• ベストアンサー

車の運転で、『自分は煽られてるかも知れない』と異常

mare5646の回答

  • ベストアンサー
  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.8

自意識過剰ではなく被害妄想に近いと思います。 何らかのストレスと思われるので、心療内科でカウンセリングを受ける事をお勧め致します。

関連するQ&A

  • 私は車の運転に向いてますか?

    今はもうほとんど乗らなくなりましたが以前まで車を運転してました 別に事故を起こしたとか擦り付けたとかではありません 私は自意識過剰が原因で職場を転々としてきました 今まで関わって来た人皆に「〇〇さんって運転出来るんだ、意外(笑)」と言われてきました 今現在無職で実家住まいで車の運転はしてません 将来は一人暮らしが出来る位の仕事に就きたいのですが私の住んでるところは車がないと働けるところがありません 本当今の今まで仕事帰りの道を運転する際に人を傷つけることなく来れたのは偶然というか運が良かったというか 実家から車で通いながら就職したいけど自意識過剰な性格が直るかどうか分からず車の運転すら億劫です 前に親を乗せて運転した時は普通に運転出来てたよねと言いますが本当何も分かってないっていうか 私は車を運転してもいいと思いますか? やめた方がいいですか?

  • 車運転異常でしょうか

    42歳おばさんです。免許取ってかなり経ちますが以前車を、家の車庫出すってしまい、それ以来、かなり臆病になりました。元々臆病で、運転は上手くないと自分でじかくしてます。 車運転する際は降りて確認し、戻った際は周りすってないか、確認し、写真とるようにしてます。あとは確認してます。42歳車するのは異常でしょうか?買い出し、たまに出かける際に使ってます、週に1度のペースです。ちなみに車は、親の車で2台ある内1台貸してくれてます。もう10年たちます。イタズラされたりしてもう傷だらけです。 私はひとりぐらしです。経済的に車持てませんので貸してくれてます。

  • 自分が運転していいのか分からない

    車のAT限定免許を取得して早6年、運転免許証はゴールドですが、車の運転に自信が持てません。 田舎の自動車学校で修了検定、卒業検定、学科テストも全て一発で合格しました。 免許取り立ての頃から巻き込み確認の意味を感じる自信がない自分がいるからです。 免許取り立ての頃は義務で巻き込み確認やってましたが、何故か次第にやらなくなりました。 他に巻き込み確認をやる場面がありしてたこともありましたが、自分が外見的に自意識過剰なのか多分巻き込み確認をして万一バイクがいたとしても普通に曲がってる自分がいたかもしれません。 当時の私は自信のないナルシストと行っても過言ではなく、車を運転し始めた当初から車の運転に気を付けるよりも運転する自分格好いいでしょ的な運転をしてたのを覚えています。 もう仕事と車の運転の両立が辛くて転職を繰り返した位なんです。 因みに現在は無職です。 友達とも全然遊ばなくなりほぼいないに等しいです。 これって自分よりも愛せる人に出会えればまた変わるのでしょうか? 長文失礼しました。 アドバイスの方宜しくお願いしますm(__)m

  • 免許を取った時から車の運転が苦手なのですが

    現在無職、田舎暮らし、20代半ばになる女性です。 AT限定の運転免許を取得して5年になるのですが相変わらず車の運転が苦手です。 因みにここ半年位は全く運転しなくなりました(笑) 車に人を乗せたことは結構あり、乗ってた人は皆「運転別に大丈夫そうじゃん」と言ってくれましたが正直生きた心地がしなかったです(笑) 運転中の会話は本音じゃないのに適当に話合わせたりと言うことが多かった気がします。 これって普通なんですかね? 周りに比べて劣等感が強く自意識過剰なせいか運転中も周りが気にし過ぎて、巻き込み確認をしない、巻き込み確認をしてバイクがいても多分そのまま右折してる自分がいました。 運良く1回も事故は起こしたことはないのですが。 自意識過剰って愛する人が出来て劣等感が薄くなって自分に自信が持てるようになれば治りますか?

  • 自分の車はないけど、よく運転するのですが。

    自分の車は持ってないのですが、運転をよくします。家族の車だったり彼氏の車だったり・・・。 でも、保険に何も入ってないのでもし事故を起こしたらどうなるのかわかりません。 車を持っていないけど運転する人の為の保険なんてあるんでしょうか??

  • 自分で車を運転すると酔う

    自分で車を運転すると、20分程度で頭が痛くなって、地面が揺れているように感じて、気持ち悪くなるのですが、何か、良い解決案はありますか? 以前は乗り物全般で酔っていたのですが、今は、自分で車を運転しないと酔わなくなりました・・・。

  • 車の運転

    車の免許を持っている方、よく運転される方に質問させていただきます。 私は車の運転が怖いものだと思っています(楽しいと思っていないわけではありません)。 一般の人間が運転するものであれほどスピードが出るものはありませんし、自分の友人が自動車事故で成人を前にしてなくなってしまったことも私が車の運転は怖いものなのだと認識する理由の1つです。 しかし周囲の人は「運転は楽しいものだ」、「スピードを出しても怖くない」というようなことを言っていて、私は大学生なのですが車を持っている友人も口をそろえてこのようなことを言っています。 そこで質問したいのですが、車の運転が怖いものだと感じるのはおかしいことなのでしょうか。 友人の中には得意げになって運転して、やたらスピードを出す人もいるのですが、正直そういう人の気がしれません。 これも慣れなのでしょうか。 教えていただきたいです。 また、私は教習所に通っているころから、大きなトラックにとすれ違うことが苦手で大型トラックが対向車線を走ってくると意識し過ぎてしまう傾向があるのですが、何か運転をするときに気を付ければ良いところ等があれば詳しく教えていただきたいです。 そしてもう1つなのですが、私は免許取得してから1年がたつのですがほとんど運転しておらず、これから2年間も日常的に運転する予定がありません。 このような状況でも慣れればスムーズに運転できるようになるのでしょうか。 3年以上運転から離れていた経験を持つ方などいらっしゃれば、経験を聞かせていただきたいです。 乱文ですみませんが、私が聞きたいことは (1) 車の運転を怖いと思うのはおかしいことなのか (2) 大型トラックとすれ違う時に意識したほうが良いことはどんなことか (3) 慣れれば誰でもうまく運転できるようになるのか ということです。 回答よろしくお願いします。

  • 車を運転していると他人の運転にイライラしたりします

    車を運転していると他人の運転にイライラしたりしますが、 車から降りると、どうしてあんなにイライラしたんだろう、変に対抗意識をもたなくて良かったと車を降りてから思います。 どうして車に乗ると他人の運転にイライラすることが多いのでしょうか?

  • 車を運転すると眠くなります。なぜ?

    仕事がら、車を運転することが多いのですが、運転をしだして30分程経つと必ず眠くなります。 それも少し眠気が・・・というレベルでは無く、運転中の意識が無い、ということも少なくありません。 気がついたら反対車線に、ということもしばしば。 普段から眠いわけではなく、車に乗った時だけなんです。 寝不足の日だろうと、熟睡できた日だろうと関係ありません。 このままではいつか大きな事故にあうと思い、悩んでおります。

  • 目の視力、車の運転2

    こんにちは。昨日、視力検査で0.1ないが車の運転では普通に見えると、質問したものです。昨日は自分の質問の仕方が悪かったようで、さまざまな意見がありました。運転とかする価値がないとかいう意見がありましたが、私が聞きたかったのはそんなことではありません。私のように視力検査で0,1ない人間が車に乗ると異常に目がよくなることはあるんでしょうか??ちなみに車に乗れば徐行であろうがなんであろうが異常に目が見えます。車から降りると全く見えなくなります。そのような人が他にいるのか聞きたかっただけです。よろしくお願いします。