• ベストアンサー

^について

質問ですが例えば2^2とCでプログラミングをすると0となり2^4とすると6となるのですがこれはなぜでしょうか。^は排他的論理和だと思うのですが違うのでしょうか。なぜ0となったり6となったりするかわかりません。もしよろしければご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sha-girl
  • ベストアンサー率52% (430/816)
回答No.2

2と2の場合 2を2進数にすると (00000010) (00000010) これの排他的論理和(xor)は (00000000) だから0 2と4の排他的論理和 (00000010)=2 (00000100)=4 は (00000110)=6 排他的論理輪 0 xor 0 = 0 1 xor 1 = 0 0 xor 1 = 1 1 xor 0 = 1

noname#105193
質問者

お礼

最初の方に引き続きわかりやすい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

^はビットごとの排他的論理和(XOR)を取ります。 2 ^ 2: 0010 と 0010 のXOR だから 0000 = 0 2 ^ 4: 0010 と 0100 のXOR だから 0110 = 6

noname#105193
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。そうですか排他的論理和だったのですね。考え方がとてもわかりやすいです。おかげですっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理演算について

    まず最初に。 (1)AND......論理積 (2)OR.........論理和 (3)XOR......排他論理和 (4)NOT......論理否定 (5)NAND...否定論理積?論理否定積? (6)NOR......否定論理和?論理否定和? (7)XNOR...否定排他論理和?排他論理否定和? コンピュータの一般に NAND、NOR、XNOR は NOT と組み合わせますから Windows 電卓などでも ボタンがありませんよね。でも、電子、電気関係ではゲート IC であります。 そこで質問です。 上記の(5)~(7)の場合は、なんと日本語で呼ぶべきか教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • どなたか、この問題を解いて教えてください。。

    基本情報技術者試験の勉強中なのですが、この例題が、解説を読んでもわかりません。項目は論理演算です。どなたか、教えていただけないでしょうか? 【問題】 8ビットのデータの下位2ビットを変化させずに、上位6ビットのすべてを反転させる論理演算はどれか? ア 16進数03と排他的論理和をとる イ 16進数03と論理和をとる ウ 16進数FCと排他的論理和をとる エ 16進数FCと論理和をとる 【答え:ウ】 【解説】16進数FCは11111100です。排他的論理和を取ると、上位6ビットは反転され、下位2ビットはそのままとりだせます。 と、書いてあります。2進数に変換するまではわかるのですが、排他的論理和を取るというのは、どういうことなのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • 論理演算に関する質問です。

    (遥かの昔に学ばせて頂いた筈なのでしょうけれども、) 「『排他的論理和』では、 条件群の内の1つだけの肯定が全体の肯定になる」、 という意味合いでしか『排他的論理和』を私は覚えていませんので、 たとえ下記ページの解説を読みましても、残念乍ら、 其処の計算問題を解けないものですから、 畏れ入りますが、『排他的論理和』の計算方法を教えて下さいませ。 http://www.ap-siken.com/kakomon/23_toku/q2.html

  • 階乗の記号 ^

    プログラムのようにテキストしか扱えない文書の場合、階乗の記号として ^ を使ったりしますが、 1. なぜこの記号が使われるようになったのでしょう。 2. 世界的に通用するのでしょうか。 3. C などではこの記号は排他的論理和をあらわしますが、混乱しないのでしょうか。

  • ^

    PHPの正規表現に排他的論理和"^"がありますが、何と読むのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ウェブ検索ワーズの組み合わせ

    排他的論理和方式の絞り込み検索の方法はありますか。

  • (論理咳,論理和,排他的論理和)基本情報処理の問題

    今基本情報処理の勉強をしているのですが、 論理咳,論理和,排他的論理和の問題で、いまいちわからない部分がありますので教えてください。 【問題】 ビット数が等しい任意のビット列aとbに対して、等式=bと同じことを表すものはどれか。  ここで、AND,OR,XORはそれぞれ,ビットごとの論理咳,論理和,排他的論理和を表す。 ア a AND b = 00…0  イ a OR b = 11…1 ウ a XOR b = 00…0 エ a XOR b = 11…1 解答  「ウ a XOR b = 00…0」 となっているのですが  この質問に出ている 「00…0」 or 「11…1」は何を表しているのでしょうか?    「00…0」 = 全てのビットが0になる  「11…1」 = 全てのビットが1になる  という意味を指しているのでしょうか?

  • デジタル回路の課題です。

    排他的論理和を否定和もしくは否定積のみで構成し、その回路図を描け。 どなたか解説お願いします。

  • 論理式

    f=AB+¬(C(D+E))の乗法標準形の求め方を過程つきで教えてください! あと、(A◎B◎C)^d=A◎B◎Cの証明もどうかよろしくお願いします! ちなみに◎は排他論理和記号です。

  • 論理回路の問題

    この問題教えてください。 論理回路、ド・モルガンの定理、排他的論理和の展開、加法標準形、乗法標準形