• ベストアンサー

昆虫の名前を教えて下さい。(ベニホタル科???)

写真の昆虫の名前を教えて下さい。 今日(7月10日)、札幌市内の比較的、自然の状態が保たれている公園で撮影しました。 大きさは15~16mmくらいです。 ベニホタル科に目を当てて、図鑑で見比べて「ホソベニホタル」が似ているような気がするのですが、どれも似たり寄ったりで、「根拠は何か」と問われると分かりません。(T_T)(T_T)何となくというレベルなんですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1779)
回答No.2

まず「ベニボタル」と名前が付いてる種は日本国内だけでも120種以上も居ます。そしてどれも良く似た姿形をしていて、素人目にはなかなか同定が難しいです。それから一応、訂正と言うか正式な和名表記ではベニホタルでは無くて「ベニ"ボ"タル」となります。 それで… - ホソベニボタル (Mesolycus atrorufus) - クシヒゲベニボタル (Macrolycus flabellatus) - ベニボタル (Lycostomus modestus) - ミスジヒシベニボタル (Benibotarus spinicoxis) - ヒシベニボタル (Dictyoptera gorhami) - ムネクロテングベニボタル (Platycis consobrinus) - カクムネベニボタル (Ponyalis quadricollis) ~以上がざっと添付画像の個体の特徴と良く似た外見を持つ種のリストですが…まあたくさんあり過ぎてほとんど同定不可能ですね(笑)。いずれも体長サイズが 9~15mm前後で、頭部と前胸部が黒くて鞘羽のみが紅色、さらに鞘羽の表面には筋模様が浮き上がって目立つ~という特徴に全て合致します。一応、ヒシベニボタル属はやや小柄な個体が多いですが、例によって例の如く甲虫類の成体の体長サイズは幼虫に食べた食物の多寡に大きく影響されますので、同じ生息地環境であっても個体によって倍近く大きさが違う事は珍しくないので、余り参考にはなりません。 この他にも「アカハネムシ」というベニボタルとはまた違う系統の非常に良く似た姿形をした昆虫種がいまして、これも何種類かに分かれてそれぞれに細かい形状等に差異があって、中には完全に「ホソベニボタル」と瓜二つの種もいて全く判別が付きません。さらには「ベニコメツキ(コメツキムシの仲間)」や「ベニカミキリ」というカミキリムシの仲間がこれまたそっくりで、何と言うかベニボタルって昆虫界のファッションリーダーと申しましょうか、とにかくベニボタルの外見を真似して擬態した昆虫類が非常に多いのが特徴の1つでもあります。 …という訳でして、語弊を恐れずに申し上げれば「そもそもベニボタルの仲間の正確な種同定は素人には不可能」という事で、自分の回答も「基本的には確実な同定方法は無く分かりませんが、敢えて分類を試みるのであれば "クシヒゲベニボタルのメス" か "ホソベニボタル(性別不明)" のいずれかの可能性が最も高い」となります。 今回も余りお役に立てず申し訳ありません。負け惜しみを言わせて貰えるのでしたら、画像が真上アングルから撮影したものがあれば、もう少し全体的な形状印象や鞘羽の特徴を吟味できたので、もう少し深いところまで探れたかもしれません。ベニボタルは余り馴染みが無い昆虫類ですが、なかなかに奥が深い種だと言えます。 P.S. 学術的な詳細な判別方法に関しては「日本産ベニボタルの同定マニュアル」でweb検索を行うと、幾つかの学術的PDFがヒットするかと思いますので、それらを参考にしてみてください。自分も一通り目を通してみて、全くよく分かりませんでした(笑)。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。 まず「ベニボタル」と名前が付いてる種は日本国内だけでも120種以上も居ます。……そんなにいるのですか。昆虫学者の根性と根気には頭が下がります。(*^_^*) 「ベニ"ボ"タル」となります。……図鑑で再度、確認をしました。「ボタル」でした。 まあたくさんあり過ぎてほとんど同定不可能ですね(笑)。……分かりました。今度、ベニボタルに似たものに出逢っても、レンズは向けないことにします。(*^_^*) 「アカハネムシ」というベニボタルとはまた違う系統の非常に良く似た姿形をした昆虫種がいまして、……図鑑をめくっているとき、「何か似たような仲間がいるな」とは、気づいていたのですが、ムシしました。(*^_^*) ベニボタルって昆虫界のファッションリーダーと申しましょうか、とにかくベニボタルの外見を真似して擬態した昆虫類が非常に多いのが特徴の1つでもあります。……「虎の威を借る」というわけでもないのだろうに、昆虫の世界も色々ですね。 敢えて分類を試みるのであれば "クシヒゲベニボタルのメス" か "ホソベニボタル(性別不明)" のいずれかの可能性が最も高い」となります。……「ホソベニボタル」で整理します。(*^_^*) 画像が真上アングルから撮影したものがあれば、もう少し全体的な形状印象や鞘羽の特徴を吟味できたので、もう少し深いところまで探れたかもしれません。……「ハナカミキリ類の同定」の質問でも教えてもらいましたが、「真上アングル」というのは重要なのですね。動くのでなかなか難しいのですが。(T_T)(T_T)それに足腰が弱っていて、カメラを構えるのも苦痛に。(*^_^*) 全くよく分かりませんでした(笑)。……だったら、私には到底無理なのですが、このようなものがあるという記録だけは残しておきます。(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ホソベニホタルでいいと思います。

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 8月27日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。ピンぼけの写真で、この一枚しかありません。大きさもメモがないので分かりませんが、乗っているクマイザサとの関係から、おそらく20mm前後じゃないかと思います。 私の使用している図鑑から、ヒメバチ科の仲間じゃないかと思ったのですが、どうでしょうか??? さらに、「ヒメバチ科の仲間」だということが当たっていたとして、もっと大胆に「イチモンジヒラタヒメバチ」と同定したら、それは違うと否定できる根拠はあるでしょうか???

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。6月16日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 図鑑から、「ヒメコガネ」、「スジコガネ」、「ヒメスジコガネ」のどれかだと思ったのですが、名前を教えて下さい。 自分的には、「ヒメスジコガネ」と思いたいのですが、「それは違う」ということがあれば教えて下さい。それとも「ヒメスジコガネ」と同定して、それを否定される根拠というのは、写真からは見つからないと判断しても良いのでしょうか? 大きさは分かりません。乗っている葉からぽろんと落ちてしまい、行方不明になりました。(*^_^*)(T_T)何処に行ったのか???昆虫ってこんなところがありますよね。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 6月3日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。図鑑で調べて、おそらく「オサムシの仲間」ではないか???とは思ったのですが特定できません。 ポロリと逃げられてしまったので、正確な大きさは分かりませんが、10~20mmくらいでなかったかと。チシマアザミの葉に乗っていました。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 5月22日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 大きさは測っていません。少し大胆すぎるのですが、写真の昆虫が乗っていたアキタブキ(キク科)の葉との比較から、30mm前後はあるのではないかと、あるいは30mmをやや越えるかも……と推測しました。 最初は、「マダラガガンボ」かとも思ったのですが、図鑑では特徴が分かりにくく、虫眼鏡で見ても、印刷の悪さが目立つばかりで(*^_^*)。ネットで調べると、マダラガガンボは、「腹部が長く、翅からはみ出す。」と解説されており、これはちょっと違うかも???という疑念が湧いてきて、分からなくなりました。(T_T)(T_T)(T_T)

  • 昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(カメムシ)の名前を教えて下さい。 6月23日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは13mmでした。キク科のアキタブキの葉の上に乗っていました。 6月の時点で、「クサギカメムシ」として整理していたのですが、今日、カメムシのことを調べていて、「どうも、こいつはクサギカメムシじゃないんじゃないか???」という気がしてきて(T_T)(T_T)(T_T)(T_T) ただ、再度、図鑑で調べ直しても、今度は「これだ」というものが見当たらず、なんで「クサギカメムシ」として整理したのかも分からず……。(*^_^*)

  • 昆虫の名前

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 札幌市近郊の森林公園で、今日(9月6日)撮影しました。動いていたので、大きさは調べていませんが、1~2cmくらいだったと思います。

  • 昆虫(ハチの仲間)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(ハチの仲間)の名前を教えて下さい。 9月12日に、札幌市内にある、小さな森に囲まれた児童が遊べるような広場や花壇などのある公園で撮影しました。 大きさは9~11mmというところです。 恥を覚悟の上で、自分で調べたところを披露すると、ヒメハナバチ科の「イシハラヒメハナバチ」のメス……ではないか???と。図鑑の写真を見ただけです。他には何の根拠もないのに、ちょっと大胆すぎるかも。(*^_^*) 私の、この大胆すぎる同定を否定して下さい。それと、写真から種の名前が分かれば望外の喜びですが、他種の可能性を示していただければ有り難いです。 飛び回るので参考にはならないと思いますが、写真の昆虫が乗っていた植物の名前は分かりません。(T_T)(T_T)(T_T)昆虫のほうに近づきすぎて、植物が何だったのか、記憶をたどっても、写真からはどうしても分かりませんでした。恐らく、花壇に植えられたキク科の園芸品種あたりだったのではないか???と。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハエの仲間?)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 昨日(6月12日)、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは、はっきりしないのですが、10mm前後だったと思います。図鑑をめくってみてヤチバエかヤドリバエの仲間ではないかと思ったのですが。 直接の関係はないかも知れませんが、セリ科のウマノミツバの葉の上に乗っていました。

  • 昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。

     写真の昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。  6月23日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。  アキタブキ(キク科)の葉の上に乗っていました。このアングルの写真しかありません。大きさは「15くらい」とメモにあったですが、これは、頭から尻尾までの長さで、恐らく「15mmくらい」ということだと思います。(T_T)  翅の模様に特徴があるので、すくに分かるだろうと思ったのですが、私の使っている図鑑から似たものを見つけ出すことが出来ません。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 7月11日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは測っていません。不覚にも、昆虫が乗っている葉の植物名も分からないため大きさも推定できません。当てにはなりませんが、恐らく25~35mmくらいでないかと推定しました。 図鑑で調べて、ケバエの仲間の「Bibio matsumurai」(ネットで調べたら和名がついていない。)が、似ているので、これにしようと思ったのですが、なんか頭部や触角の様子が異なるような気がして……さらに図鑑をめくってみたのですが、まったく見当が付かなくなりました。 さりとて、甲虫でもなさそうだし、まったく行き詰まってしまいました。 http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/SEIBUTSU/DOUBUTSU/07hae/kebaeka/type4/index.html