• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在、20歳以上の方に、お聞きします!!)

20歳以上の平成生まれの方、またはそのような方の両祖父母の現況は?

zabusakuraの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2253/14989)
回答No.7

お母さまは、実の御両親方の、介護等はされていらっしゃらなかったのでしょうか? それとも、お母さまも、叔父様、叔母様共も、(悲しくても、)気丈に振る舞われていたのでしょうか? >母は県外に嫁いでいるので親の介護はしていません。叔父叔母も介護は直接していません。 祖母は病院で亡くなっています。そもそも叔母と嫁姑(舅)問題で仲良くは無く 悲しいどころか叔父も叔母も葬儀の席で遺産は、全て自分が貰うからと 言うぐらいの人達なので悲しいどころか嬉しかったんじゃないでしょうか? 母の妹達も葬儀で遺産の話をするなんてと怒ってたぐらいですから。 少なくとも生きてる時に、どういう付き合い、関係性が築けているかだと 思います。 以上で回答終了です。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答頂き、有難う御座います。今迄、御親切に、御丁寧に、御回答頂き、 有難う御座いました。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>母の妹達も葬儀で遺産の話をするなんてと怒ってたぐらいですから。 →叔父様、叔母様は、お母さまの御兄弟ではなく、この妹様達の配偶者の方々でいらしたのですね?そうであるならば、お母さまの介護に、直接関与なさらなかったのも理解出来得ます。

関連するQ&A

  • 身内の死について

    身内の死について 先日、父方と母方のお墓参りへ行ってきました。父方のお墓参りへ行き、そこで初めて、祖母が亡くなっていることを知りました。父の家族構成は、祖父母、父、父の妹2人です。父の妹達は、祖父母が健在の時から、祖父母の前で、自分たちの親が亡くなった時の遺産相続の話をする最低な人間です。祖母より祖父が先に亡くなったのですが、その時、父が健在だった為、祖父のお葬式を無事に終わらせることが出来ました。祖父が亡くなり、祖父の亡くなったショックから、父が他界し、遺産相続が終わって、しばらくした後、この兄妹の長女が、いきなり、祖母の家を改築し、そこに住み着きました。「祖母の遺産相続が狙いで住み着いた」と思われたくなくて、母方の親戚に言い訳をするような最低な人間です。このような状況で、お墓参りで祖母の死が判明となった場合の対処の仕方をお教え願えたらなと思います。孫目線からなので、文章が分かりにくかったら、申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 祖父が亡くなり一人残された祖母が心配です。

    こんにちは。29歳の女です。 3月2日に母方の祖父が死去しました。 今年のお正月に会ったのですが、そのときは本当に元気で、その数日後急に倒れ約2ヶ月の入院を経て、そのまま帰らぬ人となってしまいました。 私は2月までは父方の祖父母も母方の祖父母も両方健在で、とても幸せでした。父方の祖父母の方は何度か入退院はあったものの元気になっているので安心しきっていました。 私自身が身内の死に直面した事が無かったので、凄く辛かったし今でも傷は癒えていません。本当に大好きなおじいちゃんだったので・・・。 ただ、相談したいのはその心の傷の事ではなく残された祖母の事です。気丈な祖母で、出棺時以外は涙を見せませんでした。そんな祖母も一人で暮らし始め、とても寂しい思いをしているんじゃないかと心配なのです。 私は県外で一人暮らしをしながら働いているので、帰れたとしても月に1度くらいです。私の姉や母がたまに泊まりに行ったり会いに行ったりしているみたいなのですが、毎日ではありません(車で1時間ほどかかるところなのでなかなか行けないみたいです)。祖父が不治の病だと聞いた時も私はこの先の祖母の事が心配になりました。そんな矢先に父方の祖母が一昨日、脳梗塞で倒れ入院しました。命には別状はなかったものの、姉も母も父も父方の祖母につきっきりで一人暮らしの祖母の元へ行く時間が無く更に寂しい思いをさせているはずなのに何もできない自分を毎日疎ましく感じる気持ちが強くなって耐えられなくなってきました。仕事中もやはりどちらの祖母も大切なので二人のことを考えたりしているのですが、父方の祖母の事ばかり考えていると母方の祖母に申し訳ない気がしたり、母方の祖母の事ばかり考えていると父方の祖母に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。本当に雁字搦めで心の病になりそうなのです。 母方の祖母は元気ですが、足が不自由な為一人で買い物に行ったりはできないので、ずっと一人で今まで祖父と住んでいた家にいると思います。勿論電話もよくかけて話はしているのですが、この気持ちをどう収拾つけるべきか困っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 祖父母

    アラフォー、アラフィフの方で、現在も祖父母がご健在と言う方はおられますか? 因みに46才の私の場合は十年前までに、父方母方の祖父母は既に他界しています。

  • 夢を見て泣いてしまいました

    いつもお世話になってます。 私は40近い30代の者です。 今日の朝、夢を見て泣いてしまい目が覚めました。 夢を見て泣いてしまうという経験は、子供の頃はあったかも知れませんが、少なくとも大人になってからは初めてのことです。 その夢に出てきたのは、だいぶ前に亡くなった母方の祖父と、一昨年亡くなった父方の祖母と、今でも健在な母の姉(おば)でした。 ストーリーは覚えていないのですが、すごく悲しい気持ちになって泣いてしまいました。 そして先ほど、夢に出てきたおばと雑談をしたくなって電話をしたのですが、電話を切る前に私が、「お墓参りは行くの?」と聞いたらおばは、「行きたいんだけどね、今日おじいちゃんの命日だし・・・」と言いました。 そこで私は驚愕したのです。 私の祖父母は皆亡くなりましたが、私が命日を覚えているのは一昨年亡くなった父方の祖母だけです。 つまり偶然にも、母方の祖父の命日にその母方の祖父が夢に出てきて、泣いてしまったのです。 私は無宗教なのですが、こういうのって宗教的にはどうなのでしょう? 単なる偶然とは思えないのですが・・・。 カテゴリーに宗教が無かったので、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。 (乱文ですみません)

  • 帰省するべきか否か、決めかねています。

    私の祖父母は父方の祖父以外健在です。 みな80歳を超えていて、母方の祖父は米寿を迎えました。 先日母と電話で話しをしている時に、母方の祖母が身体的にも精神的にも だんだん弱ってしまっている事を聞きました。 年齢的に身体のあちらこちらに問題が出てきていて、祖母がそれにショックを 受けて鬱状態になってしまっているようです。 ジジババっ子で「両親<<祖父母」なので(もちろん両親も大好きです) その話を聞くと涙が止まらなくなってしまい、母に心配をかけてしまうと 頭ではわかっていたんですが号泣してしまいました。 電話をしながら号泣する私を見て婚約中の彼が「地元に1度帰りな、旅費は 半分出すから」と言ってくれました。 しかし私が突然帰る事で祖父母が変な心配をするのでは・・・とか、 母には「男は浮気癖がどうしてもあるから、あまり家を空けるんじゃない。 もし家を空けている時に浮気されても文句言えないんだよ」と言われているので、 祖父母の顔を見に(私の元気な姿を見せに)帰省したいけど、それが本当に 良策なのかがわからずに迷っています。 みなさんのご意見、お聞かせください。 よろしくお願いします。 ちなみに、私の現在の居住地と地元は飛行機じゃないと移動できないくらい 離れています。

  • 卒業留学中に祖父が亡くなるかもしれない

    こんにちは。私はカナダの高校通っているものです。最近父から父方の祖父がすい臓がんでもう長くないといわれました。祖父は高知で農業をしているので東京の私の家には数回しかこれず、私が中学生になってからは忙しくなり、私も実家に帰れず、父方の祖父母には会えていませんでした。2020の春に実家に帰る予定でしたが、コロナで帰れず、もう6年近く会えていない状況です。しかし、お年玉や誕生日にはお金を送ってくれたり、カナダにいるときは写真を送ったり、私が日本に一時帰国してるはカナダの お土産を送ったり、手作りの健康お守りを送ったり、会えないなりにコミュニケーションをとっていました。また、母方の祖父は母が幼いころになくなっていて、私にとっては1人だけの祖父です。なので、1週間だけ一時帰国をして、最後に祖父と一緒にすごそうと思っています。しかし、母と母方の祖母は父と父方の両親をよく思っていないので、なぜそこまで仲良くないのにわざわざにカナダから日本に帰るの?と言われました。確かに母方の祖母の方が頻繁に会っていたと思います。私も母方の祖母には高校3年間かなだの高い学費をはらってもらっていますし、精神的にもお世話になっています。しかし、父方の祖父母は農業をしているので、母方の祖母と比べたら容易に会えるわけではないから会えていないだけで、孫の私からしたら沢山かわいがってもらったと思います。(あと母方の祖母にとっての孫は私と私の兄弟だけで、父方の祖父母にとってはまごが全員で5人なので数字的に考えても母方の祖母の方が可愛がられていたと母方の祖母が考えてもおかしくないと思います)父は渡航費が高いから帰らなくていいよって感じでした。しかし、もし私が日本にいたら絶対高地に帰っていたと思うので、私はかえりたいです。学業的な面では1週間程度なら学校を休んでも卒業はできます。学校の先生には事情を話していて、この状況を理解してもらっています。金銭的は問題はもし両親が払えないと言われたら自分の貯金で払おうと思っています。 久しぶりに日本語を使うので、下手だと思うのですがお許しください。結論は私は一時帰国をして最後に父方の祖父と時間を使うべきですか。

  • 夢診断できる方いらっしゃいますか

    亡くなった祖父の夢を見ました。 祖父自身が出てきたのは、初めてなのですが、祖父の夢を見るのは今回で2回目です。 一度目は10年近く前に、大きな革張りのベージュ?のソファーを 祖父の親友という方から「(祖父が)君に引き取ってもらいたいと言っていた」と言われ譲り受けると言う物でした。 今回は、バスに乗っている夢でした。 私は多分自分の娘を連れていて、目の前を見ると、亡くなった祖母と祖父。 お婆ちゃん子だった私は、祖母に懐かしい気持ちをすぐ覚えたのですが、ふと目をずらすと、祖父が居て(祖母の前の席に座っていました)、私に向かってにこやかに微笑んでいます。 そのことを、夢の中に映像としては出てきていないのですが、父(健在)に「おじいちゃんが笑っている」と伝えると、驚くので、「抱きついてみたらおじいちゃんの香りがするよ」と父に言う。と言う物でした。 祖父とは生きている間あまり接点はなかったのですが、その笑みが嬉しくて、思わず抱きついたんだと思います。 今回は、祖父母の後ろの座席には、祖父母の近所の方と思われる方が乗っていらして、やはり「君でいいんだよ(何がだかは忘れてしまいました…)」といった内容のことを言われました。 その後、なぜ亡くなった祖父母とバスに乗っているのかと(誰かは不明)たずねると、後方を見るように言われ、後部座席を見ると、母親(健在)が一番後部の真ん中に座っており、その頭に亡くなった母方の祖父の手が乗っていました。 そこでビックリして目が覚めたのですが、、 何かの暗示とか、私の心理状態とかだったりしますか? 祖父の夢は、前回もそうなのですが、なんだか目が覚めた後に、とても大切な事を知った後のような、そんな胸騒ぎ(?)がしてならないのです。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 父親に祖母のお世話を頼まれました。

    まず、この時期にこのような内容なので批判覚悟の上で質問させて頂きます。 第三者の意見聞かせて頂けると助かります。 父親に父方の祖母のお世話を頼まれました。 私は来月から新社会人です。 今は諸事情で忙しくてバタバタしています。 あまり詳しく知らないのですが、祖母は祖父と2人暮らしです。 祖母はもうあまり歩くこともせず祖父が面倒看ているようです。 最近は認知症が出てきて祖父に対し暴言を吐くようになってきたと聞いてます。 父方の祖父母とはあまり会いません。1年に1回会えれば良い方です。 諸事情があり母は父方の祖父母とは極力会おうとはしません。私も母に合わせて会おうとしてませんでした。 ただ数年前に親戚含めて会った際、祖父が私を馬鹿にし悪口を言ったことで私は父親の実家が嫌いになりました。 最近、祖父が入院したらしく私に頼んで来ました。 正直、久しぶりに会った孫に対し平気で悪口を言って嘲笑う父方の祖父母のことが嫌いでお世話なんてしたくありません。 ただ、何より父親が許せないんです。 母方の祖母は元気だったんですが、今は認知症で何も分からなくなり歩くこともできず施設にいます。 父親は認知症の母方の祖母がいるのを知っているのにも関わらず、テレビで認知症に関する番組が流れると「認知症にだけはなりたくない。みじめになる。」など散々言っていたくせに、いざ自分の母親が認知症になると「可哀相だろ。会いに言ってくれ。」とか言ってきます。 このような理由があって私は父方の祖母のお世話はしたくありません。 感情が前に出てしまって冷静な判断できません。 母にはまだ言ってませんがきっと「行く必要ない」と言われると思います。 第三者からみて、私はどうすれば良いでしょうか? お世話をしようと思わない私が悪いでしょうか?

  • 遺産相続

    ふと疑問に思ったので、遺産相続について質問させてください。 わたしの両親はわたしが幼い時に離婚してどちらも家を出ています。 ですが親権は父にあったらしいです(母から聞いた話)。 でも育ててくれたのは母方の祖母です。 で、わたしがもし今亡くなった場合・・・遺産相続はどういう割合で誰がするんですか? ちなみに両親、父方の祖父母、母方の祖父母は全員健在です。 また、父も母も再婚してそれぞれ2人ずつ子供がいます。 (父はたぶん離婚していますが) よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 初任給でのプレゼントに悩んでいます…

    閲覧ありがとうございます。 新社会人になりますので両親、母方の祖父母、父方の祖母(祖父は亡くなっております)にプレゼントをあげたいと思っています。 全員をよく利用しますフランス料理店へ招待するつもりです。 それに加えて形に残る物をプレゼントしたいので、父には万年筆、母には包丁、母方の祖父母にはデジカメを考えていますが、父方の祖母のみ思い付かなく困っています。 父方の祖母は趣味らしい趣味がなく、飼っています犬と熱帯魚を日々世話しながら慎ましい生活を送っています。 祖母へのプレゼントの予算は3万円です。 どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m