• ベストアンサー

草食動物と肉食動物

牧場などで、草を食む馬を見ていて思ったのですが、生物の進化において、植物から栄養を摂ろうとする生物と、その生物から栄養を摂ろうとする生物に、何故分かれたのでしょうか?(いわゆる、草食動物と肉食動物の分かれた原因)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.5

食べやすい物を食べるように進化したのです。 例えば、本来は肉食(雑食)性のクマが、笹しかない山奥で生きていかねばならなかった結果、草食性のパンダになりました。 また、ハワイのシャクトリムシは元々草食性でしたが、エネルギー効率の良い肉食へと進化しました。 動かない植物を食べる草食の方が楽なのですが、草食性動物ばかりになると食料不足や競争が激化してしまいます。そうなると、豊富にいる草食動物を食べる方が楽になります。 一般的に、食べられる側の草食動物は食料確保は(相手が逃げない分)楽ですが、種族を維持するために生殖にエネルギーを使います。他方、肉食動物は、獲物が逃げるので食料確保は大変ですが、子どもは少なくて済みます。

tahhzan
質問者

お礼

確かに、草食の方がラクと言われればラクですね。それに、子供の数にも影響しますか。なるほど。面白いですね。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.4

>何故分かれたのでしょうか? なぜかと言うなら単に植物を食べるほうが有利と判断した生き物と肉を食べるのが有利と判断した生き物がいたと言うだけのことでしょう。 その判断が何に寄ってもたらされたのかは神のみぞ知るところでしょうが。 ただ趣旨とは少し外れるかもしれませんが、肉食と草食だけならどちらを選ぶ可能性もあるでしょうが、雑食というのがいるのならこれが一番有利なのは明らかなのに雑食だけにならなかったのは不思議ですね。

tahhzan
質問者

お礼

神のみぞ知る、ですか。なるほど。それと、雑食ですか。確かに、そういう生き方もありますね。参考になりました。ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10479/32960)
回答No.3

そんなに難しく考えることでもありません。この地球には細胞壁をもつ植物細胞と細胞壁がない動物細胞に大別され、細胞レベルでは植物細胞を食べる動物細胞も「細胞を食っている」ということにおいての違いはありません。 「植物細胞を食べる動物細胞」が草食動物で、「動物細胞を食べる動物細胞」が肉食動物です。 単細胞生物レベルでのその食物連鎖の営みは、何十億年も前から地球の海の中で行われてきたことでした。 そしていつどのタイミングだか分かりませんけれども、細胞同士が食い合うより協力し合ったほうがメリットが大きいことが認識されて、多細胞生物が誕生しました。そこから多細胞生物同士の「食う、食われる」の関係ができました。多細胞生物の細胞はそれぞれ、食う専門の部署、その食べ物を消化する専門の部署、食われないように身を守る部署、などに分化していって今のような複雑な構造を持つ生命体になりました。 そういう多細胞生物になる以前に「食う、食われる」があったのです。

tahhzan
質問者

お礼

細胞同士が食い合うということが、すでに太古の昔にあったんですね。なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.2

食物連鎖ですよね 肉食動物が居なければ草食動物が増えすぎて草原が枯れてしまいます また、肉食動物が増えすぎても草食動物が絶滅してしまい、餌が無くなった肉食動物も滅んでしまいます なので、お互いに共存共栄でバランスの良い数で生きているのでしょうね ただ、現状は人類がそのバランスを崩しているのが残念ですよね

tahhzan
質問者

お礼

いわゆる、絶妙なバランスというやつですね。確かに、そうかもしれませんね。ありがとうございました。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8879)
回答No.1

鶏の卵を食べるか、とり自身を食べるかで、草食と肉食の違いをたとえている人がいます。一長一短があるようです。雑食もありますね。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。中々面白いですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 草食と肉食

    動物はなぜ草食動物と肉食動物に別れる必要があったんでしょうか。 それと、餓死しそうになった場合、草食動物でも肉を、肉食動物でも草などを食べる事があるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 草食動物について

    草食動物は草しか食べないと思うのですが、生きるために必要な栄養素を草だけで補うことができるのでしょうか? 人間はいろいろな栄養素をバランスよく取らないと病気になってしまいますが、動物と人間では体の造りが違うのでしょうか? そもそも、馬は草だけであんなに筋肉質になれるというのが驚きです。なぜなのでしょうか・・・。 お詳しい方にご説明いただけたらと思います。

  • 動物は何故、同じ物ばかり食べていても生きていられるのか?

     当たり前のことですが、肉食動物は肉(他の生物の身体)ばかり食べていて、草食動物は植物ばかり食べています。(雑食性の動物もいますけど)  人間がもしも、肉しか食べなかったり、植物(野菜)しか食べなかったりしたら、栄養が偏ってしまい、体調を崩してしまいます。だけど、動物は何故、平気なのですか?  また、肉食動物は糖質を摂らなくても、タンパク質から、身体を動かす為のエネルギーが作り出せるような身体の仕組みになっているんでしょうが、草食動物が食べている草には糖質もタンパク質も、あまり含まれていませんよね。草を一日中大量に食べることによって、ある程度のカロリーは得られるのでしょうが、タンパク質がぜんぜん不足してしまっていると思うんですが、草食動物は何故それでも生きていられるのですか?  

  • 草食、肉食動物と人間

    どうでもいいことなんですが、前からの疑問です。 草食動物:草だけ食べてる。 肉食動物:肉だけ食べてる。 なぜ人間は野菜、肉を満遍なく食べないといけないのでしょうか?

  • 草食動物について

    草食動物がいて樹木や植物を食べ尽くすと 地球上で光合成が出来なくなって酸素がなくなり、 全ての生物が生存できなくなるし、 捕食する肉食動物のお陰で地球環境が守られ、 助かっているんじゃないでしょうか?

  • 肉食と草食

    ライオンが肉食なのは分かります。 牛が草食なのも分かります。 狸が雑食なのも分かります。 では、虫を食べる生物は何食なんでしょう?? また、鯨はプランクトンを食べていますよね?? プランクトン食べていれば草食と言ってもよさそうですが、動物プランクトンだっています。 とすると、鯨は肉食?? なんか急に気になりました。

  • 草食動物が肉食に変わることありますか?

    アーサー・C・クラークの「2001年宇宙の旅」の序で、 「アイザック・アシモフに電話し、草食動物が肉食に変わるさいの生化学的な問題をきく」とあります。 草食動物が肉食に変わることってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 肉食動物は必要か?

    はじめまして。質問させていただきます。 この世に肉食動物は必要でしょうか? (生態系とか的に必要でしょうか?) 肉食動物がいないと、本当に成り立たないのでしょうか? 仮に肉食動物がいなくなったとします。 そしたら草食動物が草などを食べつくして、餓死してしまうとかなんとか言われてますが、しかし、食べ物のぶんだけ草食動物が残るんじゃないでしょうか? 肉食動物は必要ないんじゃないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 肉食動物が草食になったら

    肉食動物(人間含め)すべてが草食動物になったら、どんな世界になるでしょうか? 平和な世界になるかな~って思ったのですが、何か不都合ってあるでしょうか?

  • 大型草食動物

    牛や馬、象やキリンなどの草食動物は草や葉っぱばかり食べているのに、なぜあんなに体が大きいのでしょうか? 単純に考えて、植物中のたんぱく質は少ないはずなのにあれだけの巨体を作り上げられることがふしぎです。