• 締切済み

お願いします。

初めまして。 受験を控えた高校三年です(^^) 私の学校は総合学科といい少し特殊な学校です。 そんな学校では課題研究といい、自分で決めたテ-マに沿って調べ物をし発表する、というものがあります。 私は演習といい、数学IAの勉強をひたすらしています。 そんな演習でもなにか発表をしなければなりません。 発表するにあたり、ただ計算の解き方などを発表するだけでは聞いている方も飽きてきてしまうと思います。 そこで、なにか面白い発表があればと思います。 なにかいいアイデアかなんかあればよろしくお願いします!

みんなの回答

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.1

手作業での開平計算の方法となぜその値が平方根になるかの理由の説明。 これなら、高校の範囲内で何とか説明できる。 √2=1.4142...

関連するQ&A

  • 大学受験の数学についての質問です。

    大学受験の数学についての質問です。 今僕は高校二年生です。 ぼくは一応理系国立を狙っているので、今まで数学は青チャートの基本例題を独学でガンガン進めてきました。 そして、夏休みにはIIICまで一通り終えました。(IIICはまだ全て覚えきっていませんが) IIICは学校で勉強するんでまだ焦る必要はないんですが、IA、IIBはさらに進めて行こうと思うんです。 そしてなんですが、 簡潔に言いますと、 次にやるのは‥ 1 青チャートの練習(基本例題の下にあるやつ) 2 青チャートの演習問題、総合演習 3 他の参考書を買い、それを網羅 どれがいいと思いますか? また、3の場合はどこの参考書がいいですか? 1をやるとかなりの量があるので時間がかかってしまうと思うんです。 だから、ぼくは2か3(若干3)を考えているんですが、 青チャートを使っていた方、 お答えいただけると嬉しいです!! あっ、一応、IA、IIBはしっかり網羅しました。

  • 微分積分

    今高校3年生です、 うちの学校は高1の時に数IAをやって2年次から文系をとる人は数学関係を一切習いません。 なので私は知識的には数IA止まりです しかし大学でグラフ計算に使うために微分積分を使います、課題でも数IIが出ていますので早急に勉強する必要があります こんな私でも微分積分が分かる 分かりやすい参考書ないでしょうか?アドバイスお願いします! あまり数学は得意の方ではありません、

  • 数学問題集

    今現在高校2年生で春から高校3年生になる者です。 受験勉強のため数学を演習したく、学校の副教材として 買わされた2010年入試必修問題集IA・IIBと同じもののIIICを やっているのですが、解説がないので困っています。 1問につき約1時間もかけてしまうこともあり、時間のむだにつながっていると思うんです。 また、知り合いからスタンダード という問題集を勧められたのですが、これも解説がIAIIBはなくIIICはあるとのことでした。 どうすればいいのでしょうか? もし解説が詳しく載っている、チャートのようにあまり重くないものを 知っている方は教えて下さい。 お願いします

  • 数学を学べる専門学校

    数学を学べる専門学校、(または大学)ってありませんか? 東京在住です。 数学が大好きなのですが、今の高校では数学IA、Bしかやりません。 これで受験できて、数学を学べる学校を教えてください。

  • 東工大への参考書・問題集

    東京工業大学を目指している高2です。 下のように学習の計画を立てて進めているのですが、これで東工大受験に対応できるでしょうか?(過去問はもちろんやります。) 東工大に合格された方、また東工大受験に詳しい方、アドバイスをお願いします。 おすすめの参考書・問題集などもお願いします。 ☆がついているところが、現在取り組んでいるところです。 自分が通っている高校は、例年東大京大に現役で20人ほど合格している程度の公立高校で、「学校の課題」というのは、その程度のレベルの学校で出さている課題と考えてください。 高3の7月に数学3C終了、12月に物理・化学の全範囲が終了など、私立やレベルの高い公立に比べると進度は遅いと思います。 【数学】 青チャート例題 →1対1対応の演習6冊☆ →新数学スタンダード演習・数学3Cスタンダード演習 【英語】(遂次、フォレストを活用) <文法&読解> 新・英文法頻出問題演習2冊☆ →ビジュアル英文解釈2冊 <単語> システム英単語Basic →シス英単語Ver2☆ (並行して、アウトプット&長文慣れとして) 速読英単語入門編☆ →速読英単語必修編 <リスニング> 学校の課題のみ 【化学】(遂次、新研究&スクエア図説化学を活用) 新標準演習☆ →重要問題集 →新演習 【物理】(遂次、フォトサイエンス物理&物理教室を活用) エッセンス2冊☆ →良問の風 →名問の森2冊 【地理】 センター試験地理Bの点数がおもしろいほどとれる本 +学校の課題 【国語】 学校の課題のみ

  • 勉強を真剣に始めるきっかけが掴めません。。

    高校1年生なのですが難関大を目指しているので 今から受験勉強のつもりで勉強していきたいのですが 学校の宿題が多すぎて自分の勉強が出来ません。 答えを写すだけでもかなり大変です。 学校の宿題は的を得ていないというか・・・ 自分で買った参考書をやるほうが分かりやすいし、 大学入試対策になると思うんです。 学校の課題だけやっていれば・・・ と言われるかもしれませんが 正直今までサボリすぎました。 なので今はついていけていない状態で、 学校の課題では理解できません。 評判の参考書や問題集を買って 1から勉強しようと思います。 その方が到達点も高いと思うので。 こうする場合、学校の勉強は切っていいでしょうか? そうすると定期テストの点数は取れませんが、 推薦で大学に行くつもりは無いので・・・ 数学は2次試験にありません。 英語の問題がとんでもなく難しいところです。 センター試験では数IAのみを受けるつもりです。 自分は県内トップとかの進学校ではないので 逆に学校の課題だけでは足りません。。

  • 中学生が使う高校数学・英語の参考書

    受験も終わり、高校数学と英語の勉強を塾でしているのですが、問題集の例題では解説が不足していて、私には少ししか理解出来ないので、参考書を探しています。 まず、導入で考えているのが 数学IA 文英堂「高校これでわかる数学I+A 」 英語 桐原書店「総合英語Forest」 これらの参考書はどうでしょうか。 また、他の参考書で基礎を学ぶ為に良いものがあれば、それを教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 大学の受験勉強について

    こんにちわ。今春に高校3年生となり受験生となりました。 私は、春休みに数学メインと日本史の勉強をしていました。 ですが、学校を始まってから、何をしていいか突如わからなくなりました。 僕の考えでは、学校の授業は問題演習に入るので、それを有効活用していこうと思っていたのですが、それだけは、不十分だと思います。 しかし、何をやってもこのやり方はダメなんじゃないのか、これは成功なのかとイロイロ考えてしまします。 そこで、「質問です。 みなさんはどのような勉強方法をしていましたか? 教えてください。

  • 大学受験数学について

    大学受験数学について 高3です。文系で1A2Bを受験します。 いま長岡さんの本質の研究・解法の二冊を個人的にやっています。 しかしなかなか終わらず 数学は苦手強化です。 受験までは学校では演習といった形です。 そこでこのまま勉強していてもセンター7割程度はとれると思いますか? アドバイスまたは参考書のやり方または参考書を変えた方がいい この三点において意見をもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 高3 数学 夏休みにすべきなのは?

    夏休みをつかって数学IA、IIB、IIIの問題演習をやろうと思っているのですが、青チャートの総合演習、演習問題、赤チャート、1対1対応の演習のうち優先的にするべきなのはどれですか?(青チャートのIA、IIBの基本例題と重要例題はすべてやり終えていて、IIIは基本例題は一通り終えています。)他にもやっておいた方が良いものがあったら教えてください。因みに京都大学薬学部志望です。また、数学Cを独学で始めようと思っているのですが、わかりやすい参考書、問題集はありますか?