• 締切済み

自由研究の進め方で悩んでいます

cooltokyoの回答

  • cooltokyo
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.9

ラジオ受信機に興味を持たれていることに、いちアマチュア無線家として喜ばしく思います。 先ずは市販のキットで組み立てから実践し、その後仕組みや歴史等を学ばれると良いでしょう。 ・・・と10年以上前ならば簡単に言えたのですが、残念ながら小中学生でも組み立てられ、組立再現性が高く教材に相応しい国内で企画・製作されたラジオ組立キットは2019年の現在は極僅かしか無く、お勧めできるのはイーケイジャパン(福岡県)の「AM/FM はこらじ [JS-629]」くらいしかありません。 https://www.elekit.co.jp/product/JS-629 ただし、このキットはIC使用で、これらは予め基板にハンダ付けされており、周辺の抵抗やコンデンサをピンソケットに差し込んで組み立てていくという形態のもので、昔のトランジスタラジオキットのようにハンダ付けをして組み立てる、という要素がありませんが、再現性(成功率)は高いです。 国内業者のものなので、秋葉原の店頭(マルツなど)のほか通販でも入手できます。 TEKNONのキットですが中国大陸からの輸入品で、残念ながら組立再現性が低く、小中学生の組み立て体験にはお勧めできません(と筆者は判断しています)。 他の中国大陸からの輸入キットも同様で、設計がいい加減だったり部品の欠落や誤り、注記なき変更等も多く、中には説明書類の無い完全バラキット状態のものもあります。 (国内販売業者の扱いで、日本語の簡易説明書を付けたり返金やサポートを受付ているのならまだマシなほうですが、実名は挙げませんがまともなサポート対応の出来ない事業者もあります) これから組立というのであれば、その点を十分に含んで取り掛かってください。 組立に難儀するかもしれませんので、自由研究のレポートは組立に関するリポートで手一杯になるかもしれません。 なお、国内無線機メーカー大手の「日本無線 (JRC)」では、社会貢献活動の一環として2010年11月より「AMラジオ工作教室」を全国各地で開催しています。 https://www.jrc.co.jp/jp/about/activities/am_radio/index.html https://www.youtube.com/watch?v=b9S_ZQOkOvc お住いの地域でスケジュールが合えば、検討してみてください。 ちなみに、使われているラジオキットはJRCオリジナルのもので、無線機メーカーの自社イベントでプロ技術者の指導の下で組立ることもあり、体験された親御さんのブログ記事を見るところ、最終的に動作するところまで指導してくれています。 余談ですが、赤と金色の「JRC」のエンブレムの付いた、業務用通信機のノウハウを注ぎ込んだ最高級アマチュア無線機はハム垂涎の的で(今はアマチュア無線機を作ってませんが)、ラジオキットとはいえ「JRC」ロゴの入ったキットを組み立てられるというのは、オジサンアマチュア無線家にとっては、とても羨ましいところです。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通り、組み立ての再現性は低いように思いました。 説明書通り組み立てはできたものの、電池をいれたとたん過熱し、同線が過熱したのです 電池も表面が溶け出しました。大騒ぎでしたが、いい体験になったと本人は満足しています。 極線もあっていました、ひとつだけ図面と部品が一致しないセラミックコンデンサーがはいってましたが、そのままつけてしまいました。それがよくなかったのかも、、。

関連するQ&A

  • 自由研究

    私は小学校6年女子です。 今、自由研究の課題決めで悩んでいます。 普段食べている野菜の種を発芽させる実験をやってみましたが、 どれも自由研究に出せる内容ではありません。 友達とやるので時間もそんなにありません。 (友達や私の用事で) なにかいいアイディアがあれば教えてください。

  • 秋葉原で自由研究のネタ

    秋葉原で自由研究のネタ 小6の息子です。自由研究でラジコンを作りたいと申しております。 軽く立ち読みしてみたところ、マニアックなものが多く、 小学生がプラモデル感覚で作ったり、自由研究なりの予算で作れるものが ないようです。 そこで、今度秋葉原にでも行って、息子の作れそうな自由研究ネタを探そうと 思うのですが、何かお勧めはありますか? 秋葉原はあまり詳しくないのでヨドバシカメラにでも入ろうかと思いますが 他にどこかお勧めのお店はあるでしょうか? ちなみに、昨年は、音が鳴ると反応して動くロボットのようなキットを買いました。 学校では邪道のようですが、本人曰くキットが良いそうで、 私もそれでもよいと思っています。 私自身、小学校5年のとき、父と秋葉原に行ったときラジオキットを買ってもらい ハンダこてでなにやら作った記憶があります。 自分で作ったラジオを聴くのは感動ものでした。 理論は分らなくても、息子に同じような体験をさせてあげたいと思っています。

  • 理科の自由研究

    私は、中学2年生の女子です。 夏休みの課題で理科の自由研究を出されたのですが、 何をしようか迷っています。 図書館へ行ったりネットで調べたりはしたのですが、 どれもピンとこなくて・・・; 実験か観察をし、レポートをまとめなければならないので、 ちゃんと結果も出るものがいいのですが・・・・・・ 何か良いものあったらよろしくお願いします! なるべくキットなどを使わないものがいいです。 また、私は理科が苦手な方なのでできれば難しくないものがいいのですが・・・条件多くてすいません><

  • 社会科の自由研究について

    中学生です。 社会科の自由研究として新聞作成があるのですが、「災害について」というテーマで調べたいです。 新聞には、記事を3つ書かないといけないのですが、未だにアイディアが浮かびません。 1つは浮かんだのですが、あと2つのアイディアを頂きたいです。 勝手ですが、残り少ない夏休みなのでなるべく早く詳しく、お願いします(._.)

  • 自由研究のテーマ設定について

    高校一年生です。 学校の自由課題研究のテーマ設定について悩んでいます。 理系選択希望なので、それに関するテーマ選択をしなければなりません。 宇宙、機械、バイオ等、好きなことを調べるのですが漠然としすぎて見当もつけることができません。 そこで、皆様のご意見を聞きたいです。 小さな工夫点、アイディア、また、まとめ方、構成などのアドバイスなどでも構わないのでお願いします。

  • 同調回路をもたないゲルマニウムラジオについて

    同調回路をもたないゲルマニウムラジオについて ぼくらの鉱石ラジオの一番最初の工作でバリコンを使わずにコイルのみで作成するゲルマニウムラジオがで出来ます。 (セラミックイヤホン、ゲルマニウムダイオード、自作コイルのみで作成するゲルマニウムラジオです。) 試しに作ってみたところちゃんと受信出来るどころか北京からの国際放送まで受信出来てしまいます。 なぜ同調回路がないのに受信周波数を切り替えることが出来るのでしょうか?

  • 中学1年の女子です。夏休みの課題で、教科が理科で『自由研究または発明工

    中学1年の女子です。夏休みの課題で、教科が理科で『自由研究または発明工夫』となっており、何をしたらいいか困ってます。作り物は苦手なので出来れば調べ物や実験などがやりやすいです。 どうか皆様の知恵をお借りしたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 大学での研究

    私は社会学部に所属しています。 最近ゼミでテーマは自由で調べたものでPowerPointを作成する、というような課題がでました。私は自分の好きな歴史(特に戦国、幕末)か漫画をテーマにしようと考えているのですが、これらのテーマで社会学に結びつけることはできるでのしょうか。 恥ずかしながら、大学に入学して3ヶ月以上経過しているのにいまいち大学での研究というものが理解できずにいます。 研究のための資料などを探す際、ネットで調べてもなかなかヒットせず、図書館を探してもめぼしいものが見つからない場合は他にどのようなものをつかって探せば良いのですか。教えてください。

  • 金属探知機の感度を良くする方法

    小学6年生の息子が,自由研究で金属探知機(キット)を組み立てましたが,5mmくらいまで金属に近づけないと,音が変わりません。部品を取り替えるなど,改造して感度を良くする方法があれば,教えて下さい。キットの名前は,ワンダーキット KN-Z9です。

  • お願いします。

    初めまして。 受験を控えた高校三年です(^^) 私の学校は総合学科といい少し特殊な学校です。 そんな学校では課題研究といい、自分で決めたテ-マに沿って調べ物をし発表する、というものがあります。 私は演習といい、数学IAの勉強をひたすらしています。 そんな演習でもなにか発表をしなければなりません。 発表するにあたり、ただ計算の解き方などを発表するだけでは聞いている方も飽きてきてしまうと思います。 そこで、なにか面白い発表があればと思います。 なにかいいアイデアかなんかあればよろしくお願いします!