• ベストアンサー

「コケを抑えるフィルター」とマツモ

小型水槽でメダカを飼っています。 コケが生えて、フィルターがしょっちゅう目詰まりするため、「コケを抑えるフィルター」というものを購入して使用してみました。 すると、コケは生えにくくなったような気がしますが、今度は、水中に浮かせていたマツモが溶けているのか、緑色の綿ぼこりのようなものが水底に大量に沈むようになりました。 コケ抑制フィルターには、マツモを溶けさせる成分が入っているのでしょうか?

noname#256983
noname#256983
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2549/11338)
回答No.1

そうです マツモは水草というよりコケなのです ちがう水草にするのが良いと思います

その他の回答 (1)

  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.2

薬品を使用してお魚の飼育をしても長続きはしません…と言いますか、薬品に振り回されてお魚飼育が嫌になる方が多いです 余計な前置きとなりましたが…コケ対策として、マツモとかほとんどの水草でしたら大磯砂でじゅうぶんでして、低床ソイル系を使うとコケもつきやすくなります 大磯砂とか南国砂とかいう砂利を良く洗って敷き詰め草を植えたらよいです 日照時間が長ければ長いほどコケはつきやすくなるわけですが…小型水槽10リットルくらいでしたら、最初に石巻貝を2匹ほど入れたらコケ取りしてくれます、後は様子を見てもう一匹とか…観察してください オトシンクルスやエビやプレコもコケ取しますが、メダカは卵を産み付けますからこれらのコケ取君たちはメダカ飼育には向いていません よって石巻貝だけの投入をお勧めします…が石巻貝も卵のところを通るのでメダカの卵が100%安全だとは言えませんけど…工夫してみてください 「魚を飼う前に水を飼え」という言葉があります 薬品を使っての飼育には必ず限界が来てまた1からやり直しの繰り返しですから、薬品を使わないで水槽を管理してください 余談…このまえTVで観たのですが…津波被害にあった醤油製造所が何年かかけてそこの蔵にだけいるバクテリアを復活させ元々の醤油づくりができるようになった「大逆転の人生」?とかなんとかという番組でした 醤油樽とは違い水づくりなど何年もかけなくてもよいわけですが…新品ならセットしてから3~4か月くらい、それまではバクテリアやろ過サイクルが安定しませんからじっくりと水づくりを焦らずに観察してあれこれやってみてください…いったんろ過サイクルが出来上がればあとはすごく楽になります…と言いますか、あまり水槽をいじらないほうが早く立ち上がります…水替え間隔もお店で言われたとおりマメにするのではなくテキトーで良いです、魚を観察しながらこれぞという勘所をつかんでください、そしてとりあえず石巻貝に期待してみてください、それと石巻貝以外の似たような貝がいますけど、石巻貝以外の貝は食欲旺盛な貝もいますのでお勧めしません、イシマキガイがよいです、以上参考までにということで…長文失礼いたしました

関連するQ&A

  • コケ

    ウチの水槽にネバーっとした緑色のこけと、茶ゴケと、緑色の糸みたいに細いコケがはえてます。これらを好んで食べる生物を教えて下さい。

  • めだかの水槽のコケについて

    水を換えてもしばらくすると自然にコケが生えて水槽内が見づらくなりますが、普通はきれいな緑色ですよね。 うちのは、青くて、底や濾過器のスポンジ周りなどには古いクモの巣のように膜をはっているんです。水面の水草の周りにも膜をはっています。 いったいこれはなんでしょうか? メダカは元気ですので悪影響はないようです。

  • 金魚のこけ

    金魚のこけ 金魚の水槽にうっすらと緑のこけがついてきました。 こけは除去したほうがいいのですか? それともこのままでいいのですか? あと水草の葉が取れて水中にたくさん舞っています。 大丈夫ですか? 水替えは1週間の一度3分の1~4分の1程度です。 装備はポンプと水流を作る機械です。 ちなみにランチュウ1匹と名前は分かりませんが普通の安い金魚6匹です。 素人ですのでよろしくお願いします。

  • 金魚のこけ

    金魚のこけ 金魚の水槽にうっすらと緑のこけがついてきました。 こけは除去したほうがいいのですか? それともこのままでいいのですか? あと水草の葉が取れて水中にたくさん舞っています。 大丈夫ですか? 水替えは1週間の一度3分の1~4分の1程度です。 装備はポンプと水流を作る機械です。 ちなみにランチュウ1匹と名前は分かりませんが普通の安い金魚6匹です。 素人ですのでよろしくお願いします。

  • 熱帯魚の水槽の砂利のコケについて

    45センチ水槽に入れてる砂利に種類は分からないのですが、緑色のコケがはびこって困っています。オトシンクルスやヤマトヌマエビを入れてみたのですが、食べてくれません。この緑色のコケを良く食べてくれる熱帯魚を教えて頂きたいのですが。

    • 締切済み
  • 糸状コケの発生が阻止された理由について

    糸状コケの発生が阻止された理由について 水槽を立ち上げて1か月かそれ以前の時期に、薄い緑の糸状コケ(アオミドロではなく、絡まり合わない、強い水流のあるところに生えるタイプ)が発生し、困っていたのですが、2か月か3カ月がたって、その糸状のコケがなくなりました。それはなぜでしょうか? ちなみに、茶ゴケは水槽立ち上げ当初から今まで一貫して生えています。 水槽は60センチ 上部フィルター 大磯砂使用 ウィローモスが水槽の3分の1を覆う程度に育っています。 メダカ30匹、ヤマトヌマエビ3匹、スジシマドジョウ10匹、小さいフナ2匹、4か月で死んだ生体はゼロです。 電気は2灯で12時間以上ついてます。 水流を調整したといった事実はありません。 私が予測したのは、(1)ウィローモスがコケの生育する分の栄養を吸い取った。(2)生物ろ過が機能し始めた。(3)なんらかの生体がコケを食べた。です。 もう一つ別の水槽に同様の糸状のコケが生え始めたので、質問いたしました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • お店の水草はなぜコケがつかない?

    60cm水槽で5cmほどのラファエロ3匹、コリドラス3匹、ヤマトヌマエビ5匹を飼っています。 蛍光灯は2本。ろ過装置は水槽の上にのせるタイプを使っています。 水換えは一週間に一度、半分ほど換えています。 お店でセットになって売っている水槽を買いました。 今までいろんな水草を育ててみたのですが、一ヶ月ほどで葉の表面に茶色いコケがついて、見た目が汚らしくなってしまいます。 水槽の表面につくコケは緑色で、毛のようになびいています。 熱帯魚屋さんの水草は、コケが無くきれいな緑色を保っていますが、何か特別な薬などを入れているのでしょうか?

  • 水槽内のコケが…。。

    海水水槽です。 カクレクマノミ×1・ハタタテハゼ×1・エビ×3 照明は蛍光灯(青×1・白×1)で上フィルターです。 下のサンゴ砂の部分にやたらとコケが出てきてライブロックにもつてます。 緑のものと赤いものとがあります。 たまに取り除いても全て取りきれないためにまたでてきます。 コケが出ないようにすることは出来ないのでしょうか。 また出にくくする方法や除去する方法があれば教えてください。

  • 水槽に緑色のコケがビッシリと付いて困ってます。

     病院の看護師をしています。病棟で45cm水槽にネオンテトラ10匹とグッピー5匹を飼ってます。しかし、緑色のコケがガラスにすぐにつきます。掃除をしてもその日のうちに薄っすらと緑色のコケが付いています。  何かいい方法はないでしょうか?

  • 水槽のコケが発生して困っています

    水槽を設置して1ヶ月半ほどになりますが、コケが出て困っています。 アドバイスお願いします。 水槽 幅30CM 15Lぐらい ろ過器 水槽にかけるタイプ、スポンジと薄いフィルター(カセット式)      コトブキ プロフィットフィルターS において、金魚五匹を飼っていますが、1週間ほどで、水が緑色になり、水草の表面が茶色になります。 フィルターを頻繁に変えても状況は変わりません。 毎日、4分の一ずつ水を替えてやっと現状維持できます。 水は、カルキぬき(テトラコントラコロライン)を使っています。 一番最初に種水というバクテリアは、入れました。 これだけ魚が多いと仕方がないのでしょうか。 ろ過器をもうひとつ買うべきですか(ぶくぶくなど) これまでに水槽を何度も洗っていますが、バクテリアはそのつど入れるのでしょうか バクテリアのすむろ過剤というのは別に必要ですか お手数ですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう