• ベストアンサー

新居の家賃について

p-pの回答

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1918/5502)
回答No.1

一般には 家賃は収入の 3~4分の1といわれてますが・・・ 27 ÷ 4 = 6.75万~9万 になります これを超えると いろいろキツイ面が出ると思います 両者とも一人暮らしの経験が無い場合 生活の為の金銭感覚が養われていない為、以外に出費がかかると思われます ので ちょっと抑え目がいいかもしれませんね

ackypooh
質問者

お礼

「目安」になりました(*^‐^*) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新婚夫婦の新居・家賃について。

    こんにちは。 結婚が決まり、現在新居を探している真っ最中です。 いいなぁ・・と思う物件が見つかったのですが、 希望していた家賃より少し高めで、収入でやっていけるものなのか 不安です。 彼の収入は手取りで約21万円。家賃は駐車場込みで6万2千円です。 間取りは3DKです。 アドバイス頂けましたら幸いです・・。

  • 新居の費用

    こんにちは。 来年結婚するので、賃貸で新居を探しています。(都内) そこで、どのくらいのお金がかかるか皆さんに聞いてみたいと思いました。 ・不動産諸費用(敷礼、保険、家賃等) ・電化製品 ・家具 ・その他細かいもの(食器等) これらで全部でいくら位かかるのでしょうか? 130万~150万位かなと思っているのですが、皆さんのご意見を伺いたいので、よろしくお願いいたします。

  • 家賃は収入の1/3?

    来年から一人暮らしをしようと思ってます。 今、物件を探してるのですが、一般論では「家賃は収入(月収)の1/3が妥当」と良く見ます。 私は手取りが15万円。 車一台込みで、家賃4~5万円の所を探してますが、厳しいでしょうか?

  • 新居を探す時期について

    こんばんわ。 今年の11月に結婚することになり、彼と8月ぐらいに引越し一緒に生活しようと考えています。 そこで、新居は賃貸で探そうと思っているのですが、いつぐらいから、不動産屋に行ったりしたらいいものかさっぱりわかりません。 早く契約すると引越し前の家賃もかかってくるということなので、金銭的にも結構かつかつなので、できるだけ8月ぎりぎりに契約して、家賃などの支出を減らしたいのですが、いつごろぐらいから不動産屋にいったらいいものなのでしょうか? あと、今気になっている物件をインターネットで見つけたのですが、今行くと契約は6月か遅くて7月になってしまいますよね? 契約を遅らせたりって可能なのでしょうか?? 今まで、部屋を借りたことなどないので何もわかっておりません。 少しでもいいのでアドバイスください。

  • 手取り20万・家賃7万で暮らしていけますか?

    手取り20万・家賃7万で暮らしていけますか? 婚約中の彼の経済状態を聞くと、手取り20万だと言うのです。2人でこれから住むことになるマンションの家賃は7万だそうです。場所は彼の実家の近所で大阪近郊です。 私は10年以上司法浪人しており、アルバイトの経験もありません。 結婚後はパートを探そうと思っていますが、もしパートも見つからなかったらと思うととても怖いです。 親元を離れたことがなく独り暮らしの経験もなく、とても結婚生活に今から不安です。 いったいどうすればよいのでしょうか?

  • 家賃の支払いについて

    賃貸でアパートを借りていますが、同じアパートで私が借りている家賃よりも1万やすく 入居者募集で不動産にでていました。 不動産に言ったら 私の家賃も下がるんではないかと聞いたのですが、実際それが認められているのか わからないので ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。お願いします。

  • 家賃

    都内に住んでます。来年結婚予定の29歳の女です。 そろそろ新居を探そうとしているのですが、家賃をどれくらいにしていいのか困っているので、相談にのってください。 彼はフリーランスで仕事をしていて年収が700万弱です。 私は、派遣社員で月平均20万ちょっとです。 これくらいの収入で、無理をしないで暮らして行くには、家賃をどれくらいで見積もったらいいのでしょう? 子供ができたら仕事は辞めたいと思ってるので、出来れば彼の収入だけで生活できるようにしたいです。 車は持ってませんし、お金がかかる趣味はないのでほぼ生活費だけかなと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 支払い家賃と家賃収入について

    支払い家賃と家賃収入について教えてください。 不動産屋さんとの賃貸契約はうちがしているのですが、 店舗の一部をグループ会社が使用しており、グループ会社からうちにその賃貸料が支払われています。 不動産屋への支払いは地代家賃に計上し、グループ会社から受け取った分は地代家賃のマイナスにしています。 (ちなみに、不動産業は営業外になります) グループ会社から受け取った分は営業外収入にしなくても良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家賃の算出方法

    これから1人暮らしをしようと思い、不動産会社を歩いているのですが、皆さんにアドバイスをいただきたいです。家賃をどのぐらいにすれば良いのか?非常に悩んでいます。月の収入は約170,000円~180,000円です。昨日、家賃・共益費・駐車料を含めて64,000円の賃貸マンションが良いと思い、手付金を入れ、現在審査待ちの状態です。64,000円は高い家賃だと思いますか?音が気になるのはいやなので、賃貸マンションにしました。家賃は収入の3分の1が良いとされていますが、64000円はオーバーしてしまいます。生活していけるのでしょうか?みなさん1人暮らしをされている方や、賃貸に住んでいる方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 家賃が!!

    アパートで一人暮らし4年目です。最近、貯金ができないため家賃の安いところに引っ越したいと考え、不動産屋さんのHPでいろいろと探しているのですが、同じ不動産屋、同じアパートで家賃が5000円くらい値下がりしているのを見つけました。これはやっぱり契約済みの人には適用されないんですか??その部屋で自殺があったとかそういう事は全くないです。