• ベストアンサー

便秘薬について

頑固な便秘です。毎日飲める便秘薬などあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukkunkun
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

私も毎日便秘薬を常用しています。頑固な便秘に悩んでいたので、主治医に漢方薬の大黄末とカマを処方してもらっています。一日3回服用ですが、就寝前1袋で翌朝スッキリ出ると思います。ちなみに私は今現在は就寝前3袋飲んでいるので、夜中にトイレに駆け込んでいます。 処方箋には  ダイオウ末    1日3g 1日3回上記量  酸化マグネシウム 1日1g 1日3回上記量 となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • zunzun37
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.6

便秘といっても、何度も便秘薬を飲んでいると腸内の粘膜がやられてしまいます。 復活するまでに次の薬を飲むという展開の為、粘膜の再生が難しくなり尚、便秘になるという感じに陥りやすくなります。 薬は極力避けた方が良いかと思います。 基本的ですが、多くの水分とビタミンを取り体を調整してみてください。 また、野菜を採れば食物繊維だと思われがちですが、野菜の繊維は角がありますので、果物の繊維と両方採る事をオススメします。特に生の野菜は、腸壁を痛める事もあるようなので,,,。 薬の質問でしたのに、すみません、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.5

便秘暦50年以上です、 市販の薬を各種使ってきましたが 何れも似たような物で、段々服用量が増え、初めは一日一回が二回にしないと効かなくなってきます、 便秘位と甘くみず 医師に相談すべきです、 市販薬と 処方薬では効果に大きな差があり、しかも、習慣性もなくなにより安心できます、 現在は小粒二錠を寝る前に服用しています、 医師に診察をお受けになる事をお勧めします、 それと ヨーグルトも効果ありますよ 但し どのヨーグルトでもいいとは限りません、人により合う合わないがあります、色々食べ比べて見つけてください、 ちなみに 私にはチ○ヤスの毎朝快腸 というのが良く効いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nya-nyan
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

 私も以前、便秘でした。私的には、薬って、結構抵抗があったりするから、私は、こんにゃくゼリー(例えばこんにゃく畑)を毎日1個、食べてたら快便になりました。知らないうちに体質改善されて、便秘が治ってましたね。  あと、うちの近所では、「にがり」が流行ってます。毎日何滴か水気のあるもの(みそしるとかお茶など)に落として飲むと、効果があるって聞きますよ!  でも、便秘の体質の改善や効果は個人差がありますから、効果がなくても責任はとれないですので、あしからず…。  薬も一つの方法だと思うけど、まずは食物繊維などを多くとり、食生活なども改めてみるのもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です。 書くの忘れてましたが、下記の薬は、普通のドラッグストアで扱ってます。毒掃丸でなくても、同じような商品があるので、それでも大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luckey_7
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.2

以前TVでやっていましたが キシリトールガムを食べると、便秘解消の手助けになると言ってました。 その時は、キシリトール粒ガム6個を一気に食べていましたけど^_^; 私は薬に頼らず、便秘気味になった時には、キシリトールガムを食べるようにしています。 ガムなら簡単に手に入るし、手軽だし 騙されたと思って一度試してみてはいかがですか? 個人差はあると思いますけど… お大事に♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

漢方ですが、山崎帝国堂の毒掃丸を服用しています。 小さな丸薬です。6種類の生薬(ダイオウ末、エイジツ末、サンキライ末、コウボク末、カンゾウ末、センキュウ末)のみを使用した穏やかな便秘治療薬。 小さい分、服用錠数が多いので、微調整できるところが気に入っています。空腹時に飲むと効果的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 便秘に悩んでます。いい便秘薬、対処法ありますか?

    便秘に悩んでます。いい便秘薬、対処法ありますか? バナナとヨーグルト毎日食べて、青汁も毎日飲んでます なのに、4、5日普通に出ません しかも、便秘のせいで切れ痔にもなりました。 病院の先生から水分をたくさんとれと言われ、他の人以上に、飲んでるのにまったく効果なしです 薬局とかで出来るだけ安く買える便秘薬あったら教えてください!

  • 便秘で悩んでます

    不妊治療しています。 高プロラクチンでカバサールを1週間に一度のんでます。 クロミッドとデュファストンも飲んでいるのですが、 便秘に今悩んでます。 只今、高温期でデュファストンを毎日飲んでいるのですが、便秘で苦しいです。 だけど、今回が初めてなんです便秘が・・・・ もう、薬は半年ぐらいのんでいるのですが、ここまでひどい便秘にはなったことがありません。 毎日出ていたので、3日も出ないと苦しい状態です。 薬の影響はありますか? ネットで調べるとデュファストンは便秘になるとは書いてないんですが・・・

  • 便秘と便秘薬

    私は 拒食症の後 過食に転じたのですが スッゴク沢山食べます。(信じられないぐらい) 太っていくのは 当たり前なのですが(これも悩み) 便秘で困ってます。よく言われる方法は すべてやってるけど 全くダメです。 それで、毎日のように 便秘薬を飲みますが (定量ではむり)そのほかに すっきり!!って思うように 出せる方法って無いんでしょうか? それから 太りたくは無いんですけど。

  • 便秘と便秘薬

    こんにちは。 もともと便秘症ではなく 毎日排便がありました。 年末、夫の実家で3日間出なくて 〇ーラックを飲み便秘解消しました。 が! それ以来 ピンクの小粒を飲まなければ排便 出来なくなってしまいました。 朝に水分をこれでもか!というほど摂ったり、 トイレでふんばってみたり、マッサージ、体操 と頑張ってみましたが、 駄目です。結局2日ほどで耐えられなくなり ピンクの小粒のお世話になっています。 2日便秘→小粒→排便→2日便秘・・・ と繰り返しています。 どうすれば、元のように 普通に出るようになるんでしょう。 薬はやめて自力で頑張るべきなんでしょうか? また、便秘薬は一度飲むと 飲まないと排便できなくなるものなんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 便秘についてです。

    便秘についてです。 今高3なんですけど、 高校に入学したあたりから 頻繁に便秘に悩まされています。 色々調べて ・朝はヨーグルト ・昼は納豆 ・夜はキャベツ を食べていますが、治らないんです。 毎日歩くようにもしてるんですけど、 なんで便秘になってしまうのでしょうか。

  • 便秘について

    便秘に食物繊維がよいとのことで野菜ジュースをミキサーにかけて毎日飲んでますが逆に便秘がひどくなりました。家族も同じです。これって便秘には逆効果なのでしょうがなぜでしょうか?野菜ジュースは体によくないのでしょうか?

  • 便秘症に関して

    便秘症で悩んでいます。20年以上、コーラックを飲み続けていましたが、こんな状態ではだめだと思い、飲むのをやめました。 でも2週間は出ない常態が続き、我慢できなくて飲んでしまいます。 以前は毎日6錠飲んでいました。腹筋や運動も毎日するように心がけています、食べるものも繊維質のものを多くとるようにしても一向に出ません。 便秘薬を飲まないと出ないような腸になっているのではないかと思います。 何かこれは効果があるという方法はないでしょうか。

  • 便秘なのですが・・

    こんにちは、女子学生です。 小さい頃から便秘をしますが 大体、10日に1回です。 毎日、ヨーグルトを欠かさず 食べていますが、やはり ガスしかでません。 コーヒーを飲んでも出ません。 運動すれば、便秘は治りますか?

  • ひどい便秘について

    友人(男性)がひどい便秘で悩んでいました。 私の母も同じようなひどい便秘でしたが、親戚から便秘解消のお茶をもらったら翌日からものすごい快便! これはおしえてあげなければと、友人にお茶を送ったところ、あれだけ苦しんでいた便秘が翌日速攻で解消。 しかし、1ヶ月くらいすぎたらだんだんきかなくなってきたとのことで、困ってるみたいです。 毎日濃い目にして飲んでても全然だめだそうです。 さんざん病院へ行っても異常がないと言われるようです。 なにが原因なのでしょうか。

  • 便秘

    普段便秘ですが、コーヒーなど毎日自宅でものみますが、カフェや喫茶店にいくと必ずといっていいほど便意がきて便秘解消します。 そういう方いますか? 毎回不思議で仕方がないです。

このQ&Aのポイント
  • 柱と梁のボルト取り合いにおける強度検討について
  • 柱と梁のボルト取り合いの強度検討について、計算方法やプレート厚さの考え方について教えてください。
  • 柱と梁のボルト取り合い部分の強度検討について、計算方法や接合に関する書籍情報を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう