• ベストアンサー

同素体は同じ分子式で性質が異なるもの。

同素体は同じ分子式で性質が異なるもの。 ということですが、同じ分子式なのになぜ性質が違う物質が生まれるのですか? 同素体ってどういう物質がありますか? 黒鉛とダイヤモンド、酸素とオゾンは同素体だそうです。 でもオゾンはO3、酸素はO2で分子式は違うのでは?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252039
noname#252039
回答No.4

ちょっと違いますね。 分子式ではなくて 同じ元素からできてる単体なのに、性質が違う それを 同素体 という。 分子式は 水 → H2O メタン → CH4 分子式が違えば、当然に違うものになちゃう。 オゾン、O3・酸素、O2 のように、同じOの単体からできてるのに 科学的性質が違う。 Oの数が違うから、違う。 同素体の覚え方は、スコップです。 S・C・O・P、この4つの元素だけに 同素体は、ある。 同じ部品でも数が違えば、出来上がるものも 違うでしょ、と想像できると思うんですけど ダイヤモンドも炭素も、同じC・・・炭素です。 Cが一個だけ、ただのCです。 それでも違うのは ダイヤモンドの場合は めちゃくちゃ高い温度と圧力と長い長い時間が 揃ったので、ダイヤモンドになった。 条件が揃わなかったら、炭素のまま。 今出てきたダイヤモンドを、天然ダイヤとします。 そこで、こんなサービスを思いつく人がいます。 遺灰から合成ダイヤモンドを作ろう! ダイヤモンドは炭素でできているのだし 遺灰から炭素を取り出し、ダイヤモンドにすれば いいのでは? そうなんです、これが合成ダイヤモンド。 天然とは違うけど。 同素体とは 同じ元素からなる単体で 化学的性質が異なるものをいう。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (2)

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.3

同素体:同じ元素から成る性質や構造の異なる単体が2種類以上存在するとき,これらを同素体であるといいます。 https://brain.vicolla.jp/2018/09/08/allotrope-isotope/#i-5 「同じ元素」なのでO3もO2も同じ、ダイヤモンドと炭素と黒鉛はすべてC

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (713/1473)
回答No.2

同素体は同じ元素からできているものを指します。元素の数は違っていても構いません。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E7%B4%A0%E4%BD%93 同じ分子式で構造が違うものは異性体といいます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E6%80%A7%E4%BD%93

関連するQ&A

  • 化学 同素体 ダイヤモンド

    なぜダイヤモンドには化学式のCの後に右下に何もつかないのでしょうか? 自分なりに過去の質問等を参考に考えてみたのですが、腑に落ちないところがいくつかあります。 自分の考え:ダイヤモンドは分子ではないので、砕けば原子の数が変わる。 よって、原子の個数は不定だから表記ができない。 となりました。 不定ならC60(フラーレンのような)とかにもなるかと思ったのですが、結び方が違うように思えます。(だから、違う物質になるのではないかと思います。) まず、これは同じ同素体である黒鉛とかにも同じことが言えるのでしょうか? また、「ダイヤモンドは分子ではなく、分子でなければ砕けて原子の数が変わる」と過去の質問にあったのですがこれはどうしてなのでしょうか? 質問(この流れで合っているのか?、合っているならこの流れは他の同素体にも言えるのか?、ダイヤモンドはどうして分子ではないのか?、なぜ分子でなければ砕けるのか?)が多くなってしまい、お手数をお掛けしますがどうぞよろしくお願いします。

  • 炭素の同素体

    炭素の同素体には、黒鉛、ダイヤモンド、フラーレンがあると教わりました。 鉛筆の芯は黒鉛でできているので、炭素の同素体には何があるかテストで問われたら、鉛筆、ダイヤモンド、フラーレンと答えてはいけないんでしょうか。 黒鉛と鉛筆の違いってなんですか。 混乱してます。。。

  • ダイヤモンドの化学式について

    同素体についてお伺いいたします。同素体の例としてよく、酸素(O2)とオゾン(O3)が分子式とともに出されていますが、炭素(C)の同素体であるダイヤモンドは、示されないことが多いようです。このダイヤモンドを化学式で表した場合も(C)でよろしいのでしょうか? 化学初心者につきよろしくお願いいたします。

  • 化学の問題なんですが誰か教えてください。

    次の物質の組み合わせのうち、同素体の組み合わせでないものを、1~4のうちから一つ選べ。 1銀と水銀 2オゾンと酸素 3黄リンと赤リン 4ダイヤモンドと黒鉛 よろしくお願いします。

  • 同素体の発見

     黒鉛とダイヤモンドが同じ炭素の原子からできているっていつ、誰が、どのようなきっかけで発見したのでしょうか。  同素体の代表的なものなので発見のきっかけをご存知の方がいらしたらぜひおしえていただきたいのですが。   よろしくお願いいたします。

  • 次の物質の組み合わせのうち、同素体であるものを選んでください。

    次の物質の組み合わせのうち、同素体であるものを選んでください。 (1)一酸化炭素と二酸化炭素  (2)黒鉛とダイヤモンド (3)金と銀  (4)水と過酸化水素  (5)黄リンと赤リン

  • グラファイトとダイヤは同素体。Cu2OとCuOは?

    Wikiによりますと、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E7%B4%A0%E4%BD%93#.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.BF.E3.83.8E.E3.82.A4.E3.83.89.E3.81.A8.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.83.81.E3.83.8E.E3.82.A4.E3.83.89 ダイヤモンドとグラファイトは同素体(allotrope)だそうです。 O2(酸素)とO3(オゾン)も同素体。 一方、銅の酸化物の固体Cu2OとCuOの関係はなんと呼ぶのでしょうか? どちらも銅と酸素からできていますが、組成比が異なります。 銅の価数も+1と+2と違います。 これも同素体と呼ぶのでしょうか? Wikiの同素体は単元素のみでした。 Cu2OとCuOの関係をなんと呼ぶのでしょうか? できたら、同素体Allotropeのように英語名も併せてお教えいただけたら幸いです。

  • 同素体

    こんにちは。 次の2つの問題について質問です。 1,硫黄の同素体には「単斜硫黄」「斜方硫黄」「ゴム状硫黄」がありますがこの3種類の性質の違いは何が原起因するか。 という問題なのですが分子の構成が違うからでしょうか? 2,同素体間の変化はどのようにしておこるか。 という問題なのですが、温度の変化でしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 同素体について

    同素体は同じ元素からできていて、原子の組合わさり方や性質が異なると言いますが、同じ元素から出来ていて、というのはもちろんその同素体の原子の陽子数は等しいが質量数も等しいということですか?

  • 同素体の定義

    硫黄の同素体のうち、斜方硫黄と単斜硫黄は、いずれも120度くらいでは融けますが、この状態では区別できないと思います。 この状態の物質は、どのように表現するのでしょうか。どちらの同素体とも状態が異なるのでこれも同素体のひとつとなるのでしょうか。同素体の定義がよくわかりません。教えてください。