• 締切済み

話したくない話題をふられて困る

会社員です。 今の会社は契約期限が決まっているため、会社の中には興味本意で今後の進路を探ってきたりする人がいて困ってます。 どうしたらその質問を適当にかわしたり、もう二度と私にそのような探りをいれなくされますか? 独身なら生活もあるし次が見つからないといけないでしょ?みたいなお節介な言い回しもされて困ってます。かなり年配の方なのですが。。派手な暮らしをしているわけでもないので、実際は生活にそこまで困ってはいませんが、いちいち事情を話すつもりもありませんし適当に進路をさぐる質問をかわしていきたいのですが。。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15081)
回答No.9

逆に質問責めすれば良いのでは?答えにくそうなことを。 相手が調子に乗ったり、話したそうにしてきたら、話題を変えて。 で、「あ~時間なので、お先に失礼します。」とか用事を見つけて 席を外す。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。自分が答えにくいなら逆に質問、もよくあるやり方ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「ははは、そうですね、でも独身だからこそ色々と考えて先を考える余裕もあるので、シッカリ考えてみます」で良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33351)
回答No.7

「いまCIAから話があるんですけれど、どんなことなのかを喋ったら消されちゃうんで、話せないんですよ」っていえばいいですよ。もちろん「ふざけないでよ、真面目に聞いてるのよ」っていわれるでしょうから、にっこり笑いながら「いや、ウソじゃないんですよ。ほんとにCIAから話がきてるんですよ。だから話せないんですよ。もし僕がある日突然行方不明になったら、CIAに消されたと思ってくださいね」っていえばいいのです。 それ以上真面目に話しても小馬鹿にされるだけだと思われるでしょう。また蒸し返されたら「CIAが~」って。もしかしたらCIAってあだ名が付けられるかもしれませんが、どうせいなくなる会社ならどう思われたっていいじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17850/29792)
回答No.6

こんにちは どこにでも一人はいるお節介な人ですね。 本当に心配しているのか 興味本位で聞いて話のネタにされるのかは判りませんから 何か言ったり、質問するのは 出来るだけ避けて、話を切ってしまうことが一番の得策だと思います。 そうですね~ 何か関係ありますか~?(にこ) って聞いたら、色々言ってくると思います。 もしくは黙っちゃうでしょう? 相手もムカッとするかもしれませんが そこで聞いてこなければ、こっちのものです。 それでも聞いてきたら、 まあ適当に考えてます~ くらいにしておけば、まさかそれ以上突っ込んでこないでしょう。 それでも聞いてきたら 私の生活ですから~ と突き放したほうがいいかもしれませんね。

ayumcom
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。私の個人的なことなので、、と突き放します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.5

どうしたらその質問を適当にかわしたり、もう二度と私にそのような探りをいれなくされますか?  その人の名前が佐藤さんなら「そうですねえ、佐藤さんなら、どうなさいます?私今思案中なので~」と、質問を返す。  「そういえば総理大臣から一か月ほど外遊するんで、あと頼むって言われたんですけど、あの近所美味しいラーメン屋ないし」と誰も信じない話をする。  「隣の犬が夜泣くんで、契約が切れたら、犬のいない会社に就職しようと思っています、睡眠不足って過小評価してはいけませんよ」などと話をそらす。  いずれにせよ、「私馬鹿にされてるんだ」と自覚させる勇気が必要です。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。適当に流しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「まあ、それなりに考えてますよ。はは・・・」って適当に流せば良いと思います。 しつこく訊かれても「まあ、それなりにです」を繰り返せば良いですし。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。私がやっている仕事を数年前に少しやっていていたということもあるらしく余計にぐだぐだ話してきて迷惑でした。私なりに考えてます、個人的なことなので、と流しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.3

適切な答えになっているかは分かりませんが、 そうですねぇー、と答えます。 相手の質問に対して合っていなくても、 曖昧な言い方で、そうですねぇー、と答えます。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。真面目に言葉をかえさないことですよね。何かいわれても、そうですね、そうですか、くらいで良さそうですね。ただの返事ですよね。生活してかなきゃならないでしょ?って既婚でも生活はしなきゃならないでしょ、って感じですよね。面倒な人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2833)
回答No.2

分りやすい嘘で答えて、コイツは真面目に答えるつもり無いな、と相手に思わせる。実は実家が大富豪なんで契約期限を過ぎたら実家に帰る予定です、とか何とか。仮に、そんな噂が流れて、別の人が聞きに来たら、あんなのは冗談に決まってるじゃないですか、って感じでスルーしていれば相手も察してくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1283)
回答No.1

そういう相手には 質問をぶつけられたときには、 質問を質問で返せばいいって思います。 例えば 「・・そうですよね、いろいろ考えないといけないとは思っているんですけれどね・・・ ところで、OOさんは、今のお仕事楽しいですか?」 ・・・のように、 相手にとにかくしゃべらせるんです。 人のことを聞きたがる人は、 自分の話も聞いてもらいたい欲求があると思いますから 質問攻めにして、褒め攻撃すれば、 あなたのことを詮索してこないと思います。 OOさんみたいになれるように 頑張っていきます、くらいのことが言えれば 相手も満足するんじゃないですかね? 若い人をみたら説教をしたがる人は 褒めて尊敬してあげれば、あなたに説教しなくなりますよ。

ayumcom
質問者

お礼

ありがとうございます。説教というより、哀れがってる印象もありました。迷惑でした。話したくないので距離を置こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金生活のニュースで、、

    私はまだ年金のもらえない40代の独身男性です。 最近のニュースの中で年金暮らしの独身のお年寄りが 毎月18万円しかもらえないので生活がキビシイ。 みたいな事を言っていました。 私は今 家賃4万、光熱費2万、食費3万、小遣い+雑費3万=12万円 仮に会社をやめてコレに税金などが加わったとしても 18万もあれば余裕で生活できそうに思いますが なんで年金暮らしの人は18万で生活がキビシいのでしょうか?

  • 月給8万円

    月給8万円 実家暮らしの従姉(女性・25歳)が勤め先の会社からリストラされてしまい、市の施設のアルバイトを半年ほどする事になりました。 すぐに見つかった仕事がそれなので、取りあえずやってみるとの事です。 しかし、月給が8万円程にしかなりません。 実家暮らしとは言え、これじゃ貯金も出来ないし、半年後には辞めなければいけない(雇われ期間が決まっているそうです)しで、お節介かもしれませんが、もう少し他の仕事を見つけた続けた方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 月給8万円で生活することは出来るのですか?

  • 好きでもない人と結婚して贅沢な暮らしをするのと

    女性に質問です。 好きでもない人と結婚して贅沢な暮らしをするのと ずっと独身で1人で貧乏な生活をするのと どちらがましですか?

  • 地方と都会の独身の見方

     当方いわゆる典型的な地方の「田舎」と言われる所で生活している独身者です。  出来ちゃった婚やシングルマザーなど昔は都会だけの事だと思っていた事も結構普通に周りでも起きるようになり、年配者も抵抗は薄らいできていると感じますが、こと30歳過ぎた独身者には冷たい視線が送られます。  そこで質問ですが、やはり都会と地方とでは三十路過ぎ独身者の周りの見方は違うものでしょうか?

  • 悪い結果の報告(見積もり合わせ)

    適当なカテゴリーが見つかりませんでした。 ビジネスマナーについての質問です。 会社などで、何かを購入(委託)するときに数社から見積もりをとって最も安い業者に発注することってありますよね。 そのとき、契約に至らなかった業者への連絡についてなんですが、どういう言い回しが適切でしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 独身の長男が居座っている土地家屋の売却方法

     35歳独身の長男 と 夫婦の三人暮らしです。 70歳すぎの私達夫婦は介護付きマンションの購入を考えており、 そのために私個人所有の土地家屋を売却して、その源資 にしたいと考えています。しかし「質問タイトル」の通りで 困っております。このようなケースでも売却することは出来る でしょうか?。本人には、以前から自立するように、一人で 生活するように指導はしていたのですが。 長男は普通の 会社員で、年齢並みの収入は得ています。なお、私たちは 年金暮らしですが、二人分で十分な生活が出来ております。 息子からの生活費等は一切受け取っていません。   もし、うまく売却出来ない場合、非常に困った事になりますが なにか良い方法(法律的でも)はありますでしょうか。     宜しくご指導御願いいたします。

  • 嫌いな言い回し・フレーズありますか?

    あなたが普段の生活や会社・学校・テレビなどで この言葉は嫌いだな~って思ってる 言い回しやフレーズあったら教えて下さい。 理由も一緒に教えて下さい。 私は「お互い様」と「老婆心」「全然○○だよ」です。 「お互い様」は、こちらが一方的に迷惑をかけられている状況で 言われると腹が立ちます。全然「お互い」じゃない! 「老婆心」はよくこのサイトの回答欄で見かけますが いちいち書かなくてもいいと思うからです。 恩着せがましく聞こえるからです。 「全然~」はテレビでタレントが 「全然美味しい~!」って何かを食べて感想を言ってましたが 使い方間違ってますよね・・。 会社でも使う人がいるので、聞いていて不快です。 では、よろしくお願いします。

  • なぜ結婚しないの?という質問への返事

    私は32歳の独身男性です。この年になると結婚の話題も出て当たり前だと思いますが、仕事場でも他の場面でもよく人から何故結婚せ~へんの?という質問を受けます。何故?と言われても返事にかなり困ります。事実彼女はいなくて今の所結婚の予定もありませんがいちいちそんな事他人に言う筋合いもないんで適当にごまかして返事しています。 そこで独身の方にお聞きしたいのですがこういう質問に何と返事されてますか?私はどちらかと言うとあまり冗談とか言えないタイプなんでチャラけた返事が出来ません。 ぜひご意見お願い致します。

  • 生活費について

    現在親と同居の34歳男です。 就職してからずっと同居しており、月に2万円を食費として 親に納めていました。 現在では父も退職し、年金暮らしになるので食費2万円では少ない ということで、世間一般に考えて、34歳の独身の男が同居の両親に 生活費として納める適当な額が知りたいのですが。 私は現在無職なのですが、仕事が決まればだいたい年収で400万くらいに なる予定です。

  • 退職後の生活費と暮らし

    52歳独身女性です。 現在 会社勤めしています。 社長が交代し、居づらくなりました。 近いうちに、退職してほしそうです。 私は、30年働いてきましたから、 そろそろゆっくりとしたいのですが、 友達もこれといった趣味もなく、 退職後の暮らしはどのようなものなのか、 現在女性の一人暮らしのかたの暮らし方を 教えていただけませんか? 出来れば、1ケ月の生活費も、 いくらぐらいかかるのか 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 日本人女性が血液型と性格を結びつけたい理由について理解できません
  • 血液型で性格が決まるという考えは医学的には否定されています
  • 血液型と性格を結びつけるのは日本人が特に多い傾向があると言われています
回答を見る