• 締切済み

彼氏のお酒問題。怒った時の対処法教えて下さい

長文になります。 付き合って2年半くらいです。 友達としては、もっと前から付き合いあったので、彼がどんな人か分かっていて付き合ったのですが、、 最近、喧嘩というより、私が怒ってばかりです。 原因は彼のお酒です。 私も飲むのが好きだし一緒に飲んでいて楽しいし、私自身もお酒でやらかした時は何度かあって、でもどんな時も彼はきちんと世話してくれました。 私も彼の多少酒にだらしない面は許してきました。 暴力的になるとか一切ないし平日は飲まないし週末友達と飲みに行って終電逃したり、寝て変なとこまで行ってしまったり、記憶が飛ぶ時があったり程度だったので、、 前までは、そのことで私に何か迷惑がかかることはありませんでした。 ただ飲みに行くのが多くて寂しいかな程度で、でも帰りに連絡来て合流したりしていたから、大丈夫でした。 けれど最近は酔っ払って会って私にしつこく絡んできて(内容としては私が怒ってる怖いとか)しつこくてイライラして私が本当に怒って帰っても翌日記憶なくて私が更にイライラしたり。 会う約束しているのに、電車で寝ちゃって遠くまで行って終電なくて私が車で迎えに行ったり。 楽しみにしていたデートの前日に飲み過ぎて会いたいとしつこくて会ってもワガママ放題で私が気分悪くなったり、、 そんなことが続いていて、私がイライラして怒って彼が謝って私の機嫌を直すために頑張るみたいなのが続いてました。 彼は自分のお酒癖の悪さを分かっているし、付き合って2年半の間、改善する努力が見えてました。 私がそうしてほしいと言ったわけではなく、彼が率先してやってました。 終電で帰るようにしていたし、飲んでも記憶飛ばしたりしなかったし、失敗するのは私と同じ程度で年に何回かだからイライラもしませんでした。 どうして急に最近こうなっているのかも話あいましたが、彼自身分からないみたいです。 1つは仕事が前より忙しく疲労があるのと、精神的にもストレスが溜まっていたり、歳をとったことが原因だと思います。 そしてアルコール耐性が弱くなり、自分でコントロールできなくなっている。 この点については体のこととして心配だから、今まで以上に伝えました。 私の気持ちとしては、前までは自分で変わりたいと言っていて努力が見えたし、実際に変わっていたから私の中でも期待が持てたし応援したい気持ちがあったけど、最近の様子は私のストレスになっているし、期待が持てないと伝えました。 彼は落ち込んで私に対しては謝ってばかりです。 でも彼のことは好きだし、一緒にいて楽しいから、結局仲直りしてを繰り返してました。 そしてまた1週間もたたず起こりました。 会う約束していて連絡すると言われてましたが連絡がなくて。 飲みに行ってる時に私から連絡は基本しないし、どういう飲みかも知っているから、帰りの時間もだいたい分かっていたから、それまで待っていました。 生理痛が酷くて本当は眠たくて寝たかったけど、約束しちゃったしと思ったのと、もし断っても酔ってる時の彼はしつこくて会うと言ったら絶対に会うって言って、家も近いので迎えに来ちゃうため、そのやり取りもめんどくさいから、起きて待っていないとって思いました。 だけど、終電の時間で連絡なくて、私から連絡しましたが出ませんでした。 一言LINE入れて寝ました。 夜中に電話が来て、酔っ払ってごめんなさい、電車ないから外で寝て始発で帰ると。 そして、また始発に電話が来て、ごめんなさいしか言いません。 酔っ払ってるから電話切ると、家に着いてから電話が来て、ひたすら謝ってきます。 私は謝ってほしいわけでもなく、イライラと嫌な気持ちとよく分かりません。 謝られると余計にイライラするし。 なんで一言帰れないなら帰れないと連絡できないのか?と聞いたら、忘れてたというか気付いたら時間過ぎていたと。 もうお酒が入って酔っ払っている人の行動に何を言っても意味がないと思うけど、私は待っていたし、振り回されて時間を無駄にしているし、約束していて忘れたとか1人の人としても大切にされていない、私なら大丈夫と雑に扱われているとしか思えないと伝えました。 今まで私がいいよとしてきたのも悪いのかもしれないけど、私の気持ちなんてあなたには分からないと思うと言いました。 彼は、本当に自分はダメだ、迷惑ばかりかけているね、ごめんなさい以外言葉が見つからないと。 そんな中でも眠さと酔ってることから、話半分寝落ちしそうになっているのが、電話から伝わってきたので、今何を話しても目無駄だから切るねと言って切りました。 本当なら楽しく休日を一緒に過ごして、また明日から仕事がんばろって思えた日々なのに、朝からイライラして悲しい気持ちになって。 もう気持ちの行き所が見つかりません。 彼はごめんなさいと自分がダメな人間だとしか言えないと思います。 週末しか飲まないから、暴力とかないし、だからお酒癖悪くても大丈夫と思っていた私の考えが甘かったのかもしれません。 酔いを自分でコントロールできない人は酔った結果がどんな形で現れても、結局は付き合ってはいけないタイプなのでしょうか。 お酒以外のとこは、彼を人として好きだし2年半いてもラブラブで本当に仲良しだと思います。 できれば、これからもずっと一緒にいたいと思ってました。 1か月くらい距離を置いた時期もありましたが、やっぱり好きとか寂しいと思ってよりを戻してました。 でも、現実問題として、私がこの行き所のないイライラやストレスから解放されるには、寂しくても別れを選ぶしかないでしょうか。 本当なら彼が本気で改善したい!と強く思って本気で変わってくれたら理想だけど、私のためにそこまでするようには思えません。 たぶん楽な方に行くタイプだから、私がこのことで別れたいと言えば、嫌だけど自分が悪いから何も言えないごめんなさいしか言わない気がします。 このまま酒に溺れてクソみたいな人生送ればかやろーって思う自分もいます。 でも好きだから離れるのが辛い自分もいます。 あとはこういう人と諦めて期待せず、彼が飲みに行ったら戻らないものと思って過ごすしかないですよね、、

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2252/14981)
回答No.4

終電逃したり、寝て変なとこまで行ってしまったり、 記憶が飛ぶ時があったり程度これだけで十分だと思いますが。 セーブ出来ない、限界を超えてるってことですよ。 このぐらいって思うのなら、あなたの感覚も、ちょっとって思いますが。 これだけ何度も謝罪しないといけないようなことをして直らない 直そうとしないのは人としてどうかと思いますが 週末だけ飲むのかもしれないけど、アル中?って思ってしまいますが 飲むなら楽しく美味しく飲もうよ。 彼は自分が嫌にならないのかな? しょっちゅう、そんな思いして付き合ってることは楽しい?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250375
noname#250375
回答No.3

 酒をバカにしないことです。 酒乱にでもなったら、始末に負えません。 陰湿で、暴力的で、だらしなくて、どうにもなりません。  酒で失敗した、夫婦の数は、数えきれない程です。 できれば、酒癖の無い、別の清潔な男性の方がいいでしょうね。  80数歳のおとこ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

依存症は治ることはありません。別れたほうが身のためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私が思ったことはお互いに30代で既に2年半付き合っているのに、質問文に結婚の文字が一度も出てこないのは何故なのかなと思いました。 別れる決断ができるなら何故結婚して徹底的に彼氏を管理してやろうとは思わないのですか? 好きだけと結婚は考えていないのであればお好きなようにされたら良いかと思いますけど、結婚したら帰る家が同じだし、世帯主としての責任も持てるでしょうし、子供が出来たら酔っぱらっている姿を子供には見せられないと思うはずですよ。 今は特にお小遣いにも困らなく飲めるのでしょうけど、結婚したらお小遣い制にすることで飲む頻度を抑えることも出来ますよね。 貴女も好きだと言いながらも、本当に彼のことを思っているのかなと疑いたくなりますよ。お互いが一人で良いのであれば好き勝手すれば良いでしょうけど、お互いに良い大人なんだから、もう少しけじめをつけさせるべき。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の酒癖を治したいです

    彼氏の酒癖のことなんですが、 彼30代前半 私20代後半 普段はとっても尽くしてくれて私の事を一番に考えてくれる優しい彼氏です。 大好きだって言ってくれるし、ずっと一緒に居たいとか一緒に住みたいとも言ってくれます。 しかし調子に乗って飲んですごく酔っ払うと、ヤサグレモードに入ったり 物にあたったり、言葉使いが悪くなったり 夜中に何度も電話が来たりという感じになります。 付き合ってそれを知ったときは衝撃とショックで、 でも付き合って一年くらいになりますが、その彼氏の酒癖を治したくて、 翌日何度も怒ったり、二人でいっぱい話し合ったり、 お酒の量を減らしていこうって言って二人で頑張ってきたつもりだったのですが、 二ヶ月くらい前から、私が居ない飲み会とかで彼氏が飲んでてすごく酔っ払うと、 私ではたまたま行ったキャバ嬢に何度もしつこく無言電話とかしてるみたいなんですよね。 相手がキャバ嬢なのでどうでもいいっちゃいいんですけど。。。 そして会うとかじゃなくてただLINEで相手してくれそうだからちょっかい出すくらいのやりとりなので そんなの気にしなきゃいいって自分でも思うのですが・・・。 最初にキャバ嬢とやりとりしてるのに気づいたのは、LINEのタイムラインが彼氏の酔っ払った横で堂々と光っていて、 ちらっとみたら知らない女とのやりとりで。 彼「家にくるー?」(本人は酔っ払っててわけわかってないし、私とほぼ反同棲してるから不可能) キャバ嬢「はぁ?」 ってやりとりだったのですが、それを見つけたときは、浮気かと思って本当に身体が震えて。 彼氏に誰なの?ときいてみたら松戸のキャバ嬢だと言われ、キャバクラに行く人と思っていなかったので更にダブルショックでした。 「付き合いでキャバクラいくのはしょうがないかもしれないけど、 外で連絡取るなんて、しかも酔っててわけわからず家に来る?だなんて最低!そんなんだったら私いなくなるよ」 と言うと、彼氏は1時間も2時間もすごい泣いていたし鼻水ダラダラで、 私が帰ろうとすると「待って!本当にごめん!行かないで!」と反省していたので 私「もういいよっ、もう絶対キャバ嬢に連絡しないでね」 彼氏「うん、もう絶対しない」、「●●ちゃん(わたしのこと)がいなくなったら嫌だ!本当にごめんなさい」 、「お酒も酔わない量までにして水を飲みながら摂取する」 っていって暫くは自分でも気をつけるようにしているようで解決していくだろうと思ったのに、 二ヶ月経ったらすっかり忘れて。 どうやらその後も一ヶ月に一度くらいの頻度で、 私が居ないところで、すごく酔うと同じキャバ嬢にちょっかいを出しているようで・・・ (しかも最初見つけたときにLINEもブロックしたし連絡先も削除したはずなのになぜか復活している。。) 大抵みつけるときは酔っ払ったそばに彼氏の携帯が無防備に置いてあります。 思い返せば、今まで彼氏が酔っ払ったときに、私がずっと「そんなに酔っ払うのはありえない!」と怒っていたから、 酔った時の拠り所が私じゃなくてどうでもいいキャバ嬢になり、電話をかけるようになってしまったのかもしれないのですが・・・ かといって多分本人は酔っている時の事を覚えていないようなので、 キャバ嬢に連絡したことなんて全然記憶にない可能性が高く、 シラフのときに反省してもまた酔うと同じことを繰り返すっていうかんじで・・・。 自分も、今まで彼氏の酒癖が治ってほしいから厳しくしていたのだけど、 もう少し優しくしてあげればよかったとか反省してるんですが。 彼氏は寂しがりやなので、優しくしてほしいのだと思います。 飲んでいるとき突き放されるとより一層そういう気持ちが強くなるのだと思います。 もしかしたら彼氏にも「怒られるし、酔っ払ってる自分を知られたくない、彼女に心配掛けたくない!」という気持ちが生まれ、 私ではなくどうでもいいキャバ嬢に連絡してしまうようになったのだったら、 むしろ今まで彼氏に広い心で受け止めてあげられなかった自分のせいかなとかいろいろ考えました。 酒癖は本人のためにも治したほうがいいと思うしってずっとおもっていたけど、 もう恐らく治らないだろうから、覚悟してちょっとでもよくなるように、 酔っている彼氏も受け入れよう、介護しようって思っていた矢先の 「またキャバ嬢にメールしている事実発覚」だったので相当頭がパニックになっておりまして。 お酒を飲まないときの彼氏は好きだけど お酒を飲みすぎた彼氏は嫌とかそういう切り離し方も出来ないし、 できれば両方愛したいのですが、 酔っ払ったときに私を頼るのではなくキャバ嬢を頼るあたり、このままでは不安で不安で不安で。 彼氏を信用しようって言われても、一度 「もういいよっ、もう絶対キャバ嬢に連絡しないでね」→「うん、もう絶対しない」 っていうくだりがあったにも関わらず同じことを繰り返しているようなので、 お酒を飲みすぎたときの別の人格の彼氏の仕業だからしょうがないっていうのも わかるけど、それはしょうがなくないっていう自分もいて、もう自分ではどうしたらいいのかわかりません。 こんな質問をしてしまった経緯を話すと、 いつもはすごくマメに連絡をしてくれる彼ですが、 昨日の夜、彼氏が飲み会で帰り際連絡が無いまま朝になって、 キャバ嬢事件もあったし、もしも他の女の人を家に連れ込んでいたらどうしようなどいらぬ心配をしてしまい、 あと、彼氏が風邪だったっていうのもあり、体調が悪いのかも?など色々考えていたら眠れなくて 朝方心配で家に寄ってきた際に、もう切れていたと思ったのに信用していたのに、またキャバ嬢からLINEが きてるのをたまたま発見してしまいました。 ただ、もうそれを見てしまったことは告げず、 「酔っ払ったときは、どんなに泥酔していてわけわからなくても絶対に嫌いにならないから私にちゃんと連絡して!他の人に連絡しないでね。」 とお願いしてから出社しました。 そうしたら 「ごめんね、本当にごめん。」といっていました。 しばらくはこれで様子見しようと思いますが、 次同じことをしてるのを見つけ出したら自分でもどうなるか分かりません。 酒癖が悪い人とは結婚しないほうがいいというのを踏まえたうえで、それでも結婚したいと思っていましたが、 けどそこにキャバ嬢であれ何であれ女が絡むなら嫌だと思っています。 でも、自分の接する態度などでそこの部分が変わってくれる希望を持ってまだ別れたいとは思いません。 今後、酒癖の悪い彼氏にどう接すればいいと思うか誰かよきアドバイスがあればお願いします。 長文にも関わらず、最後までお読みいただきありがとうございます。

  • 彼氏とケンカしました・・・

    長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 さっき、電話で4年付き合っている彼氏とケンカしました。 内容としては、私が会う約束を別の日と勘違いしていたことから始まりました。もちろん私が悪かったので、「ごめんね。間違えてた。ごめーん。」「勘違いしちゃってた・・」とすぐに謝りましたが、その謝り方がよくなかったらしく「いちいち言い訳すんな」と言われました。 その言い方がとてもショックで黙ってしまったんです。 そしたら「何で黙ってんの?」とイライラしながら言われ、ここでケンカしても仕方ないなと思ったので、「別に何でもないよ。」「それで何して遊ぼうか?」と話題を変えました。 私:「映画観に行こうか?」 彼:「それでいいんじゃない。」 私:「何観に行こうか?」 彼:「何でもいいよ。」 私:「何でもいいって・・何時くらいのがいい?」 彼:「だから何でもいいって!」「っていうか、お前は謝る気ないわけ?」と言われました。 私:「えっ謝るって・・黙ったことを?」 彼:「俺は黙られるの嫌いなんだよ!!」と怒鳴られました。 怒鳴られることが怖く、怒鳴らないでと私が言い、「ごめんね」と謝ったのですが、その後も機嫌が悪かったです。 私:「それで映画どうしようか?」 彼:「だから何でもいいってば!」「つーか、遊ぶのやめる?もうやめようか?」と言われました。 私:「今の感情で言ってるよね?本当にやめたいの?」 彼:「・・・・」 私:「また後で電話して決めよう。その方がいいよ。」 彼:「お前本当にムカツク!!」と言われ電話を一方的に切られました。。。 もともと友達と遊びに行く約束があり、彼氏は友達と遊びに行っています。今、連絡しても仕方ないので連絡はしていません。 彼氏は元々、自分がイヤなことをされると、すごく怒り、ちゃんと謝るまでしつこく言ってくるタイプです・・・。 きっと私が電話するまで電話はしてこないと思います。 またグチグチ責められるのかと思うと憂鬱で電話することも躊躇います。 私はどうしたら良いのでしょうか? 私から謝った方が良いのでしょうか? 乱雑で分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 彼はお酒好きなんですが・・・

    付き合って2ヶ月の彼がいます。彼はお酒が大好きで、デートでも必ず毎回お酒を飲んでますし、家でも一人で晩酌をしています。お酒を飲むと一緒にいても会話の半分は忘れてしまうので、その時間が空白になったみたいですごく悲しい思いをします。また、夜電話をくれる約束をしていても、お酒を飲んで寝てしまい電話をくれないことも多々あります。先日もそういうことがあり、自分だけが彼と電話でお話したいと思ってるだけなのかなぁ。と思いすごく悲しくなりました。お酒を控えてもらいたいのですが、彼は警察官でストレスが溜まる職業ということもあり、ストレスのはけ口がなくなってしまうとも考え、あまり強くは言えません。私の家族はみんなお酒が飲めないので、お酒好きな彼の気持ちを分かってあげることがなかなかできません。このまま我慢するべきなのでしょうか?アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • お酒の強い女は引きますか?

    私の歴代の彼はみんなお酒が強くて私もよく飲みます。 酒癖は悪くないんですが、やっぱり女は弱い方が可愛いし いいのかな。。。 それとも、自分がお酒が強いと一緒に飲める彼女の方が楽しいもんなんでしょうか??

  • 大好きな彼氏と別れそうになっていて困っています

    はじめまして。見ていただいてありがとうございます。 私には付き合って2年半の彼氏がいるんですが、喧嘩をしてしまい別れそうになっています。 彼氏は普段から寝坊で約束の時間を守らないタイプの人(5時間遅刻したり、昼に連絡すると言って夕方になっても連絡がなかったり)でこの喧嘩も約束を守らなかったのが原因です。 普段、私が怒ると彼は「ごめんね、ほんまにごめん」と謝ってくれます。 しかし、あまりに約束を守らないのでとうとうキレてしまいまして… 電話で思い切り罵倒したら彼に「もうあいたくない」と言われてしまいました。 確かに私も言い過ぎたし、彼は深夜バイトで朝まで仕事をしていたから疲れて寝てしまう気持ちも分からなくはありません。 すぐに謝罪のメールをし、会って話がしたいと言ったのですが断られてしまいました。 それから何度も電話をしてもメールをしても返事がありません。 私は彼が本当に好きですし、このまま喧嘩別れだなんて絶対にしたくありません。 しばらく放置も考えましたが、彼の性格的に放置したら「もうどうでもいいねんな」と思ってしまうだろうので放置も出来ません。 今まで何度か喧嘩をしたことはありますが、会いたくないと言われたのは初めてです。 もう本当に精神的に参っています。 どうやったら仲直りできるのでしょうか…

  • 振られた時の対処法

    自分は現在大学一年生の者です。先日サークルの子に振られてしまって、そのサークルで居場所がなくなりつつあります。振られたと言うか自分が電話やメールを頻繁にやり取りした結果、無理だと感じ諦めることにしました。具体的に言うと自分がその子のことが好きなのが周りに知れ渡ってしまい、ほかのサークルの人に会っても気まずい感じです。この状態をなんとかしたのですがどうすればいいでしょう?自分としては本人に『勘違いさせちゃってごめんね』と言って、自分の行為を否定するのが一番妥当だと思うんですがどうでしょうか? 今本当に真剣に悩んでます。アドバイスのほうお願い致します。

  • 酒癖で彼氏を疲れさせ・・・

    先日、こちらで相談させて頂いた者です。 http://okwave.jp/qa/q8094707.html 相談させて頂いた日曜日、「夜に会えたら会いたい」と彼氏に伝えていたため連絡を取ったところ 、折り返しの連絡はあったものの「無理。一人でいたい。次はいつ会えるかわからない。そんな気分じゃない」と言われてしまいました。。さらには「謝りたい。なんとか会いたい」と縋る私に「自分が楽になりたいだけだろ」と彼氏は言い、そっけなく電話を切られてしまいました。。 不安と恐怖で思わず、そのあと彼氏に電話してしまいましたが当然出ず。ここで頂いたアドバイスを参考に、1通だけ謝罪や感謝のメールを送り、これまたアドバイスを参考に、ほとぼりが冷めるまでそっとしておこうと決め、それ以来何もアクションを起こしていません。 そのメールから早3日、彼氏からはまったく音沙汰がなしです。。 一人で色々考えていると、本当にどれだけ彼氏を心配させイライラさせて疲労させてしまったことか・・自分が相手の立場だったら本当にうんざりするだろうなと思えてきました。。謝っても謝りきれないくらい申し訳なさでいっぱいなのですが、彼に「もうごめんとか要らない」と言われたこともあり、最後のメールに「この件はこれで最後にする」と書いてしまったため、これ以上自分から謝罪の連絡をとることもできません。。 こうなったらもう別れる覚悟を決めて、ひたすら連絡を我慢するしかないのでしょうか。 3日も連絡をしないことが彼の答えでしょうか。 自分の馬鹿な行動から、取り返しのつかないことをしてしまい、大変情けないです。 また、この期に及んで、まだ彼と別れたくなくて仕方ないです。。別れを言われたら、彼氏の気持ちを尊重しなければとは思うものの、やはり辛くて胸が苦しくて仕方ありません。 原因となってしまった酒癖は、本当に禁酒するため、病院で専門医に相談してきました。 もうお酒やめていいと思っています。。 彼にひどいことをして怒らせてしまった経験のある方、彼女に対してとても腹が立って連絡を取らなかった経験のある方など、どんなことでもよいので、お話やご意見、アドバイス等頂けますと幸いです。 すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • お酒を飲んだ時に

    質問1、お酒を飲んだ時にメールや電話をしてくる人は何を考えてるの? 男友達がたまにお酒を飲んでる時にメールや電話をしてきます。 質問2、いつもは連絡不精な彼ですがお酒を飲むと少し変わるのか? 回答お願いします。

  • ”黒”の対処法

    すごくイライラしたとき、どう対処したらいいですか?最近、ずっとイライラしています。すごく自分が情けなくなるのですが、ほんとこの世の人すべてが敵に見えてきます。人とつきあうのが面倒くさくなります。うっとうしい、ムカつく・・・このような気持ちをなくして、プラスに変える方法教えてください。

  • 酒癖の悪い彼氏

    こんにちは。20代前半の女です。彼氏の酒癖で悩んでいます。 付き合って9か月になる年上の彼氏がいます。 普段はとても優しく穏やかで紳士的な人です。 感情の起伏の激しい私にも、落ち着いて対応してくれます。 多趣味で、それほど酒に依存しているわけではないのですが、飲み会等だと飲みすぎて、別の人格になってしまいます。 私と飲むときは普通なんです。適量だからだと思いますが。 ですが大人数の飲み会や結婚式だと、楽しくなって飲みすぎてしまいうみたいで、 「人前で迷惑をかける」とかはないんですが、飲み会後に私と会ったり電話したりすると 私のちょっとした反応等にひどく怒り、ぐちぐち執拗に訳のわからないことを言い出します。 私が反論すると、ひどく怒り、怒鳴ることもあります。暴力だけはありませんが。 そして翌日は平謝りです。覚えていることもあればまったく記憶のないこともあります。 頻度は月に一回あるかないかくらいです。 私の父親はひどい酒乱です。 父も暴力こそ振るいませんが、ほぼ毎晩泥酔して帰ってきて、母や兄に暴言、他人に絡む、どこでトイレするかわからない、、、と母の苦労をずっと見てきました。 酒癖の悪い人だけは付き合わない、結婚しないと決めていました。 私もお酒は大好きですが、そんなひどい酔い方はしないし、適量を守って飲めるので、父や彼氏のように自制できない人が理解できません。 彼氏の父親も酒癖が悪いようで、それが原因で家庭内トラブルが絶えなかったようです。 彼氏自身、自分が父親に似ていることを嫌悪しています。 私が嫌がっていることも知っているので、飲みの誘いは極力断っているし、平日は飲まない、等の努力はしてくれています。 ですが、どうしても避けられない場(結婚式とか)がひと月かふた月に1回くらいあり、その場が楽しいともうダメなんです。 彼氏は自分が酒癖が悪く、私に迷惑をかけていることをひどく負い目に感じています。 最近は酔うと、そういう発言をするようになりました。 「自分は、お酒も控えた、二次会も断った、なのにどうしてそんな嫌そうな言い方をするんだ!?こっちが悲しくなるよ。」とか。 私自身、酔った彼氏から電話がかかってくるとウンザリして、言い方がきつくなるとは思いますが、身勝手な言い分だと思います。 彼氏は、「自分の酒癖は心底嫌だしなおしたいけど、父親と同じ血が流れていて、絶対治すとは言えない。 回数を減らすことはできても、完全になくすことはできない。もう無理だと思ったら、別れてくれていい。 自分は別れたくないけど、あなたがそう思うなら僕は止められない」と言います。 昨日、また喧嘩になり、むかつくとかではなく、父親の姿と重ね合わせて怖くなってしまい、「もう付き合えない」と言いました。 彼氏を失うことが死ぬほど辛くて、どうしてお酒のためだけに辛い決断をしなきゃいけないのか、お酒が憎くてたまりませんでした。 夜中に彼氏から電話があり、「寝られない。どうしても別れたくない」と言われ、また復縁することにしました。 酒癖の悪い人と一緒にいることがどれほど大変なことか十分分かっています。 結婚した後の苦労は目に見えています。 頻度が少ないというのは、少しは救いになるんでしょうか。 改善することはないと思います。彼氏は酒癖の悪さを嫌悪しているくせに、繰り返すんですから。。。 それでも放っておけないし、私も彼氏を失いたくないと思ってしまいます。 母親はよく「お父さんには私がいなきゃだめだ」と言っていました。 もしかして母親と同じパターンなんじゃ・・と思うと嫌になります。 どうしたらいいんでしょうか。 酔うと本音を言うとかじゃなくて、完全に別人格なんですよね。 だから、酔いが覚めてから謝られても全然すっきりしないんです。 これからは、飲んだ後の彼氏の連絡は一切取らないことにしました。 そんな不自然な関係嫌なんですが、仕方ないんですよね・・・。 私が嫌がっていることが彼氏のストレスになって、それが原因で喧嘩→また私が嫌がる、のループになっている気がします。 もう付き合ってはいけないでしょうか。私がもっと我慢強くなればいいんでしょうか。 私は父親の酒癖は大嫌いでしたが、父親自身は憎んでいません。 彼氏が努力しているんだから、私も努力しなければいけないんでしょうか。