• 締切済み

東北てまだ被災地?

東北てまだ被災地? スポーツなどなんかある度に、復興の象徴として言われますが、関係ないですよね。 このまま百年被災地扱いです?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6295/18763)
回答No.9

1000年でしょう。安倍が福島のは収束したと大嘘をついていましたが 10年20年では無理でしょう。 まだ燃料を取り出す方法さえも思いつかない段階です。

hiromegumi42
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.8

>東北てまだ被災地? 言い方に語弊がありますが、、、そもそも裏山が崩れて家が埋まれば、そこは局所的「被災地」でしょう!? 東北でも地震、津波後、それまでに無い利益を齎している宿泊先や飲食店、リース会社等、風のたよりに有ることは知っていますが、左団扇を持っているオーナーのインタビューなんて出来ないでしょう!? 取り敢えず、行政(政治家を含む)、TV報道では、特定した不謹慎なことは言えませんし、何かあれば「東北」を出しておけば、支持に繋がると考えているせいで、利用されているだけです。 実際に「鶏が先か?卵が先か?」分かりませんが、地元の方々が返ってこれるように道路整備、上下水道工事、防波堤の改修工事が黙々と進められている地域がありますが、見渡せば草原。 本当にこんなところにインフラ整備が必要なんですかね。って、どなたか議員さんが見直しの声を上げて貰えば、方針も変わるような気もするのですが・・・ 「北方領土返還!戦争!」と言っているより良いかもよ!(汗笑)

hiromegumi42
質問者

お礼

その通りですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

そもそも東北だけを被災地にしてるのが間違い 千葉や東京とか他の県だって多数の死傷者・被害が出てるのに つまりその程度の考えしか及ばない政治家連中て事です

hiromegumi42
質問者

お礼

まさにそのとおりなんです。 西日本には西日本豪雨の爪痕もありますし。 なぜ、東北のみ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.6

次のオリンピックの質問も見ました。 ネガティブな質問ばかりですね。 ネットで調べましたが、2011年3月11日の16:20に、気象庁は「東北地方太平洋沖地震」と発表したとあります。 僕等が通常使っている「東日本大震災」は、同年4月1日の閣議で決定されたようです。同時の首相は菅直人です。 2019年3月8日時点での死亡者・行方不明者は ・宮城県 死亡 9,540人、行方不明 1,223人 ・岩手県 死亡 4,674人、行方不明 1,116人 ・福島県 死亡 1,614人、行方不明   196人 *この3県だけで、被害額は16兆円~25兆円の損失があったと言われています。 僕の個人的な考えを言いますと、原発の周囲200キロ圏内を人の出入りを禁止する原発被害保存地域にすることが復興を分かりやすくする近道だと考えます。 今のままではなんちゃって復興ばかりが目に付いて、本当に人が住んでいいのかどうかさえ自己責任にさせられます。 正直、原発周辺にいたらと思うと、何をどうしてよいかさえ思いつきません。

hiromegumi42
質問者

補足

とうほくを被災地として、シンボル的に道具として使いすぎです。オリンピックも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.5

質問者自身、現地に行って確かめてください。 このような質問を上げること自体、 恥ずかしい事態になるのは間違いありません。

hiromegumi42
質問者

補足

答えになとてません? いつもでです? 災害はどこでもおきるんだよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240330
noname#240330
回答No.4

福島は、被災地です。 現在でも20万人もの人が、放射能が強すぎて故郷に戻れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

復興には程遠い状態ですね。 100年までは行かないと思いますが20年位はかかりそうですね。

hiromegumi42
質問者

お礼

具体的な目安ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 まだまだ被災地でしょう。  都市計画などで「この地域には家を建ててはいけません!」と自治体から言われて家が建てられない人、国から再建どころか立ち入り自体が禁止されていて許可無くその地域に入ることさえもできない人、というか地域は今もありますし、「今日で放射能がなくなりましたぁ」といううれしい報道もありませんからね。  ふつうの地震や台風などと違って、「被災地では翌日から復興の槌音高らかに」と言える状況ではありません。「復興の象徴として」とか「言ってもらっても」復興できるわけではないので、ありがたくもなんともないと思います。  「おい東京電力、象徴なんていいから、もっと料金を上乗せして実際に損害を賠償しろ」という気分なのではないでしょうか。 > このまま百年被災地扱いです?  100年で、立ち入り禁止地域や、建物の建設禁止措置がなくなりますかね?  東京電力が汚した放射能の減衰は1,000年ですか万年単位ですか?100年よりももっと長い気がするんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

そのように言えば予算が通るということです。

hiromegumi42
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被災地について

    質問するカテゴリ違っているかもしれません、ごめんなさい。 私は、今年の夏休みをつかって被災地を見に行きました。 ですが約一年半たつころになる今でもほとんど進んでない復興の現実に とてもショックを受けて帰ってきました。 なぜ、東北の震災の復興はあまり進んでないのですか? そして、どうすることで被災地の復興が進みますか? 中学生なので分かりやすく教えていただけると助かります。

  • いつまで、東北を被災地扱いすればよいの?災害はあち

    いつまで、東北を被災地扱いすればよいの?災害はあちこちで起こっています。 東北をいつまでも被災地扱いして、美談ばかりを作ろうとしてると思いませんか?

  • 東北被災地の観光について

    GWに東北支援も含めて、観光に行きたいと思うのですが、被災地の見学もしたいと思ってます。 福島第1原発避難区域わきから陸前高田市まで、沿岸沿いを自転車の旅を予定しているのですが、以下の点が気になっています。 1.被災地に見学しにいっても良い物なのか? 2.復興活動の支障にならないか? 3.沿岸部より10Km圏内で、飲食、宿泊できる施設はあるか? 4.道路は修復されているか? 5.その場でボランティア活動できるか? また、気仙沼などの海の幸も目当てなので、漁港などの復興度合いも気になっています。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 東北の被災地に行くのですが・・・

    福島から宮城、岩手まで沿岸部の被災地を車で巡ろうかと思っています。 宮城県は20年前まで住んでいたところで、第二の故郷だと思っています。 旅行でも石巻、気仙沼はたびたび訪れていたところです。 昨年は、復興が始まったばかりでしたので、迷惑になっては申し訳ないと思い、 控えていましたが、一年半たった今、思い出の地をぜひ見てみたいのです。 陸前高田、気仙沼、石巻に行きたいのですが、 どのあたりまで近づけるのでしょうか。 また、気をつけなければならないことがあれば教えてください。

  • 東北の被災地見学に関して

    東北の被災地見学に関して 関西から東北の被災地を見学に行きたいと思っています。 調べた範囲では以下のスポットがありました。 盛岡、もしくは仙台を起点として1か所か2か所回ってみたいのですが、交通の便が壁になっています。 何かアドバイスください。 東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」/岩手県 陸前高田ユースホステル/岩手県 たろう観光ホテル/岩手県 宝来館/岩手県 仙台市立荒浜小学校/宮城県 旧女川交番/宮城県 東松島震災復興祈念公園・震災復興伝承館/宮城県 南三陸ホテル観洋「語り部バス」/宮城県

  • 3/11に被災地に行こうと思っているのですが・・・

    東北の地震があってもう一年になります。 自分は九州の人間なのですが、車で福島他、被災地を回りたいと考えております。 昨年12月にテレビを見ていて急に「福島に行こう」と思い立ったのですが、次の日から雪が降り、自分の車では無理なようでした。 チェーンでは長距離は行けないと言われ、またスノータイヤは九州では不要なので持っていません。 では、少し暖かくなった頃・・・3/11に行こうと思い立ちました。 特に、11日は福島にいたいと考えております。 そこで質問があるのですが、 1. 福島で、震災1年に対する何かイベントとか無いのでしょうか? 2. また、せっかく行くのでしたら、被災者や被災地の方たちの役に立てればと思っております。 もう被災から1年経ち、ボランティアとかあるのか分かりませんが、ボランティアなど参加できるものがあれば参加したいと考えております。 もしそのようなものをお知りでございましたら紹介していただけたらと思います。 3. 1年経ち、復興もある程度は進んでいるのかなとも思いますが、テレビで見るとまだ被災の際の爪あとが散見される場所も出てきます。 そういう場所を色々と回りたいと考えております。 一番被害の大きかった場所など、そのような場所の情報を教えていただけないでしょうか? 以上3点、申し訳ございませんが、もしご存知でしたら教えて頂きたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 被災地を見に行く。

    震災より三年、日々復興の努力をされているかと思います。 まずもって敬意を表します。 このたび、仙台に家族旅行に行くことになりました。 震災時にはまだ幼かった子供も、少し世の中のことがわかってきたので、 被災地を見せたいと思います。 仙台周辺で見事に復興が果たされた場所、 復興途上の場所、未だ復興がなされていない場所など、 子供に見せることで、なにかを伝えられるような場所を教えて下さい。 2泊の予定で、レンタカーも借りていますので、仙台から離れても構いません。 また、こちらは興味本位で回りたいわけではないのですが、 そう思われるだろうから止めた方がいい、というような意見もお寄せ下さい。 お忙しいところ恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 1歳と4歳の子を連れて東北の被災地へ行きたい。

    来月、家族4人で東北の被災地を訪れたいと思っています。 これまで募金や、物資の寄付をしてきましたが、小さな子供がいてボランティアに出向くこともできませんでしたが、いつも想いはあります。 そして、今、津波の痕を自分自身、また子供に見せておきたいのです。 4歳の息子はテレビで津波の映像もそのあとも何度も見ていて話題にしています。 実際に見て、それを記憶に残して欲しいのです。 私自身も同じです。到底忘れることの出来ない出来事ですが、自分の中にしっかり持って生きていきたい。 被災地を訪れるのはご迷惑になるでしょうか。 また、小さな子供がいて、ボランティアとまではいかないかもしれませんが、何か出来ることはありますか? よろしくお願いします。

  • 3.11の茨城県の被災地の今

    3.11の茨城県の被災地の状況は今どのようになっているのでしょうか?ニュースで流れるのは東北地方ばかりですが、茨城も被災地です。復興、復旧は進んでいるのか、仮設住宅、町のコミュニティ、生活、産業、不便なこと、困っていることなど何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。