• 締切済み

MVNO業者は、

MVNO業者は、 大手キャリアの通信網を借りている状態だと聞きました。 疑問なのですが、 価格が割安なMVNO業者に顧客を取られてしまう顧客離れが起こる事は間違いないのに、 なぜ大手キャリアは通信網を貸す事を許したんですか??

noname#246351
noname#246351

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.6

NTTやKDDIの独占を排除するためです。総務省の政策指示です。おっしゃるとおりNTTフレッツの顧客が離れていますね。独占が崩れて自由競争になったので回線料金が幾分安くなっていますね。借りているのではなく回線の卸売りです。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

法令と管理象徴からの指示。 タダで貸しているわけじゃなく貸出先から料金をもらっています。 1回線いくらという契約ではなく帯域の割合じゃないのかな? それに、携帯電話の契約に関して言えば個人だけじゃなくて法人もあります。 携帯台数で言えば法人は大口であることが多いのですが基本料金(かな?)は個人よりも遥かに安いと聞いたことがありますが数が出るので損にはならないのでしょう。 そして、MNOは回線の帯域を優先的に使用できるし、最新技術と高品質の回線を優先して使えます。 最新で高品質のものを貸し出す際にはその分料金が上乗せされるでしょう。 商売というのは意外と複雑ですよ。 素人判断では至ることができないほど深いものなんです。

noname#252929
noname#252929
回答No.4

大手キャリアは、回線をタダで貸してるわけじゃないですよ。 MVNO会社に、1契約ごとにいくらと、貸し出している回線のお金を請求してもらっていますので、MVNOへ回線を貸してもきちんとお金が入ります。 なんでMNOがそれで利益を出せるンボかを考えてみればわかりますが、 MNOのかかる経費を考えれば良いわけです。 ・回線を実際に維持するためのお金。 ・窓口対応費用 ・料金回収費用 ・MNOの利益 というのになります。 上の中で、窓口対応費用、料金回収費用というのは結構大きなものになります。 特に、支払い遅れの人や未払いの人への請求対応などは、料金以上のお金がかかるわけです。 MVNOへ、回線を貸せば、お金の回収、契約者へ説明や対応などは、MVNOがやることになり、回線を貸しているMNOの負担がありません。 なので、回線を安く貸し出すことができます。 さらに、きちんとMNOの利益も載せてMVNOに貸し出しているわけですから、きちんと利益も出るというだけの話です。 それじゃ、MVNOだけきついんじゃないか?。と思われるでしょう。 なので、MVNOの多くは、お金の回収が確実な、クレジットカード払いに限定しており、説明などの窓口を置かない。などで利益が出るようにしているわけです。 上の構造を見れば分かる通り、MVNOが回線を持って行ったって、MNOをMVNOから持って行った回線分のお金をもらっていますので、手間代などが減るだけで、けっきょく MNOの利益に成っているという話なんです。

noname#246351
質問者

お礼

詳しく回答していただき、 ありがとうございます。 大変勉強になりました。 慈善事業で貸している訳ではないのは、 分かっていましたが、 企業としては顧客を独占したい筈です。 マージンをとっているとはいえ、 MVNO業者の利益が出てると言う事は本来取れるはずの利益が少なくとも、少なくなる筈ですよね? 国民にとって携帯電話は必須なので、 MNO業者しかなければ、泣く泣くでもそこを契約するしかない訳ですよね。 本当は貸したくないけど、 総務省の指示だから貸している、 もちろん利益は出るけど、 貸さずに独占した方がもっと利益がでると言うのが正しいということですか? 拙い日本語で申し訳ありません。

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.3

いきなり日本全国に基地局を設置するのはムリなので、新規参入を促す為の総務省からの指示です

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.2

法律で義務付けられているから貸し出しています。 MVNO業者に貸し出してもキャリア自身は黒字になるよう価格設定されているので、一定数の顧客離れが起きてもあまり問題ではありません。 値段しか気にしない利用者は捨て、付加サービスを利用してくれる客単価の高い利用者だけを相手にすれば良くなるので利益率は上がります。

回答No.1

  総務省の指示です。  

関連するQ&A

  • MVNO業者の闇に気付いてしまった。

    MVNO業者の闇に気付いてしまった。 日本のMVNO業者は事実上全て倒産してしまった。 最後に生き残ったLINEモバイルも数百億円の赤字を計上した。 他のMVNO業者は今は携帯電話通信キャリアの代理店に過ぎない。 要するに端末も携帯電話通信キャリアから買ってるってこと。 SIMロックフリー端末が使えない端末を売ってる。 要するに看板はMVNO業者のシールを貼ってるけど中身は携帯電話通信キャリアそのものでMVNO業者が用意してるプランも携帯電話通信キャリアが用意したもの。 だからMVNO業者は何一つやってない。 ナンバーポータビリティ手数料が昔はお金がいったけど今は要らない。 MVNO業者の企業努力だと思ってた。 でも実際は携帯電話通信キャリア縛りが端末に付いていて、今は逆にSIMロックフリー端末がMVNO業者で使えないという有様だ。 要するに携帯電話通信キャリア縛りがある端末を使用するってことは根っこが同じなんだよ。 だからNTTドコモからMVNO業者のau支給の端末は使えない。auからMVNO業者のauプランを選ぶ。 要するにauからauだから何も携帯番号が動いていない。 逆に動いていないのにナンバーポータビリティ手数料として3000円とかぼったくってた。 今でもぼったくってるMVNO業者はある。 NTTドコモからNTTドコモの回線を使ったMVNO業者でナンバーポータビリティは発生しない。 それなのに手数料が掛かるふりをして今ならナンバーポータビリティ手数料が無料!と宣伝してる。 消費者は3150円が無料なら契約する!と飛びつく。 携帯電話番号の管理してるところは何も変わってないのに? MVNO業者でSIMフリー端末が使える業者が本来のMVNOだと思うが今ではMVNOで通信キャリア縛りが発生している。 要するに携帯電話通信キャリアが用意した安いプランを売る携帯ショップがMVNO業者ってこと。 要するにただの携帯電話通信キャリアの回線を売る代理店契約して回線を売った数が売り上げになる。 携帯ショップがMVNO業者と名乗ってるだけって気づいた。 MVNO業者ってただの携帯電話ショップですよね。

  • 皆様がMVNOに求めているもの

    少々ずれた質問でしたら申し訳ございません。 どうやら私が世間的にMVNOを必要とされる理由を脳内で勝手に把握しているのと、実際に皆様が求められている事が違うような気がしているので、順に質問させていただきます。 まず私が思っていたMVNOにする理由ですが ・ともかくランニングコストが安い ・無駄なアプリやサービスが不用で使い勝手が良い ・機種が安い ・SIMフリーの好きな機種を使える ・場合によっては通信環境がおおもとのキャリアより早い 等かなと思っていました。 ですが、ここ数日、諸事情で色々情報を見ていたら、一番気になったのが、発売されたばかりのauの新機種がMVNOのSIMで使えるか、またauに限らずドコモなんかも同じような書き込みがありました。 結局、auやドコモなどおおもとのキャリアの新機種を買うなら、契約も一旦必要なのもありますし、割り引きなども考えたら、MVNOに契約替えする必要はないのでは、というところから、この件に限らずもしかしたら皆様がMVNOに求められている事は私が考えているものとは違うのではないかと思い、正確に把握するために質問させていただきました。 私は逆に、キャリアサービスが好きだったり、他諸々で、おおもとのキャリアでこれからも使い続けたいと思いますが、もちろん余計なものが要らないとか、少しでも安い方が良いとかということでMVNOにされる方に対しては、否定的ではなく、むしろ良いのではと思っていますので、あくまで否定するものではなく、色んな考えを把握したいと思っているので、ぜひお話お聞かせ頂けましたらと思います。 よろしければ皆様のご回答おまちしております。

  • MVNOにすればいいのに

    前々からこの手のニュースを読んで思うのですが、 どうしてMVNOにしないんですか。そりゃあ大手 キャリアのショップで安ければいいんですが、 虫が良すぎます。アウトレットだって不便な場所に ありますけど。同じ理屈では。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082300981&g=eco

  • 格安スマホでは機能が制限される!?

    こんにちは。 最近スマホ大手(ドコモ、SB、au、楽天)の値下げ提示競争が始まっていますが、これを機に今の格安キャリア(MVNO)からの乗り換えを検討しています。乗り換える理由として、価格が安くなるというのもそうなんですが、格安キャリアでは仕える機能が制限されるのではないかと思えることがありました。 例えば「LINEの友達検索」では、ドコモか、LINEモバイルでないと使えない、ということがありました。(自分のMVNOがドコモの回線を借りていたから、この表示になったと思います。) このように大手キャリアでないと使えないような機能があるかも知れない、あるいは通信状態(電車に乗ったとき、とか)が落ちているかも知れない、ということもあり、今回大手キャリアへの変更を考えています。今のMVNOも費用面では決して悪くはないのですが。 大手キャリアに比べ、MVNOでは使える機能が制限される、といった事例は他にもあるのでしょうか?そうした事例があれば、教えて頂ければ有難いです。今後のキャリア選びに大いに助かりますので、お時間のあるときにご回答をお願いします。

  • キャリアと格安スマホについて

    ものすごく基本的な疑問なのですが、笑わずに教えて頂けると嬉しいです。 格安スマホが何故安いのかはわかります。 でも、何となく納得いかないです。 通信網の整備、維持はキャリアがしているんですよね? 回線をキャリアから借りておいて、維持管理はキャリア。 で、安くなって顧客が格安に流出ということで、間違いないでしょうか?   この「やられっぱなし」の状態、どうしてキャリアが黙っているのでしょうか? 顧客を取られるのがわかっていて、回線を貸していることになるような… 「それなら回線を貸さない」とか「維持管理料を取る」とか、そういう事にならない理由を教えて頂けないでしょうか?

  • MVNOについて教えてください

    現在FOMAのスマホを持っています(docomoです) このスマホのSIMをガラケーに刺して通話+キャリアメール用とし、 新にXiスマホを新規購入して、+Xi割を適用させて2台持ちしようと思ったのですが より安く所持する為にXiスマホにはMVNOのSIMカードを刺して使おうかなと思いました。 そこで数点質問させてください。 (1)FOMAのスマホとXiのスマホでは使用するパケット通信量に大幅な違いはあるでしょうか? (2)MVNOでGPS(Google MAPでのナビ利用)は利用できますか? (3)MVNOでLINE等のプッシュ通知は受け取れるでしょうか (4)現在FOMAのスマホで、多い月で700万パケット(1G弱) 1日当たりだと、10~25万パケット(12.2M~30M)使用しています。 用途は、モバゲーとメール程度、時々遠出した際にGPSを使ってMAPを利用します。 なお自宅ではwi-fi、職場にはfreespotとWi2 300があります。 現在検討している会社は 高速通信可能で、30MB/日&900MB/月で高速通信可能な OCN(月額980円)が自分の用途には合っているかなと思ったのですが 他にオススメのMVNOがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 格安スマホのMVNOって携帯電話通信キャリアの電波

    格安スマホのMVNOって携帯電話通信キャリアの電波塔の基地局の古い機械を利用しているって本当ですか? 基地局の通信機材には製品寿命が設定されていて、その期限が来ると壊れてなくても新品に入れ替えるそうです。 その期限は5年なのか10年なのか知りませんが大手通信キャリアのNTT docomoの例を挙げると、古くなって交換時期に来てまだ壊れていない機械を使って通信を行う旧型回線をMVNO回線として、自社の正規サービスには新品の定期交換された保証期間内の機械で通信されている。 耐久年数を過ぎた旧型の機械を使っているので格安スマホのMVNOは安くなっている。 だから正規回線とMVNO回線は同じ回線品質ではない。 電波塔の基地局に新回線と旧回線の2つがあって両方が動作しているっていう都市伝説は本当ですか? 教えてください。

  • スマホの大手キャリアの動向について

    スマホの新プランが揃いましたが、どのメーカーもデータ通信が中心のユーザーにはかなり痛い値上げとなっております。 一方、最近はMVNO 等の格安プランが対等してきており、単純には比較出来ないものの、とても魅力を感じております。 そこで、お伺いしたいのですが、大手の3キャリアはこれらに対抗して価格を見直すという動きは無いのでしょうか? もし、情報がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 現状では、新プランはあまりにも高額すぎて生活費に締める通信料が高額となって、生活を圧迫して困っております。 かといって、サービス面は大手3キャリアは かなり満足しているので、なかなか乗り換えに踏ん切りがつきません。 来年はスマホのSIMフリー化も義務化されるようなので、ますますMVNO 等に流れるユーザーが増加するのでは無いでしょうか? 大手キャリアもさすがに、現状の価格で対抗するのは厳しいのでは無いかと考えてますが如何でしょうか? 動向についての情報なんでも構いませんのでご教授願います。 ちなみに自分はauです。 高額な通信料ですがサービス面だけは、かなり良いのでとても満足しております。

  • 【MVMOの不思議】いまMVNOブームから孫MVN

    【MVMOの不思議】いまMVNOブームから孫MVNOが出現していて孫MVNOに行くほど安いという謎の現象が起きています。 携帯電話通信キャリアのNTT docomoとKDDI auがMVMO業者に回線を貸し出すMVNO時代までは理解出来ました。 余っている回線を業者に貸し出して好きに使ってくれて良い。 回線を借りる業者は自社サービスを使って貰う代わりにキャリアより安く提供出来るのも理解出来る。 アフターサービスの店舗も持たないのでそりゃキャリアより安く提供出来て当然。 そこにMVNO業者から股がりする孫MVNO業者が出て来たわけです。 ロケットモバイルはMVNO業者のSONY So-netから。 GMOはNEC ビッグローブからと言うように。 そこで不思議なんですがなぜロケットモバイルとGMOは自らMVNO業者にならずにMVNO業者の股借りの股借りという孫MVNO業者という体制にしたのでしょう? 孫MVNO業者が存在しているのを知っていましたか? 災害が起こったり、祭り等で回線がパンクするとキャリアはまずMVNO回線を切断して、MVNO業者は孫MVNOの回線を遮断するので孫MVNOはクズの中のクズ回線ということになります。 GMOやロケットモバイルはなぜこの孫MVNOという仕組みで運営しているのか利点を教えてください。 利点ってありますか? あと最近のニュースで楽天がMVNO一位のシェアで価格が1番安いからという回答が出ていましたが、DMMの方が安くないですか? 楽天の方が高いのに楽天が安さナンバー1で総合1位のシェアになってるのが不思議です。

  • MVNOの料金について初歩的なこと

    MVNOについて教えてください。MVNOではパケ死は発生しないのでしょうか。 通話SIMは従量制でデータSIMは定額制がほとんどかと思いますが、 契約したデータ容量を超えるとどうなるのでしょう? 知らずに容量オーバーしてしまった場合、従量制で課金されるのでしょうか? スマホを使っている場合、データ通信が現行キャリアのように勝手に発生していたり するのでしょうか。 それとも契約容量になると嫌でもわかるような仕組みなのでしょうか? (あいまいな速度低下以外に。) 現在のMNOではパケホーダイにしていますが、MVNOではそのような保険的なものは ないので、どうなるのか気になりました。よろしくお願いします。