• ベストアンサー

人間が坂を登る時と比べて、坂を下る時はどれくらいの

人間が坂を登る時と比べて、坂を下る時はどれくらいのエネルギーを消費しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.2

運動生物学的には坂を登る場合、降る場合のおよそ3倍のエネルギーを必要とするようです。 エネルギー面のみですので、局所的な筋力負荷や疲労度といったものを考えない場合、上りのほうが3倍疲れるとうことですね。 質問に合わせると、「人間が坂を登る時と比べて、坂を下る時は3分の1のエネルギーを消費します」

kurokame9999
質問者

お礼

分かりやすかったです!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

位置エネルギーの自由落下速度分が下るときに加算されます。 問題は単純なエネルギー比較が出来ないってことです。 体重60kgの人が坂を登るときには60kgを○○m分荷揚げした格好になります。 逆に下るときには、自由落下なのでエネルギーは実質0とも言えます。しかし、実際には一歩ずつ60kgの体重が落下するエネルギーを受け止める必要があるので、膝などには負担が生じます。こうしたことをどのように計算するかです。

kurokame9999
質問者

お礼

やっぱりはっきりとはいえないんですね・・ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237350
noname#237350
回答No.1

坂と言ってもその勾配具合で全く違ってくる

kurokame9999
質問者

お礼

そうでしたね・・ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  大好きな坂、思い出の坂、気になる坂、いつかは登ってみたい坂、日ごろ苦痛の種の坂…、ありましたらぜひひとこと。  なお、ここで言う坂とは、北島三郎さんが歌うような人生の坂ではなく、オランダ坂、道玄坂、清水坂、母校の校門に至る坂など、あくまでも地理的な坂道ということにしておきましょう。  ちなみに、わたしにとっては、横浜の元町あたりから山手の丘に登って行く坂道でしょうか。山手の丘の上には良く知られた「外人墓地」や「港の見える丘公園」、「大佛次郎記念館」など、そして幾つもの異人館、もう少し西手なら、フェリス女学園やカトリック山手教会なども…。そうしたロマンチックな場所に至る谷戸坂や汐汲坂、こうした坂道はわたしにとってとても懐かしく大好きな坂道なんです。 * 写真は汐汲坂

  • あの坂は?

    俳優の舘ひろしさんが車で急な坂を登るCMで、時々同じ様な坂が夢に出るので実際にある坂なら一度行って見たくなりました。あの坂の詳細ご存じの方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 「相当急な坂」

    カテゴリが間違っているかもしれません…… 人間の生活道路として存在する道で「相当急な坂だなあ」と感じる時、その坂の角度はだいたい何度くらいのものだと思われますか? その道路はこんな感じです。 ・自転車で下れといわれたらコワイ(かなり距離が長い) ・原付は上り下りしているが、つい「うわ~、登っていくよ……」と思わず呟いてしまう ・自動車は……通れないかもしれない ・歩いて登るとすぐ腰が痛くなる、前かがみでないと登れない ・ハイヒールで下るのは不可能かもしれない 雲を掴むような話で申しわけありませんが、ご経験上の 「自分の知っている”すごく急な坂”は○度くらいである」という情報でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 二年坂、三年坂

    いま二年坂、三年坂について調べているのですが二年坂、三年坂が出来た理由は調べてもなかなか出てこないのですがどなたかわかる方教えてください。

  • 関学の坂と同志社の坂

    どちらも、駅から大学まで坂があると聞いています。 関学には行ったことがありますがバスで行ったので、あっと言う間に着きました。 同志社にも坂があると聞きました。 どちらの坂が通学に大変ですか? 坂にも通称があるとか。 関大、立命には坂がありますか? 最寄の駅から通学に便利なのは関関同立ではどこですか?

  • あぶな坂を越えたことがありますか?

    あぶな坂を越えたことがありますか?

  • 「坂」の発音

    博多弁の夫と標準語のイントネーションの事でもめているのですが・・            私は「坂」を発音する時に「さ」を強調します。ただ、「坂道」という時に強調するのは「か」です。                                                   私は東京で育ったので自分の話している言葉は全て標準語だと思っていますし実際今まで友人などに注意された事もありませんが、夫は私の「坂」のイントネーションは標準語ではないしヘンだと言うのです。                                    「坂」の正しい(標準語の)発音を教えて下さい。

  • 東京はなぜ坂が多いのですか?

    関西に住んでいるのですが東京に行った時、坂が多いように思いました。さらに細い道もたくさんありました。 なぜなんでしょうか?理由をお願いします。

  • なぜ人間はいびきをかくように進化したのですか。

    なぜ人間はいびきをかくように進化したのですか。 人間以外でもいびきをかく動物はいると思いますが、いびきをかくことはエネルギー消費であり、生存には不利なはずです。 それでも現生人がいびきをかくのはどのような必要性があったのでしょうか。

  • 自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法

    自転車で坂を登るとき、ほとんど疲れない方法 最近、自転車で坂を登るとき、体の使い方を意識しています。 全然疲れずに、坂を登るには、ペダルを漕ぐのに合わせて、 自転車を思いっきり、左右に倒して、全体重をペダルの上に 乗るようにして進みます。立ち漕ぎで、少し前傾姿勢です。 体重でペダルを漕ぐ感じで、やることは体重移動だけです。 これを実践すると太ももが全然疲れません。 結構、蛇行するので周りに通行人がいると恥ずかしいですww 最初は、あまり上手くいきませんが、自転車で坂を登る度に 練習しているとうまくなってきて、どんどん疲れなくなっていきます。 おそらく、運動力学的には、この漕ぎ方をすると、ペダルを漕ぐときに 必要な瞬間的な力が低減されるため、疲れないんだと思います。 全体的に、使われる運動エネルギーのほうは、蛇行するため、多くなっているかもしれません。 そう考えると、短い急な坂道を長い緩い坂道に変換するような漕ぎ方でしょうか。 しかし、自転車で坂を登っている人を見ると、この漕ぎ方をしている人をほとんど見たことがありません。 少し左右に振っている人は見かけますが、みんな太ももにすごい力をこめて、非効率的なやり方で漕いでいます。 疲れるのに、何でですか? 皆さんの中で、坂道を登るとき、体の使い方を工夫していかに楽に登るかを実践している人はいますか? 実践している人は、概ね、僕が言うような漕ぎ方ですか?もし違ったら、 その体の使い方を教えてください。僕も、そのやり方を実践してみたいので

このQ&Aのポイント
  • 湯シャンには抜け毛が減り、ハリコシツヤが出るという主張がSNSやYouTubeで目立ちますが、実際のところはどうなのでしょうか?遺伝による毛量の変化を除くと、湯シャンの効果は本当にあるのでしょうか?
  • 湯シャンの正しいやり方と湯の温度について教えてください。
  • 湯シャンをすることで抜け毛の減少や髪のハリコシツヤが期待できると言われていますが、本当にその効果はあるのでしょうか?また、湯シャンの方法や温度についても詳しく知りたいです。
回答を見る