• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひきこもり支援なんて不要では?)

ひきこもり支援なんて不要?社会保障の充実でほとんど解消する可能性

nannkaiporksの回答

回答No.5

引きこもりに金をつぎ込むのではなく、心理カウンセラーを増やして、社会復帰に向けるしかないでしょ。 そのための予算は必要ですけど。

sayoyou
質問者

補足

他の先進国で普通に行われている社会保障があれば、引きこもりが何十万人なんて数字になることはないですよね。 引きこもりなんて呼ばれていますけど、要するに普通の社会保障が受けられない人が沢山いるってだけのことですよね。日本の場合。

関連するQ&A

  • ひきこもり なおせない

    ひきこもりや生活保護から抜け出せそうにありません。 精神科や病院や買い物には行けるようになりましたが、社会的ひきこもりからは抜け出せません。一度孤立するとなかなか社会との接点ができないし、生活習慣が変えられない。 35才で学歴も職歴もなく、 何より、もともと孤独の辛さを感じにくいタイプのようで、現状があまり辛くないのが改善されない理由だと思います。 本音は一生ひきこもってたいです。 どうしたらひきこもっていたくないと思えるようになりますか?

  • 先進国の分類

    経済で先進国といえば、たとえば本当に世界1流の国と中進国の要素もありながら、水準は先進国に入っている国の2つにわけたりもできると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/先進国 (wikipedia 先進国) 経済の力などたとえば、こんな感じでしょうか? SもしくはA 世界1流 イギリス、オーストリア、オランダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フランス、ベルギー、アメリカ合衆国、カナダ、日本、オーストラリア、ルクセンブルク Aマイナス イタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、韓国、ニュージーランド、台湾 わかる範囲のイメージですけど。

  • 8050問題とひきこもりバッシング多発時代について

    長期ひきこもりの面倒をみる高齢者は可哀想ですか? 親亡き後、お金がないひきこもりは衰弱死するか生活保護かしかない。生活保護となるとひきこもりをバッシングする心無い人びとが大勢出てくると危惧している専門家がいます。 私はひとりのひきこもりとして、来たるひきこもりバッシング到来に備え、何をどうしていいのかわかりません。 ひきこもりがバッシングされない日本社会を期待することはできないのでしょうか?

  • なぜカナダは先進国?

    なぜカナダは先進国? 伊勢志摩サミットで思ったのですが,なぜカナダが先進国になれたのでしょうか? 日本,イギリス,アメリカ,ドイツ,フランスはハイテクの国ですよね。 カナダはハイテクの国ですか? 列車メーカのBombadiarくらいしか知りません。 カナダ産の自動車とか家電メーカとかありませんよね? 世界史に於いても殆ど存在感はありませんよね。 イタリアもフェラーリくらいしか思いつきません。まぁイタリアは第二次世界大戦で或る程度の存在感はありましたが。 資源国家だからならカナダと似ているオーストラリアも先進国になれるはずだと思います。 それならサウジアラビアとか中東の国々にはもっと資源国家でカナダより遥かに金持ちですよね(今は原油安ですが)。でも中東には先進国はありませんよね。 観光立国といってもヨーロッパやアジアとかと比べるとカナダ・オーストラリアはそんなに人気ではありませんよね(まぁそこそこは人気ありますが)。 観光立国で先進国に成れるのかは知りません。 あと先進国というからには発展途上国へ援助したりするものだと思いますが,カナダやイタリアが途上国援助してるなんてあまり聞かないのですが。

  • ひきこもりが生活保護を受けることに反対する人

    多いのでしょうか? ひきこもりとは状態名称で病気の症状のひとつとされています。 鬱状態になったことがある人なら理解してもらえると思うのですが、本当に全ての事に意味を見いだせなくなり、入浴も食事も上手くできなくなります。 ひきこもりはそういった状態の究極系だと勘違いされている方も多いと思うのですが、実は少しだけ違う症状です。 無気力と同時に自己愛に固執したような、上手く説明できませんが、自分を捨てられないのに存在していたくはないという心の対立、やらなくてはいけないことがわかっていて先延ばしにしてしまうのはそういった心の動きがあり、ひきこもるしか選択肢がないのです。 檻に閉じ込められているわけではないのだから選択肢はあるだろうと思われるかもしれませんが、心の病気とはそういった側面で他人を推し量れるものではありません。 本当に選択肢がないんです。 ネット動画で、壁しか見ることができなくなった犬をご存知でしょうか。 人間に虐待されて世界に背を向けた あの犬を責めますか? あの犬とひきこもりの違いは、犬はかわいいので助けたくなりますが、ひきこもりは減らずぐちを叩くのでかわいくないんです。 心に傷を負って世界に背を向けてるのは同じなんですが。 ひきこもりは病気なんです。 病気だから外に出られない。 外に出られないとなかなかお金を稼げない。 だから、親の経済力次第では生活保護を申請します。 ひきこもりが生活保護を申請することそのものに反対する人が多い理由はなんでしょうか? ひきこもりが生活保護を受給して生きることに反対する人 私達の血税がひきこもりに使われていることに納得できないという人 なぜですか? 社会のせいとは言いませんが、社会に影響を受けない人もいないです。 これほどまで大勢のひきこもりを生んだのは日本の社会です。 社会構造と精神病理が切っても切り離せないものであることを前提にお願いします。 ひきこもりに優しくしてほしいです。

  • 社会保障費が高すぎ

    社会保障費が年々増えてますが 今の日本の現役世代を苦しめてまであの水準の社会保障費って必要なのですか? また暴論ですが、もう少し水準を下げないと ますます国民の税負担は増えるし歳出は増える。 生活保護費の受給条件厳格化・外国人に支給しないの他にまだ社会保障費を削減する方法はないのですか?

  • 日本ってなんでこんなに天国なのか

    教育、福祉、医療等の社会保障は充実。 世界トップクラスの水準。アメリカですら多くの失業者、ホームレス等も発生。先進国か!?と疑うほどの地帯もある。競争に負ければ当然兵士という職業しかなく戦争へ直行。 何故こんなに天国なのでしょうか?常々思います。

  • 引きこもりはなぜ野放しになってるんですか?

    生活保護があれだけ叩かれているのに なぜ引きこもりはほとんど何も問題視されないのでしょうか? *自分の貯蓄で生きてる人は除く それは身内が養ってるからだと思いますが、将来、この引きこもりが長期引きこもり化(5年以上)し、親が亡くなった後、生活できなくなったからと生活保護申請して受理されたりしたらあなたはどう思いますか? 私は今の生活保護者の大半は税金泥棒だとは思ってませんが、 こういう理由で受理されるならば、これこそ真の税金泥棒ではないでしょうか? 年金破たん問題や、各家庭で介護しろ問題もそうですが、この国の将来が不安で仕方ありません。 時は刻々と迫っているのです。 引きこもってようが自由? 私の勝手? 冗談じゃない! だったら最後まで自分で自分の人生尻拭いするんだよな?と言いたいです。 普通の引きこもり救済に関して税金を投入するのは止むおえないと思いますが、身内に暴言吐いたり、暴力振るって、引きこもったりしてるかのような長期引きこもりに対しは税金投入するのは絶対に反対と感じてます。 みなさんはどう思いますか? ⇒引きこもりなんてどうでもいいというのは、個人レベルの話であって社会全体で考えると 国家財政破たんに拍車をかける一因のひとつになりかねない問題と感じてます。 特に、ネット上で跋扈している一部(ここ強調⇒本当に一部と思いたい)引きこもりの生活ぶりをみていると憤怒の念を感じても同情はできません。*ただし、相談サイトやそういうカテで真剣に悩み相談してる方は別です。彼らは苦しんでいるのですから、社会ぐるみで応援していいと感じます。 真に苦しんでいる人を除き引きこもりを隠れ蓑にした怠惰な人間達は、生活保護で言う不正受給者と同じだと思います。

  • 生活保護 ひきこもりうつからの社会復帰

    現在21です。 高卒です。 小さい頃から母子家庭で生活保護でした。兄弟も下にいます。 生活保護で引きこもり期間もあり、アルバイトも全然続かず今も引きこもり状態です。 人とかかわらずに生きていきたいです。むしろ死にたいです。 でも死ぬ勇気がありませんので、どうにか自立したいです。 生活保護でひきこもりうつ病で対人恐怖と摂食障害もあります。職歴はありません。友達や恋人など折らず、ほとんど一人きりです。 私のような人手社会復帰してバリバリ仕事をしている方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたらどのようにしてそこまでに至ったのか教えていただけますか? アドバイス等もよろしくお願いします。 あと現在生活保護でお金もすっからかんで一人親で親も病気なのでお金ありませんので、大学専門学校等は行けません。 よろしくお願いします。

  • 引きこもりを悪化させないために民間で出来ることは

    最近、引きこもりに関係する事件がいくつも起きています。 引きこもりから脱出させることまでは出来なくても 引きこもりを悪化(犯罪化や病化など)させず、安定して一生を 過ごしてもらうためにはどのような社会支援が考えられますか。 ベーシックインカムや生活保護などの行政分野ではなく、 民間で小さく始められる支援案をお願いします。