バスの中での微笑ましい光景と寒い気持ち

このQ&Aのポイント
  • バスの中でジムから帰ってきた疲れた私が、赤ちゃんを抱っこしているお母さんに優先席を譲る場面に遭遇しました。
  • さらに、小学一年生らしき女の子とそのお母さんも乗ってきて、座っていたら座席を譲っていたことを思い出しました。
  • しかし、次のバス停で乗ってきた小学生は立つことを選び、冷たい口調で座席を断られる場面もありました。
回答を見る
  • ベストアンサー

バスの中で(雑談)

今日の小話を1つ。 今日バスに乗っていてジムから帰って肉じゃが作ろうと思って疲れながらもウキウキしてバスに乗りました。 ドカッとバスに座りさぁ寝ようと思ったらまさかの赤ちゃんを抱っこしてるお母さんが乗ってきて立ってるじゃないか。 優先席の前に立ってるのに変わらないマダム方。咄嗟に立ち上がってここ良いですよと。 と変わり、暫くして黄色い帽子をかぶった小学一年生らしき女子とお母さんが乗ってきてあぁ、座ってたら変わってあげてたのになぁと思ってるとまさかのさっき譲った人の隣に座って【赤ちゃんいるよー】となんとも微笑ましい光景が見えてあぁ良かったなぁと思ってると目の前の席が空いて、次のバス停で小学生が乗ってきたので立ちながらここいいよと言うとめちゃくちゃ冷たい口調で(いや、いいです。)と言われ最近の小学生はませてるなぁと何だか暖かい気持ちと寒い気持ちを味わったバスの中でした笑笑

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.1

よくある日常ですよね 公共の場所での社会的弱者に席を譲るのか、それとも知らん顔するのか…勿論、私は前者です 常に周りに気を配り混みあっている場合は初めから座らない様にしています なので知ってか知らずかわかりませんが全く席を譲る気配のない人を見ると、残念な気持ちになります 1075357223さんの様な優しい方ばかりなら良い世の中になるでしょうね

関連するQ&A

  • バスではベビーカーの親御さんに席を譲るべき?

    バスではベビーカーの親御さんに席を譲るべき? こんにちは!今日思ったことを質問させてください。 私がいつも乗るバスはベビーカーにお子さんを乗せたまま乗ってよく、前方の席にベビーカー固定ベルトが付いています。(そのベルトをベビーカーに付けるとあまり動かず安全、というものですが、あくまで補助的なものなので親御さんは支えていなければいけません。) 以前ベビーカーを押したお母さんが乗ってきて、席を譲ろうとした人がいたのですが、そのお母さんは立っていないとベビーカーを支えにくいから、と言っていました。 今日私がその前方の席に座ったらベビーカーを押したお母さんが乗ってきました。そしたら後方のおじさんが「代わってやったらどうなんだ!」と連発し始めたんです。おそらく私と私の前の席の女性に言っていたのだと思うのですが、私は丁度そのとき体調が悪く、お母さんもベビーカーの他に荷物がないようだったので譲りませんでした。結局私の後ろの女性が譲って、お母さんはお礼を言って座っていました。(おじさんは最後に「無神経だ!」と叫んでいました。) 私は普段お年寄りや妊婦さんには席を譲るように心がけていますが、正直、ベビーカー固定ベルトを付ければベビーカーって大きな荷物と同じようなものだと思うんです。(お子さんが物と同じだと言っているのではありません。)他に荷物を持っていて私も体調がよければ譲ろうと思いますが、そうでなくても譲るべきなのでしょうか?親御さんは譲って欲しいですか??遠慮なく本当のことを教えてください!!

  • 電車の中で…

    先日、買い物の帰りの電車の中での話です。 その時私は小学六年生の娘と1歳の娘をつれていて、1歳の娘は私が抱いて立っていました。すると、一人の男性が親切に席を譲ってくれたので、私もそれほど重い荷物を持っているわけでもないし、小学六年生の娘を座らせました。 そうしたら、近くの席からオバサン二人(?)が、ヒソヒソ話で、「あのお母さん過保護ねぇ。あの子を立たせて、赤ちゃん抱いてるんだから自分が座ればいいのに。」と聞こえてきました。 私は将来、二人の娘が家庭を持って子供が出来たとき、同じような事に遭遇したら、「あのときお母さんは私を座らせてくれたな。じゃあこの子も座らせてあげよう。」というような優しい心を持たせたいのに、そんなヒソヒソ話をされて少し傷つきました。 私は間違ったことをしているんでしょうか…?

  • バスの優先席

    今日、混雑したバスに乗ったら、杖をついていて 足がとても悪い女性がバスに乗りました。(障害者手帳を持っている と、話していました。) 乗車口正面にある優先席には小学生低学年?らしき兄妹2人が それぞれ2席に座っていて、母親はそばに立っていましたが ほぼ無視です。まわりの人は心配そうにしていたので 子供が座っていた2席前の優先席に座っていた若い女性が、 この杖をついている女性に席を譲りました。(私は立っていました。) 走ってしばらくすると、どういう会話があったのかはわかりませんが、子供が立ち、母親が座っていました。 こういう場合、優先席(お年寄り・妊婦・乳幼児を連れた人向け)というのは、そういう小学生くらいの子供も優先して座っているべきなのでしょうか? このときは一緒じゃなかったのですが、私には2歳児がいます。 私が子供の頃は、お年寄りには席を譲りましょうと教わったものですが、バスの中で立っていると、実際ブレーキなどで大人でも結構倒れそうになることがありますので、子供は危ないから座っているべきなのでしょうか? 昔と今では、いろいろ躾やマナーも考え方が変わっているようですので、 うちの子供がもう少し大きくなったら、どう教えるべきか 悩んでしまいました。

  • バス停で恥ずかしい思い

    今日バス停でこんなことがありました。 そこは、バス停というかバスターミナルで、行先別に並ぶ列のラインが引いてあります。いつもの行先にはだれも並んでおらず、先頭に立ちました。 その行先のバスが来たので乗り込もうとしたところ、隣の列の中年男性が前に割り込んできて「行先違うだろ、○○方面だろ」と言われました。私は自分が間違ったのかと思い、思わず「あれ?すみません」と言って、譲ってしまいました。 が、よく見直してみると、やはり私の並んでいた列が正しくて、その人の列は間違っていました。 行先の確認などを何回かしましたので、結局、数人乗りこんだ後一番最後に乗り込みました。 その後、バス発車前、その人に「そちらが並ぶ列間違ってましたよ」と、割と軽く、むしろ半笑いでそのことを指摘したところ「いいじゃないですか、そんなこと」と言われました。まぁ、私もその時は別にいいやと思っていたので「いや、いいんですけどね、別に…」と言っていしまいました。 しかし、そのあと… どう考えてもそいつが悪いよな、とか、全く反省してないな、とか、恥ずかしいとかこれぽっちも思ってないだろうな、などと考えていたら、だんだんムカムカしてきました。(笑) その人はたまに同じバス停で見かけるような気がするのですが、今度会ったときイヤミの一つでも言ってやろうかな、と思ったりします。 どんな言葉をかけると良いでしょうかね。 ちょっと考えたのは、もしその人が正しい列に並んでたら「あなたの並ぶ列は違いますよ」とか言って顎で隣の列を指す、とか「自分が間違ってたのに人に注意しちゃってどう思った?」とか… なるべく恥ずかしい思いをさせたいのですが、いいセリフがあったら教えてください。 あと、とっさのとき、自分が悪いと思っちゃう癖や、強く言い返せないこととかについても意見もらえるとうれしいです。

  • 子供の泣き声

    今日、帰宅するバスに、いつものように赤ちゃんを抱いた若いお母さんが乗ってきました。 いつもと違い赤ちゃんは、乗ってからずっと泣きっぱなしでした。 わたしも、今日はよく泣くな・・・と思っていたら、親子はいつも下車する停留所ではなく、まだ途中の停留所で降りてしまいました。 お母さんは、他の乗客に頭を下げるような格好で、荷物をつかみ降りました。 まだ雪も残り寒い夕方です。 次のバスが来るまでに、泣き止めばいいのですが・・・ 赤ちゃんの泣き声は、他人にはうるさいだけだけど、若いお母さんは途中下車する必要があったのかな? バスの中の乗客は、お母さんにとって、いたたまれない雰囲気を醸し出してしまっていたのかな。 雪解けでぐちゃぐしゃな足場の悪いバス停で、赤ちゃんをあやし次のバスを待つ親子の姿が小さくなるのを見ながら、バスの中でやりきれない思いでした。 わたしは、赤ちゃんの為にも、お母さんはバスに乗ったままでいて欲しかった。 子育て中のお母さんに、赤ちゃんが泣いても堂々とバスに乗り続けられるような社会になればいい。 そのまま何もできず乗っている自分が恥ずかしいです。

  • 堂々とバスの車内でマックを食べる神経が分かりません

    今日、いつものようにコミュニティバスに乗って帰ろうとバス停に行ったら、マックを(しかも袋を沢山地面に置いて)食べながら喋っている小学校高学年か中学生らしき女の子二人組がいました。バスが来たので乗ろうとしたら、そそくさにその二人組の女の子は後ろの席に乗りました。食べるのを止めるかと思ったら周りの目を気にせず食べ続けて結構大きな声で喋っていました。匂いも小さいバスなのでこもるし、結構場所取っているし、非常に不快な気持ちになりました。いつも大体そのバスに乗っている男性の方もキョロキョロ見ていました。その後、その男性はいつものバス停で降り、自分も降りるバス停が近くなって来たとき、そのバスは 小さいバスターミナルを通るのですがそこに、小学生らしき男の子二人組がど真ん中でボールで遊んでいて、バスが減速しました。その後、気づいて退きましたが、その男の子にたいして、轢かれろと暴言を吐いていました。自分も平気で車内でマックを食べているくせにどうして人のことが言えるのか分かりません。最近の小学生、中学生は生意気で腹が立ちます。どうして最近、生意気な子が増えてきたのでしょうか?

  • 子供と初バス・・小児半額って(*_*;??

    本当に久しぶりにバスに乗った事と 子供をもってから、子供と二人のみ、では初乗車で・・・ 「小児は大人の半額」という文で動揺し・・・ え?小児科の「小児」だから赤ちゃんも半額?? 昔は子供って無料でなかった?? 1人座りする子は料金がいるのかも?? ・・・と慌てて、「2才」の子供の料金を払いました。 行きのバスの運転士さんは、「はい、どうも」 帰りのバスの運転士さんは、無言で料金を眺めていました。 帰宅し、主人に 「大人運賃+大人半額運賃(10円未満切り上げ)の 計算をとっさに出来ないで焦って脳が疲れた」 とか言ったら 「馬鹿かお前・・・子供はタダだろうが」 と言われ、自分のした行為の無知さと 年齢すら聞いてくれなかった運転士さんに??な気分です(T_T) 「あかちゃん~小学6年」まで一律、大人の半額 と、いうバス料金のバス会社もあるもんでしょうか? 「小児」という運賃上の規定の正確な意味も知りたいです。

  • お父さんにも抱かせろ!?(>△<)

    最近は「重い物は男が持つ」という考えが浸透したのか、買い物袋を男性側が持って奥さんを身軽にしてあげるというご夫婦をよく見かけます。 それはとても微笑ましい事で感心なのですが、そこに赤ちゃんが加わると抱いているのはいつもお母さんばかりのように思えます。 先日、こんな光景を見かけました。 お父さんの方は明らかに赤ちゃんより軽い小さな買い物袋を持っていて、赤ちゃんはお母さんが抱いている。 「重い物は男が持つ」という考え方なら、逆じゃないかな?と思ったわけです。 ただ、こことふと考えたのが、「もしかして赤ちゃんが嫌がる?」というものでして・・・。 もしそうなら男としてなんとも寂しく思ってしまいました。僕はまだ結婚していませんが、これが事実だとすると結婚に抵抗を感じるかなと(笑) そこでお訊きしたいのは、父親でも母親と同レベルに赤ちゃんを抱くことは可能なのか?ということです。 やはり出産の瞬間から一緒にいるお母さんの方に分があるのは分かりますが、お父さんも赤ちゃんが泣こうが喚こうか耐えてあやし抱き続けたり、仕事から帰った後や休日などは付きっ切りで世話をしたりすれば、上記の光景を逆転させることも可能なのでしょうか? 「男親の愛は不毛」ということが世の常なら、なんとも悲しい限りです(T_T)

  • 大阪のお母さん 躾の時の口調

    こんにちは。 大阪の友達の家に遊びに行きました。 (私も友達も関西人ではありません) 駅からバスに乗ったのですが、途中で乗ってきた親子の会話にほんとにびっくりしました。 お母さんは、20代半ば~後半くらい。 3~4歳くらいの男の子と、2~3歳くらいの女の子を連れていました。 キレイめの服装で、カワイイ感じの女性で、子供たちの服装もかわいらしくて、オシャレだなと思いました。 お兄ちゃんの方が、椅子に立ったり座ったり落ち着きがなく、お母さんの叱る時の口調がものすごく怖かったです。 「座れって言ってるやろ。ぼけ」 「てめえ、座れ!」 「聞いてんのか、こら」 「おまえ、殴られたいんか」 「何回言えば分かるんや。殴るぞこら」 関西人ではないので、聞き間違えていて変な関西弁を書いていたらすみませんm(__)m ニュアンスはこんな感じでした。 聞いているこっちがハラハラどきどきでしたが、男の子は聞いているのかいないのか、泣くこともなくマイペースでした。 お母さんは男の子を殴ることはなかったのですが、襟をひっぱったり、足を軽く叩いたりしていました。 この会話さえ聞こえてこなければ、「キレイなお母さんとカワイイ子供達」というほのぼのとした光景に見えてたと思います。 大阪のお母さんは、子供を躾ける時もこんな口調なんですか? カルチャーショックというか、私には脅しにも聞こえて怖かったです。

  • 質問になるかどうか分かりませんが・・・

     今日、電車に乗っていたら、小さい赤ちゃんを抱いたお母さんが乗ってこられました。  車内は座席は満員で立っている人は数人といった状況でした。   私はそのお母さんと対角線上の端っこ(そのお母さんは1番目のドア付近、私は3番目のドア付近)に座っていたのですが、声をかけるにも遠すぎてどうしてよいものかと迷っていたとき、車掌さんが巡回に来たので「あそこに小さい赤ちゃんを抱いたお母さんがいるので周りの人に席を代わってもらってください」とお願いしました。  すると、その車掌さんはお母さんのところへ行き、声をかけてくれたのですが(何と言ったかは遠すぎて分かりません)そのままその場を立ち去りました。その後、私に「次で降りるから大丈夫だそうです」と報告しに来ました。  この対応、どう思いますか?  私は、お母さんに声をかける前に周りの乗客に「お席をお譲りください」とお願いするべきだったのではないかと思うのですが…。  お母さんに何と言ったかは分かりませんが、本人に言ったら遠慮するに決まってるのに…。それに、次の駅といっても、急行だったので次の駅まではまだ10分ほどあり、小さい赤ちゃんを抱いての10分はかなりきつかったと思います。車掌さんなら、次の駅がどのくらい遠いものなのか分かっているはずなのに、なぜ「ああそうですか」とばかりにさっさとその場を離れられるのでしょうか?  私も、座っていたので、遠くても(一度席を離れてでも)声をかけて座ってもらうべきだったのではないかと少々後悔しています。車掌さんにも「その対応は違う!」と言ってやるべきだったでしょうか…。  周りの乗客も知らん振りだったのでとても腹が立ちました。もしかしたら、あまりに小さい赤ちゃん(まだ首もすわってないくらい)だったので気づかなかったのかもしれませんが、冷たすぎると思いませんか?  皆さんだったら、どうしました?

専門家に質問してみよう