• ベストアンサー

キャリーカートの車輪

キャリーカートの車輪を自分で交換したのですが、最後、写真にあるように、ナットがこれ以上緩まないようにする方法がわかりません。ナットの外側にドリルで穴を開けて留めピンでも刺せばそれ以上緩まないのでしょうが、現実的には穴を開けるのは難しく、困っております。何かいい方法などないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2
tahhzan
質問者

お礼

ノルトロックワッシャー……これも初めて聞きましたね。ずいぶん、便利なものがあるんですね。早速、ホームセンターに行ってきます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

簡単なのは、ナットに、ナイロンロックナットを使う事ですね。 値段もそんなに高くなく、ホームセンターで買えると思います。 ナットの片側にナイロン樹脂が埋め込まれていて、それで緩み止めになっているものです。

tahhzan
質問者

お礼

ナイロンロックナット……初めて聞きました。そんな便利なものがあるんですね。早速、見てきます。参考になりました。ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

緩み止め(接着剤のようなもの)が市販されています。二重ナットをしておけばなおよいでしょう。ハードロックナットというものもありますが、一般では入手困難かと思います。

tahhzan
質問者

お礼

緩み止めですか。そんなものが売られているんですね。早速、見に行ってきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カートの車輪を外す方法は?

    旅行用カートについている車輪のゴムが減ってがたがた するので自分で交換したいと思います。 車輪の外側にある穴には六角棒スパナは適合しません。 車輪を外す方法・工具をお教え下さい。

  • スワニー160というキャリーカート

    リサイクルショップで安価で売っていたので、スワニー160というキャリーカートを購入したのですが、その車輪の一つが壊れてしまいました。どうも、このスワニーというのは、有名なメーカーのようで、交換用の車輪だけで7千円近くするようなのですが、それほど有名なメーカーなのでしょうか?

  • キャスター(カート)の車輪、別の清音化は?

    こんにちは。 ◆困り事 現在使用しているキャスタ(4輪カート)ですがガラガラと音が煩いです。 色々web上で調べてみると清音化タイヤ等が売られています。 しかし、自分のカートは、簡単に交換が出来るタイプでは、ありませんでした。 また、イトノコやドリル等で車輪を改造されている記事を見ますが そこまで手間を掛けないで簡単に実現する方法は無いかと模索しています。 ◆思い付き で、既存のタイヤ周囲に自動車の「スノータイヤのチェーン」のようにタイヤを外さずに柔らかい素材で巻いたら?と考えています。 しかし、外の過酷な環境下(地面)に耐えられる「良い素材」が見つかりません。 ◆お願い事 キャスター(カート)の車輪に巻き付ける丈夫で静音効果が期待できる素材を 御存じの方が居られましたら、情報、アドバイスを宜しくお願い申し上げます。

  • 理想のキャリーカート、板金屋さんに作ってもらえま

     いつも大量の本を持ち歩く(10~40冊とか)ので、キャリーバッグや、キャリーカートを手放せません。  自宅と駅、駅と図書館の往復などです。しかし、なかなか理想的なものが手に入りません。  (検索はすごくしますが、その限りでは、理想的なものはないです。)    どんなものが理想かというと、 ・とにかく軽いのがよい。1kg台前半より重いのは嫌だ。取り回しが軽いと、疲れにくい。 ・タイヤは、ローラーブレードなどに使われているポリウレタン製で、径は大きめが良い。音が静かなほうがよいし、径が大きいと引く力が軽くて済む。 ・タイヤ交換ができること! キャリーバッグを半年ごとに買い替えるのは疲れた…。 ・軽さのためなら、折りたためなくて良い。取っ手が縮まなくて良い。  エミネント社の「サイレントキャリーカート(耐荷重40kg)」を最近、手に入れて、かなり理想に近いのですが、これも2kgあり(それでも類似商品の中では軽い方ですが)、わりと無骨で嵩張るデザインです。  この製品を基本デザインとして、「総アルミ」「折りたためなくてよい」「取っ手が縮まなくて良い」「パイプをもう少し細身に。タイヤはもっと離して、荷物の外側に出る形でよい(泥除けが必要になるかな?)。床?部分を下げて、見た目をスッキリさせる」「総重量約1kg」というものがあれば、さしあたり理想的だと考えています。  そういうものがほしい場合、どうすればよいのでしょうか? 板金屋さんに頼めばよいのでしょうか? それとも、そういうことが得意な会社がどこかにあるのでしょうか? 職人や工場と付き合ったことがなくて、誰にまず相談すればよいのかわかりません。  ちなみに、東京近郊在住です。予算は、たとえば相談しつつ試作してもらって、それなりに理想に近いものを作ってもらえて、その後も相談相手になってもらえるなら、5万円とか10万円とか払うつもりはあります(相場がまったくわかりませんが…)。  何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご教示くださいませ。  

  • スーツケースの車輪の交換法

    写真のような車輪を新品に交換する方法を教えて下さい 車軸を切断するために糸ノコギリを通すだけの隙間もないかもしれません 市販の車輪交換キットが使えるかどうかも良く分かりません 車輪の直径は55mm 幅は27mm です よろしくお願いします

  • キャリーカートの持ち手を伸ばす方法はありませんか?

    キャリーカートというのでしょうか、トランクにタイヤと伸ばして使う取っ手がついているバッグについてです。 一応検索してヒットした物を載せておきます http://www.dreampocket.co.jp/fs/peikko/my/4518645474033 こういう形の物です↑ 先日、友人から誕生日プレゼントとしてこういうタイプのバッグを戴いたのですが、 いざ使ってみようとしたら、少しだけ持ち手の長さが足りないんです。 まっすぐ持つだけなら充分な長さなのですが、転がすのにどうしても斜めに引きずらないといけないため、そのように持とうとすると持ち手の長さが足りず、足で蹴ってしまいます・・・。 私の好きなキャラクターのものをプレゼントされたので、もしかすると(キャラ物なので)子供用だったのかも知れませんが せっかく貰った物で、デザインなどもとても気に入っているので、なんとかこれを使えないかと思っています・・・・ 収納時持ち手が出っ張ってしまったりするのは覚悟の上、持ち手部分を継ぎ足したり、交換したりしたいと思っているのですが、 上手く直す方法をご存じの方がいらっしゃったら、是非教えていただければと思います。 不足がありましたらご指摘下されば追記します。 どうぞよろしくお願いします。

  • 5mmほどの木板とアクリル板に穴を開ける場合

    5mm厚さの木板とアクリル板に、直径5mmの穴を開けたいと思っています。 DIYは初めてなのですが、電動ドリルと、何をそろえればいいのでしょうか? 電動ドリルも、それほど高機能でなくてもよいのですが、「こういったものは不便だから 気をつけて」というものがあったら教えてください。 また、ドリル先端につける部品は、木材でもアクリルでも、同じものでいいのでしょうか? 5mmの直径を開けるためには、5mm用のドリルというものがあるのでしょうか? 開けたあと、アクリルのピンをさしこんで、いわゆる額(木板が後ろ側で、写真を入れて、ガラスがわりにアクリルを乗せて、その3つをピンで固定する形)にしたいのですが、5mmのピンを入れる余裕をもたせるためには6mmの穴をあけたほうがいいのでしょうか?それともそれだとピンが緩むおそれがあったりして、やはり5mmの穴がベストなのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • SSR

    フォトトライアックを交換できるように、8ピンのソケットを 使ってみました、本当は6ピンなのですが見たこと無いです、 ネジ穴に4mmのナットが閉まらなくなりました、フォトトライ アックなどに使う6ピンのソケットは存在していますか、宜しく お願いします。

  • ペットボトルのふたの中央に2mmの穴を開けたい

    このカテゴリが一番近いのかなと思ってこちらにポストしました。 ペットボトルのふたを車輪として使うために、中央に2mmの穴を開けて棒を刺したいと思います。 目見当でドリルを当てて穴を開けたのですが、どうしてもずれてしまっているようで、なめらかな回転になりませんでした。 中心をとる良い方法があれば教えて下さい。

  • プリント基板のキリ(ドリル)について

    いつもお世話に成ります。 プリント基板にピンを圧入し、治具を製作する案件が有りました 既に納入済みなのですが基板屋さんと色々膝を詰めて検討した中 で判らなかった事柄について質問します。 ・太さ0.45mmのピンが有る(釘と同じ形です) ・別途、金メッキ厚は0.005~0.01mm ・基板屋で用意出来るキリは太さ0.45mm その次が0.50mm ・試作で0.45mm と0.50mmの二種類の穴を開けた ・ピンの圧入を試みた、0.45mmは全く受け付けず0.50mmはユルユル ・最終的にピンは太さ0.45mm+メッキ厚、且つピンの途中を一部潰して  平たく成っているものを採用 ・ドリルは0.50mm「研磨品」で開けた ・穴の内壁にピンの潰した部分が食い込む様に叩き込む方法で決着 ・基板はガラエポ、厚さ2mm、スルー穴のメッキ無し   この時に聞いたのですがドリルは超硬ドリルで何度も繰り返し 使用する為、「研磨品」を使用すると穴径が少しずつ小さく成っていく だからそれを利用して0.50mm研磨品の限度的なドリルで穴を 開けました、との事、それで決着しました。 ***質問*** ?この研磨品ドリルというものは一般的にどの程度細くまで 使用するものでしょうか? ?穴径はどの様な方法で測定するのですか? ?はPCに接続出来る200倍の顕微鏡で自分なりに測定しましたが  何だか精度が信用出来ず参考程度にしか成りませんでした。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう