• 締切済み

上司からのお礼食事会に対象外の人

職場で奉仕作業を頼まれ、職員全員で行いました。 そのうち1人が半日だったので参加しませんでした。 その日の仕事終わりに上司からお疲れ様食事会を開いてもらいました。 新人の子がその参加しなかった職員を誘ったらしく、対象外ですが参加することになりました。 その食事中も無礼な姿をみせるのです。 その食事会では何事もありませんでしたが、 何日か後から上司の怒りが始まりました。 注意しなかったお前の責任だ!と言われ私も怒られる始末…この時の対処法はないでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

外資系企業で部下持ち管理職をしています。 >注意しなかったお前の責任だ!と言われ私も怒られる始末 私には、あなたの上司が怒る理由がさっぱりわかりません。 上司もその食事会にいたなら、自分が気づくべきだったし。 それに、関係ない人がいたとしても、そんなに 怒ることですか? 私はおかしいと思ったこと、自分が悪くないことは、 相手が上司でも遠慮なく言います。 なので、私があなたの立場だったら、上司に怒られたら 「上司だってその場にいたんですから、 あなたがその場で注意すべきでしたよ」 って言いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242403
noname#242403
回答No.6

対処法は、謝るだけです。 下手に言い訳したりしてはいけません。 その上で、人がご馳走してくれる席に、誰にも相談することなく勝手に招待客を増やすことがどれだけ非常識なことか新人さんにちゃんと教育してください。 対象外なのに参加した社員は教えても無駄でしょうから、放置でいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17850/29792)
回答No.5

>新人の子がその参加しなかった職員を誘ったらしく、対象外ですが参加することになりました。 その食事中も無礼な姿をみせるのです。 誰が無礼な態度ですか? 対象外の方?新人さん? 上司も腹に据えかねたのでしょう。 本来であれば、新人の人が誘っても行かないのですが 誘ってついていくようであれば、その対象外の人がおかしいです。 それと、判らなかったとはいえ、 新人の子に、誘ってはいけなかったと諸注意すべきですね。 そうでないと社会人としての対応をとれないままになります。 おそらくですが学生気分で 仲間外れにしたくなかったのでしょう。 上司が怒りが収まらなければ あなたは上司に、 ごもっともです。 当日私が注意できませんでしたので 今後の為にも注意すべきところを この両名に話したいと思いますが それでよろしいでしょうか? 上司さんが、慇懃無礼な態度にお怒りだったと伝えます。 その前に 出来れば、注意のポイントなどを ご教授願いたいです。 と低姿勢で話したらいいです。 怒りたいけど怒れない弱虫上司で 矛先があなたにむいているだけです。 それを往なすためには、まず上司のお伺いを乞うことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#239582
noname#239582
回答No.4

 ごめんなさい(>_<)  その上司、あなたに事あるごとに、怒って居ると思いますのでみて(泣)、 あなた、気にし過ぎだと思います(>_<)  頑張ってくださいね( ,,`・ω・´)。  いかがでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

謝ってその場を収めるしかないです。 しかし小さい上司ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWave088
  • ベストアンサー率11% (14/127)
回答No.2

上司のおっしゃるとおり注意しなかったお前の責任だ 今度からはちゃんと注意しろ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.1

こんにちは 経験上、そういう時は怒っている間は平身低頭にすると しばらくして上司の頭が冷めてきたときに、上司も無茶ぶりをしていたことに気づいてくれることが多いです。 ご参考になれば

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人と食事にいきたい

    食事でもいく?と退職する私に二度ほど誘ってくれた上司がいます。 楽しみにしてます!と、わたし。 楽しみにしてればいいさ、と上司。 私の送別会の日。 送別会主催はその上司でした。店予  約してくれました。二次会はながれでカラオケ。オールその上司もつきあってくれました。 その日は大変楽しくて予約してくれたことに感謝でした。ただ気になったのは、上司がいっていた食事とは送別会のことだったんじゃないかという疑問。 案の定そうでした。 二人でいきたいです、といったら仲良い人経由で またいつかできるさといわれました。 ショックでしたが、わかりました、というと 平日ならいいよといわれました 軽く日程決めようとしたらめんどそうだったのでこの話は途中で終わりました。 まあ、ほぼ私がいきたいだけなのはまるわかり、話は終わったようなものかもしれません。 バカな質問ですが、(1)上司は、最初から送別会のことを食事といっていたのでしょうか。 それとも私がみんなのロッカー勝手に開けてプレゼントいれたことにドン引きしたのでしょうか。食事のこと受身だった私に嫌気がさして送別会でいいや、となったのでしょうか。ひきつぎの仕事で私のミスがあったのでしょうか。 (2)食事のことはめんどくさそうでしたが、会話は普段どおりでした。恋愛対象でないことはわかりましたが 今後二ヶ月後とかにまた誘ってみてもいいでしょうか。 たくさんの回答おまちしてます。

  • 食事会の断り方

    20歳、男、大学生です。 ゼミの勉強会の後、飲み会や食事会に誘われることがあります。 親しい友人となら喜んで行くのですが、そこまで親しくないゼミ仲間との会合は、やや躊躇します。 また、長年の習慣で、夜7時を過ぎて外出しているのは何か不安を感じます。 田舎者なので、外出してもすることがなく、夜は家族の時間という意識があるせいだと思うのですが。 それに、ゼミは月木に開くので、その後飲み会や食事会をし、部屋に戻ると11時過ぎ。 あとはシャワーを浴びて寝て、そのまま次の日も学校へ、というのも疲れてしまいます。 飲み会ならば、1次会だけは参加するようにはしています。 自分はお酒を飲まないので、それを理由に断ることもできます。 しかし、食事会となると、お酒は断る理由にはなりません。 費用も飲み会よりはずっと安く済みます。お金が無いと言って逃げるのも無理がある気がします。 お酒を飲まない食事会は、どうやって断るのが良いでしょうか? それとも、わがままを言わず参加するべきでしょうか?

  • 食事会の服装について

    20日に内定した会社の食事会があります。 電話で普段着(私服)でと言われたのですが、無難な服装のアドバイスよろしくお願いいたします。 食事会は私と内定した会社の上司二名のl計3人です。

  • 全員参加の食事会

    職場で8月に全員参加の食事会があるらしいのですが、それをどう欠席するかで悩んでいます。 全員参加なので食事代は必要ないですし、きっとおいしいところで ごはんが食べられるのだと思います。ですが、この日ちょうど友達と 予定があるので、その予定を優先したいと思うのです。でも、それを 正直に言うのはどうなのか、と思います。私は職場の中で一番年下です し…。 食事会があると思われる日は夕方まで仕事をして、夜から食事会になる と思います。いっそのことその日の仕事を午後からだけでも休んでしまえば 食事会を休むことも可能だと思うのですが、仕事が忙しい時期なので、 まず休みを取れるかが疑問で…。 手を打つなら早めに、と思っているのですが、いいアイディアが思いつきません。 何かいいアイディアがありましたら、ぜひお願いします。

  • さらに質問です。内定企業の食事会

    さらに質問ですみませんが、 会社から食事会の案内が来ました。場所は新年会などでよく使われる場所だと聞きました。(親情報) 当日は学卒新人6名の参加予定です。 と書かれてあったのですが、これって会社の新年会と同じということなんでしょうか?そもそも会社の新年会と同じことってあるのでしょうか?会社に聞いてもよいのでしょうか?

  • 仕事の上司にカラオケに誘われた

    先日、会社で大きなプロジェクトが終わったあと、お疲れ様会として飲み会がありました。その折、仕事の上で関わりのある上司に二次会にカラオケに行かないかと誘われました。 二人っきりはちょっとと言うと、私と同い年の息子がおり、私は娘のように思っているんだということを言われ、変な心配はいらないと言われました。 私は他の人も誘うことも提案し、(二つほど年上の私と立場が同じ同性の先輩)声をかけましたが、飲み会に参加していた同じ職場の上司たちと二次会に行くことになりました。 その流れで、初心者で、家が遠く帰りに困るため飲んでいなかったため、私も同行し、送ることになりました。 その流れの中で、カラオケに誘って下さった上司は帰られてしまったようでした。 私は今年働き始めたばかりの身で常識にも疎い面もあり、また休み明けより二人きりで仕事をすることもありますので、不安に思いこの場をかりて相談させていただきます。 1誘って下さった上司に無礼をしてしまったのではないか。 2父親程の年齢の上司と二人きりで夜カラオケに行くことはおかしいことでないのか。おかしいとおもう私がおかしいのか。 コメントよろしくお願いいたします。

  • 食事会でベールをつけるのはおかしい?

    海外挙式を終え、国内で親族向けの食事会をする予定です。 参加者は20名程度のごく簡単な食事会ですが、ウェディングドレスを着たいと思っています。せっかく買ったので、もう一度くらいは着たいのと、挙式に来ていない人たちにもドレス姿を見てもらいたいという理由です。 そのときに、ベールを付けたらおかしいでしょうか?気に入っているベールですし、私としてはつけたいと思っています。また、ベールをつけたら髪型をあまりきちんとセットしなくてもOKかなというのも理由です。 しかし、このような状況でベールを付けるのはおかしいでしょうか? ちなみに、会場はホテルの個室ですが、披露宴会場のように華やかな雰囲気の部屋ではありません。

  • 会社の歓迎会。上司の上司のご挨拶の必要は?

    お読みくださりありがとうございます。 会社飲み会での、上司の挨拶について質問させていただきます。 このたび、部の新入社員の歓迎会をするにあたり 部長の上司の方(事業部長)が参加してくださることになりました。 事業部長に関しては、複数の部や課をお抱えですので 「ご都合がつくようでしたら、ご参加ください」という ゲストのような形でお誘いしていました。 今回の歓迎会では、乾杯の挨拶を部長に、 締めの挨拶を、新人直属の上司(グループ長)に依頼する予定でいました。 この場合、事業部長にも何らかの挨拶を依頼しないと 失礼になるのでしょうか? それとも、ゲストという形で挨拶を依頼しないほうがよろしいのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 七五三のお食事会

    お世話になります。 来年の夏の終わりごろ、七五三のお参りとは別の日にお食事会を計画しています。 現在4歳の息子ですが、息子が生まれて7ヶ月ごろ私は離婚をしており 現在母子2人の生活です。 離婚後も、元夫、姑、元夫の兄、姉とは仲良くしており私までお年玉をもらったり私も息子と一緒に姑宅に泊まりに行ったりと交流もあります。 普段からとても良くしていただき、息子は私だけの息子ではない(みんなに育てていただいているという意味)ので、感謝の気持ちもこめて来年の七五三ではお披露目もかねて元夫とその家族を食事会に招待したいと考えているのですが、非常識でしょうか? ●補足● 離婚しているので、私の親族はその日呼ばず別々の日にお食事会を開きます。 金銭的な問題はありませんので、2度手間でも大丈夫です。 元夫は再婚しており、2歳ぐらいの男の子有り。 元夫が再婚しているので、現奥様が元妻とその子供の七五三に元夫含め家族が食事会に参加する事を快く思わない気がします。 その事も考えて食事会は開かず写真館で撮影した写真をアルバム作成してもらい郵送した方が丸く収まって良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 酔って2次会に行かなかったんですが・・・

    この4月に就職した新人です。 先日、会社の部で飲み会があり、参加者は80人ほどで、送迎数は30人ほど でした。(ただ新人は3人だけです) 1次会ではお酒をついでまわり、挨拶をしてそれなりに楽しんでいました。 しかしながらお酒は弱いのに飲まざるを得ず、1次会が終わるころには 眠くてたまらず、気分もあまりよくなかったので予約していた2次会に 出席しませんでした。 直属の上司たちは「帰った方がいいだろう」「酔っているときに2次会は 行かんほうがええやろ」と家まで送ってくださり、感じよく笑って帰してくれました。 そこで質問なのですが、新送迎会なのに帰るのはよくなかったでしょうか? 研修時に人事(今の部署とは全く関係ないです)の人に「主役だから2次会 まではでてほしいなぁ」と言っていたので心配です・・・・。 今日まで研修で抜けていて月曜日が飲み会後、初めての実務です。 1次会だけで帰るのはやっぱり非常識だったでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DVDラベルシールの印刷方法について、用紙サイズが判らない方への解説です。
  • Windows10でのDVDラベルシールの印刷方法を紹介します。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類にも触れながら、DVDラベルシールの印刷について詳しくご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう