんだね。えらいね。」って言うと「うん。」と言って帰っていきます。 私と顔を合わせたくないから子供をお使いに出すのかな?と不安な気持ちになっています。 掃除当番の回覧は違う家から回ってくるのですが、その家からも私が留守の時に家の前に置いていってあったりします。 私に会いたくないから留守を狙ってくるのだろうか?とかマイナス思考になってしまいます。 地域性もあり近所付き合いが密な所とそうでない所もあると思いますが、近所の方と仲良くなりたい場合はどうしたらいいでしょうか? 相手がわずらわしいと感じるほど近所付き合いがしたい訳ではありません。 最低限、嫌われないように、近所の人の輪の中から浮いてしまわないように近所の人と仲良くしていきたいと思うのですがどうしたらいいでしょうか?