• ベストアンサー

日陰の占める割合。

カテがわからなくてすみません。 うちの庭にある花壇の南側に背の高い建物があります。 幸い少し距離がありますので、現在はその建物の影が少し侵入しているだけなので花壇は日向のままです。 ですが冬になるとかなり侵入してくるので花壇にもその影がかぶってくると思います。 どの位置まで日影になるかを知りたいのですが、計算できないでしょうか。 真夏の真昼という設定で影が1m侵入してくる位置関係の場合、真冬の真昼ではその影は何メートル侵入してきますか。 大まかで結構ですので教えて下さい。

  • 1buthi
  • お礼率92% (9157/9847)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1441/3514)
回答No.2

さまざまな場合が考えられますが、単純化して正午前後に太陽が真南の方角に来た際(南中と言います)にできる高さ1メートルの棒の影の長さを考えます。1日のうちではこのときに影の長さが最も短くなります。 1年で見ると影が最も短いのは太陽の高度が最も高い(天頂近くに来る)ときなので、夏至のときです。また影が最も長いのは太陽の高度が最も低いときなので冬至のときです。 このとき、それぞれの南中高度は、次の式で求められます。 夏至のときの太陽の南中高度(度) = 90 - (その場所の緯度) + 23.4 冬至のときの太陽の南中高度(度) = 90 - (その場所の緯度) - 23.4 ご質問の場所の緯度を北緯35度(京都・静岡あたり)だとすると、太陽の南中高度は夏至のときは78.4度、冬至のときは31.6度です。 高さ1メートルの垂直に立てた棒の影の長さは、 夏至のとき 1÷tan78.4度=0.205…メートル 冬至のとき 1÷tan31.6度=1.625…メートル 約8倍長さが伸びます。ご質問の場合、隣の建物とご質問の花壇との距離(「幸い少し距離がある」というその「距離」です)をxメートルとし、最も影が短いときの影の長さをx+1メートルと仮定すれば、最も長いときに8倍に伸びれば影の長さは8x+8メートルとなり、隣の建物との距離xを引いた、7x+8メートルだけ侵入する計算になります。単純化していますので実際は少し違うかもしれませんが…。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました

その他の回答 (1)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1742/3340)
回答No.1

この辺りのページを参考にして、建物の高さと距離を勘案すれば計算できるかと思います。 http://www2.jrt.co.jp/cgi-bin3/memo/memo.cgi?no=150 http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/zatugaku-02.htm

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました

関連するQ&A

  • 夏は日なた、冬は日陰の花壇に何を植えれば?

    ガーデニング初心者です。 庭の南側に1.2×2.5mの花壇を作りましたが、塀や隣家の関係で夏は日なた、冬は日陰の場所です。こんな環境で育てられる植物はありますか?宿根草や多年草が理想ですが・・・。 ちなみに当方関西中部です。

  • 北側斜線制限がないので、将来日陰になる可能性も?

    商業地域に建てられたマンションに住んでいます。 南向きのマンションで前に細い道路が南北に走っています。 重要事項説明の際、斜線制限があるので南側に背の高い建物が 建つことはない、と説明されました。 下図のBには背の高い建物は建てられないと思うのですが、 Aの位置に背の高い建物が建つ可能性があるのでしょうか? ちなみにBの位置には、うちのマンションと同時期に建てられた 新築のお家(2階建て)が2件ほど並んで建っています。 うちは10階建てのマンションの7階なので、それ以上の高い建物が 建たないと日陰になることはないと思うのですが、 2階や3階の部屋のことを考えて気になってしまいました。 ---------------------- /////////道///////////  南↑ /////////路/////////// ----------------------       A           B     ---------------------- /////////道/////////// /////////路///////////  北↓ ----------------------     マンション

  • 商業地域で日影規制がないのですが・・・助けてください><

    現在、商業地域に住んでいます。 来年着工予定で、南側にビルが建ちます。 商業地域で日影規制がないと聞きました。 それでも、日影図を見ると、AM11:00~14:00まで影が投影されています。 建物の概観も真っ黒で周囲の建物と、全然合いません。 (1)商業地域・日影規制がない。この状態では泣き寝入りしかできませんか? (2)概観が周囲の建物から、極端に色が違う。これを変更させることはできないでしょうか? 本当に困っております。 なにか、方法を教えてください。

  • 家の南側が高さ1mくらいのブロック塀のため、南端から1mくらいの間は影

    家の南側が高さ1mくらいのブロック塀のため、南端から1mくらいの間は影になり一日中日が当たりません(明るい日影)。とはいえ、リビングの大きな窓から庭を見渡すと正面になるので、なんとか緑にしたいと思っています。芝や苔はそんな環境でも育つのでしょうか。そのくらいしか緑で覆う方法を思いつかないのですが、その他緑でいっぱいにする方法があれば、お教えください。よろしくお願い致します。

  • 南向きの細長い庭について、植栽&レイアウトご相談

    我が家の、手付かずの庭、植栽&レイアウトについてご相談です。 ■現状 東西に約5m×1.5m、南向きの細長い庭です。南側は、隣接する 駐車場との間をしきるフェンスで囲んでいます。 現在、日当たりのよい建物側に、40センチくらいの奥行きの花壇を 作って、ブルーベリーなどの低木と、一年草など草花をうえています。 通り道は、東西に、テラコッタ風のタイルをおいて通路にしています。 ※西側玄関には、シンボルツリー&ミニ花壇がありますのでそれなりに まとまっています。 この南側の庭は、外の人には駐車場がわからしか見られない マイガーデンです。 ■質問 1)この低木は、フェンス寄りのほうに植えるほうが(将来目隠しにも  なり)よいものでしょうか? ただし、先日、土を起こしてみたところ、フェンス下に「コンクリートの 土台」が約20センチくらいくりだしています。かなり、フェンスより手 前に植栽しなければならないので、1.5mの幅で、 花壇(40センチくらい)と、フェンス下の植栽を 両立させると、通り道がなくなり不便になります。 2)日当たりのよい建物側には、低木や花壇、野菜などを楽しめる花壇を 作り、フェンス下は、グランドカバー(リッピアが候補です)でおおった うえで、半日陰で育つ植物(日中フェンスの影になるので)を選んで 楽しむのが、無難??と思っているのですが、 こちらはいかがでしょうか? 3)そもそも、フェンス下のコンクリート土台のある部分(20センチく らい)には、植物は一切うえることはできないのでしょうか? 幅のせまい庭なので、幅20センチ×5m分の使い道がないかと 思案中です。 以上長文で恐縮ですが、地道に手作りで、なんとかやっていこうと 思っていますので、どなたかご回答よろしくお願いします。 個人的には、洋風のナチュラルな庭(緑が多い、でも芝生はいらないで す)を目指して、あれこれ本やネットで情報収集です。

  • 日影について

    家を建てようと思い土地探しをしています。 いい土地がいくつか見つかったら建築士さんを探して相談し 最終的に、どの土地にするか決定しようと考えています。 その前に、独学で勉強してみたのですが わかりませんので教えていただけないでしょうか・・ 宜しくお願いします。 南側が道路(幅6m)の土地で、西側の隣地境界線が、用途地域の境(隣地の土地が近隣商業地域で、こちらの土地が第1種低層住居地域)になっているのですが、隣の近隣商業地域側は建物高さ<10mなら日影の対象にならないのでしょうか? ネットで調べてみると日影が日影時間の制限の異なる区域に落ちる場合は、各区域の制限も受けるとありまました。 第1種低層地域側に影が落ちる場合に近隣商業地域の建物は軒高>7m又は地上階数≧3(こちら側(第1種低層地域)は軒高>7m又は地上階数≧3の場合に対象になるのに・・・)で対象にならないのでしょうか? 今は、2階建ての低い家が建っているのですが、将来、高い建物が建つのが可能だと思うと・・・考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • フェンスの影になる植え込みについて

    新築住宅で、隣地境界線上に高さ1.8mの目隠しフェンス(杉板等)を設置予定ですが、その直下を植え込みや花壇として利用したいと思っています。 隣地境界はほぼ南面にあたりますが、フェンス(板塀)自体の影になることが想定されます。 南側隣接の建物は、もう少し西側にずれているため、建物自体の影は午後以降になるかと思います。 花壇の東側は道路境界になりますが、高さ1.5mの穴開きブロック塀を設けます。 朝日を期待したいところですが、太陽高度がまだ低いため花壇全体がブロック塀の影になるかと想定します。 多少なりとも穴部分から日差しがあるかもしれませんが・・・? 花壇の西側は建物の一部(物置)になるため、西日ゼロです。 つまり、一日通してほぼ日が当たらない環境が想像されます。 以上を踏まえてですが・・ 日当たりがよい・半日陰・日陰などの区分のどの植物を植えるべきかがわかりません。 南面であっても、障害物による日陰が生じる場合は、「日陰」に植える植物でないと育たないのでしょうか? 天空光の量の違いか、同じ日陰でも北面と南側では明るさが多少違う気もしますが・・・? ※目隠しだけの用途であれば、板張り部分を目線の高さだけにして足元をオープンにする方法も考えられなくもないですが、あくまでも足元まで板を張る前提での質問になります・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 冬至の太陽 (壁の高さ対影の長さ)

    南側が何十Mも平地で建物が建っていないとして、例えば高さ5mの壁を作った時、影が何mできるとかいう計算式ってありますか?冬至の日が知りたいのですが。

  • 冬場、日陰になる庭での植木は?

    南向きの庭の一部ですが南側の家の影で、冬場にはほとんど日が当らない場所でも育つ庭木で何か候補はないでしょうか? 夏場(4月から10月まで)は何とか日も当る場所ですが、今の時期からが日中の大半が日陰になる場所に、隣との目線隠しで2メートル位の木を考えています。お勧めがあれば教えてください。(あと、低木でも候補があればお願いします。) こちらは、阪神地区で雪は1年に2~3回積もる位の気候です。 イメージ的には、洋風の常緑樹が候補です。コニファー系は日の当らない部分が枯れているのを見かけますので、無理そうかという気がしています。

  • 隣家への視線の配慮はどこまでやればいいのでしょう?

    現在アパートを建てています。そのアパートの南側に隣家の建物・広い庭があり 建設当初からアパート居室の南側窓からの視線は配慮しているのですが 当然南側の窓は曇りガラスにはしていませんから 窓から覗き込めば、隣家の建物・庭は覗けてしまいます。 ※南側にベランダはありません。 ※腰高の位置に窓を設置しています。 隣家のご主人から2階居室からの視線をどうにかして欲しいという要望がありました。 ※1階は境界塀の高さを高めに設置して視線を遮っています。 ※境界塀からアパート建物までは2~2.5mほど離れています。  隣家は境界塀から3m以上離れています。 隣家の建物の北側(アパート側)にある窓に対しては、こちらで面格子に目隠しを設置する という対策も考えられますが、庭を覗ける部分までこちらで配慮するべきなのでしょうか? ※アパートは東西に居室が並び、  ●東側の居室の南側に隣家の庭  ●西側の居室の南側に隣家の建物 がある状態です。  隣家のご主人はかなり口うるさい人なので、今後入居が始まった後に 入居者への嫌がらせやトラブルなど揉め事にならないように対処したいと考えています。 法律的にはどの程度まで、隣家への視線を配慮すべきなのでしょうか?