• 締切済み

陰キャラの自分

happyhappyjjjjの回答

回答No.7

人間は平等には生まれてきません また、そのあといくら頑張っても、 なりたいようにはなれないのです 切なくてつまらなくなりますが、 それでも腹は減るし眠くなるし困ったものです 貴方だけが惨めではなく、殆どの人間が惨めに生きています 一部の特権者の為に生かされている、ともいえますね

関連するQ&A

  • 陰キャラが辛い

    僕はこの春から高校生になったんですが、学校が始まってもうすぐ半年なのにクラスの人とほとんど馴染めていません。いらゆる陰キャラです。 僕は吹奏楽部に入っていて、部活では結構馴染めていてすごく楽しいです。部活の友達に、僕は陰キャラか聞いたところ、いゃ、どこが?(笑)みたいなくらいです。 しかし、その友達が僕のクラスに来て僕を見たらしいんですが、ほんと別人みたい!と言われました。そのくらい性格が違うんです。 僕はクラスの人とお昼ご飯を食べてたりしたいです。 僕のクラスの人らはほとんど体育会系でテンションが高く、陽キャラが多いのです。 前に陽キャラの人らとお昼ご飯を食べていたのですが、そこにいるってだけで全く馴染めず話せていません。 陰キャラの人らもいるのですが、その人たちはみんなから嫌われていて、僕も苦手です。 だから、クラスの陽キャラの人らと話したいんですが勇気が出ません。しかも見た目も中身もオタクです。。。 元々何故こんなに陰キャラが嫌なのかと言うと、周りからの目が気になるからです。 あいつ陰キャじゃー、きもー、ぼっちかよかわいそ とか思われていると思うのでその目がすごく辛いです。 まずは周りの陽キャラの人らに馴染みたいです。 僕自身は陽キャラになる必要は無いと思っています。 とても言語力が無いのでよくわからないと思いますが回答よろしくお願いします。

  • どうしたら陰キャラを脱出できますか?

    私は今中学3年生です。 今の学校には中2の3学期に転入して来ました。 で、前の学校では、いわゆる「陰キャラ」ってやつでした 今度こそ自分のイメージを変えよう、陰キャラにはあまり入らないようにしようとしていたのですが・・・ 今度の学校でもやはり陰キャラになってしまいました・・・ 3年生を期に、新しいグループ(陽キャラ)と仲良くしようと思うのですが、どう話しかければいいのかわかりません そこで!! 陽キャラの人たちと仲良くなるためにはどうしたらいいんですか? また、陽キャラの人に!! いきなり陰キャラに話しかけられてウザッたいとか思いませんか?? ※ 陰キャラ・・・http://zokugo-dict.com/02i/incara.htm 陽キャラ・・(上)と反対の人...かな??

  • 陰キャラがバレそう

    高1女子です 中学の頃陰キャラでした。 今は陽でもなく、陰でもない普通な感じですが、 ちょっとあることがあり陰キャラとバレました。その男の子がなんか苦笑いしたようなきがします 相手がきもがったり 他の同じ中学の人にあいつって陰キャやったん?ってきかれるのが嫌です その人とも仲良くやっていきたいし その人の仲いい友達に言われるのが嫌です みなさんは、仲良くしゃべってたこが陰キャラだったら正直ひきますか? 私はもつ、これからどうしたらいいでしょうか

  • 陰キャラと陽キャラ

    どっちが好きですか?私は陽キャラと呼ばれる人にあまりいいイメージがありません。理由は陰キャラと言って馬鹿にしたり、必要以上に騒いでいるからです。

  • 陰キャラってなんですか?

    私は中学まで普通に女子とも男子とも仲良くしていて、時に回りの笑いを取ったり、授業で先生にいじられたりなどしてました。クラスの一群ではありませんでしたが、一群の子とも普通に会話したりします。自分自身では明るい方だと思っていました。 しかし、高校に入ってから男子群の乗りがどうも自分に合わないというか、幼稚すぎて喋る気にもならないというか、向こうもあまりフレンドりーな感じではなく、関わるだけめんどくさいなとおもう面子ばかりだったため、別に男に好かれたい訳でもないし、無理矢理仲良くしたいわけでもないので、そのままスルーして過ごしていたらそのまま月日が過ぎ、仲良くなるタイミング逃したため高校では女子としか関わらなくなりました。そのため男子とは全く話しませんが、女子の中では昔通りのノリです。一群女子とも話たりしますし、ふつうに誰とでも大丈夫な感じで、イツメンの子達の中ではよく笑わせたりしてます。因みに部活は高校の強化部活であるチアダンス部に所属しセンターで踊っています。 私の陰キャラのイメージは... 友達がいなくていつも一人 話しかけても暗い、敬語 茶道部などの文化部に所属してて、いつ活動しているかも分からない位 と言ったような人だと思ってました。 ですが、ある日私の中で苦手な子(一群に必死ですがりつこうとして頑張っている感満載な子)に、私が陰キャラだみたいな事を遠回しに言われました。 確かに、男子とは話しませんし、高校でのイツメンは2.5群位の子たちですが、イツメンとか関係なく普通に誰とでも明るく話しますし、笑わせたりもします。 私に陰キャラと言って来た子は男子となか良くできない=陰キャラ みたいな風に思っているらしいのですが、別に仲良くできない訳じゃなくて、クラスの男子がつるみにくい人材なためクラス全体的に男女の仲が割れてる感じです。一群ですらもLINEで話す位で学校では滅多に喋ってません。私も他のクラスの男子なら普通に喋れます。 私って陰キャラなんですか?

  • 勝ち組や負け組とわめく人

    あなたは勝ち組とか、あなたは負け組って言う人がいるんですが 聞いててむかついてきませんか? だいたいそういう人に限って見栄っ張りが多いと思うんですが 実際そういう人にあったら何と言えば良いのでしょう 私は人生楽しく自分の趣味に没頭したり普通に暮らせれば良いと思うんですが みなさん勝ち組や負け組だの言う人の事をどう思いますか詳しく御願いします

  • 陰キャラ、暗いと言われる。

    こんばんは。 僕は中学校の頃まではかなり暗くて冗談も言わないし、口数少ないという人間でした。 高校に入った頃から趣味の合う友達も増え、その中にかなり冗談が上手 い面白い友人がいたので、色々と学ばせてもらい、クラスでは面白い人で通ってきました。 僕自身今は成人しており、最近初対面の人と飲む機会があったので、い つものように冗談をいって周りを盛り上げていました。 後日たまたま耳に入ったのですが、 面白いけど陰キャラ、というイメージがみんなについていたようです。 何故?と原因を自分なりに考えたところ もともとは根がシャイなので比較的声が小さめ お洒落をせずにダサいとは言わないまでも結構カジュアルな服装 これらが原因かなあと考えています。 また、高校の頃の話に戻りますが、友人から「お前ってなんか一人の時や授業受 けてる時や、しゃべってない時は暗いよな」 といわれ自分は声を出して笑うようになったし、冗談もこんなに言って みんなを笑わせているのになぜ一人の時の評価はそこまで極端に変わる の?っと思いました。 まず一人と時の暗いの意味がよくわかりません。 授業中暗いの意味もわかりませんし 昔の陰の雰囲気がもう染み付いて体全体からにじみ出ているのではと考えています。 暗いとはいったい何なんでしょうね‥

  • 人間関係における、陰と陽

    さまざまな人間関係が、「陰と陽」で成り立っている場面がとても多いような気がします。それらは、「ライバル間係であり、性格、性質、考え方、価値観が根本的に違っている」のような気がします。 下の、どちらかを「陰」どちらかを「陽」として考えてみても、 嫁と姑 西洋人と東洋人 経営者とサラリーマン 都会の人と田舎の人 仕事が得意な女性と家事が得意な女性 派手な人と地味な人 文系と理系 寡黙な人とおしゃべりな人 共産主義と民主主義 「陰と陰、陽と陽」が出会ったら、似ているので同類だと思えたり、相手の気持ちが分かったり、大きなトラブルや喧嘩は少ないだろうと思います。しかし、「陰と陽」が出会ったら、性質や考え方が根本から違うので、「お前が間違っている、自分が正しい」と主張ばかりしていて、相手を理解するのは永遠に不可能だと思います。 それなのに、どこへ行っても、「陰と陽」は嫌でも出会わされます。それで、とても疲れてしまいます>< どうして出会うのでしょう??自分が成長するためですか?相手を成長させるためですか?「相手の立場を尊重するように自己トレーニングするためですか?」みんな価値観が似ている社会だったら、どうしていけないのですか?

  • 素の自分

    素の自分 失礼な表現があることを承知で書きます。 私は小学校の低学年までは 仲の良い子と2人でいつも一緒にいました。 その子たちはたいてい、今では陰キャラです。 高学年からはクラスの中心グループで大人数で遊んでいました。 中学では部活(運動部)の中心グループ10人でいつも一緒にいました。 高校では中心グループまたは2番目のグループにいました。 高学年からは、素を出せたことがありません。 友達と合うな、と思ったことも少ないです。 普段の会話はなるべく喋りません。 旅行にいったりすると浮きます。 私の本来の性格は やかましく、つっこみすぎるというか… 陰キャラとまではいきませんが 中心グループの人から見るときっと“合わない”感じだと思います 私が私を客観的に見てもきっと“うざい、合わない”と思うでしょう。 陰キャラとまでいかなくてもクラスの少数派の人たちといると “合わない”と感じひいてしまう反面、素を出せます。 というか反面教師にして落ち着いた人になれます。 彼氏はいつもみんなの中心にいる人です。 私も変わりたい! 彼氏に合う人になりたい。 彼のことが大好きなんです。 一緒にいて楽しい反面、 いつもどこか自分を取り繕っているようでつらいです。 素の自分を変えたいです。 中心グループでわいわい楽しみたいです。 正直、プライドが高く 少数派の人たちといたくない気持ちもあります。 自分を根本的に変えるにはどうすればいいですか?

  • 陰キャラに転職、社会人生活は厳しいか

    新卒で入社し15年くらい経ってます。 自分の事はいわゆる陰キャラだと思っています。 具体的には、 ・飲み会でも頑なに酒を飲まないし、話しかけられない限りは自分からは話さない。 飲み会で一言も声を発しなかったこともある。 ・同僚とランチに行くことは、会社がそのような場を設けない限りは100%ない。 ・業務に関係しないことはほぼ話さない。話しかけられれば流石に話す。 ・同世代であっても腹を割って話せる人はいない。敬語で話している。 ・年下、後輩であっても敬語で話している。 ・フリーアドレス形式だが、いつも端っこ(窓際)の席に進んで座っている。 ・トイレで会社の人に会うのが嫌だから、違う階のトイレを利用している。その階が会社の人がいたら移動。 パッと思いつくのはこれくらいです。 今の会社だとみんな自分がこういう人だと分かってくれているので、やりやすい面もあるんですよ。 そして自分も納得しています。自分はこれで良いのだと。 でもこれから転職活動にあたって、不安に思うことがあります。 面接官は「組織に馴染んでくれるか」という点を気にされるかと思います。 面接という場なのである程度は自分を演出するようなことは皆しているのでしょうが、自分の場合、かなり無理をすることになるのではないかと。 そして仮に転職が決まって新しい会社に入る場合、歓迎会とかあるならそれは面倒だと思っていますし、最初の内はランチも誘われたりもするのかもしれません。 その内に、私が上記のような陰キャラであるとまた認知されるのかもですが、面倒だなあと思ってます。 こういう人物でも転職はできるのでしょうか。 そもそも社会人に向いていないのでしょうか。 陰キャラでも務まる職種にした方がいいのでしょうか。 (偏見かもしれませんが、工場勤務とか、警備員とか、ビルメンテナンス業とか?) ご意見よろしくお願いいたします。