パナソニック保温浴槽の蓋についての質問

このQ&Aのポイント
  • パナソニックの保温浴槽の蓋には機能があるため、専用のものを使用する必要があります
  • 付ける場合には留め具を三点留めにするためにオプション費用もかかります
  • 浴室の床が暗めの色の場合、水垢や白っぽいカルキの汚れが目立ちます
回答を見る
  • ベストアンサー

パナソニック 保温浴槽 蓋

浴室をパナソニックのユニットバスにします。 現在は子供とは一緒に入りますし主人はシャワーのみなのでお湯をためておくということがなく浴槽の蓋は無しにして、必要になれば市販の蓋とマグネット式の蓋の留め具を購入しようと思っておりました。 ですがショールームのお姉さん曰く「保温浴槽なので蓋もパナソニックの保温浴槽のものでないと機能は落ちますよ」と言われました。 そういわれるとうーんつけとくかとも思いますが、付けたら付けたで留め具を三点留めにするにはオプション費用もかかります。 パナソニック保温浴槽で専用の蓋使われてる方いらっしゃいますか? また浴室の床材のカラーは暗めの色だとやはり水垢?白っぽいカルキの汚れは目立ちますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6813)
回答No.1

>「保温浴槽なので蓋もパナソニックの保温浴槽のものでないと機能は落ちますよ」と言われました 一理ありますが、実際に使うことを考えたら、蓋だけの保温性は一般のものと 変わらないと思います。 と言うのも、お風呂に入るタイミングですが、湧かしてからどのくらい時間を おくかです。大概、入る時間と沸き上がりの時間を考えて、スイッチを入れ ます。つまり、沸き上がってから時間が経たないうちに入ることが予測され ます。であれば、純正ではなくても余り変わらないと思います。 例え、時間が経って入っても、保温力は蓋の性能には余り左右されないと 思います。(浴槽の方が圧倒的に影響される) 尚、蓋の固定については、3点式もありますが使い勝手は良くないように 思えます。下側の支持が2箇所ですので、奥の方に掛けるときに掛けづらい ように思えます。1点式もあるようです。下側は、浴槽の縁です。 >また浴室の床材のカラーは暗めの色だとやはり水垢?白っぽいカルキの汚れは目立ちますよね? そうですね。 カルキより、黒カビの対策を優先させた方が良いかと思います。 数年すると、目地などに目立ってきます。

scafullkiukiu
質問者

お礼

ありがとうございます。 市販のものでも大差ないようで、必要になった際に後付けで購入しようと思います。 三点留めは面倒なのですね。 一点だと浴槽の縁についたままなので、掃除を考えると三点留めがよいかなと思ったのですが。 その辺はまた購入時に検討しようと思います!

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6236/18588)
回答No.3

サイズさえ合えば問題ないと思います。 画像を見たところ 普通の長方形ですね。

scafullkiukiu
質問者

お礼

ありがとうございます!  必要となったら後付けで購入しようと思います。

関連するQ&A

  • 浴槽の掃除についての質問です。

    ご覧いただき有難うございます。 私のアパートの浴室はユニットバス(3点ユニット)なのですが、 その浴槽の底のほうにできている茶色済んだ水垢?のようなものを落とす方法を探しています。 その水垢のようなものが何かわからないので掃除の使用がありません。 カビではないです。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 浴槽の断熱について

     現在、家を建築中です。そして今日、ユニットバスの部材が搬入されたところなのですが、浴槽の保温のため、下に断熱材を敷いてもらう事を考えています。  標準仕様では、ユニットバスには断熱材が入っておらず、薄くウレタンのようなものが吹き付けられているだけです。床や浴槽の下に、別途、断熱材を敷いた方が保温性が良いという話しをネット等で見たことがあるのですが、実際、効果はあるのでしょうか?  また、浴室周りは湿気易い場所ですので、下手に断熱材を入れるとカビやダニの温床になるとも聞いたのですが、どんなものでしょうか?  デメリットがあまり無く、それ以上に十分な効果があるのであれば、壁や天井に入れた袋入りのグラスウールが多少余っているので、それを浴槽の下に敷いてもらおうと考えています。  ご意見をお聞かせ下さい。

  • 浴槽の水を抜いた時だけ悪臭がします。

    マンションのユニットバスです。 掃除は入浴後その都度、最後に排水口や壁にシャワーで冷水をかけて終了。 後は週1回程度、洗い場の排水口のフタを開けて髪の毛を取り除いてます。 普段は全く匂いません。 が、浴槽に湯を溜めて入浴後、栓を抜いた直後から数秒だけ、ツンッとした腐敗臭?がします。 浴槽の穴から匂うのではなく、洗い場の排水口からです。 市販のパイプ洗浄液を使ってみても全く改善しません。 封水は常に溜まってます。 ・シャワーだけで済ませた時は匂わない。 ・試しに浴槽に水を溜めて栓を抜いてみても匂わなかった。 このことから、原因は浴槽の下で、温度や湿度も関係ありそうだと思っています。 でも入浴後の浴室は温度や湿度もあるので暫く匂っていそうなもんですが、それがないのが不思議です。 数秒とはいえ、できれば改善したいので何か良い対策がありましたら教えてください。 排水口から浴槽下に向けてシャワーで勢いよく流してみましたが 狭い空間ですので限界があり、殆ど何も(へばりついた汚れなど)流れてきませんでした。

  • パナソニックお風呂カウンターなしにしたい

    パナソニックのユニットバスを設置予定です。 パナソニックのお風呂でカウンターを外された方いますか? ショールームではカウンターを外すと水栓位置が床から30cm位の位置になるといわれました。 床から30cmだとシャワーのホースが床につきっぱなしになり気になるかなと思っているのですが、カウンターなしにされた方いましたら使い勝手など教えてください。

  • タイル張りの浴室から暖かい浴室へのリフォーム

    タイル張りの浴室から暖かい浴室へのリフォームを考えています。 浴室の広さは0.75坪です。浴室の内法は 1300x1630です。 現在使用中のステンレス浴槽の幅は1180あります。この浴槽は背もたれつきで大変気に入っています。30年経過後も変色等の劣化は無く、このまま使いたいと思っています。 ユニットバスの仕様は1216ですので、ユニットバスは使えません。壁、床材を断熱材が入った浴用材に交換して暖かく、水漏れの無い浴室を構成することは可能でしょうか?

  • 風呂が寒い

    2年前に新築しクリ○ップ社のまるごと保温がうたい文句のユニットバスを設置しました。 浴室が一度温まるとある程度保温状態が続くようですが、浴槽にふたをしたままお湯を張って一番に入浴しようとするととても寒いんです。(北東北在住です) こんなものなのでしょうか? 気になるのは換気扇です。換気扇から外気が入り込んで寒くなるということはないのでしょうか?

  • なぜシャワーフックが洗い場の方には付いてないの?

    このような浴室って、なぜシャワーフックが洗い場の方には付いてないのでしょうか? ユニットバスのトイレだけないバージョンですが、 シャワーは浴槽で浴びる前提で作られているからシャワーフックが浴槽にあるのでしょうか? では、トイレがあった場所は何のためのエリアですか?

  • 浴槽の選定について

    住宅の新築で在来浴室を予定していす。 ネットで確認するだけでは心配なため、各浴槽メーカー(国産)のショールームへ行きました。その際疑問に感じた事を書きつつ、質問をさせていただきます。 実際に浴槽に入ってみますと、カタログで見ただけの印象とは違いますね。お湯を張って試せるとなお良いのですが・・・。 3社のうち2社は少々お高い価格設定で、浴槽にこれだけ金額をかけるのであれば、他の部分に廻したい気もします。残る1社は定価で他社の半値くらいであるにもかかわらず、特に見劣りもせず、第一候補になりました。 ただ、安いだけで飛びつくのも心配であったため、率直な質問をしたところ、「アクリル(浴槽材質)自体は国産メーカで品質的には差はなく、ブランド力・広告宣伝費の違いが大きい・・・」という事でした。 INAX,TOTOのショールームへも行ったのですが、ユニットバスの展示がメインで、限られたスペースでは、残念ながら目当ての浴槽展示はありませんでした。 TOTO最上級シリーズの『スーパーエクセレント』は千葉、滋賀県の工場併設ショールームに全種類展示されているとの事で、機会があれば行ってみるつもりです。 INAX(新宿)の場合も展示がほとんどありませんでした。 仕方なく、どこのショールームにどの商品が展示されているかを確認したいと質問したところ、「その方法がないので、お客様が各ショールームに問い合わせていただく他ない・・・」とのことでした。 思わず「そんなばかな・・・」ともらしてしまい少し気まずい感じでした。 帰宅してから、お客様相談センターに電話したところ、やはりショールームに問い合わせて下さいとの返事でした。 INAX程の大企業が、ショールームにどの品番の物が展示されているかを把握してないなんて到底考えられません。 あきらめきれず、自分で本社の担当部署に電話して確かめてみたいため、連絡先を教えて欲しいと伝えても、本社ではショールームに関しては一切把握していないため「結局相談センターに電話が回ってくるだけの事になりますよ・・・」と言われました。各ショールームごとに独自に展示品を選定していると言う事なんでしょうか・・・? パソコン1台あれば簡単なことだと思うのですが・・・。そんな程度のものなのでしょうか? とても迷惑そうな雰囲気でしたので、泣く泣く電話を切りました。 別にクレームをつけたいわけではなく、実際に浴槽に入ってみない事には商品を選びようがないと単純に思うがためついつい熱くなり、反省しているところでもあります。 「みなさんどのようにして選定されているか?」 の質問に対しては「実際に体験しないとわからない事は重々承知しているが、UBを主体としております。大体そのようなこだわりを持って浴槽を選ばれる方は建築士の方の意見を聞いた上で、カタログで選ばれているようです」 ・・・・とおっしゃっていました。 現実にUBの需要が大半の時代ですので、展示スペースを取られる浴槽を置けない事は理解はできます。それに比べ、工場に併設するTOTOはさすがだと思いました。 みならって欲しいものです。(TOTOにしても中・下位のものはINAXと同様ではありますが・・・) そこで、是非とも専門家の意見をお聞かせ下さい。 ■金額、見た目(デザイン)、サイズ等だけで浴槽を選ばれているのでしょうか? (ショールームで体験した限りでは、エプロンの高さ、背もたれの角度、手掛けのありなし、深さ等により全く感覚が違いました。実際にお湯を張っての体験ではありませんが) もし体験しないで採用されている場合、どのような基準で選定されていますか? 施主からクレームがついた事はありませんか? ■お奨めのメーカーがありましたらお願いします。 ■材質についてですが、浴槽メーカーは3社とも大手国内メーカー製アクリルです。 TOTO、INAXはグレードの高い物は人工大理石(アクリル系)とのことでした。質感は両者とも区別がつかないのですが、『アクリル』と『アクリル系人工大理石』は異なるものでしょうか? また、下位グレードでINAXの『アーバンシリーズ』というものはFRP製です。 TOTOの『いものホーローバス』は展示品を見ましたが、写真では判別できないのですが、でこぼこ感がなんとなく気になりました。 採用された事のある方のご意見も聞けると参考になるかと思います。 ■長手方向のサイズを迷っています。少しでもゆったりとしたいため、壁いっぱいの浴槽を選ぶか、 サイズを落として、タイル(平場)スペースを大目にとるか。 後者の方が浴室全体とのバランス、雰囲気は良いような気がします。アドバイス願います。 以上、長文になってしまい申し訳ありません。 浴槽選定の際のアドバイス、率直なご意見をお聞かせ下さい。

  • タカラシステムバスについて教えてください

    浴室のリフォームを考えております。 現在の浴室はステンレス浴槽、壁・床はタイル貼りです。 工務店からはINAXを進められましたが、現在のステンレス浴槽の耐久性・保温力でタカラのショールームへ行きました。 話しを聞くと、人工大理石もステンレス浴槽程の保温力があると言う事で、カウンターに洗面器を置けない事が気に入らなかったのですが、レラージュとルシエールを見積りしてもらいました。 そこでタカラシステムバスにリフォームした方、またはステンレス浴槽から人工大理石にした方、使用感や気になる点をお聞かせください。

  • バス・トイレ・洗面一体型ユニットバスの入り方?

    バス・トイレ・洗面一体型ユニットバスの入り方がわかりません! ・・・と言うかあの狭っ苦しい浴室内で効率よく入る手順がいまいちわかりません。 私は昨秋より1K3点式ユニットバス(バス・トイレ・洗面一体型)の マンションで一人暮らしをはじめましたが どのような手順で入れば効率よく入れるのでしょうか??? 私自身もそうですが一体型ユニットバスとなれば シャワーだけで済ます方も多いかと思いますが やはり底冷えする冬場になりますとどうしても湯船につかり 身体の芯から温もり一日の仕事の疲れを癒したいものです。 お湯をはり温もるまではいいのですが頭や身体を洗う時 みなさんは湯船のお湯をどうしてますか??? 頭や身体はどのタイミングで洗いますか??? 先に頭や身体を洗い後からお湯をはりますか??? みなさんどのような手順で入られているか教えてください! 参考までに私の入り方は下記の様になります。 (1)シャワーカーテンを閉め蛇口では無くシャワーでお湯をはります。 (浴室が狭いのでシャワーでお湯をはる方がサウナの様になり浴室が温もります。) (2)とりあえず身体が温もるまでつかります。 (3)浴槽のお湯は抜かずにシャワーで頭を洗います。(当然浴槽内はアワアワ) (4)頭を洗い終わり再びアワアワのお湯につかります。 (お湯はぬるくなりアワアワ浴槽ですのであまり気持ちのいいものではありません) (5)浴槽のお湯を抜き始めながら身体を洗います。 (6)浴槽のお湯が無くなるぐらいで身体も洗い終わりシャワーで洗い流し終了。 と、ガス代があまりかからず身体を洗いかつ 温まるにはこのような手順が狭っ苦しいユニットバスでは 一番効率が良いかと思い入っておりますが・・・ みなさんどのような手順で入られておりますか??? 狭っ苦しい一体型ユニットバスの入浴に快適を求めるにも 限界があるかとは思いますが私の廻りには一体型ユニットバスのある家で 生活をしている人がいないためみなさんはどのように入られて いるのかが知りたく初投稿しました。 またこのような便利なアイテムがあるよ! みたいなものがあれば合わせて教えていただけましたらうれしく思います。 些細な質問で申し訳ありませんがご回答のほどよろしくお願いします!