• ベストアンサー

昆虫の名前を教えて下さい。(ハエの仲間?)

写真の昆虫の名前を教えて下さい。 昨日(6月12日)、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは、はっきりしないのですが、10mm前後だったと思います。図鑑をめくってみてヤチバエかヤドリバエの仲間ではないかと思ったのですが。 直接の関係はないかも知れませんが、セリ科のウマノミツバの葉の上に乗っていました。

noname#238475
noname#238475

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1305/1776)
回答No.2

画像の印象から自分も『ヒメフンバエ (Scathophaga stercoraria)』で間違い無いかと思います。 判別のポイントとして特にヒメフンバエのオスの腹部は痩せこけて萎んだ風船の様に凹んでおり、またそのせいで内側にかなり大きく曲がって独特の形状をしています。この画像の個体にはその特徴が良く表れています。また体色も黄色味が強い感じがするのでこの個体はオスだと思います。あと首元と腹部にダニに寄生されてますね。 全体の印象として「ショウジョウバエを巨大化させた」ような感じになるので、その赤い目と胸部に生えた黒い剛毛と相まって個性的な外観を作っているかなり特徴的なハエだと思います。また腹部と脚部に微毛がビッシリと生えており、それが光の加減で美しい黄金色輝くのでミツバチなどに間違えられる事も良くある、とても美しいハエですね。 - 参考画像 https://images.app.goo.gl/MSBS1s4JEH5gZgAa9 - 参考画像 https://images.app.goo.gl/8Vi6zrSoCstvmhHz7 名前の通り獣糞に卵を産み付ける習性があり、幼虫(ウジ)も糞便を食べて育ちますが。成虫はこれでも他の小昆虫を襲って食べる狩りをするハンターで、その習性はヒキアブなどと同じで捕まえた虫の体に口吻を突き刺し、そこから消化液を流し込んで中身を溶かしてから吸い上げてしまいます。 - ヒメフンバエの狩り https://twitter.com/i/moments/1119962896262295552 その習性を知らないと、野外で見付けた際に捕食中のヒメフンバエを見ても「あれ?今は交尾中かな」と勘違いしてしまいます。ヒキアブと違ってかなり小さなハエにも関わらず、自分と同じ大きさの他ハエも容赦無く襲うかなり気の荒いハエです。 P.S. 「ヤチバエ」の仲間はどれも全体的にかなり細身でヒョロっとしているのが特徴です。ぱっと見の印象もハエというよりはハバチに近い感じに見えます。また多くの種が黒色か或いは赤茶色のヤツが多くて、この画像の個体の様に明るい色調の種は稀です(「ヒガシヒゲナガヤチバエ」などが該当)。 「ヤドリバエ」の仲間はとにかく丸っこい!特に腹部の形状が真ん丸になってる種がほとんどで、ぱっと見の印象もハエよりはアブに近い感じです。ただし上半身は毛がまばらでヒメフンバエとも良く似た感じの種もいますが、やはり腹部が素人目に見ても太鼓腹というか本当に真ん丸な形になっている種がほとんです。覚えて置くと次回以降の判別の手掛かりになると思います。

noname#238475
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「ヒメフンバエ」で整理します。 ブラブラと彷徨いながら、下層の野草に付いている昆虫の写真を撮っているだけですから、飛び去ってしまうような昆虫では、こんな鮮明な写真はなかなか撮れません。偶然にも3アングルからの鮮明な写真が撮れたので名前が知りたくなりました。 調べてみますと、私の使っている図鑑にも「ヒメフンバエ」が雌雄掲載されていますが、図鑑の標本画像の印象から、全く除外してしまいました。(T_T)(T_T)(*^_^*)まだ、闇雲に図鑑のページをめくっているだけですが、図鑑を使いこなすのにも、ある程度の基礎知識が必要だということを痛感させられます。 体色も黄色味が強い感じがするのでこの個体はオスだと思います。……図鑑でも雌雄の色の違いが分かりました。 あと首元と腹部にダニに寄生されてますね。……私も、写真を見ながら「何だろうか???」と気になっていたのですが、「ダニ」ですか。あんな小さい生物に、さらに小さな生物が寄生しているとは、まさに驚異の世界が展開されているのですね。 とても美しいハエですね。……私も同じ印象を持ちましたが、肉食性なのですね。画像にゾッとさせられました。「美しいもの」は気をつけないと。(*^_^*) 「ヤチバエの仲間は、細身でヒョロっと、ヤドリバエの仲間はとにかく丸っこい!」……ですね。頭が少し呆けてきて、「覚えること」が難しくなりましたし、「覚えていること」よりも「忘れてしまうこと、思い出せないこと」のほうが多くなっていますので、メモにして、また、同じような写真が撮れた時には、ページをめくってみます。(*^_^*)そのうちにメモしていることも忘れてしまうと思いますが、。(T_T)(T_T)(*^_^*)

その他の回答 (1)

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.1

ヒメフンバエに似ていると思いました。 以下、画像つきのページをご案内します。ご確認ください。 https://www.insects.jp/kon-haehimefun.htm http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/07hae/type27/index.html 違ったらごめんなさい。

noname#238475
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 違ったらごめんなさい。……(*^_^*)違っていても構いません。ご回答を信じるか、信じないかは、こちらの勝手ですから。ただ、我が儘な正確な者のですから、「信じさせてくれる根拠」みたいなものを期待するのです。

関連するQ&A

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハナアブの仲間?)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 6月12日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは、はっきりしないのですが、1.5cm前後だったのではないかと……。記憶が曖昧です。 ハナアブの仲間ではないかと思い、図鑑など手持ちの資料をめくってみたのですが、「これだ」というものに巡り会えませんでした。 直接の関係はないかも知れませんが、エゾイラクサの葉の上に乗っていました。

  • 昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。 7月18日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 大きさは測っていません。乗っている植物の葉の大きさから、羽の両端間が60mm前後はあるのではないかと。(T_T)(T_T)(T_T)

  • 昆虫(蛾???の仲間)の名前を教えて下さい。

     写真の昆虫(蛾???の仲間)の名前を教えて下さい。  6月16日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。キク科のアキタブキの葉に止まっていました。大きさは、写真では分かりにくいかも知れませんが、ちょうど10mmです。  蛾の仲間だとすれば、マダラガ科の「ブドウスカシクロバ」、あるいは「オオスカシクロバ」当たりか(私の使用している図鑑から(*^_^*))、とも思ったのですが、他種の可能性も含めて確信が持てません。  なお、私の使用している図鑑では、「ブドウスカシクロバ」は、27mm前後、「オオスカシクロバ」は、21mm前後と記載されており、質問の写真の個体とはかなり差があります。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 6月3日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。図鑑で調べて、おそらく「オサムシの仲間」ではないか???とは思ったのですが特定できません。 ポロリと逃げられてしまったので、正確な大きさは分かりませんが、10~20mmくらいでなかったかと。チシマアザミの葉に乗っていました。

  • 昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。

     写真の昆虫(蛾の仲間)の名前を教えて下さい。  6月23日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。  アキタブキ(キク科)の葉の上に乗っていました。このアングルの写真しかありません。大きさは「15くらい」とメモにあったですが、これは、頭から尻尾までの長さで、恐らく「15mmくらい」ということだと思います。(T_T)  翅の模様に特徴があるので、すくに分かるだろうと思ったのですが、私の使っている図鑑から似たものを見つけ出すことが出来ません。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 8月27日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。ピンぼけの写真で、この一枚しかありません。大きさもメモがないので分かりませんが、乗っているクマイザサとの関係から、おそらく20mm前後じゃないかと思います。 私の使用している図鑑から、ヒメバチ科の仲間じゃないかと思ったのですが、どうでしょうか??? さらに、「ヒメバチ科の仲間」だということが当たっていたとして、もっと大胆に「イチモンジヒラタヒメバチ」と同定したら、それは違うと否定できる根拠はあるでしょうか???

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハチの仲間?)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 6月10日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは、はっきりしないのですが、頭から翅の先端まで1.5~2cmほどあったと思います。図鑑をめくったり、ネットで調べたりしてみて、「マダラヒメバチか???」と思ったのですが、この写真のハチは、尻尾のほうが翅で隠れています。 ところが、「マダラヒメバチ」のほうは、図鑑やネットで調べても、どれも尻尾が翅で隠れているのです。つまらないことを気にしすぎでしょうか??? それとも、ヒメバチの仲間ではなくて、ハバチの仲間の、例えば「ツマセグロハバチ」などの可能性もあるのでしょうか???「ツマセグロハバチ」のほうはネットで写真を見つけることが出来ませんでした。 直接の関係はないかも知れませんが、写真のようにセリ科のオオハナウドの花の上に乗っていました。写真はこの2枚しかありません。

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 5月22日に、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。 大きさは測っていません。少し大胆すぎるのですが、写真の昆虫が乗っていたアキタブキ(キク科)の葉との比較から、30mm前後はあるのではないかと、あるいは30mmをやや越えるかも……と推測しました。 最初は、「マダラガガンボ」かとも思ったのですが、図鑑では特徴が分かりにくく、虫眼鏡で見ても、印刷の悪さが目立つばかりで(*^_^*)。ネットで調べると、マダラガガンボは、「腹部が長く、翅からはみ出す。」と解説されており、これはちょっと違うかも???という疑念が湧いてきて、分からなくなりました。(T_T)(T_T)(T_T)

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(ハムシの仲間?)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 昨日(6月10日)、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。アキタブキの葉の上に乗っていました。大きさは、非常に小さく、せいぜい2mmくらいしかないと感じました。直接測ってはいないので錯覚もあるかも。 このアングルの写真しかなく、この写真が一番ピントが合っていました。(T_T)(T_T) ハムシの仲間に見当を付け、「ヒゲナガウスバハムシ、クワハムシ、キバラヒメハムシなどが似ているなぁ」とは思ったのですが???

  • 昆虫の名前を教えて下さい。

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 7月11日、札幌市近郊の森林公園で撮影しました。大きさは測っていません。不覚にも、昆虫が乗っている葉の植物名も分からないため大きさも推定できません。当てにはなりませんが、恐らく25~35mmくらいでないかと推定しました。 図鑑で調べて、ケバエの仲間の「Bibio matsumurai」(ネットで調べたら和名がついていない。)が、似ているので、これにしようと思ったのですが、なんか頭部や触角の様子が異なるような気がして……さらに図鑑をめくってみたのですが、まったく見当が付かなくなりました。 さりとて、甲虫でもなさそうだし、まったく行き詰まってしまいました。 http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/SEIBUTSU/DOUBUTSU/07hae/kebaeka/type4/index.html