• 締切済み

渡り鳥の渡る時期

渡り鳥についてお伺い致します。渡る際には地磁気などを感知して渡っているそうですが、その前に、「今から渡ろう!」という渡る時期については、どのように感知して飛び立つと考えられているのでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32991)
回答No.1

http://www.donga.com/jp/article/all/20070806/300057/1/%E6%B8%A1%E3%82%8A%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%A7%BB%E5%8B%95%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%80%81%E6%B0%97%E5%80%99%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A4%89%E6%9B%B4 http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200505090193.html 気温の変化と日照時間のようですね。ただし、渡り鳥本人の言質をとったわけではないので、本当かどうかは分かりません。 渡りの方向感覚って、どうしているんでしょうね。いやね、渡りをするのは鳥に限らず、蝶もやるじゃないですか。蝶なんてどうやって方向を感知してるんだろうって思いますものね。

tahhzan
質問者

お礼

そうですか。気温の変化と日照時間ですか。確かに、それは皮膚感覚?のようなもので感知はしているでしょうね。それに、確かに蝶々のような下等と思われる脳のどこにそのような機能が収納されているんでしょうね。不思議ですね。それにしても、ジェット機も使わずに、ベトナムから日本に渡ってくるツバメは、思わず表彰したいくらいな生命力を感じる次第です(笑)。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 渡り鳥に関してです

    質問1 渡り鳥は水かきのついている鳥とついていない鳥に大別できると書かれていたのですが、ホントウですか、教えて下さい。 質問2 水かきがついている鳥は海面で休む、水かきが無い鳥はゴミや木などの漂流物や漁船などに止まって休む、って本当ですか。 質問3 渡り鳥は大型の鳥は昼間に飛行し、小型の鳥は夜に飛行するといわれているのはホントウでしょうか。 質問4 渡り鳥はエサを大量に食べて脂肪分を蓄え、この脂肪分が長距離を飛行する時のエネルギー源です。出発時には普段の2倍位にまで太って旅立ち、目的地に着く時には痩せこけています、これはホントウでしょうか。 ご存知の方教えて下さい、お願いします。

    • 締切済み
  • 日本で渡り鳥と言ったら何鳥をイメージしますか?

    日本で渡り鳥と言ったら何鳥をイメージしますか? 白鳥って渡り鳥ですか? 白鳥はどこからどこを渡って飛んでいるのですか? で、日本にはいつの時期にどこから飛んできて留まって次にどこに飛んでいくのでしょうか? 日本で渡り鳥と言えばハクチョウが1番すぐ思い付く渡り鳥でしょうか?

  • 渡り鳥の天敵は?

    渡り鳥は、遠距離を移動する際、何か天敵のようなものに襲われることがあるのでしょうか?

  • やってこない渡り鳥はインフルエンザで?

    先日あるラジオ局の番組でインタビューに答えた人が、こう言ってました。  それは、毎年やって来ていた渡り鳥を今年はぜんぜん見かけないないということでした。これは「鳥インフルエンザ」騒動の少し前の話です。  私は、今回のインフルエンザ騒動と関係があるのではないかと疑っていますが、渡り鳥に詳しい方、いかがなものでしょうか。

  • カラスやスズメが渡り鳥になれない理由について

    渡り鳥は身体の大小にかかわらず、驚異的な持久力をもっているそうですが、カラスやスズメにはそういう力はないように思います。もしこの想像が正しいとしたら、何が違うので持久力が変わるのでしょうか。

  • 渡り鳥の素材集(つばめ)

    はじめまして。 ホームページ作成(商業)をしているのですが、今渡り鳥の素材を探しています。 いくつか素材等あるのですが、「つばめの成長」をテーマに、たまご~巣立つまでの写真を探しているのですが・・・ つばめをテーマにした写真がほとんど皆無に近い状態なので、もしご存知の方がありましたらご紹介していただけないでしょうか?

  • 地磁気って凄く減っているって話ですが

    オカルトにはまっています。渡辺氏の書いたリセットを見て フォトンベルトなるものを知り焦りましたが、 ここの過去ログをみてどうやらガセネタということが分かりました。 でもまだ気になることがいっぱい残っています。 その中でも今回は地磁気のことについてお聞きします。 なんでも2000年前には40ガウスあったのに今は1/100の0.4ガウスしかないこと。 そしてそれが近いうちになくなるであろうと書いてありました。 アメリカの地球物理学者J・M・ハーウッド博士たちは、2030年頃には 地磁気がゼロになる可能性が高いという予測を発表しているそうです。 そこで質問は次の2つでお願いします。 (1)地球の地磁気は本当に2000年前の1/100まで減っているのでしょうか (2)地磁気がゼロになるなんてことがあるのでしょうか?  もしあったとしても2030年なんて目と鼻の先なんですけど大丈夫なんでしょうか。

  • 岩石に記録された地磁気について

    カセットテープは20~30年すると磁気が消えたり、転写されて再生できなくなります。永久磁石でも次第に磁力が弱くなるそうです。しかし岩石に記録された地磁気は何万年たっても、磁気を読み取ることが出来るようです。何がちがうのでしょうか? 

  • 地球の地磁気について

    地磁気が何万年かにかわるとよく言いますが、そもそもなぜ地磁気があるのでしょう?  私は自転するからだと思っていました。 でもそれでは自転の向きが変わってないのに地磁気が変わるのはおかしいということになったしまいました。 なぜ地磁気が変わってしまうのでしょう?

  • 植え替え時期

    我が家に数年前に頂いた多幸の木が有ります。最近見る見る新芽が出来、新しい葉が増え一回り大きく成った様に思います。今の鉢では小さく窮屈に思えますが大きい鉢に移植する場合時期が有るのでしょうか?又同じく鉢植えのミニバラも有り今後、地に植えようと思いますが花が終わってからで良いのでしょうか?チャンと付いてくれますでしょうかね(^_^;)詳しい方、注意点など宜しくお願いいたします。