• 締切済み

墓石刻印の意味を知りたい

墓石刻印の意味を知りたい 刻印「宝暦十四年 甲甲夭    法印宥 ??不生位 三月初二日」が刻まれています。法印宥の次の字は??良く読めません 以上よろしくお願いいたします。 画像添付致します。

みんなの回答

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.2

えっと ですから ?の文字は『雅』で、毛筆体、筆文字になるとその字なります ちなみに・・・下記の書物に「宥雅法印(大徳院)」という文字がでてきます http://urx2.nu/v2Cx 法印として「宥雅」が使われていたことが、あるということです

参考URL:
https://www.pinterest.fr/pin/410883165996411564/
komejima
質問者

お礼

NOMED様 御回答頂き有難うございます。「雅」の字が、墓石に刻印されている字であること、理由として 毛書体、筆文字ではそうなるということですが、墓石に刻まれている字は、明らかに草書体ではありません。255年前に刻印されたことは真実と思います。 何分にも末寺には、文献となるべき書物がなく本山に確認致したくおもいます。 本山より「墓に眠る多数のご先祖様に対して、住職の名前も知らぬのか」とお叱りを受けるかも知れませんが、255年間住職は不在、口承途切れにてご容赦ねがいます。 大変なるご教授感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.1
komejima
質問者

補足

NOMED様  大変貴重な資料をお教え頂き、御礼申し上げます。浅田教授年表によりますと宝永四年(1707)四月十三日83歳にて入寂めされており、私が知りたい僧侶「宥?」は、1764年3月2日に入寂いたしており、また道晃法親王に親しく仕え大僧正にまでのぼった、三井寺系の学僧ではありません。僧名一字においてこれほどまでに考察しないと判らないとは、密教なるが所以でしょうか、今後ともご教授願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 墓石刻印の意味を知りたい

     墓石刻印の意味を知りたい 刻印「宝暦十四年 甲甲夭    法印宥唯不生位         三月初二日」が刻まれています。法印宥の次の字は良く読めません 以上よろしくお願いいたします。

  • 墓石刻印の意味を知りたい

     墓石刻印の意味を知りたい 刻印「宝暦十四年 甲甲夭    法印宥唯不生位         三月初二日」が刻まれています。法印宥の次の字は良く読めません 以上よろしくお願いいたします。 真言宗僧侶の墓碑名ではと、貴重な進言を賜りましたが、更に詳しく知りたく思い 宗教関係、歴史関係に造詣のある方お教え願います。

  • 古い墓石の読み方と意味について

    久し振りに実家の墓参りを致しました 多くの墓石が寄せ墓の周囲に並べられて居りました その先頭の墓石をカメラに収めました。 次の文字が刻印されてました 1)(正面)右側 天保十五年       左側 ○辰九年十八日 2)(側面)右側   蔵作 父          治右衛門           七十二才○

  • サングラスの刻印の意味

    先日父の形見と思われるサングラスがみつかり、その所在を調べてみたものの良くわかりませんでした。フレームに以下の刻印がありその意味がわかりません。どなたかお教え願えますでしょうか。 ちなみに40年以上前のもので金(メッキ?)とべっ甲(?)フレームのものです。 (1)made in France (2)-Bug (3)1/20 12KGF (4)DOUBLE OR-L GB (2)のuは文字なのか記号なのか定かではありません。 (4)は四角マークのなかに書かれていたもので、灯台のような絵が描いてあります。 ブランドものなのか、そうではないのかもわからないので、お詳しい方おられましたら宜しくお願いします。 またこのようなものは眼鏡屋さんにもっていくとその所在はわかるものなのでしょうか。 あわせてご回答いただけますと幸いです。

  • 墓石の文字と原戸籍の記載内容に就いて

    家系を調べてる段階で、納得が出来ない事が 出て来ました、次の部分が理解出来ません 1)大村治衛門の長女「ハル」は嘉永5年出生と   戸籍は成ってます。 2)治衛門の墓石により、天保15年(14) 72才   で死亡と考えます解釈致しました。      (済みませんが、8/30照会の「古い墓石の読み方と意味について」    を検索参照お願い致します。)    前後の内容が無く、部分的な事で申し訳有りません。 3)長女「ハル」は治衛門が死亡後何年も後に出生と成るようです    憶測で結構です、宜しくご助言お願い致します。

  • 時計の裏ぶた刻印について

    大病を患いまして、1年前から手術と治療を続け現在は経過観察中です。 私と妻にとって結婚の次に人生で経験する大変な出来事でしたが、支え合い ながら生きていく事を決心した一年でもありました。 さて質問の本題ですが病気も落ち着いていることもあり、妻が私に腕時計 をプレゼントしてくれることになりました。時計の裏側に文字を刻印できる との事で、刻印に悩んでおります。下記2案がありますが英語力が乏しいため あっているか分りません。ご教授頂けると幸いです。 *Aは妻のイニシャル、Bは私です 案1(経過観察中ですが病気に勝ったと言う意味をこめて) victory anniversary A to B 案2(治療を頑張った、妻も頑張ったと言う意味をこめて) fighting anniversary A to B 病気を気により深い絆が生まれたと思います。 その他に素敵な言葉があればぜひ!

  • お墓に書いてる意味に就いて

    久しぶりに故郷に帰り墓参りをしました 「寄せ墓」の周りに約30個程の墓石が並べられてました、  一番古いと思われる、お墓をカメラに収めました。  ★2年前の投稿で、墓石の「正面画像」が間違いでした。 ■墓石の正面に  29/2サツエイ  [左]  十二月二十九日  [中央] 法名釈暁頂 [右] 天保三辰 天 ■左側面(向かって)27/8サツエイ   [左]  七十二才  [中央] 大村治右衛門      [右]  戌作 父 私の解釈は 天保三年/十二月二十九日/72才で、治右衛門が亡くなり 父の「戌作」がお墓を建てと理解しました。   ご助言宜しくお願い致します。

  • 「なじませてください」の意味

    「なじませてください」の意味  日本語を勉強中の中国人です。美容液シートに次のような説明があります。「10~15分間たってからマスクをはがし、そのあとお肌に残った液をよくなじませてください。」  ここの「なじませてください」はどういう意味でしょうか。画像も添付いたします。女性の手は何をしているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ英語で日付と名前刻印の書き方。

    先日ニューヨークに住む友人が出産しました。 帰国時に記念品を渡そうと思うのですが、刻印(16字)に迷っています。 彼女は現地企業に勤め在米10年になり、知人はネイティブの方が殆どです。 知人に見せて、「?」って思われたらどうしようかと…。 11月13日生まれで太郎くんの場合。 TARO 13. 11. 2007 Taro 13, NOV, 2007 Taro Nov. 13, 2007 13/11/2007 Taro …? こういう記念品などの刻印の場合、どのような書き方が一般的でしょうか。 大文字小文字、カンマかピリオドかスラッシュか、 書き順(名前が先?日付?)も、分かりません…。 例えばスラッシュも間違いではないと思いますが、 日本では日付がスラッシュだとビジネス書類っぽいので 記念品などだとピリオドを使いますよね?アメリカでもそうでしょうか? アメリカ英語事情に詳しい方、よろしくお願いします。

  • ”甲の字”というのは、どんなイメージを浮かべますか

    こんにちは、日本語を勉強している外国人です。能力をアップするように、よくマンガも読みます。桜多吾作版の「マジンガーゼット」を読んで、以下の台詞に遭遇しました(コマのイメージも添付しました)。 『甲の字だいたいあたしゃおまえさんのそういう新しがりやでめずらしがりやの性格が気に入らないよ。』 その「甲の字」というのは、どういう意味ですか?話し手は酔っぱらっていますから、たぶん「甲児」という名前をわざととちて、相手をあざわらっているのでしょうか。そうだったら、甲羅のように頑固な頭という意味になるかも知れません。あなたのお考えはいかがですか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 住所録に記載した電話番号から所有者を検索する方法について解説します。
  • 所有者の情報を調べるためには、電話番号検索サービスを利用すると便利です。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを活用することで、簡単に所有者を特定することができます。
回答を見る